

おはようございます。
今朝は寒くなると身構えていたのですが、10.5度と高めで拍子抜けです。
伊豆に帰省なので、仁科峠の積雪が心配ですが、これなら大丈夫かも。
さて、我が家では3つの自家製複合調味料を常備してます。
甘ダレ、すし酢、焼き鳥のたれです。
今回は妻が魚の煮付けなどに重宝しているという甘ダレを
切らしたので作りました。

材料は砂糖と醤油、同量で混ぜ合わせるだけです。
最近は核家族を反映して,家庭用醤油も1Lから750mlに変わりましたが、
砂糖は従来通り、1kgなので、こんな中途半端な組み合わせになります。

砂糖をボウルに開け、

醤油を注ぐだけです。
後はホイッパーでかき混ぜるのですが、
少し寒くなりいつまでも、ボウルの底のざらつき感が伝わってきます。

そんな時は給湯器から50度お湯を出して、湯煎にかければ出来上がりです。
最初の分量でおよそ1.8Lくらいの甘ダレが出来ます。
常温保存でもちろん大丈夫です。
醤油と砂糖が1:1の割合で決まっているので味付けに迷うことがありません。
いつも同じ味が出せます。
もちろん他の調味料やスパイスとの組み合わせも柔軟に出来ます。
是非、試して見てください。