串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

上ノ国町 国民温泉保養センター

2018年01月29日 | 温泉

以前も立ち寄った事がある上ノ国町国民温泉保養センター

近くの宿は閉鎖らしいが、ここはまだあるのだろうか? 

少々無理な行程でも、ここへはもう一度寄ってみたいと思っていた。

 上ノ国町の中心から道道5号を20分程走り到着。

かつて湯ノ岱荘という旅館があったが、今は閉鎖。

湯ノ岱温泉に浸かるにはここ保養センターしかない。

 うわぉ~、以前のままだ。

地元のご婦人2人が入浴中。

断って写真を撮るが、奥の源泉浴槽にず~っと浸かっておられて、とうとうこの浴槽の写真は撮る事が出来なかった。

上の写真は、その源泉浴槽の方から入り口方面を撮ったもの。

 入り口に近い浴槽は39度の2号井の源泉そのまま

源泉井戸から直に湯船へ注がれる。

 

 二つ目の浴槽は42度。

39度の2号井の源泉に65度に沸かした水道水を10:1(水道水)投入。

42度の浴槽に浸かり入り口方面を見る。 

 床は析出物でコーティングされている。

                    

 打たせが2条。

 こちらも壁にべっとり美しい析出物で覆われている。

 木の丸太とは思えない。

すべすべ滑らか。 

 うぅ~、気持ち悪いほどの析出物で覆われている。

こちらは女湯とは対称の男湯で、浴槽の造りは女湯より少し大きい。

一番奥に1号井の源泉浴槽。 

源泉名:湯ノ岱温泉1号井 温度:33.7度 PH=6.6 湧出量:440l/M
Na=978.6  K=213  Mg=158.5  Ca=422.5  Fe2=4.3
Cl=2318  SO4=32.6  HCO3=1029  CO2=708.4
成分総計:5951mg/Kg のナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉

源泉名:湯ノ岱温泉2号井 温度:39度 PH=6.4 湧出量:250l/M
Na=902.7  K=193.6  Mg=12.3  Ca=405.6  Fe2=4.2
Cl=1722  SO4=38.2  HCO3=1006  CO2=607.5
成分総計:4978mg/Kg のナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉

いやはや、凄く濃い源泉。

ほとんど源泉掛け流しのこの湯に350円で浸かれる。

近所なら毎日通うでしょうが、遠い。

湯の感じ・・・?

正直言って覚えていません。

狂喜乱舞したこの浴室、写真を撮るのに夢中でした。


この記事についてブログを書く
« ルネッサンスリゾートナルト... | トップ | ひろめ荘 »

温泉」カテゴリの最新記事