木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



こんにちは、何日ぶりかの風が静かなお天気で、Mayも玄関前で日向ぼっこ。

私のバイク練習も

昨日10日ぶりくらいに洗車し、

整備したので快適には走れましたが、快調ではありません。

さて、昨夕どうしても妻が佐鳴湖を散歩したいというので出かけます。

北東の湖岸に駐車し、歩き始めると、さっそくフレンドリーな黒ラブ

ランちゃん(三歳)とはるちゃん(一三歳)に合います。

その後、Mayは湖岸をぐいぐいリードを引いて歩いて、写真を撮る暇を与えません。

ちょっと止まって、せっかく遠征してきたんだから、

写真を撮ろう!

出会う人ごとに言われるのですが、

たしかにMayは標準的なラブラドールより脚が長いですね。

およそ1.2kmほど歩いて、入野につながる橋の手前で折り返し。

少し薄暗くなってきましたが、向こうからアスリートの雰囲気を漂わせて2人が歩いてきます。

すれ違いの時の会話、そして少しハスキーな声、そしてもちろん顔、

妻と「今の名波(監督)だよね?」「うん。」

「今週末はJリーグ開幕だよ、頑張ってね!」と心の中で言いました。

そして、夜、ジュビロの勝利にマークしてTOTOを買いました。

折り返してからは夕闇も迫ってきたので、余り気の合う犬にも合いません。

Mayに(犬だけに)「もう、ワンチャンあるかもよ?」と言っていたら、

ありました!同じ名前のMayちゃんと合いました。

May watcherの皆さんなら、どちらが山本Mayかわかりますよね?

二人の目線の先にはヒヨコのおもちゃがあります。

こちらのMayちゃん、とっても毛づやが良く、そして控え目な性格でした。

とっても楽しい散歩になりました。

また、お会いしましょう。

公園の何本かの早咲きの桜が咲いていました。

今週もしばらくはビーフシチュウのお昼が続きます。

それでは今週も元気に行きましょう!

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前の散歩時はかなり強く風が吹いていましたが、今は収まっています。

さて、昨日は強い西風のため、三ヶ日までいく意欲は失せ、

手軽な山道コース、虫生峠まで漕いできました。

新たにビーフシチュウを仕込み、昼食を済ませ、

黒豆の仕込みを

終えて1時過ぎ、ポムの森に向かいます。

最初はやはり友だち作り。

大型犬に臆することなく

近づき、あいさつをします。

こちらに時折、視線を送っています。

近づいたり、追われたりですが、

なかなかうまくいきません。

そんな時はやっぱりボール遊び。

この子とは目を合わせようとしません。

ボールをくわえているときは

自信が体の内からにじみ出てきます。

得意のジャンプでボール投げを要求。

「やばい!苦手の二人だ!逃げろ!」

友だち作り終了。

ちょっと疲れたので

休憩したら

「早く投げて!」

再び

ボール遊び。

日差しは暖かく、

この子の表情にも余裕があります。

そして森に入れば、締まった顔つきになります。

余裕を持って歩き、

洞穴探検も一人でやってきました。

森の中にも春の気配を感じます。

そして最後はもう一度

ボール遊びで疾走。

十分に

満足してくれたようです。

3月に来るときには、きっと芝も緑を増していることでしょう。

それでは、のんびりとバイク練習行ってきます。

皆様もよい日曜をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は8.5度と高めで、冷え込みはなかったようです。

今週末は月一の磐田滞在デーです。

この後、気軽にロングコースを漕いでこようと思います。

昨日、この週末に乗ろうと新しいホイールの準備をします。

ホイールには前後輪にディスクブレーキのローター(左)と後輪にスプロケットギアをつける必要があります。

ローターは小径の140mmを付けたかったのですが、私のバイクは対応しないということで160mm。

スプロケットはいつもは12-25Tなのですが、今回は11-28Tと大きめにしました。

使う工具はこの2本です。

最初にローターを付けていきます。

難しいことは何もありません、ローターを入れてリングを締めるだけです。

ホイールの製造社のカンパニョロのロックリングを使うので、付属のシマノのロックリングは不要でした。

次は後輪にスプロケットの取り付けです。

オンラインマニュアルでシム(間隔調整の座金)の挟む位置を確認して

ギアをはめ込みました。

しかし、専用のスプロケットレンチを使ってもいっこうにきつく締まりません。

ギアが抑えられていなくてがたつきがあります。

あれこれ試行錯誤して30分ほど奮闘したのですが、ダメです。

何か基本的なところを間違えているのでしょうが、

初めての経験なので、検討がつきません。

自転車さんに解決をお願いすることになります。

そういうわけで、今日の練習は今までのDT-Swissのホイールで出かけます。

それでは皆様もよい週末をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

練習を短めに切り上げ、明日に備えて自転車整備をしようと思っていたのですが

薄曇りでいっこうに気温が上がらず、やる気が出ません。

Mayもサークルから出てくる気はないようです。

さて、昨日紹介したビーフシチュウの仕上げをしましょう。

牛肉の切り落としをバターで炒めます。

ジャガイモ2個と椎茸3個を四つ割り、にんじん1本を乱切り、タマネギ1/2を

繊維に直角に切って、牛肉と炒め合わせます。

前日のシチュウの煮込みを足して、(水は加えません)

一度沸騰させ、アクを取ったら

弱火で20分煮ます。

最後に味つけです。

ビーフコンソメの素、ハヤシライスのルー、ケチャップ、塩で味つけしますが、

せっかく手間暇かけて、牛すじのおいしいだしが出ているので、

味つけはやや控えめのほうが食べた時に「ビーフ」って感じがします。

もう一度ふたをして、数時間おくと落ち着いて、より深みのあるシチュウになります。

「これってハヤシライスじゃない?」と疑問をお持ちの方、

ネットで調べてみると実はハヤシライスもビーフシチュウも同じもののようです。

かたまり肉を使ったらシチュウ、薄切り肉ならハヤシってなもんでしょうか?

それではもう一日、元気に働きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんにちは、今朝は多分2月になっては初めての5度を下回る気温。

今も日が差していないので、寒さを感じます。

練習は無風のため気持ちよく出来ました。

上半身を極力低くすることを意識して漕ぎました。

こちらは柔らかな日が差した昨日昼過ぎの

Mayのようすです。

べたーとすっかりリラックス。

さて、2月初旬にビーフシチュウを作ったら思いの外おいしかったので、再び。

今回はブロック肉が安売りしてなかったので、1kg1500円のすじ肉です。

冷凍のまま、熱湯で解凍を兼ねてゆでます。

これは牛のアキレス腱でしょうか?

筋はかなり硬く、洋包丁を牛刀というのは、こう言うすじ肉を切るからついた名前と納得します。

一口大に切って、水から湯がきます。

あくが浮いてもとる必要はありません、ゆでこぼします。

水洗いして湯がくを3度繰り返すとこのようにきれいになってきます。

その間にキャベツ3枚、にんじん大1ほん、タマネギ2個を適当な大きさに乱切り。

これを炒めます。

油が回ってしんなりしてきたら、赤ワイン2カップ、トマトの水煮1缶を加えて

沸騰させ、アクを取って火を弱めます。

牛すじ肉はざるに揚げ、水気を切り

バター40gで(バターを使うことがポイントです!)

しっかりと焦げ目がつくまで炒めます。

炒めた野菜と牛すじを寸胴に合わせて水を足します。

スープが沸いてきたら、ベイリーフ3枚を入れ

ハインツのデミグラスソースを加え、しっかりかきまで

薪ストーブの上にのせます。

沸騰しないように下に何枚もスキレットをしいています。

先週の3連休の間煮込んだらこんな洋食屋さんのようなおいしいソースが出来ました。

実はまだ何も味つけもしてなく、

これにもう一手間加えないと巻頭のビーフシチュウにはなりませんが、

仕上げ編はまた後日。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんにちは、今朝の気温は6度と冷え込みは厳しくなかったのですが、

バイク練習中は日が差さず、5本指グローブの指先に寒さを感じました。

昨日よりも足は動きますが、今日のメインはWTなので、余り飛ばしません。

体育館でバーバルを上げ下げしている内に、天気はどんどんよくなりました。

練習を終えて、表に出てMayの写真を撮っている時が、

もしかしたら、一番幸せかもしれません。

Mayの見張り番屋です。

ところでその背景のお宅をご覧ください。

隣家のEさんのお宅ですが、先月解体をして、

今月上旬、基礎工事を始めました。

昨日Mayの散歩時の早朝から200m離れた県道にトラックが待期。

その後、入ってきては、ボックス状になったいくつかの躯体を

クレーンでつり上げて、重ねて

夕方には家が建ち上がっていました。

10名前後の人が立ち会っていましたが、大工さんらしき人は見当たりません。

何もない基礎の上に、それでもホントに一日で家が建ってしまうとは驚きです。

セキスイハイム、施工数静岡県下NO.1もなんとなく納得できます。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんにちは、数日ぶれのきれいな晴れ間。

浜松、竜洋と外に出ていたために、ブログ更新遅くなりました。

その理由を説明しましょう。

日曜、久しぶりに角のみが登場。

構造材にきれいに幅1寸のほぞ穴を掘っていきます。

墨線の近くはのみで仕上げます。

順調と思っていた矢先、角のみが止まります。

すぐにぴんときました。

材の中にビスが入っていることに。

ドライバーで外科医みたいに摘出。

これ以上刻み仕事は出来ないので、作業終了。

月曜はスマホを介して取説をみながら、いたんだのみを外します。

箱(外側)は大丈夫ですが、錐(ドリル)はダメですね。

時間はまだあるので、小物製作に切り替えました。

こちらは古材ではないので、金属片をかむ心配はありません。

このシャーペン、墨付けに使えそうです。

1時半まで作業をし、遅いお昼を済ませたら、

午後は池代まで自転車練習、いい休暇になりました。

このこも2日間、工房で行動を共にしました。

退屈なんですが、一緒にいる方がいいみたいです。

夕方5時を回っても、かなり明るくなりました。

春は近いですね。

今週も頑張っていきましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

伊豆山中は今朝も穏やか曇り空で、寒さも気になりません。

6時半に起きてMayと歩いて来ました。

庭の梅の花も満開。
散歩後、山荘に掃除機をかけたら
朝食をしっかり取ります。
実は昨夜、意を決して禁酒しました。
夕食はいつもビールを飲みながらその後チューハイへと
言うのがいつものパターンですが、
夕べはこのラーメンだけ。
今年も始まって50日以上たちますが、禁酒は初めてです。
やればできるじゃん!
連休最終日の今日も昨日同様、

昼過ぎまで木工、

遅いお昼を取ってバイク練習になりそうです。

皆さんもよい休日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

伊豆山中は静か曇り空です。

May6時半に起こされ、山里を歩いて来ました。

掃除を済ませて

朝ごはん。

この人はやっぱりこの場所に。

ところで皆さんの方は雪は大丈夫でしたか?

昨日昼前、雪を覚悟して上った仁科峠、案外の無雪。

宇久須港もきれいに見えます。

幸い誰もいないので

牧場で

dog runやっちゃえ!

ただ、天気が良かったのはここまで。

山荘に着いて車から荷物をおろし頃には雨が降り始めます。

今週は食遊市場で

牛スジシチュウを仕込みます。

雨が上がった気がしたので、バイクウェアに着替えると

雨がしっかり降り出し、万事休す。

コーヒー豆を三種類焙煎し、三連休初日は終わりました。

さあ、今日は大工仕事をしましょう。

ただ、どこかにバイク練習を挟み込まなければなりません。

皆さんもよい日曜をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

空はまだ暗くてよく見えませんが、星が見えないので、穏やかな曇り空でしょう。

気温は7.5度と冷え込みはありません。

さて、写真の黒豆、つや良く皮のしわも破れもなくきれいに出来てるでしょう。

これは昭和の料理番組で温厚な語り口で家庭料理を教えていた土井勝さんのレシピで、

今は息子の土井善晴氏が引き継いで、もちろんこのように公開しているものです。

黒豆300g

砂糖250g

醤油50ml

塩大さじ1/2

重曹小さじ1/2

これを水10カップ(2000ml)に加え、煮立たせたら、この中に黒豆を入れて

一晩おきます。(昭和レトロなほうろう鍋が味をさらによくする……ことはないか)

最初から煮汁に浸すところが土井式です。

2日目、この豆と煮汁を煮立たせて、あくを取り

カップ半分程度のびっくり水を差します。

これを三回繰り返したら

落としぶたをさらに鍋ぶたをして

弱火で8時間煮ればできあがり。

これが、オリジナルレシピですが、

我が家のコンロは90分で自動的に安全装置が働き消火します。

それでも90分を三回繰り返したら豆は十分に柔らかくなっていました。

ただ煮汁の煮詰まり具合が甘いので

煮汁だけ中火で適度なとろみが出るまで1時間弱煮詰めます。

どうですか!このきれいな煮上がり。

ここに煮詰めた煮汁を戻せば完成です。

食べる分だけタッパーにとり、あとは煮汁と一緒に冷凍庫に保存すれば

いつでも、おいしい黒豆が食べられます。

黒豆は栄養価が高いのでお正月のおせち料理だけではもったいないです。

足かけ2日はかかりますが、ご覧のように手間もこつも要りません。

是非、土井式をお試しください。

それではMayと伊豆に帰ります。

皆さんもよい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »