木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
雨が上がり、強い風が吹いています。
今朝は上下ウィンドブレーカー、手袋の完全冬装備で
ランニングです。
しっかり汗をかいて、46分台。
いい気持ちです。

さて、2月に買ったフランスはゲランドの塩。
娘が「顆粒ダシかと思った」といったので

シールを貼りました。
たしかに、やや茶色っぽく、黒い砂も多少あります。
もちろん、ジャリと歯にあたるようなことはありません。
味は娘に言わせると「しょっぱくないね」
そう、とがったところがありません。
だから、焼き肉とか刺身、サラダに単品で用いるのが
この塩の味を味わうにはいいでしょう。
昨夜は家のみ居酒屋メニューで
鶏皮と伊豆のシイタケの塩焼きになりました。
シイタケや皮の味を引き立てる脇役に徹します。
まあ、ビールが進んだのは言うまでもありません。
高いと言ってもしょせん塩です。
ちょっとぐらいのぜいたくで豊かな気持になれるので
おすすめです、お試し下さい。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )