上ノ国温泉からトラピスチヌ修道院へ。
おいしいと評判のマダレナ(マドレーヌ)を買ったが、う~ん。
ここも外国人が多かった。
そして結構騒がしい。
今宵の宿ひろめ荘へ。
源泉掛け流しという事で、結構人気がある様子。
10月の連休辺りだったので、最後に残った部屋・プランで予約。
部屋は新館和室10畳に広縁。
広縁の端に大きいめ、中身空の冷蔵庫。
電気ポット、クーラーや空気清浄機も完備。
冷蔵庫の上に冷水が用意され、ドリップコーヒーも有り。
オートロックの戸なのでキー2本は有難い。
長旅で洗濯したいのだが、コインランドリーはない。
夕食は17:30~食べられるが18:30にしてもらった。
部屋出しの食事が凄いボリュウム。
とても老夫婦に食べきれる量ではない。
前菜と思われる料理も2種類。
もずく酢、じゃがいもや魚の甘煮・・・。
普通のプランなら、きっとどちらか一方だけではないかしらん?
この刺身は2人前。
ステーキも柔らかい肉だった。
ちり鍋はこれで一人前。
キンキの唐揚げ。
酢の物、炊き合わせ、ほかに茶碗蒸しもあった。
きゅーりの中には〆鯖、これはおいしかった。
土鍋で炊いたご飯はピカピカ。
夕食は量が多いという事以外文句はない。
適量なら食べ残す事もなかったのに・・・。
最後の一部屋のプランは夕食の品数・内容共にグレードアップしたものだった。
食べきれない様子を見て、スタッフはデザートにラップして
冷蔵庫に入れ、いつでも食べられるようにしてくれた。
この施設は函館市の委託を受け、民間が経営にあたっている。
フロントや食事を出してくれたのは男性で、実にきびきびと動かれ
気持ちの良いサービスだった。
朝食はバイキング。
左手前、ホッケのつみれ汁はおいしかった。
ベーコン、取り過ぎかな。
夕食の豪華さに比べれば物足りないがこれで充分。