
おはようございます。
朝起きてもそれほどの冷え込みは感じません。
たしか今頃は背後の伊豆山中を伊豆トレイルランの人々が走っているはずです。

相変わらず、川はからからに乾いています。

冷え込んでいないとは言え、ストーブはもちろん必要です。

磐田から持参した食材で朝食が整いました。
と、おもったらヨーグルトを忘れていました。

昨夜の焼き肉もタマネギとレンコン以外は磐田から持ってきました。

さて、技能検定の実技日が1月16日(火)に決定しました。
ということは後6週間弱、ホントに2時間45分でできるの?

そこで昨日は1年生5名、試験さながら一斉に9時から墨付け。

野田会長は「墨付けは20分で!」と言いますが。

墨付けが完成したら、会長のチェックを受けます。
まだミスがあります。
部材は7種8点、カンナをかけて墨線を消して、また引きます。

午後もこの繰り返し。
上にあるのが、7つ8点の墨付け完成品です。
結局、この日墨付けは3回しかできませんした。
10時の中休みまでにはできませんでした。

収穫はカンナの仕込みがほぼできるようになりました。
30年間満足のいくカンナが出来なかったのが、
訓練校入校8カ月で多分(?)ものにできました。
自分でまだまだ伸びしろはあると思っています。
心配なのは体力と視力の衰え、低下のカーブを少しでも緩やかに。
さあ、今日は昨日は使わなかったノミものこぎりも丸ノコも使って、
主屋の大工仕事をします。
皆様も師走にしては暖かい日曜日をいい日に。