MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶら散歩~茅ヶ崎市民の森

2025年02月21日 | まち歩き

初春の寒い日でしたが、藤沢市と茅ヶ崎市の市境にある、市民の森付近をぶら散歩してきました。

市民の森は、大きな公園ではありませんが、大自然を感じる森に囲まれた公園で、ひのきの広場と名付けられた広場には、高い樹木につつまれて、ツリーハウスやクライミング、つり橋など遊具が設置されていて、アスレチックを楽しめる公園となっており、子ども達の人気の公園となっているようですが、この日は、平日でしたので、カラスの声が響く静かな雰囲気でした。

園内には、すり鉢型の地形となっており、多くの階段や斜面を利用した、クライミングウオールやブランコ、ターザンロープなどの遊具が設置されて森の公園となっています。

公園の高台広場には、多くのドングリが散りつもったドングリ広場となっています。

公園を一巡りして、公園の隣のひっそりとした森の中には、八王子大神が鎮座し、由来は不明ですが、小さな祠が設置されて神々しい雰囲気に包まれています。

市民の森の周辺の散策路には、サザンカや紅梅の花が見られ、春近しの光景も見られます。

市民の森から藤沢市の小糸台公園へ向かうと、山の傾斜面の森に包まれて、藤沢市初のビオトープとなっており、池の周りには落ち葉が積もり、雑草が茂った初春の光景が見られ、森の中の広場では、雀の群れがお休みでした。

市境の自然の森を五感で感じたぶら散歩を楽しんでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする