「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「世界を制する……」

2009年03月25日 | スポーツ・観戦
プロ野球をお好みでない方面には、「何をバカ騒ぎをして……」との声も聞こえてきそうである。
しかし、今日だけは何も言わず、プロ野球に・野球を愛するファンに、ブーイングを送るのだけは止めにして欲しい。 そして多くを語らず、バカ騒ぎで盛り上がるファンを黙って見逃すくらいの度量を見せて欲しい。

日本の野球が世界を制したのである。しかも一度ならず二度までも。3年前の第1回大会だけの世界一なら、まだ完全とは言えなかっただろうが、2大会連続の世界制覇は実力が伴わなければなし得る所業ではない。
ひとりのプロ野球ファンとして、大騒ぎもバカ騒ぎもせず、冷静に心の中で熱く応援した甲斐があって、ただただ嬉しく思っている。 世界の頂点なのだから。

その一方で気に入らないこともある。プロ野球の選手集団に何故“サムライ・ジャパン……”などと、ことさら時代錯誤的なネーミングで煽るのか。なんで今更“サムライ……”なのか。剣道の世界選手権ならいざ知らず…。それに「○○ジャパン…」と監督個人の名前を頭に付けるのも、賛成できない。何故「日本」「ニッポン」「ジャパン」だけではいけないのか。 野球の本場アメリカでさえ、「ジョンソンUSA」などとは呼ばない。

イチローが・松坂が・城島が・岩村が……そして、稲葉が・青木が・村田が・岩隈が…選ばれた全員がそれぞれの持てる力を、存分に発揮して勝ち取った栄誉である。 たかが野球・されど野球。

大いなる感動をもたらした今回の世界制覇は、これから野球選手を目指す子供達にどれほどの夢と勇気を与えたのだろうか。 そして夢と勇気を受け継いだ子供達が次の世代へ夢を持ち続ける大切さを順送りする。それは大きな輪になって行く気がする。

Pay it Forward Dream  “夢を先へ贈る” な~んちゃって……。 柄にもないことを…。

          ( 写真: 喜び爆発、世界制覇の日本チーム )
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい