北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

いまや微妙な立ち位置のセイヨウオオマルハナバチ

2021-09-26 17:32:28 | せいようおおまるはなばち

いまや微妙な立ち位置のセイヨウオオマルハナバチ

 

ここで閑話休題です。

 

 

20XX-6-13 (土)  晴れ 31℃ 

 

 

 

朝から良い天気。セイヨウオオマルハナバチが朝からブンブン羽音をたてて我が家の家庭菜園を元気良く飛びまわり、この日、初めてネギ坊主の白い花にきているのを観察しました。

 

 

 

 

まだ朝早いせいか、花粉団子は見えません。

 

 

 

このハチの同定は極めて容易で、お尻の毛が白いことで本種と同定可能です。

 

 

 

野菜ハウスでの効率的な受粉目的で我が国に導入された外来種ですが、たちまちハウスから逃げ出し全国で大繁殖、日本在来のマルハナバチたちを駆逐したり、盗蜜で稀少植物を痛めたり、とにかく相当性悪の悪役外来種に祭り上げられて各地で駆除の対象になることもあるようです。

 

 

 

 

一方、トマトやハウス野菜の受粉には、いまやなくてはならない存在とも密かにいわれており、農家さんと自然保護派さんの板挟み状態の微妙な立ち位置のハチと言えます。

 

 

 

 

かく言う我が家の家庭菜園でも、このハチは無償で朝から晩までせっせと働いています。

 

 

 

トマト、ナス、サヤインゲン、キュウリは どうみても全面的にセイヨウマルハナバチさんのお世話になっていると言っても過言ではありません。

 

 

 

孫の女の子たちは、このハチがぶんぶんやってくるときゃーきゃー騒いで逃げますが、普通は決して人間を刺したりしないので、変なちょっかいを出さなければ逃げまどう必要はまったくないのです。

 

 

 

 

これらの収穫は セイヨウオオマルハナバチさんのおかげといっても過言ではありません。

 

 

 

なお、アバウト社会日本とは異なり、在来の生態系をとりわけ大切にするカナダやアメリカでは本種の導入は法律で禁止されています。

 

 

 

日本でもおそまきながら、2000年代になってからは本種を積極的に利用する事態はなくなったようですが、ここまで定着してしまったセイヨウオオマルハナバチは、もはやどうすることもできないのが現状のようです。

 

 

最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の バナー をワンクリックしていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿