木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




雨が上がり、星がきれいです。
でも、先日見た大井川上流笹間の星空にはかないません。
その時に教えてもらってカシオペア座を探したのですが
見つかりませんでした。
ランニングは冬に戻ったような強風に苦戦しました。
パンは

機械が私の好みを覚えたのか、
伸びやかで、きつね色に焼き上がりました。

さて、最近はコーヒー豆の焙煎に忙しいです。
息子もまたコーヒーのheavy drinker。
焙煎豆の減るのの早いこと。
今日紹介するのは定番のコロンビア。

コロンビア スプレモ ウィラ サンアングスティン。

コロンビアはもちろん生産国。
スプレモは豆のグレードです。
コロンビアの中では最高品質です。
ウィラは生産された地方(県)名です。
サンアングスティンは生産された農園
あるいは村の名前でしょう。

まだ、生豆の含水分の量などがつかみ切れてなく、
また、焙煎網が大部色づいて、
中の豆の色が見にくくなり、
焙煎時間、重量が安定してません。
今回は
生豆350g 焙煎時間15分55秒 焙煎後重量288g
少し、急ぎすぎたようです。
もうしばらくは、火加減の試行錯誤が続きそうです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )