団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「粗忽者ってどんな人」について考える

2013-11-17 10:32:39 | 似顔絵

そ‐こつ【粗×忽/××忽】

[名・形動]1 軽はずみなこと。そそっかしいこと。また、そのさま。軽率。「な男」「な振る舞い」

2 不注意なために引き起こしたあやまち。そそう。「をわびる」

3 唐突でぶしつけなこと。失礼なこと。また、そのさま。

「ちかごろな申しごとぢゃがわごりょの心得をもって戴せてくれさしめ」〈虎寛狂・米市〉

大辞泉

そ【粗】[常用漢字] [音]ソ(漢) [訓]あらい ほぼ

<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 13.5pt; HEIGHT: 12pt"><imagedata o:href="http://dic.yahoo.co.jp/images/V2/yh_gaiji/l/02531.gif" src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.gif"></imagedata></shape>〈ソ〉

大ざっぱで念入りでない。いいかげん。「粗雑・粗製・粗末・粗密・粗野・粗略/精粗」

2 物を勧めるとき謙遜を表す語。「粗品・粗酒・粗茶」

<shape id="_x0000_i1026" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 13.5pt; HEIGHT: 12pt"><imagedata o:href="http://dic.yahoo.co.jp/images/V2/yh_gaiji/l/02532.gif" src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image002.gif"></imagedata></shape>〈あら〉「粗筋」

[難読]粗目(ざらめ)

大辞泉

こつ【忽】[人名用漢字] [音]コツ(漢) [訓]たちまち ゆるがせ

1 たちまち。「忽焉(こつえん)・忽然」2 おろそか。「忽略/軽忽・粗忽」

大辞泉

粗忽」と言えば、真っ先に思いつくのが、五代目柳家小さんの「粗忽長屋」です。

同じ長屋に住む八つぁんと熊さんは、ともにたいへんそそっかしい。ある日、八が浅草の観音さまにお参りしたとき、行き倒れに出会い、てっきり熊だと思い込む。この人は昨夜から倒れているのだといわれても「とにかく、ここへ当人を連れてきて死骸(しがい)を引き取らせます」と長屋へ帰り、熊を連行する。なんだか変だと思った熊も、生来の粗忽者なのでその気になって八について行く。死骸に接した熊は、抱き上げて眺めていたが「抱かれているのは確かに俺(おれ)なんだが、抱いてる俺は一体誰(いつてえだれ)だろう」。

ハつぁん、熊さんと言えば、落語界のゴールデンコンビです。しかし、この噺は下げが非常に難しいと言われています。

話がそれちゃいました。

粗忽者」とは簡単に言うと、「おっちょこちょい」、と同じ意味になります。そもそも前半の「粗忽」は、軽率、軽はずみ、そそっかしい、不注意で起こった過ち、失礼な事、といった意味です。

これに人を表す「者」を付けて、そそっかしい奴だ、おっちょこちょいな奴だ、と言うような意味で使われています。

おっちょこちょいと言われるよりも、粗忽者と言われたほうが、ダメージが大きいような気がするのは私だけでしょうか?

焦れば焦るほど失敗も多くなってしまいます。

「粗忽者」と言われないよう、常に平常心でいたいものです。(自分に言い聞かせています)

Photo

したっけ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「おっちょこちょい」につい... | トップ | 第37回郷土作家アンソロジー... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★いちごさん★ (都月満夫)
2013-11-18 15:09:20
★いちごさん★
あら、またまた「おっちょこちょい」ですか・・・。
完璧な人はいませんからいいんですよ、そのほうが、ねっ^^
したっけ。
返信する
こんにちは (いちご)
2013-11-18 13:13:29
こんにちは

おっちょこちょい・粗忽者
まるで私のようです(笑)
やっぱり粗忽者って言われた方が
私もダメージきついです。
私もそう言われないように
いつも平常心でいたいものですね^^
返信する
★ひかりちゃんの庭さん★ (都月満夫)
2013-11-18 10:43:34
★ひかりちゃんの庭さん★
だから、腹を凹ますために毎日ウォーキング中です。
なかなか凹まないけどね。
なんてこと言わすんだ、おっちょこちょい^^
したっけ。
返信する
旦那~~~! (ひかりちゃんの庭)
2013-11-17 19:25:08
旦那~~~!

そりゃぁ~おっちょこちょいは、その行動であり
粗忽者とくれば
その人物の全てを評価されているような気になりますよ。
もし、言われたら凹むでしょうね。
そんな事でへこまずに、腹を凹ませましょう。
腹は出ていない?失礼なやつですよね、全く!
誰がそんな事を?本当に粗忽な・・・。

あ~~~!
わたしは、おっちょこちょいのちょいのちょいで良かった!
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2013-11-17 15:46:48
★きままなマーシャさん★
そうでしょう。
「おっちょこちょい」て、言われても「はいはい」ですが、「粗忽者」はグサッときますね。
平常心でいられたら「おっちょこちょい」とは言われませんね^^
したっけ。
返信する
「粗忽長屋」、おもしろいですね^^! (きままなマーシャ)
2013-11-17 15:27:04
「粗忽長屋」、おもしろいですね^^!
「粗忽者」って言葉の響きが硬いからでしょうか。
「おっちょこちょい」って言われてもけっこう平気でいられるけど、
「粗忽者」はへこんでしまいそうです。
でも、いつも平常心でいるのもけっこう難しいです^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

似顔絵」カテゴリの最新記事