木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

かぜは強いですが、気温は10.5度なので、まだ準冬装備で練習は大丈夫です。

それに脚がやる気を出してくれたので、意欲的に走ることができました。

走り終えた後、ウィンドブレーカーの裏にうっすらと水滴がついていると

まだまだやれそうな気がしてくるのです。

さて、雨にたたられた代休の昨日、

午前中、それも雨がかなり激しい中、横須賀まで車を走らせます。

10日ほど前に売り切れで買えなかった愛宕下羊羹を買うためです。

11時半に到着、駐車場はがらがら、車軸を流すような雨、

いやな予感、(そう言えば、今朝のパン占い、大凶だったよな)

捏ね羽根がほぼ真横で凶、さらにパンの中に羽根が埋もれていたので大凶。

でも、営業はしているようなので、そっとのれんをくぐります。

良かった、あった!(写真はちゃんとお店の許可を取って撮りました。)

もう帰りは、昭和的な表現を使えば、気分はるんるんです。

代休だと言ってあったのに、妻がお弁当を作ってあったので、自宅で弁当を食べます。

羊羹を食後すぐにというわけには行かないので、

株式相場を見て、2~3のtradeをします。

さあ、もう良いでしょう。

1本は、毎週火曜、休暇を取って実家の両親の世話に行く妻にお土産で持たせます。

イイネ、イイネ、正統派羊羹のあかし、竹皮風アルミコーティングの包装紙。

それでは入刀です。

今日2回目のカフェオレを入れて、羊羹を堪能。

ホントは恵方巻きのように1本丸かじりしたいのが、本懐ですが。

大げさにうまーい!という感じではなく、静かにゆく秋の味を楽しむと言う感じです。

この後、夕食の野菜を刻み終える頃、雨も上がったようなので、バイク練習に出ました。

しかし、途中から雨に降られました。

やっぱり、パン占いは半分当たっていたのかな?

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )