
山の畑です。
キャベツが虫食いでかけた場所に植えたバジルも立派に成長。

ブッシュバジルとかいう名前のバジル。
こんもりとした姿も良いし、小さな葉はイタリアでは「ネズミの耳」とも呼ばれるとか。

その向こうには紫バジルとスイートバジル。
今年選んだスイートバシルは少し葉が小さい種類で少しがっかりしました。

このトマトは、野口種苗研究所から取り寄せた「アロイトマト」です。
昨年、自分で種を取って播いたものですが、食べた人は皆さん一様に美味しさに驚かれますよ。

ミニトマトの「アイコ」もたくさんの実を着けています。
下の農天市場の畑ではトマトは90%も枯れてしまったのに、山の畑はすべてのトマト元気いっぱい。

山の畑は土質が良く、排水も良いので良く育つのでしょう。
今から、来年の畑の構想を練っていますが、トマトとイタリアナスの「ヴィオレッタ・デ・フィレンツェ」
は山の畑にたくさん植えようと思っています。。
となると、何かを減らさなければならない。
2700本ほど植えたサツマイモを来年は少し減らそうと思っています。