おはようございます。
昨日から同じように雨がそぼそぼと降っています。
2日続けて練習休みになるのは、ちょっとまずい気がします。
桃の節句の昨日はm工房で建具作り。
前週、仕上げカンナをかけた框(かまち)材の面取りをします。
ほぞの頭ものみで面取りします。
くぼみのところは「四方反(しほうそり)」の豆カンナをかけます。
次はサンダーでサンドペーパーをかけます。
#120から#180、#240と番手をあげていくので結構手間を食います。
Mayは仕事終わりを今か今かと待っていますが、まだ作業は続きます。
下地が整ったので、次は水性ペンキを塗っていきます。
「もうそろそろお昼でしょう?」と目で訴えています。
それじゃあ、塗装が乾くまでお昼にしましょう。
それでは今から午後の作業を開始します。
寸法に裁断したポリカの小口にアルミテープを貼っていきます。
組み立てるといっきに建具らしくなってきました。
最後はコーキングでポリカを木枠に固定し、雨水の浸入を防ぎます。
次週は伸びた角を切り落として据え付けになります。
それでは今週も元気に行きましょう。