「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「年次総会」

2025年02月12日 | 健康イチバン!

             
                地元自治会連合会のG・ゴルフ大会

1年に1度開催される「岩国グラウンド・ゴルフ協会、総会」に出席した。
たとえ小さな団地の小さなG・ゴルフ同好会でも、一応岩国の協会には所属している。協会に所属すれば、当然ながら氏名を登録して年会費を収める仕組みになっている。登録したメンバーだけが公式大会の参加資格を得る。ほかに山口G・ゴルフ協会、そして日本G・ゴルフ協会とそれぞれ段階がある。それぞれに所属するためには別途登録料を納めて、会員の権利を得る。

たとえば、大会において8ホールを1周する中で3本のホールインワンを入れたら「ダイヤモンド賞」として日本G・ゴルフ協会の会誌に名前が記録される。そんな場合、日本G・ゴルフ協会に入っていないと、ダイヤモンド賞を達成しても、トータルスコアに影響するだけで、名誉の対象に扱ってはもらえない。

ま、そんなややこしい決まり事や、高齢者集団ゆえのしばりもあるが、今日はそんな岩国G・G協会年次総会に我が同好会の代表として出席した。席に着く前に膨大な総会資料が配られる。
まず最初に資料の訂正について事務局ら、あそこをここをに始まって、個人の名前の字違い、住所や番地・電話番号の数字訂正など、議事に入る前にページをめくったり、めくり戻したり大変(笑)

御年は吾輩よりかなり後輩の方たちだが、総会の資料作りとなると胃が痛むほどの神経を使うはずなのだが、どうも執行部同士の話し合い、意思の疎通が滑らかでないようにこの目に映る。大変な作業だよねーと想像できるので苦情も余り出てこないし、笑って済ませることがほとんど。だから来年また同じことが繰り返される。それでもまあ、自分に役割が回ってきたら困るので、シャンシャンの手打ち総会。ま、世の中そんなもんだ。色んな世話をしてもらって、年に5回も6回も楽しい大会を開いてもらって、贅沢言ったらバチが当たる。

2月は寒いので大会は開かれないが、3月1回、4月に入ったら3回は予定されている。
ただひたすら、元気に遊ばせてもらえる場所を提供してもらえることに大感謝である。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「延命地蔵尊ご縁日」 | トップ | 「かわいい招待状」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康イチバン!」カテゴリの最新記事