にほんブログ村
にほんブログ村
ジョウザンシジミ おびただしい数の卵、1令幼虫孵化
2018-7-14 に エゾキリンソウの大きな鉢植えにネットをかけて ジョウザンシジミ34匹( 約半分が♀ ) を放した。
その後、自然交配した母蝶たちがキリンソウの花で盛んに吸蜜しながら毎日のように多数の卵を産卵するのを見てきた。
2018-7-22(日) 曇り
8日後のこの日、エゾキリンソウ株のジョウザンシジミ産卵用ネットはずす。
母蝶もボロボロ二匹が生き残っているのみ。
おびただしい数の卵が産卵されていて、一体何卵あるのか全くわからん。
ネットの支柱の割り箸にまで、かなりの卵が産み付けられていた。
はや、相当数の卵が孵化して そのままエゾキリンソウの葉にもぐりこんで摂食中。
エゾキリンソウの葉の上を移動中の1令幼虫もかなり見られる。
孵化した幼虫や産卵された卵がついているキリンソウを全て付け根から切って回収し大型シャーレに移した。
ナメクジがいて退治しようとするとものすごいすばやさでキリンソウの株の根本に移動し、たちまち見失ってしまった。
ナメクジがこんなに速く移動するとは驚きだ。
ナメクジ君はジョウザンシジミ1令幼虫を食べるのだろうか ?。
さて、こんなに沢山のジョウザンシジミ卵、幼虫を飼育する手間を考えると毎度のことながら、おおいに気が滅入ってくるが、まあやってみましょう。
幸い、我が家の庭にはものすごい量のエゾキリンソウが群落をつくっており、エサにはまったく不自由はありません。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます