こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ボールデフ取り付けました♪

2016-09-04 22:14:00 | 京商系ビンテージ
まあ こうして今面白いもの流行りものを記事として記録しておきますと
後で読んだ時に面白いですからね(自分がw)行ってみて初めて分かるリアルな現状は
ネット社会の昨今でも不変の事実なのだと、再認識した次第。
百聞は一見に如(し)かず。昔の人は良く言ったモンです。





tqtoshiです。



この週末は雨にやられてひそかに開催予定でしたRC10勝手に全日本も中止(泣)
結果からすると開催出来そうでしたけど、ココまで天気予報が外れるとまあ呆れるしか
有りませんね。空いた時間でオプティマのOPであるボールデフ組んでみました。

ところで今日は.......

入場料が300円から1700円まで可変するシーケンシャルパークに行ってきましたw
静かにひっそり、そして残暑を感じながら美しく咲く花を愛でて年齢相応の休日を
過ごそうと考えてましたが、現実は不忍池の大騒ぎと何ら変わりませんwww
こんな(失礼)田舎の場所の駐車場300台は余裕で満杯w 大挙して訪れる同類は
まあそのアレだ 目的とは違いますが、施設側は相当困惑なんじゃないでしょうか。
藤棚の下は暑い中にもひんやりとした空気と植物の匂いが心地よかったです。


京商:再販オプティマ用OP ボールデフ

ついにと言うかやっと出ました(汗)
オプミの時に粉川さんのマシンには、すでに試作品がセットされており、その特性の
違いに唖然となりました。具体的には全体のトラクションと曲がりの感じがとてもマイルド。
キット価格からできれば最初からボールデフがあってもよいと思いますが、まあ。
良い値段しますからねw


この梱包はダメですw

スラストボールとメインのボールは当然サイズが違いますが、同じ袋に入れるのは
初めて見ました。一見合理的ですが作る時分別するのでメンドクサイw 出来れば別に
梱包してくれると嬉しいのですが.....もう作っちゃいましたが。

こんなにグリスがモリモリw

嬉しいような何ともな感じです。通常パーツ付属のグリスの類は、コストの関係から
必要最小限のはずですが、このセットにはモリモリのグリスが付属していました。
個人的に好みからこのグリスは使用しませんから、尚更勿体ないかな。


色々突込みはありますが、効きは中々良いですね。

組み立てに特殊スキルが要る訳でもなく、普通に組めばまあまあの効きのデフが完成します。
試しに付属のデフプレートをそのまま使用した物と、1000番のペーパーで面研ぎした物で
組み比べをしてみましたが、圧倒的に研磨した物の効きが良かったです。
見た目は比較的綺麗ですが、やはりここはひと手間がマニアの道筋でしょうか。
耐久性のテストの意味もありこのまま使用します(組みなおしが面倒なわけではありませんw)


そんな気がしましたが組むのは修羅場w

デフの組み立てはほとんど最初の工程ですから、ほぼ全バラシとなりまして
なんか面倒です。頻繁にメンテナンスは出来ませんね。


以前もどこかで書きましたが、またダンパーステー歪んでました。

もちろん転倒させなければそれに越したことありませんけど、素人ですから
当然転倒はあります。昔のオプティマはこんなに曲がったか、気が付かなかったのかは
定かじゃありませんが、やっぱり固くなった金属が、テコの原理で曲がりやすいのかな。
前回と同じ曲がり方してます。再販オプティマお持ちの方は要チェック!!


自作のフロントワンウェイは全く問題なし。

ワンウェイ本体は自分が絶対の信頼を置くタミヤ製ですから、まあ当然と言えば当然。
精度はイマイチでしたが、特性は何ともじゃじゃ馬でw 面白いパーツでした。


完成のフロント♪

別にデフだけだからと思っていましたが、自分で取り付けましたタミヤ製の
ユニバが長過ぎでストロークしないありさまwwww 仕方ないので純正のドックボーンに
戻しましたが、今度はボールデフ側のカップが短くて??? 少し引っかかる感じ。
いろいろ検討してボールデフカップの中にOリングを2個入れると、ガタとストロークの
関係が良好になりました。コレで良いのかしら??


完成のリア♪

こちらはデフとは関係ありませんが、ダンパーステーをカーボン製に変更。
前記の曲がり対策ですが、まあコレで曲がらないとすると、素材の問題なのかな。
オプティマ時代に網目カーボンはチョット抵抗はありますが、まあね仕方ない。
一応 走行が楽しみです


(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターボスコーピオン出るんだってよ

2016-09-03 00:34:00 | 京商系ビンテージ
ああ 俺スコーピオンもトマホークも買ったからパスね......そうお思いの
全国推定2,950名のユーザー様。ちょっと待ってくんなましw




誰が塗ったのでしょうか素晴らしく上手ですね(wwwww) 

タイムトンネル様でも告知が
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70759743.html

この最終プロトタイプと同等のマシンを先のプチスコミで、粉川さんにお借りしましたが
まあ別物感満載すね。純正のダンパーからオプティマ同等のビックボアへダンパーへの変更。
そして伸ばしたホイルペースと2.2インチタイヤで、安定感は1段上で非常に扱い易い
マシンでした。

まあ再販スコーピオンユーザーでしたら、ある程度のOPの追加で同等の仕様を
作る事はそれほど難しくありませんけど、知ってても新規に買う事(笑)それが
このシリーズを継続発展させる、根底だと思います。どんなにユーザーがアルティマや
オプティマミッドを望んでも、マーケットとして成立しなければ先はありません。
その意味でも今回は1台購入しようと思います。うーん 楽しみですね。




チナミニ モーター 
アカイノガキニナッテシカタアリマセン(^^)





寝ませんw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチスコミ 無事開催♪

2016-08-07 23:27:00 | 京商系ビンテージ
かなりの暑さの中 無事に開催出来ました。
根強いファンの皆様に支えられ、結構な台数で今回も楽しい時間を過ごせました。
参加の皆様 お疲れ様です。






tqtoshi です。





一部では夏休みに突入した人もいるらしく、自分の勤務します新宿の
高層ビルエリアでは何となく人が少ない感じ。に変えて、某モンスターを画面で
追う人の多い事......自分もですかね(汗) 素晴らしい(素晴らしすぎるwww)お天気の元
プチスコミ開催できました♪ 自分としましては初の試み「純京商成分100%」でしたが
中々の面白さ。ちゃんと空気読みましたw


素晴らしい抜けるような青.......写真が上手すぎる ヤギさん!!

ポケットアルバム  ヤギさんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yagiaki71/63812217.html#63812217

夏らしい素晴らしい空。素晴らしい写真ですね。


全体

前回のプチスコミよりは台数が多いですかね。再販最新のオプティマだけでなく
スコーピオンやトマホーク。もちろんビートルもまんべんなくて良い感じ。
自分はトマホークとスコーピオンと、オプティマ。そして唯一再販されていない
アルティマを持ち込みまして、仮想京商大好きマニアに(実際好きですw)


参加者様 御一行♪

流石にオプミ程メンバー様はいませんが、まあ暑い中皆様集まって頂きました。
ほんわかと柔らかく、それでいてマニアックな旧車走行会特有の空気が
非常に心地よいですね。暑いですがw


コンデレやりました♪

コースオーナー様と、粉川さん選出のコンクールドエレガンスを実施♪
景品はありませんけど、故:霜鳥さんのマシン!!!! 自分が穴あくほど読んでいた
スパマに登場したマシンそのものとの事。あれから30年.....何とも感慨深いですね。
素晴らしい綺麗なボディに見とれます。


スコーピオン(スコミ)とオプティマ(オプミ)と来たら、次はアルティマ(アルミw)

次期再販をにらんで、当時モノですがセットアップに余念はありません。
fioさんのマシンはダートオーバー用で当時発売されていたマシン。名前は
忘れちまいましたが、現物は初めて見ました(笑)


僕んち エントリーNO.1 スコーピオン  得点50点/100点満点

コレが一番初めに購入しました、再販スコーピオンですが、のちに発売のOPは
ほぼ投入。ダンパーのみアソシ製にしていますが、今回はストロークの関係で
ユニバが外れまくりwww それ以外は良かったので残念です。


僕んち エントリーNO.2 トマホーク   得点160点/100点満点

バカだから再販2台目は、パーツから組み立ててみました(笑)
よってキット価格の2倍程度のコストを要して、最終的にはほぼフルOPです。
こちらは、セットの決まりきりましたTDW(タナトゥ・デザイン・ワークス)製の
ダンパーステーに、トリプルスレッド何とかダンパーで足回りは完璧。換装した
ホビーウイング製の5000円アンプは炎天下でも作動は確実で全く問題なし。柔らかく
優しくそれでいて質感のある走りは最高ですね。


僕んち エントリーNO.3 オプティマ   得点80点/100点満点

こちらはオプミに向け自分なりのアプローチで色々仕上げましたが、手を入れた
フロントのユニバ(タミヤ製)は全く問題なくて一安心。世界限定1個のフロントワンウェイは
このコースでのマッチ率は高いと思っていましたが、意外とギャップで足を取られやすく
取れれた瞬間が、操作性がPRO仕様(要は難しい)ので悩み所。粉川さんのマシンには
発売前のボールデフが装着されてましたが、コレ実に効果的でいち早く装着したいですね。


僕んち エントリーNO.4 アルティマ   得点1760点/100点満点

既に満点の基準すら大幅に限界突破して意味ありませんけど、行間無しで素晴らしく良く
走りまして大満足がアルティマ。今まで数多くのヴィンテージイベントで見てきました
他のアルティマには無い圧倒的なノーマルらしさ。それでいてすべての個所に手が
入っていて実際にかかったコストも現行アソシなんか比じゃないほどwwww けど
自分の中では新しい境地を開いたと自負しております♪ 


調子に乗って勝手にシリーズ開催www


アルティマの先人 SDR号に襲い掛かるwww




戦いすんで日が暮れて的なショット

走る旧車はRC10で十分すぎるほど体感済みですが、このアルティマ。
RC10ほどの域にまでは達していませんが、かなりの部分でRC10に迫ったと
今回改めて感じられました。逆にRC10には無い独特の軽快感(グリップしています)と
スタイリングは十分にお気に入りのポイント。次回もこれやりますか。


と言う訳で、一応持参のマシンはすべて走行させまして大満足。
参加の皆様 暑い中 本当にお疲れ様でした。楽しい時間を過ごせて良かったです!!





(*´д`*)






寝ますw

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチスコミやります【熱中症注意】

2016-08-06 23:54:00 | 京商系ビンテージ

ついに 明日(今日ですねw) 8月7日は、YRサーキット様にてプチスコミが開催されます♪
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2077.html



非常に暑そうです(滝汗)
参加される方は十分な暑さ対策と、適度に休む事をお勧めします。
特にいつもサーキットで走らせていない方!! 自分なんかはほぼ毎週RC的な
事をたしなんでいますからw 慣れたもんですが、人間側の冷却が特に大事。

その時は大丈夫でも、帰りの車の中で妙にけだるい....やられている可能性ございます。

そうならない為にも、水分補給はもちろん、一時的に冷房を効かせた車に避難するとか
氷で首とか腕の動脈冷やすとか大事ですね。僕のおすすめで猛暑厳しいバンブー@熊谷で
良く実践するのが動脈系(もちろん人間w)の冷却。血管が冷えると血が冷えるので
体の温度を効果的に下げてくれます。意識してやれば夕方の疲労度は全然ちがいますので
カツヲ系RCドライバーにもおすすめです♪



もう 2年前なんですね

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1833.html
思い起こせばスコーピオン発売から2年。
僕の京商嫌いを補正してくれたどころか、大きくRCライフを左右頂きました(良い意味で)
明日も楽しみですね(^^) 間にあっているマニア様に会えますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコミシコミw(オプティマ編)

2016-07-25 02:11:00 | 京商系ビンテージ
戦いすんで日が暮れて


この世界で生きていくなら、もっともっと 前向いて頑張る必要がある。
毎年ながら奮起させるに十分な内容。早い話が駄目だったわけですがwwww
この奮起に約2万払ってるんですね。そう考え早 5年が経ちました(殴)

いい加減ちゃんとやろうと心に誓うとともに、自分にとって夏が始まります♪




tqtoshiです。




毎年この時期の恒例行事終わりました(泣)
まあ何時かは、奮戦記をブログ記事として書ければいいのですが、毎年
忙しさに流され、自分の弱さに流され、ダメですね。このダメを補正する意味で
毎年 受験しているわけですが、もしや今年はちゃんとやっていれば
行けそうな気配がしました。平成15年初めて合格点を突破した、あの時と
同じ匂いがしました........そこまででした(^^) 終了w


オプティマもやるんだって

http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70691349.html ←こちらの隊長のブログにて
オプティマもやる事が発覚しましたのでw 渋々準備してみます。と言いますのも、
このオプティマ。安定のフルタイム4WDが幸いしてか、操縦している時の爽快感は
やや低いのが現状。コレが4WDと言えばそうですが、もう少しパリッとスッキリした
操作感が欲しい。開発者の粉川さんのオプティマは、かなり軽快でしっかり曲がる
良い感じの車でしたので、そこを目指したいかな。 まずは手始めにOPのスタビを
付けてみます。


走行させるならダンパーもメンテしましょうかね

殆どオイル入ってませんでしたw


チョット硬めでハイグリップ路面に対応♪

かな?? 最近メンテしたマシンと同等の傾向ですが、オプティマの場合2WDより
ややオイルで動きを重くします。イメージでは用意したタイヤでフルグリップの
マシンをワンウェイでパキバキのステア特性。過敏なステア特性を抑えるべく
重めのオイルとスタビで脳内セットは完璧♪ 


京商製 トリプルスレットなんとやら

最近やっとオイルをあまりこぼさないで組めるようになりました(笑)
アソシ系統のダンパーキャップにエア抜きがあるダンパーばかり組んでると、
この手のダンパー難航しますが、まあ慣れた。ある一定の手順を踏めばちゃんと
効きもそろいますし、何より効きが長持ち♪ この時代のダンパーとしては正直
アソシより上かな。良い出来です。


以前組んだユニバも、シムで位置補正♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2069.html ←オプティマのOP発売前に組んだ
タミヤ製のユニバですが、ナックル内に3㎜のカラーをセットして、位置の適正化。
コレでタミヤ製ワンウェイに付属のカラー無しで、組めるようになります。
オプティマ用のユニバも京商から発売されていますが、好みの範疇。標準より
片側3㎜程度ワイドになります。フロント側のスタビの効きも良いですね。


リアも純正スタビに置き換え♪

既に自分は当時モノアルティマのスタビで、このパーツの効果は体感していますが、
ギャップの少ない路面では確かに安定度と、切り返しなんかは良かった記憶。
まあセットパーツなので、この辺りは積極的にいじりままして、必要なければ
撤去します。


タイヤはタミヤ製 デュアルブロックタイヤ K

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2056.html ←こちらのヴィンテージカーニバル
では、激しく減るタイヤにかなり参りました。具体的にはオプティマ用の純正は
約2パック~3パックで坊主にw カーペットの目の問題もありますが、あまり経済的
ではないので、定番(と思われる)のタミヤ製タイヤを装着。これゴムじゃなくて
プラスチックですね(笑)


2WD用のタイヤも準備しました完璧♪

こうして見ますとタイヤの質感全然違いますね。一番右がタミヤ製デュアルブロックKで
その他はプロラインですが、生ゴム対プラスチックの様相ww 書いていて気が付きましたが
このタイヤ、アルティマに履かせてみます。


ボディも磨いて大体準備完了♪

こちらも本来ならば小径タイヤがベストですが、まあ前記の通り減りが早いのと
走りがしゃっきりしないので、あっさりと2.2インチ化。こちらは躊躇ないですwww


◆今回準備済みのマシン
・スコーピオン@540+2セルLiPo
・アルティマ@540+2セルLiPo
・トマホーク@21.5Tブラシレス+2セルLiPo
・オプティマ@17.5Tブラシレス+2セルLiPo






なんか......
アメリカ成分が
圧倒的に足りない(*´ひ`*)






なんか寂しくなってきました...
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・スコミシコミ(笑)

2016-07-20 22:41:00 | 京商系ビンテージ
スコミの仕込み最後は、たぶん一番長く走らせるであろうこのマシンのメンテナンス。
現行パーツとOPをふんだんに投入していますが、コンセプトは優しく楽しく走るマシン。
再販とは言え旧車の動きのスコーピオン系統の走りを基本に、不満が出ない様な
感じに自分なりに仕上げてます。コレ ずっとずっと走らせたい衝動にかられ
実際毎度リポカットwww 入るまで走行は続きます。良いですねトマホーク。
僕にしてはカッコよすぎるボディペイントと相まって、超絶お気に入りです♪





tqtoshiです。





続きで宿題やってまいましょう♪



メンテ大会最終種目は、トマホーク♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2041.html こちらのスコミに合わせて仕様変更を
繰り返しまして、非常に走る状態にセットアップ出来ている(と思われる)マシンです。

この車だけブラシレス化されていまして、21.5Tの穏やかなトルク特性と相まって
非常にやさしい感じの走行特性。旧車らしい破たんする感覚は少なく、それでいて
トマホーク系統の独特の「バタバタ」した楽しさが味わえる車ですね。

機会的に勝手にRC10全日本で、アソシ製のRC10と比較するシーンも多いのですが、
まあその超絶の完成度のRC10の後でも、うぉコッチも楽しいねと納得できるマシンに
なったでしょうか。


ダンパーオイル交換♪

前回のプチスコミの時ともう一回の2日の走行ですが、たぶん走行時間は、
5パック×30分w×2日=300分?? 約5時間w と長いため(笑) オイルはご覧の通り。
特筆すべきは、この状態でも京商のオイルダンパー(トリプル何とやら)はシールが
駄目になるでもなく良い状態。これ良いですね


深い意味はありませんけど、こちらも2.5番手だけオイル粘度を上げてトライ♪

根拠はありませんけど、よく走ったとしか書かない....以下省略w

現行バギーではあまり使わない番手の為、ほとんど減らないので在庫消費の意味も
大きいですが、まあマッチしている筈。


驚くほど汚れてましたこのマシン。

コースでは毎走行の度に、簡単にブロアーで汚れを飛ばしますが、足回りの隙間に
入ったゴミやこびりついた土は取れません。なので定番のWD-40(液体タイプ)を少量使用し
歯ブラシ併用でこすり落とします。この方法の良い所は、可動部分の注油を兼ねる事と
艶がよく出る事ですかね。ブラッシング後は強めにペーパータオルでふき取りますが、
後に汚れにくくしかも艶が出でお気に入りの方法。


ちょっと試しにつけてみますか

トマホーク系統の2.2インチ化(対面12mm6角ハブ化)は、お借りしたマシンで効果を実感済み
ですが、自分のマシンでは投入は初。大きな理由としてスタイリングが圧倒的に
駄目なんですけど、まあ試してみましょう。


うん 駄目だw

想定通り違和感バリバリ。これじゃない感が半端ないです(個人的感想です)
京商サイドもコレを見越して、ロングホイルベース仕様なるプレートパーツを
リリースしていますが、まあそのなんだ トマホークは小径が良いなと思います。


コレコレ 安心のカッコよさ

絶対的なグリップレベルは、2.2inchタイヤに劣りますが、純正OPの
ソフトコンパウンドにモールド仕様のタイヤも捨てがたいグリップ感。
減りも非常に遅いので、気に入って使用しています。やっぱトマホークは小径だなと
改めて装着してみて感じました。2.2インチのタイヤとホイル.......どうしましょう(汗)






(*´ひ`*)





寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.7(ハチテンナナ)スコミ仕込み

2016-07-18 23:00:00 | 京商系ビンテージ
少し気が早いですが、7月末と8月頭は激務が想定されますから、宿題は
早めに済ましておきましょう♪ こんな発想出来るようになるまでに、30年の
時を必要としました(違w)

2016年8月7日 YRオフロードパーク様にて開催予定
スコーピオン・トマホークミーティング(通称:スコミ)

タイムトンネル様(タナトゥ隊長)
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70661241.html#70661241

こんぺハウス(tqtoshiさん)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2077.html





tqtoshiです。





まあチョット訳あってこの時期は勉強している事が多いです。(某試験なんです)
今に始まった事でなく、毎年毎年www ただこうして受験する事が自分の
モチベーションであり次年につながる訳ですね。ここ最近の会社の立ち位置から、
この試験に合格するとなし崩し的に人生変わりますね。そこまで判っていながら
毎年時間に流されwww 自分に負け続けている自分。まあ維持できてるだけでも
十分だと思うのですが、そこから踏み込め!! はい次w

勉強に疲れましたので息抜きにRC的なメンテナンスでも(笑)


スコーピオン系に540モーターを搭載♪

今までスコーピオン系統は、ルマンだとか再販ルマン(490T等の)30T近辺の
ブラシモーターを搭載していましたが、今回はチョット意味あって出力落としてみます。
と言いますのも、会場のYRサーキットはタイトなレイアウトで、パワーがあっても
あまり意味がなく、どちらかと言うと控えめのパワーで握り倒した方が
速いし楽しいレイアウト。前回SDRさんにお貸し頂いた同氏のビートル号が540仕様で
何とも楽しかったのがきっかけ(単純)

スコーピオン系に540は、自分として初の試みですが気持ち悪い位にモータープレートに
ピッタリなんですね。これ540用モータープレートと言ってもおかしくない位w


ダンパーもメンテましょう♪

ココは京商愛から外れまして、完全な自分の趣味の選択で
アソシ製ダンパーを選んでます。この選択は、性能も勿論ですが
何と言っても見た目のゴールドが旧車チックで良い♪
自分の中で可能であれば全部これにしたいですが、今はこれ以上の
ダンパーが沢山ありますし悩み所ですね。今回は暑くなった気温に対応して
(F/37.5番@ロッシ製)→(F/40番@ロッシ製) (R/32.5番@ロッシ製)→(R/35番@ロッシ製)と
2.5番手だけ番手を上げて(硬くして)セットアップ。まあこんな感じでよく走ると思います。

なぜならよく走って調子良いとしかこのブログでは紹介しないからです(殴w)


出来ました♪

アソシのV2系統、ビックボア。そして京商のトリプルスレッドなんかに慣れますと
何とも組むのに難しいダンパーですね。すべてはキャップを締める時のオイル量次第。
久し振りに組んで少し難航しました。(2回目で上手く行きました)



足回りの磨き込み、ボディの磨き込み全てを仕上げで出発前日と同等の状態に。

してから保管用のビニールにくるんでバックにしまっておきます(笑)
そうすれば当日はバックを車に積むだけです。タナトゥペイントのスコービオンは
本当に美しいですね♪



スコミ(京商系統)ですから、これもやってみます(笑)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2059.html ←実はと言うかオプミのわずかな時間の
間に走行しているのですが、何というか完全な熟成不足w 色々気になる部分も
多いので少しずつ直してみます。


完全当時モノ ルマン480ゴールドを搭載してました......

僕の記憶の中では、このモーターはバギーでは大して速くないイメージでしたので、
メンテナンスの過程で限界まで魔チューン(笑) だけど実際はそれが裏目に出て
非常に扱いにくいトップエンドだけ速い車になってしまいました(汗)
トルクも少なく出はイマイチで、ブレーキの効きももう一つなので、ココは一つ
スコーピオンと同じ540モーターに換装してみます。


うーん 何とマッチ率の高い眺め(笑)

このアルティマのコンセプトは、外見殆どノーマルで実はフルオブ仕様なので
ある意味540モーターは非常にマッチ率が高い。レース用に温存している高出力の
540でなくつるしのモーター。コレで軽やかに走りたいですね♪


過去記事見るとこのあたりの紹介 すべて端折ってますねw

メカは贅沢にもKO製の2.4ギガ(413受信機)にKO製のVSF-FRアンプ。サーボに2413ICSと
おおよそこの車の現役時代にはありえないスペックの皆様で構成。ええ全てKO製で
固めているのは.....KO製品 好きなんです(照)


ダンパーは当時のアルティマ純正に見えますが、実はビックボアなんです♪

プレッシャーダンパーに換装が当時の流行りだとしたら、そこはあえて純正っぽい
赤いダンパーで純正のイメージを残したい。そう考え再販オプティマ用の純正ビックボアを
こちらに装着しています。これね 粉川さんのこだわり満載だけあって本当に
良く出来ていて効きも十分。なによりオイル量が多くてホント安定してますね。
スコーピオン用のHGダンパーも実は試してますが、ストロークとダンパー長は
こちらがマッチしてます。


リアも再販オプティマ用のビックボア♪

こちらはスプリングのみ効きを配慮してアソシ製シルバー(MT用ミディアムサイズ)を
装着してます。こちらもフロント同様効きは十分。バネも今後再販オプティマ用のOPなんか
もトライしたいですね。


このマシンのお気に入りポイントは、実はボディとロールケージ♪

ウルトラ貴重な純正ボディは海外オークションから塗装済みを逆輸入(約150ドルw)
マウントになるリア回りの純正ロールケージが、欠品で万事休すかと思いましたが
スコーピオン用のロールケージをカットして再利用。この組み方自分では会心の出来♪
まるで純正のパーツの様に、純正と同等の形でマウントできました。京商製品ですし
このあたり最高にお気に入り(^^)


大してお金かかっていないようで......

実は現行ハイエンドバギーなんかより、よっぼと金かかかっているのも
お気に入りポイントw シャーシはゴミみたいでしたかボディとその他パーツに
大枚はたいてますが、自分の理想にかなり近いマシンです。
穏やかに質感 高く上手く走りますように(^^)





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンプ換装とか

2016-06-25 22:38:00 | 京商系ビンテージ
たまにやると苦労してみたりする(汗)
何でもスイッチ一つで動く時代ですし、昔に比べて良いものが安く
手に入る昨今ですが、まあね 組み合わせの事までは頭回らずw
危うくHW製品(ホビーウイング)最悪だと決めつけるところでした(笑)







tqtoshiです。




なんか間空いちゃいました(汗)
この1週間は本当にハードで、重なる物件と作業スケジュールに翻弄w
新しく本部に送り込んだ人材からの、新規の案件がダイレクトに来る関係で
毎日1件以上の見積書作ってましたw まあ自分の部でのボディションは、ありきたりの
見積書だけ作っていればいい訳でもなく、そこに法規の読み説きとか関連法令
時には事業性や世間様の流れなんかも配慮しなきゃダメ。そうまあ母体が不動産会社
ですから当然ですが、視点から来たみんなはキョドルヨネwwww

ツー感じで全然関係ありませんけど、新しくトマホーク用にアンプ購入してみました。


HW製 XERUN XR10 JUSTOCK

http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=191798&bid=61&seriesId=1615

別に買い増ししなくてもブラシレスアンプは一杯持ってますが(TEKIN限定で7個w)
スコーピオンやトマホーク、旧車に使うユニットとしてはチョットオーバースペック。
RC10以外の旧車にはそこまで容量なくても良いんじゃねが 購入理由。
実売5000円ちょっとで、ちゃんと使えればすごく良いよね。過去に一杯失敗してますがね


実はHW製アンプ 昔も使ってました。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1227.html ←2010年懐かしい中京遠征の時

この頃は、1セルで回す4.5Tを使用した1/12モデをやっていた訳ですが、
思いっきり指数間違えたり、逆接しても全く壊れなかった印象。それでいて
なめらかで自分としてはHW製のアンプは、いい印象が強い。


うまく作動しなくて危うく捨てる所でした(笑)

最近はアンプと言うとTEKIN製のブラシレスばかりでしたので、設定も配線も
何も見ないでセット完了のイメージ。久しぶりに使用しますHW製のアンプは
勝手も違うので一応取扱説明書を流し見(読んでいないw)てセット。  

念の為プロポ側で再度ペアリングしてからニュートラルの設定。けどできないねぇ??
仕方なく取扱説明書を読むと、ボタン押しながらスイッチオン→長押しで設定モード
となる筈ですが、長押しの後が続かない(汗) 電池を充電したり、モーターを疑ったり
はてまたプロポの設定を疑ったりしたけど症状は変わらず(滝汗) 

仕方ないので設定をあきらめて、手持ち在庫のTEKINアンプに換装している時に
原因に気が付きました。外す前までは確実に作動していたTEKINアンプも動かない??
て事はまさか受信機??


この子が原因   新品なんですけど......

色々悩んでいた設定ですが、代わりの受信機に変更して設定した所、
何の苦労もなく1発で設定終了wwww 今までの苦労は何だったのかと言う怒りと
新品で壊れていた???受信機 どーなんすかこの製品。

設定の終わったアンプは、安いくせに実にスムーズに作動してまして、
特にブレーキの入り方は、走らせなくても十分に満足の動き方。コレで実走で
壊れなくてフィーリング良ければ、旧車系統はすべてこれで統一します。


無くても良いのに、あれば買う  新しい飛び道具が入荷しましたwww

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2066.html ←ここにあります通り17.5Tの
ブラシレスモーターは沢山ありますけど、こんなコンプリート・チューンドモーターは
造りと設定が大変勉強になるのでその意味も含めて購入。通常の銅線のステーターですが
数値は........マジですかコレレベルで、実走りが楽しみですね。RC10に積んで
かっ飛ばします(^^)






(*´ひ`*)





明日6月26日はパルに行きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプティマにユニバ からアソシw

2016-06-06 23:41:00 | 京商系ビンテージ
まあ OPの発売を待てばいいのでしょうけど、人生は色々待っている程
長くないのでw 目検討パーツセレクトで、装着してみました。






tqtoshiてす。





週末はかなりお疲れ様で(汗) 文字通り休養に充ててました♪
ココ何週か週末毎に外出してましたから、2日とも自宅にいるのは実に久しぶり。
だいぶ体的に復活したかな。歳ですからw

オプミも終わり、やや中だるみ感がありますけど、少しだけ気になっていた
部分に着手します。まあこれ位のパーツは、キット価格からしてあっても
不思議じゃないのですが、まあね。大人の世界ですからw


オプティマ再販のドックボーン♪

設計以上の可動域を与えると外れたり抜けたりするそうです(粉川さん談)←当たり前w

自分の場合止せばいいのに、フロントに自作のワンウェイを装着してますから、
カップとのクリアランスが難しい。いやそもそも、クリアランスが適切でも
ステアリングを切るフロンド部の駆動系にはユニバーサルジョイントが欲しいかな。


バラスと傷だらけ。

何度もガラガラ言ってましたからw


コレで対策します。

オプティマ用のユニバは出ていませんので、現行マシンのユニバで対応します。
具体的には軸径が5ミリで、ハブピンの位置が近しいか外に出ているものをお店で検討。
シム類の調整で、ややワイドになりながらワンウェイカップが落ちない所を探りたい。

個人的な見解で、京商のユニバは曲がったりで強度が??? なので、ワンウェイと同じ
タミヤ製のバギー用をチョイス。


目検討ドキドキw

リアル店舗の楽しい楽しみ方ですw


ほぼ理想のドライブピンの長さ.....かな

流石現行のユニバですね。今のMIPタイプのイモねじで止めるタイプではありませんが
それでも駆動系のシャフトとしては圧倒的にスムーズ。こうですよやっぱ。


当たりそうですが、どんな可動域でもナックルにあたりません

コレ大きそうに見えて、標準の口が広がったカップより外径が小さいです。
そのためギリギリのところで干渉はゼロ。自分の目検討セレクトがまあ
外れていない証明ですwwwww


で 付きました(^^)

結果的に片側4ミリほどワイドになってしまいましたが、ワンウェイカップの
クリアランス調整シムを撤去し、ナックル内でスペース調整すれば、約2mmほどの
ワイド化で済む計算。我ながら目検討大したもんですね.....無駄遣いですが(汗)




そもそも オフロードの4WDってやった事ないやw

そう思いまして、現行(と言っても約10年落ちw)を準備。
コレいつぞやkumaさんから貰ったシャーシですが、アソシなのでちゃんとやってみようと
思ってます。


軽くメンテでもが泥沼にw

少し前にオンロードのTC4をやった事があり、その時の駆動の軽さに比べれば
どこか重たく引っかかりがある感じ。見た目比較的綺麗ですが、気持ちよく
走らせる為に、一通りメンテしてみることにしました。


泥....と言うか錆w

長く放置していた時代を感じます。 クリーナーで洗ってスムーズにならない
ベアリグの類は、すべて新品に交換。ボールは洗浄してスラストはペーパーで研いで
組み立て。なんか違う車は新鮮でいいですね♪


ココが要.....取説あるんですね アソシの姿勢に敬礼!!


https://www.teamassociated.com/cars_and_trucks/B44/Factory_Team/manuals_setups/

このマシンが現役の頃は、軽く10年以上前ですが、本家アソシに取扱説明書が
まだありました。ただ指定のシム枚数ですとやや軽すぎるので、1枚だけ多く調整。
結局取扱説明書があっても、自分の経験 重視しました(笑)


スリッパーパッド....ここまで劣化するんですね

このパットは、現行のB5MやSC5Mでおなじみのパーツですが、すでに10年以上前から
存在するのですね。ちょっと驚きましたが、全体的に擦り傷がひどいのと圧着され続けで
薄くなっているので、手持ちの新品に交換。ついでにスパーを84枚から75枚に換装して
17.5T仕様に迫るようにしてみます。


で完成(^^)

ダンパーのパーツが欠品していましたけど、手持ちのアソシダンパー(RC10用)を
メンテして装着。全く純正と同サイズの為、当たり前ですがピッタリで良い感じ。
とりあえず妄想でセットしておきましたが、コレどんな感じなんでしょうかね。
ダンパーやシャーシは全然違いますが、基本構成は現行最新のB44.3とほぼ一緒なので
それなりに走るのでしょうかね。ちょっと楽しみ。





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はみ出しオプミ(^^)

2016-05-19 01:10:00 | 京商系ビンテージ
自分も開催を心待ちにしていただけに、終わってしまうとなんだか
心にぽっかりと隙間が空いたような感じですかね(大げさw)



「うわぁ じいちゃんこれ何~」
「コレは古いラジコンだよ」
「コレどのくらい前のものなの」
「2016年.....今から約30年前か....」
「すげー古い ヘイセイとかいう時代だ」
「そーだ。だけど この車の元祖はさらに30年前の」
「1986年頃に最初に発売されたんだ」
「その頃はショウワ っていう時代だった」
「うわー古い」
「でもな こうして確かなモノは時を経ても残る」
「本質を突いた本物とはそう言うモンなんじゃ」
「ふーん」


と30年後に語れますように(^^)






tqtoshiです。





オプミが無事に終了し、無情にも忙しい日常に引き戻された訳ですが
ココを懲りずにご覧いただいている方は、いかがお過ごしでしょうか。
ツー感じで?? はみ出した分も残せらず記事にしてみますw


僕らが 最初に来た時のバル

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1993.html


苦労を自慢する訳でも無いのですが、最初のパルは正直酷かった。
明らかな人手不足、明らかに手の回らない感は、人として何か手伝わなきゃと
奮起するに十分な酷さ(汗) 救いだったのはこんな状態でもレイアウトは面白くて
コースとしての楽しい素質は十分に有った事。だからこそ頑張れたんですね。
皆様も是非とも通っているコースで、そんな目線で向き合ってほしいと思います。
それが結果 自分に返ってくると思います。←イイ事言った(^^)

ではみ出しの記事ですが、やっぱりバタバタと忙しくて、あんまり写真が
無いと言うか、偏っているというか(自分らしいw) 本格的にマシンを見たい人は
下記サイトに行くと良いですよ(オイ)

マシン紹介は さすがのタナトゥ隊長
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/folder/1873975.html
こちらもご覧ください。


さすがAKUさん  旧車の心得+アメリカンな感じが素敵

僕の目指す方向性とかなり嗜好が近いのですが、素晴らしい状態の
アメリカン仕様のオプティマ。ノーマルパーツを探す方が難しいほど
社外パーツで固められていますが、各所の仕上げが抜かりなくて本当にすごい。
アソシの初期ボールエンド・TEKINの純正ワイヤーを使用している点を
指摘した時のAKUさん  嬉しそうでした(^^)


レッドオプティマ♪

当時ホットトリック社から出ていました、コンバージョンですが
こんなパーツがたくさん出ている元気な世界(業界)でした。


凄いリアサス周りの構成

走るとか走らないとか(走らないと思いますw)そんなの別の話ですね。
存在と当時の考え/情熱みたいのがやっぱりすごい。


上には上がいるモンです

前回のYRでのジョータさんコレクションも凄かったですが、こちらも凄い。
モノが特殊なコレクションな上、状態はほとんど新品。箱のREEDYが入っているマス
マジで激レアで、当時の価格でこの区画だけで軽く10万超えますね........
イガラシ缶のREEDY 羨ましい♪


僕のは純正真っ向勝負w

でも 喜んで頂いた人が多くて嬉しかったです。タナトゥさん曰く当時の
ルマンはギリギリ手の届く、身近な憧れ。中学生だった自分もルマンシリーズの
3色はいつまでもドキドキして眺めたもんです。普通のマニアの人は向かって
右側のコレクションを見てましたが、ごく限られた当時EXPの方は左上段の
京商ベーストリニティモデファイ見て、懐かしがっていました。狙い通りwww


わー素敵♪

バタバタとしてお名前とお顔一致せず恐縮です。
僕の行く末を見ているようで怖いですが、ルマンシリーズも並べると
いい味でますね。ルマンプロ売らなきゃよかったw



大盛り上がりのじゃんけん大会の勝者♪

次回は自分も越乃寒梅 持参するようにします(超内ネタw)
これ見てからオプティマが欲しくてほしくて......買う?

まあこんな感じで、恐れ多くも主催の自分は結構忙しくw
写真は少な目でしたね。あとはタイムトンネル新旧管理人さんに
お願いいたしましょう(他力本願w)

初代タイムトンネル 管理人さん:タナトゥさん
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970

2代目タイムトンネル 管理人さん:T2さん
http://www.time-tunnel.jp/02/





(*´д`*)







寝ますw

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプミ 無事開催♪

2016-05-15 23:17:00 | 京商系ビンテージ
長い事 RCと言う趣味を続けていますが、こんなに楽しくて
充実した1日は、ずいぶんと久し振りな気がします。



準備もそれなりに大変でしたし軽い気持ちと言え、プレッシャーもありました。
けど 皆様の素晴らしい協力とオプティマに対する情熱に支えられ、素晴らしい
イベントになったと自負しております。

自称良くできた(笑) 参加の実様の声からするに、楽しんで頂けた様で
それが何より嬉しいです。参加の皆さま 素晴らしい時間を本当に有難うございます。








tqtoshiです。






昨日は素晴らしい天気と環境に恵まれ、そして皆様の協力にももちろん恵まれて
素晴らしいイベント出来ましたね。思い返してみれば素人の出来るレベル超えてる
気がしますが、みんなで協力すれば出来るモンですね(笑) この楽しい時間・空間を
ずっと作りたいですね♪ ツー感じで、忘れないうちにイベントレポでも(^^)


会場の スピードウェイ パル http://speedwaypal.jp/

当日は沢山の参加者様が ご来場とのうわさを聞きつけ、自分たちが屋根付きピットを
占領する訳にもいかないので、自前でテント張ってみました(笑) いつぞやのスカホ用に
購入したターフですが、今日は大活躍しましたね。「スコミやってます」の のぼり旗は
当初洒落でしたがw 実用で初めて来場する方に判りやすいと大好評(汗)
ふざけているつもりがいい仕事しちゃいましたw


僕のピット

当日は一応 主催者と言う事で、入り口すぐに陣取りました。
僕の顔を知らない人でも、tqtoshiさんを認識できる様に、こんぺハウスで取り上げた
マシンやモーターを並べときましたが、結構 気が付いて頂いて思惑通り。みなさん
ブログよく読んで頂いて恥ずかしいやらなんとやらw 隣は 受付ピットっぽい
粉川さんに陣取って頂いて、皆様の意見や相談/要望の窓口と 訪れる人が切れない感じ。
さすがですね。 ※バナーは京商様にお借りしまして設置しました。


この素晴らしい場所を貸して頂いた パルオーナーと粉川さん♪

オプミを開催したコースを一日貸し切りさせて頂いた上、仮駐車場の確保。
自社製品の景品差し出しとYKオーナーありがとうござましたした。



操縦台にも KYOSHO

ぐっと イベント感が高まりました。※TBプロ取り付け

今回勉強になりましたが、お約束的なこんな小物はこの手のイベントの演出に
非常に効果的であると言う事。手配のT2さんもありがとうございます。


そして 遊びの主役コース

スカッとかっ飛ばせて面白い♪ と言っていただける方が多くてなんだか苦労が
報われた気がします。けど 僕らがこのオプミを計画した数か月前はまあ整備が滞り
悲惨な状態でした.......(^^) ずいぶんと手を入れましたね

https://youtu.be/UbcCc6jThFo 整備前のパルオフロードコース(汗)


そしてこの人数♪

当初 仲間内と関係者の10名程度かな.....最悪タナトゥさんとkumaさんで
貸し切り料 分担しましょうなんて言ってましたが、ご覧の人数♪ 総エントリー数31名様
コース使用料をいただいた上に、差額で2万以上景品買えました(配りました)


こんなに集まりました♪

これ旧車系イベントの特徴で、参加人数の大体2倍から3倍程度マシンの数は膨れますw
いいぞいいぞ この京商熱♪ アソシ好きの自分もこの熱の中にアソシを置く勇気はなく
撃沈。単発の車紹介はまた別のエントリにて。


操縦台は常にこんな感じ

この頃になると曇り天気から快晴に変わり、この時期らしい湿度の低い感じで
最高の条件。お外ラジコンの醍醐味満喫........出来ましたでしょうか 皆様


プチ マシン紹介  粉川さん号

前日のホビーショウでも公開され解禁となりましたオプティマのフルオプション仕様。
当初 ここまでは要らないかなと自分も思いましたが、運転して考え激変w
コレ フロントワンウェイなくても曲がりはスムーズで、トラクションもある。
シャーシも各部のOPで硬くなり、操縦しやすくて軽い感じ......仕方ない買うか(^^)


コンデレ入賞のマシンの皆さま

すいません 商品出しますと言いながら、すべて配ってしまいましたwwwww


イベントのメインは やっぱり走行ですかね


並んでも絵になりますし、まあカッコいいですねオプティマ。
当日の路面コンデションから、純正の小径では苦しいシーンも多々あったみたいですが、
自分も含め2.2インチに換装した人は、それこそ現行マシン並みのペースで周回してました。


このパレードランのクオリティは過去最高です♪


タナトゥさんではありませんが、僕も一生の思い出になりましたかね。
なんとも味のある良い動画が撮れました。


バトル アブねぇw


パレードランのロースピードから、普通のスピードレンジにいきなり戻すと
感覚が戻らなくて危ないですね。でもコレでいい。


oh!No!さん撮影 空撮


どーですのこの迫力の空撮(^^)
こうして上手に飛ばせるようになるには、結構な出費がかかりそうですが
絶対に僕もトライしたい!! 今年の目標。oh!No!さん ありがとうございます。


京商様より 何とオプティマのキット1台を提供頂き、じゃんけん争奪戦♪

異様に盛り上がりました(笑)

その他は、当日の参加者様のエントリー代の一部でパルでお買い物。あまり使えないもの
ですと貰って嬉しくないと思いまして、オプティマやバギーで使えるアイテムを中心に
セレクトしてみました。全員に何点かアイテムが配られたようでいい感じ(^^)


主催させて頂きました♪

いつものスコミはタナトゥさん仕切りですが、今回初めて主催なる大役をやってみて
その苦労を実感......しつつも自分もイベントを楽しんで、きっちりと走らせる事が
出来ました。粉川さんからも凄い楽しかったと言って頂き嬉しいですね。
次回もしありましたら、また立候補したいと思います♪ 



おまけ(^^)

まあ記事に書く程でもないのかもしれませんが、僕の中で京商のオフロードと言えば
何と言っても「オプティマ」......ではなく2WDの「アルティマ」なんですね(個人的感想)

そのアルティマの当時の開発者と言えば、若かりし頃の粉川さんなんで、再販次作の
イメージを作って頂くために、意識して作ってみました。アルティマミーティング
通称:アルミ(笑) 当然開催の時は、のぼり旗は70-75アルミ削りだしですたい(殴)




参加の皆さま
お疲れ様でした。(*´ω`*)
そして 多大なご協力ありがとうございます。





SpecialThanks
・京商株式会社 様
・Speed Way Pal 様
・粉川 様
・タナトゥ隊長
・参加してイベントに協力頂いた皆様
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプミの仕込み②

2016-05-11 01:36:00 | 京商系ビンテージ
何となく帰宅後にRCをいじるのは久しぶりな気がします。
昔は必ず、何かしらいじりその様子を記事にしていましたが、
ホント忙しくなり、帰宅も深夜になりますのでね(笑)
オプミに向けてしっかりと進行してます。





tqtoshiです。





新年度が始まりまして早1か月。早くも新体制に綻びとw 新しい若い力が炸裂♪
意図的と予想外と波乱の幕開けなんですけど(笑) まあね静かにプロらしく
業務に徹して気が付けば自分w みたいのがカッコイイかな。小さい事でいちいち騒ぐな
一々怒るな。怒ると大事な何かが逃げていきまよ(某漫画  みちはる先生)

ツー感じで大事な足回りの設定を変更してみました。再販して約2か月経たないくらいですが
だいぶ見えた感はありますね。思い込みですけどw


まずは脳内セットを具現化してそしてトライ。

失敗を元にw 次のセットにトライ♪ こんな繰り返しなんだと思うのです。
コレ 人により面倒だとか、時間がかかるなんなて思う人もいるかと思いますが
ワークスのセットシートをコピーした所で何も始まりません。だって素人ですからw
それ相応のテクがあればセットの狂いや外した状態は、大した問題ではありませんが
自分は走りやすい状態を目指したい。速く走るためでなく楽しく走るために。
結果 それが速ければ良いけど、最優先は楽しく走れる車。ギクシャクしたり
我慢したりする車は楽しくないですから、再販マシンとて例外はないです。

と言う事で(ドンなかは不明)、ダンパーオイルをロッシ製からアソシ製に変更。
念の為、Oリングを交換し組んでみました。フロント32.5番 リア30番。 バギーで
使い慣れた人なら「ああ その辺かw」 とうなずく感じですかね。
組みあがったダンパーは、しっとりネットリやや硬い中にも腰があって最高.......
と思い込みが大事w


スタビ 良かったですよ??

フルタイムの駆動方式の時は、リアスタビはスライドが早い気がして外してましたが
改めて装着してみました。何度か外したりつけたりしましたが、安定度はやはり
付けた時かな。挙動が読めるようになりました。そしてリアのダンパーは前回から
短く硬く アソシRC10でも自分の中のマイブーム 京商Mサイズオレンジに変更。


ズルは続くよいつまでもw

ズルでなくて長くRCを続けていた特権だと思うのです。
オプティマの再販マシンには、メカデッキにらしい穴がありまして
見た時からニヤニヤしてましたが、いざ手持ちのウイングホルダーを装着しますと
やっぱりのフィット感♪ コレだがやwwww


渋々2.2インチ化

http://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?ggcd=FAH203BK

コレでも一応苦悩の末の結論。
旧車における2.2インチ等の現行タイヤの存在は、自分の中でも評価は真っ二つで
出来ればスタイリングから装着したくない。けどRC10に代表されるハイスピード走行が
可能なマシンは、もうこのレベルのグリップは必要不可欠なので、渋々選択。
オフセットの関係から、京商製のダートホグ用のホイルがマッチするそうです。


はね付けました♪

なるべくオプティマのスタイリングを崩したくなかったのですが、ブラシレス
17.5Tのスピード域でもリアウイングは十分に機能する筈です。
2.2インチ化における弊害(何となくコミカルな感じになる)は、なるべく車高を低く
設定する事でだいぶ回避できたかな。ただ低いだけじゃ走行に悪影響がありますから
低く粘るそして腰がある設定......以前よりだいぶ良いかな。  と思ってます。





(*´д`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプミの仕込み??(新旧混在純正コスプレ)

2016-05-07 01:09:00 | 京商系ビンテージ
まあ 何でもそうですけど、自分は仕事以外の事は比較的どーでもイイ事から
準備するようにしています。なぜなら その方が面白いから(殴)
変わり者と言われようとも、その根底にはしっかりとした理由とマニア心が
あると信じています。そして、その比較的どーでもイイ事こそきちんと大枚使うw
コレが大人の趣味ですwww




tqtoshiです。






本日はGW真っ最中ですけど、暦上は出勤ですからちゃんと働いてきましたw
この一見無駄に思える感じも、連休明けのダラダラとしたスタートを配慮すると
全く無駄はなく、むしろ体的にはいい感じ。意外とちゃんと出来ました(当たり前w)
ツー感じで、オプミの仕込みもいよいよ佳境。色々と準備してみました♪


まずはモーターw (あいよ) 

いつも持参しています自分のモーターコレクションは、どちらかと言うと
1985年頃~1989年頃の狭い時期の、世界で活躍したコレクション何すけど、
今回は京商に特化して持参することにします。先日コレクションが完成した
例のルマンシリーズ。何を頑張ったかと言うと、コレクションの配置w
どう見せると(魅せると) 魅せられる(^^) かと言う事に着眼し、
それだけを頑張りました。まあ オプミ当日持参しますから、
詳しい人 モーターの昔話しましょう♪


やっぱり スペシャルゲストの粉川さんに見てほしいから(^^)

アルティマもう一度仕上げる事にします。 コレは大体1年位前に、中古の車体を
入手してコツコツ仕上げていましたが、途中テンション落ちて挫折w
ですけど、オプティマの再販責任者の粉川さんと言えば、僕の中では京商@初代アルティマ
の開発者のイメージが強いので、当時モノを当時らしくそれでいて今風な
新旧混在純正コスプレ(新カテゴリーw)を目指してみます。

アルティマ・レストア過去記事
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1923.html
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1921.html
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1919.html


今回はギア周りを一新。オプティマ2016のパーツで現代化を図ります。

当時モノのギア周りでも、ボールフまでありましたし、十分なんすけど、
コレは新旧混在純正コスプレですから(断言) 今風パーツでスリッパー付ミッションに
加工してみます。使用パーツはオプティマ純正のギアデフとスリッパー回り。


完成したデフと当時モノデフ(ボールデフ)

見た目が0.8モジュールから0.6モジュール(48ピッチ?)になり、より高効率に
仕上がっているのが現行のデフ。もう歯欠けにおびえてジャンプを舐めている
旧車の時代は終わりました(大げさ)


コレ 規格が違うんですね

昔はベアリング外径14㎜


現行オプティマ系統

外径15㎜。昔のベアリングは1480サイズで現行は1510サイズ。
内径で2㎜ 外径で1㎜デカくなって、耐久性も上がってると思います......
けどギアボックスにはそのままでは当然入りませんw 色々と調べてみますと
ベアリングの規格で内径10㎜で外径14㎜.....てのは存在しないらしいです。

仕方ないので覚悟を決めて、tqtoshi家自慢のセミオートマチック多軸旋盤(要は手加工w)
にて14㎜のベアリング穴を15㎜に拡大。簡単そうでコレ実に難しいです(笑)


で何とか加工して組み付け

最難関のベアリング加工が終了しても、ポン付でパーツは装着できません。
正確に言いますと、付きますけど機能しません。写真はとりあえず付けたところですが、
この状態ですと、大事なスリッパー機能が働かず、回転が重くなります。


カウンター側のアルミカラーをカットして

ギアボックス側のベアリングのツバは、無謀にもすべて落としてしまいました(笑)
コレで直接シャフトにスリッパースプリングの力が分散されて、スリッパーの
微調整が可能となります。ギアボックスのツバを落とした弊害とすれば、
シャフトがそのまま抜けてしまう事ですが、ギアカバー側からしか構造的に
外れませんから、問題ないと思ってます(実走行 未確認)


プレートも磨いていい感じ♪

アルティマのギアボックスに、スリッパースプリングが何とも異様で良いですね。
これぞ、新旧混在純正コスプレの真骨頂♪


アルティマカウンターギア問題の決定打だと....

勝手に思っています。もしかしたら、トップシャフトだけ現行にして
デフ類は当時モノを使えば、もっと簡単に、そして装着したいスリッパーや
48ピッチ化されたカウンター類が使えるかもしれません。その方が難しい
加工がなくて良いですね。きっと...


タイヤは実績十分のスコーピオン用(純正@ミディアム)

オプティマと同じくタイヤに悩むかと思いましたが、コレは比較的簡単に解決。
フロントは当時モノアルティマ補ホイルに、ほぼそのままスコーピオン用のタイヤが
装着できます。対するリアはさすがに径が違うので(スコーピオンが小さい)タイヤの
リブを全部カットして、ホイルにセット。タイヤバランサーで回転させながら
ぶれない位置を探り、そのまま瞬間接着剤で固定しています。まあコレで十分だわな。


実は先日のオプミの仕込みに持参してましたが.....

走るまでに至らず(笑)

ボディに当時モノ再販レプリカ@アメリカ輸入品を使用しまして、そこに中古の
ロールケージをセット。このボディがスコーピオンのキット1台分より高いのは
絶対の秘密ですがwww まあかなり当時っぽい。ダンパーは色々考えまして、
定番のプレッシャーダンパーでなく、再販オプティマ用を装着してみました。
こちらの方が当時っぽい「鮮やかな赤」なのと、実際の効きは断然上です。

まあオプティマが再販された直後ですし、アルティマの再販は無いかも知れませんが
当時RC10何てほとんどの人が買えなかったので、このアルティマが事実上の当時の
レースシーンの主役。その意味では懐かしい人 多いのではないでしょうか。
粉川さんに再販 お願いしてみましょう♪





(*´д`*)






寝ますw
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプティマevolution(オプエボw)

2016-05-03 21:16:00 | 京商系ビンテージ
まあ勝手に改造(本人は改良のつもりw)してますが、さらなる快適性と
速さを追求したと本人は思っている次第。オプティマの過去の歴史から
次作のMIDシリーズからは、京商でもフロントワンウェイありましたから
まあ道筋的にも良いのかな。結果は良好でタイヤ次第でとても気持ちよく走れます。
コレは造った意味がありました♪





tqtoshiです。




今年のGWは、人により10連休の大型の休みですが、自分は暦通り。
この歳(そして立場)になりますと、連休は手放しで喜べない程 業務は蓄積
しますので、2日の中日は出勤してみました。けど午前中の難しい会議と新規の案件の
取りまとめで既に昼までに疲労困憊w 午後からは、台東区を重点的に視察する
業務に切り替えてみました(汗)早い話がパーツ買に秋葉まで行ってみたとかないとかw


こんなんでどーだ♪ ※まだまだ他に いろいろ買ってますけどw

3月末に発売されました京商のオプティマ。フルタイム4WDで高い安定性と
がっちりとしたシャーシで、走行特性はまあ満足です。けど 時にその安定性が
仇となりややダルなシーンも多いので、ここで根本的に駆動方式に手を入れまして
どう変わるか試してみます。具体的には前後ギアデフをフロント部分のみワンウェイ仕様に。

狙う特性的には、シャープなステア反応とギクシャク感のない走行フィール。
アソシRC10と一緒に走らせる事が多いので、なるべく特性は近くしておきたい。
そう思っての改良です。モノ的にはタミヤ製TA-06用のフロントワンウェイとSUSシム類、
純正のプーリーですね。



まずは純正確認

25.2㎜ですね。これでオプティマの場合、ギアボックスのクリアランスはギリギリ
ですから、当然これ以下の寸法に仕上げる必要があります。


買ってきたワンウェイ♪

24.85㎜  純正マイナス約0.3㎜で合格ですね♪ 何の下調べなく秋葉原の
お店で目検討ですから、大したもんだと思いませんか?? ←何の役にもただずw


削って→合せて→削って→挫折してw →削って→合せて→削って........

始める前から、物は単純でも作業は難しい事は判ってましたw
簡単な話ワンウェイハウジングは、そのままギアボックスに納まりますから
そこに純正プーリーを固定するだけ。この「だけ」が実に難しくて、実際は
センターを15㎜程度に拡大した後に、プーリー全体の幅を合わせて、そこに
ワンウェイ固定用の2.6㎜ビス穴をあけます。特に難しいのがワンウェイの
固定用のビス穴あけ。それ自体で回転精度に直結しますし、元々クリアランスは
極少ですから取り付けは困難に。2度と作りたくありませんwww


結局 4時間ほど格闘しまして何とか形に.....

僕の作業スピードとして、オプティマが箱出し~メカ積み完成まで約5時間と
するといかに面倒か想像できると思います。


ここからやっと普通の組み付け  

新品のワンウェイは取扱次第で一発でダメになることは、ツーリング時代に
よく学びましたので、ココは慎重にメンテ。要のワンウェイ用のオイルは
絶対の信頼のサーバント(1/8GPとか用)で、バッチグー(死語w)


タミヤ×京商  何とか納まってます。

事前にノギスで計測していても、実際に納まると嬉しいですね。
ここで回転方向の最終確認。フロントワンウェイは逆に組むと当たり前ですが
全く機能しないのと、オプティマの場合メンテナンス性が悪いので、慎重に。
タミヤ付属のブッシュも含めていい感じの設定値で納まりました。


んじゃ 試走じゃw

組んだらすぐに走りたいのはマニアの心理ですね。自宅から車で20分程度の
パルに岩手県から帰国中のわか様を道連れにw 走りに行きました。










走りだしの第一印象は、とにかく軽快になったと言う事でしょうか。
フロントワンウェイは、構造上ギアデフよりコーナーではシャープに
なりますからどんな感じか楽しみでしたが、まあ想像通りの軽快さ。
握れば4WDですから、上手くスロットルコントロールすれば、フルタイム
4WDより速くそして楽しいマシンになると勝手に思い込んでます。

逆にブレーキング時の安定性や、直進の安定性は結構スポイルされましたかね。
そのあたりはコーナーリングの鋭さとどちらを選択するかですが、僕は当面この仕様で
トライします。ちなみにフルタイムの時に全く使えなかった、リアのスタビライザーが
かなり効果的で、ココの微調整でも特性は結構変わりそうです。最終的には
RC10勝手に全日本で使用しているマシンと、同等の走りが出来るようになりたいですね。
今日の所は、約3パックだけはしりましたが、かなり方向性感じれました。満足♪





(*´ひ`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はスコミです♪

2016-03-26 23:07:00 | 京商系ビンテージ

明日はスコミですよ♪


スコミ開催要項  タイムトンネル様
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70417313.html#70420875






tqtoshiです。




ツー感じで絶賛年度末満喫中ですが、どーやら所定のミッションも消化し
無事に新年度を迎えられそうです。やたら給料増えてまして、もしや昇格....と思いましたが
何のこと無い交通費でしたwwwww

明日のスコミに向けて色々やってみました。


今回のテーマは「原点回帰」 

らしいです。

大物再販のオプティマを前に、この素晴らしい再販ワールドを成形して頂いた
粉川さんの偉業に感謝しつつ、ミーティングの本質をもう一度見つめましょう的な
スコーピオンをメインとするそうです。カッコいいモンね スコーピオン♪


オイル キタネーw

この再販用にHGショックなる高性能OPがありまして、本来であればそちらを
装着すべきでしょうが、自分の好みの雰囲気の為、昔のアソシ製ダンパーを愛用しています。
こちらは何ともいえない独特のゴールドが、ヴィンテージの演出に一役買っていると
自分的には思っています。性能的にもキチット仕事しますから最高ですね。
F@ロッシ37.5番 R@ロッシ32.5番で共にゴールドスプリング(旧アソシ製)の組合せで
結構なトラクション掛かる足回りになります。


トマホークはTDW製の高剛性ステーに換装しました

TDW(タナトゥ・デザイン・ワークス)
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70457245.html

こちらのステーは、純正OPから一歩踏み込んで、京商のトリプルスレッドダンパーが
非常に塩梅よく取り付くようになってます。材質も拘りの金属製♪ イイですね


チョッとバリが多いな.....と削り始めたのが悪かった?

何処で終りにしたらいいか判らないのでw 鏡面加工までしちゃいました。
コレで応力集中による曲げ剛性が圧倒的に良くなるのと、泥が付いても取れ易いかなw


ホントは38ケース用なんですけど.....ね

設計者の設定では、38ケースに上下ショートエンドの組合せらしいのですが、
肝心の上部のエンドパーツが入手できず、色々考えて30ケースにしてみました。
早い話が、京商スコーピオン用のHGショックと同じ設定ですが、内部のシャフトを
やや長いチタンコートシャフトに換装し、全域フルストロークするようにしています。

今まで長い38ケースのダンパーばかりでしたから、この仕様は楽しみ。
駄目でも絶対に良い筈です。このブログは行間が多いですから(殴)


隊長の240S が入院してきました♪

前回のパルの走行時に元気が無いので見て頂戴と渡されました。
計測してみるとなるほどの元気のなさ。


そんなに悪く無さそうですがね

元のスキューローターの240Sのローターではなく、何処かのメーカーの30Tローターが
入ってました。コミュの状態はそれほど悪くありませんが、結果このローター自体が
駄目でしたwww


コミュ研磨久し振り♪

仕上がりには絶対の自信があります。まあ僕は調整だけで後は機械が勝手に研磨しますから
凄いのは機械なんですけどね(笑) こんな状態にしてもこのローター何故だか
不思議に発熱してちっとも回りません。


色々やって駄目でしたので結果手持ちのローター(勿論30T)に換装♪

バビュンとなりました。元のローターはお返ししますが破棄した方が良さそうです。


コレが一番いじりたかったwwwww

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2033.html こちらでいたずらとして、パルに
アルマイトを依頼しました。アルミパーツをアルマイトに出すなんてホント10年以上
ぶりですが仕上がりの色に大満足(シャンパン何とかブロンズ色ww)


再販RC10のシャーシ柔らかいですね......

どの道再アルマイトをかけるのだからと、苦労してアルミバスタブの立ち上がりを
当時見たくカットしましたが、再販のアルミシャーシだと随分柔らかくなっちゃいますね。
そもそも当時物のアルミと、再販のアルミの硬さを今回痛感させられたのですが、
当時物を100とすると感覚値85位が再版の硬さかな。そのくらい違いましてやっぱり
アメリカ凄かったんだって妙に納得ww 一応走れるように全部組み替えましたから
明日隙間で試走して見ます♪




今日やったことまとめw
・スコーピオン@ダンパーオイル交換
・トマホーク@ステー交換(研磨)/ダンパー新規製作
・RC10@アルマイトパーツ全更新
・ルマン240S@コミュ研磨/ローター交換
・某チャンプ本妻の心臓 確認(仕様変更の予定です。次週までに完成予定)
・ブログ更新w




疲れたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする