the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
CALENDAR
2007年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
RECENT ENTRY
「香りか匂いか」第2700話
「読んだが。」第2699話
「乱読」第2698話
「血?」第2697話
「分かっちゃいるけど」第2696話
「作法というか。」第2695話
「横断歩道」第2694話
「短感」第2693話
「本だ。」第2692話
「店。」第2691話
RECENT COMMENT
SGC/
「血?」第2697話
風信子/
「血?」第2697話
SGC/
第2569話「豆」
gooqle/
第2569話「豆」
SGC/
第2463話「龍太郎」
風信子/
第2463話「龍太郎」
SGC/
第2434話「まだやってたのか!」
風信子/
第2434話「まだやってたのか!」
SGC/
第2430話「記念の日」
gooqle/
第2430話「記念の日」
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
gitanesnoteより
(35)
短報
(27)
苦いGITANES
(276)
甘いGITANES
(123)
それとGITANES
(1036)
意味のないGITANES
(253)
奇妙なGITANES
(413)
彼・彼女とGITANES
(372)
不老不死ならもう一度行きたい店リスト
(5)
小日記
(3)
本とGITANES
(45)
短感
(109)
食えればいいではないか
(53)
BOOKMARK
citron cervelle weblog
photgrapher KENT.HOPPER
経沢尚喜 作品サイト
ヒヤシンスのある風景(後編?)
それって、必要ですか?
MY PROFILE
goo ID
toso-sgc
性別
都道府県
自己紹介
非公開
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
浮遊物体
奇妙なGITANES
/
2007-12-20
GITANESの煙の粒子は尖っているはず。
それとは無関係に・・・。
写真は先日買った小さいオリーブ。
5月頃までは家の中に入れておいたほうが・という
園芸店スタッフのアドバイスに従い、リビングに床に置いている。
その床は、工務店の社長にも職人さんにもやめろダメだあきらめろと
再三言われたが強行採用した、ほぼ黒のフローリング。
彼らが言うように、やはりホコリが目立つし、歩くたびに
ホコリが舞い上がる。
ではこれがホコリの目立たない色だったらいいのかというと
そうではない。気付かないだけでホコリは飛び放題だ。
確認できるか未確認かだけの差である。
以下引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「UFO対処を頭に入れるべき」石破防衛相
12月20日11時56分配信 産経新聞
石破茂防衛相が20日午前の記者会見で語った、未確認飛行物体
(UFO)に関する発言の詳細は以下の通り。
「UFO(の質問)は出ませんでしたね。再開しようか?」
--UFO論議が注目を浴びているが、ご所見を
「存在しないと断定できる根拠がない。個人的に信じる、信じないの問題
はあるのだろうが、そういうような未確認飛行物体、それを操る生命体が
存在しないと断定しうる根拠はない。防衛省としてというよりも、私個人
の話だが、存在しないと断定し得ない以上、いるかもしれない。少なくとも
ないと断定するだけの根拠を私は持っていない。そういうものはあり得る
だろうということだと私は思う」
--その場合、防衛力のあり方への影響は
「ゴジラの映画があるが、ゴジラでもモスラでも何でもいいのだが、あの
ときに自衛隊が出ますよね。一体、何なんだこの法的根拠はという議論
があまりされない。映画でも防衛相が何かを決定するとか、首相が何か
を決定するとかのシーンはないわけだ。ただ、ゴジラがやってきたという
ことになればこれは普通は災害派遣なのでしょうね。
命令による災害派遣か要請による災害派遣かは別にしてですよ、これは
災害派遣でしょう。これは天変地異の類ですから。モスラでもだいたい同様
であろうかなと思いますが、UFO襲来という話になるとこれは災害派遣
なのかねということになるのだろう。領空侵犯なのかというと、あれが外国
の航空機かということになる。外国というカテゴリーにはまず入らないで
しょうね。
中略
UFOが襲来して、色々な攻撃を仕掛けるということになれば、そういう
評価も成り立つのだと思うが、『地球の皆さん、仲良くしよう』と言って
降ってきたときに、それはわが国に対する急迫不正な武力攻撃でも何でも
ない。また、何らかの意思が伝達されたときに何を言っているかよく分から
ないという場合に一体、どのようにわが方の意思を伝達するのだということ
もある。当省として、こういう場合にどうするかという方針を固めたわけ
でも何でもない。これは私個人の話であって、私は頭の体操という言葉は
あまり好きではないが、色んな可能性は考えておくべきものだ。
後略
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
UFOが宇宙人の乗り物であったときや、それが宇宙人そのもので
あったとわかったとき、自然災害でもないし外国の使いでもない
という考え方は正しいように思う。
友好使節かどうかもわからないだろう。
まあ、そんな場合にはとりあえずムツゴロウさんをこっちの代表に
して送りこめば、大概のケースは解決できるはずだ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』