先日漬けておいた、桜の花の塩漬け完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/1a0bf0f0dfeb53c04137799c7114ce5b.jpg)
*材料(作りやすい分量)
八重桜の花 40g
粗塩 8g(桜の20%)
酢 大さじ1
*作り方
蕾から七分咲き位までの花を摘みます。
余分な枝やガクを取り除いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/443c26a3dc7deef177fa4146786cc981.jpg)
花の重さを測って、塩の分量を決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/9d774ae02b53bd2574fd978d636eb7e0.jpg)
ガラスの容器に、粗塩をまぶしながら詰めて・・・
何度か、上下をひっくり返し、全体に塩が回るようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/4e16ff8b5ab7d0e3d641797e16ac40e2.jpg)
ラップをして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/7197304fcfb14cdd85852ed7651782b6.jpg)
重石をして、水分が出るまで・・・2日くらい待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/da21546ebd438ea05992481bd7e4bc4e.jpg)
酢を入れて、少し時間が経つと綺麗な色に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/bf05b02101b9a49e17a6d75ff581377b.jpg)
上下をひっくり返して、また二日ほど待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/9f951d071526fc3c3f290b81dcded3fb.jpg)
キッチンペーパーで水分をとって、乾燥させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/36d0424b03cd5f3b7be1e3368b3c77f5.jpg)
乾燥したら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/1c7dd3f8e67cb75d468fc721b0ccaa47.jpg)
粗塩でまぶしながら(分量外)、瓶に詰めて冷蔵庫で保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/1a0bf0f0dfeb53c04137799c7114ce5b.jpg)
桜茶はもちろん、ちらし寿司・パスタ・ケーキなど、いろいろ使えますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/1a0bf0f0dfeb53c04137799c7114ce5b.jpg)
*材料(作りやすい分量)
八重桜の花 40g
粗塩 8g(桜の20%)
酢 大さじ1
*作り方
蕾から七分咲き位までの花を摘みます。
余分な枝やガクを取り除いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/443c26a3dc7deef177fa4146786cc981.jpg)
花の重さを測って、塩の分量を決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/9d774ae02b53bd2574fd978d636eb7e0.jpg)
ガラスの容器に、粗塩をまぶしながら詰めて・・・
何度か、上下をひっくり返し、全体に塩が回るようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/4e16ff8b5ab7d0e3d641797e16ac40e2.jpg)
ラップをして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/7197304fcfb14cdd85852ed7651782b6.jpg)
重石をして、水分が出るまで・・・2日くらい待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/da21546ebd438ea05992481bd7e4bc4e.jpg)
酢を入れて、少し時間が経つと綺麗な色に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/bf05b02101b9a49e17a6d75ff581377b.jpg)
上下をひっくり返して、また二日ほど待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/9f951d071526fc3c3f290b81dcded3fb.jpg)
キッチンペーパーで水分をとって、乾燥させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/36d0424b03cd5f3b7be1e3368b3c77f5.jpg)
乾燥したら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/1c7dd3f8e67cb75d468fc721b0ccaa47.jpg)
粗塩でまぶしながら(分量外)、瓶に詰めて冷蔵庫で保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/1a0bf0f0dfeb53c04137799c7114ce5b.jpg)
桜茶はもちろん、ちらし寿司・パスタ・ケーキなど、いろいろ使えますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_oune_6.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_macaron.gif)