

おはようございます。
散歩時の気温が11.5度と暖かめなので、
気持ちも軽く5日ぶりの朝練習に出ましたが、
意外と寒く、やはり冬は冬、なめてかかってはいけませんね。
new bikeは軽く私の衰えつつあるやる気を引き出してくれます。
さて、先週、静岡のローカル番組「とびきり食堂」でちゃんこ鍋を見ていたら
鶏団子の鍋が食べたくなりました。

食遊市場では、胸肉ももも肉も挽肉であったので、500gずつ買います。

ショウガ一かけをみじん切り、

同様にタマネギ半分(130g)もみじん切り、素材はこれだけ。

ボウルに塩だけは肉の1%、きっちりと10gを計量して入れます。
後は目分量で卵は小さかったので、3個、
つなぎの片栗粉は大さじ3杯、自家製焼き鳥のたれ少々、紹興酒大さじ2杯、

以上を手でむらなくかき回します。

沸騰したお湯に、昆布2枚を入れます。

カレースプーン2本を使えば、まん丸には出来ませんが、ほどほど形の良い団子になります。

5分茹でて、1個試食します、真ん中がまだ少し生だったので1分追加して加熱時間は6分でした。
これを繰り返すこと3回、1kgの挽肉から約40個の鶏団子が出来ました。

ゆで汁も良いだしが出ているので、スープとして利用しましょう。
私は出しパックで取っただしと同割りにして、鍋に利用しました。
週末に鍋で10個ほど食べましたが、残りはフリーザーパックに入れられ冷凍庫。
香辛料もまったく使ってない鶏団子は鍋以外にも何でも使えます。
たとえば、煮込みうどん、煮物、あぶって焼き鳥の鶏つくね……。
少量よりも1kgの方が、良い味のものが出来ます。
是非、お試しください。