自宅のステレオはもうどれくらい使用しているのだろうか?
このブログでも2007年5月に画像で登場しているので、もう7年以上は使用していることは間違いない。このステレオにはCD・ラジオ・カセットとMD(その気になればレコードプレーヤーも)が装備されている。ラジオは全く使用しないものの、CDは朝背広に着替えながら必ず一曲は聴く。カセットはごくごくたまにカセットの音源を携帯プレーヤーに転送することがあるもののほとんど使用していないが、MDは結構使用する。携帯プレーヤーの次に音楽を聴くのは車なので、聴きたい曲が複数のCDにある場合、わざわざCD-Rに落とさなくても一枚のMDにまとめて録音して聴いている。そんな気楽さがMDの魅力なのだが、さすがに最近調子が悪くなって来た。過去に一度修理したこともあり、ここまでとても頑丈で元気なステレオ君だったが、音がかなり汚れていたり、音飛びするようになった。MDクリーナーもかなり古いので、先日大型量販店で店員さんに駄目元で訊ねてみた。すると「う~ん」の困った表情のまま、首を傾げながら広いフロアの片隅へ連れて行って貰ったが、録音用のMDが申し訳なさげに数個置かれているだけで、クリーナーは在庫自体がなかった。ちなみにそのコーナーにはカセットテープの他にマイクロカセットテープも置かれていて、どこか音響製品の博物館のようだった。
MDってもっと評価されてもいい製品なんだけどな~とつくづく思うのだが・・・