GITANES嗜好者でありながら、喫煙停止してから半年経過。
独特の匂いを忘れてしまった。
それとは無関係に・・・。
先日、150kmほど離れた街へ車で出かけた(出張)。
様々な理由から現在ハイブリッド車に乗っているが、
適度な車の流れなどがあったため、驚異的な燃費を記録した。
簡単に割り込みされたり、路地から出るときには
なかなか流れに入れて貰えなかったり、
音が静か過ぎて、歩行者が気づいてくれなかったり、
運転の面白味に欠けていたり、デザインもアレだったり、
価格が高かったり、愛着がなかなか湧いてこなかったりと、
問題点も山ほどあるが、燃費に関しては全く文句ない。
以下引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
単3乾電池で空を飛んだ 世界初、160本で59秒
埼玉県川島町の桶川飛行場で16日、市販の単3乾電池160本を動力にした
プロペラ機が有人飛行に成功した。乾電池だけを動力にした世界初の試みで、
飛行時間は59秒。公認記録として申請するという。
飛行機は松下電器産業が東京工業大、同大の学生サークルと協力して開発し、
実験。幅31メートル、重さ54キロの機体が、学生1人を乗せ、ふわりと
浮き上がった。飛行距離は391メートル、最大高度は5・2メートルだった。
テスト飛行を繰り返し、15日に挑んだが、機体に不具合が見つかり中止。
2日目の挑戦で成功した。
(共同通信) - 7月16日18時9分更新
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
飛行機の騒音の何%がエンジンの音のせいなのかは知らないが、
今よりもずっと静かな飛行機は、そのうち現れるだろう。
たまにコーヒーを飲みにいく店で、
我が物顔でソファに足を投げ出し、周囲にどんな人がいようが
お構いなしにタバコをふかし、仲間と大声で喋り、
その上、携帯電話でも 全力の大声で話すあのオバハンも、
動力源が乾電池なら、もっと静かになれるのに。
| Trackback ( 0 )
|