goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

天気は前日同様いいのですが、ランニングは右脚の

太もも付け根に痛みを感じたのを皮切りに

あちこちが痛くなり、かばいかばい走っていたら

なんと51分もかかってしまいました。

明日までにはこの痛みを何とかしなければなりません。

 

さて、先週コーヒー豆20kgが

広島から到着しました。

飽きっぽい私ですが、コーヒー豆焙煎は5年目に入ります。

今回の豆はオーソドックスな

ブラジル(原産国)、サントス(輸出港)、NO2.(等級)

S18(豆の大きさ)。

もう一つは

コロンビア(原産国) ウィラ(生産県)サンアグスティン(産地の村)

どちらも標準的な豆です。

あと2種類、アジア産とアフリカ産を買いたいのですが、

小遣いが底をついたので来月以降に持ち越しです。

10kgはちょうど16リットルのケースに入り、

1年から1年半ぐらい使います。

左は2年前のサントス、右は今回のサントスです。

焙煎しても味に違いはありません。

むしろ古い豆の方が水分の抜けが均等で扱いやすいくらいです。

これは新しい豆の中炒り程度の焙煎です。

最近は技術的に向上安定し、息子の同僚から

注文が入るくらいになりました。

(ちょっと自慢です!)

 

それでは今日もよい1日を始めましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )