goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました-体温計 -」について考える

2021-06-30 06:14:19 | 絵手紙

今回は「体温計」を描いてきました。

コロナが始まって以来、体温計は必需品ですね。

私も朝晩検温しています。

結構、幅があるので驚いています。

以前は、普段なんでもないときに検温することはありませんでしたから…。

師匠は男子100mのオリンピック予選をリアルタイムで見たそうです。

100mの10秒一本勝負はつらいねと言っています。

オリンピックは、やれば確実に盛り上がると言っています。

師匠の体温計は15秒勝負だそうです。おや? と思うときはもう一回計るそうです。

トマトの苗が沢山育ってきたそうです。

 

電子体温計 MC-687 けんおんくん

[予測式]約15秒のスピード検温。大きな文字で、測定結果がみやすい。

約15秒予測検温 <わき専用>

予測と実測の違い

特長

音と光で検温終了をしっかりお知らせ。検温が終了すると、お知らせブザーが鳴ってお知らせします。

また、同時に液晶画面の横の緑のランプが点滅。ブザーを聞き逃しても、ランプの点滅を見ることで検温が終了しているかどうかを確認できます。

 

平均15秒のスピード検温

検温を開始してからの体温の変化を、当社独自の分析・演算技術で高速演算処理し、約15秒で約10分後の体温を予測します。

※予測検温終了後にそのままはさみ続けると、実測検温が始まります。

 

師匠! 15秒でわかるのは予測体温だそうです。実測は10分だそうですよ。

師匠! 今回は「体温計」ですね。

私も、「体温計」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

 

したっけ。

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

 

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

 

モ~ぎゅう物語16種類

     

ばあちゃんの教え8種類

ばあちゃんの教え 2」 8種類

「ばあちゃんの教え 3」 8種類

 

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

 

minimarche

筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
 
ふでこ
日東書院本社
 
 

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「丁香花(ハシドイ)の花が... | トップ | 短編小説「加奈子」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2021-06-30 13:56:14
お家でも毎日検温されてるんですね。
家では全然はかってなかったです^^;
すみません。
体温計はどれもスピーディーになりましたね。
平熱がなかなか上がりません^^
返信する
こんにちは~ (haru)
2021-06-30 16:30:48
こんにちは~

最近の体温計は予測体温だから計るたびに体温が違っていて困りますね。
こちらでは高齢者もほぼワクチン終わったみたいですよ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2021-06-30 17:26:05
コロナの最初の頃検温をするよう言われていたので、非接触型の体温計を買いました。
以来毎日、スマホのアプリに記録しています^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2021-06-30 17:27:39
やっぱりそうなんですか。
予測は実測にはかないませんね。
こちらは遅れていて、9月になる人もいるようです^^
したっけ。
返信する
朝晩は測りません(笑) (ゆり)
2021-06-30 17:29:37
こんにちは。

家族用は新しいですが私は40何年か前のテルモの婦人体温計です。
電池など一度も替えませんが、なんで動くんでしょう??
10秒くらいでピピです。

都月さんのはピッってのですね(*^^*)
返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2021-06-30 21:16:18
あはは!
自宅にあったのは古い水銀の体温計でした。
朝晩計るのに面倒なので、ピッ! にしました^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事