goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

薬丸岳著「その鏡は嘘をつく」 (講談社文庫)

2016-08-05 21:13:03 | 本と雑誌
その鏡は嘘をつく (講談社文庫)
薬丸 岳
講談社












通り魔に幼い娘を殺された刑事・夏目信人 独特な視点から事件に取り組む

今回は被害者が見つからなかった集団暴行事件を追っていた

検事の志藤は痴漢容疑で調べたあと釈放した男が自殺したことがひっかかる
自殺でなく他殺だろうという確信を持つのだがー

医者になることを諦めた若者は固い決意のもとに行動する

若い娘はどうして痴漢されたと訴えたのか

殺人の動機となったできごと

志藤が辿り着けなかった真相へ夏目が辿り着く


殺された男は どうしてそういう人間になってしまったのだろうか

御土産の中身は

2016-08-05 20:55:28 | 子供のこと身辺雑記


のどぐろの蒲鉾




きんつば




さばのへしこ





能登もろみ漬




北陸限定「おとなのふりかけ」 ぶり ほたるいか 越前がに 白えび




とろ煮まぐろ




子持ちいか





金沢の地酒
味見ができて美味しかったから 絶対に自分用に買ってきたとのこと


この他 大学院の学生仲間と指導の先生への御土産なども



自由時間に同室となった他の学校の学生さんと一緒にゴーカートに乗ったり パターゴルフをしたり 射撃とかも愉しんだのだとか
帰宅してから ひとしきり話しておりました


一部の学生さんとは10月の会でも再会予定とか



人よりも 先に土産が 帰り着く

2016-08-05 12:30:40 | 子供のこと身辺雑記


「2016年函数方程式論サマーセミナー」なるものに参加で三泊四日で八月二日に石川県のいこいの村 能登半島に向かった長男は今夜帰宅予定ですがー

本人よりも先に御土産が届きました






勉強と発表ちょっぴりと 夜にはみんなでお酒も飲んで そこそこに楽しんでいた模様

往復の乗車券も自分で調べて 自分で前もって購入
乗り換えの時間の余裕もみて

初めての場所でも軽々と向かっていきます

小さな頃 イチから調べて用意していたころが思い起こされてー

いつか就職して もう何処で暮らすことになっても 大丈夫
きちんと計画して生きていくのだろうなーとも思うのでした


そういえば先日 久しぶりに電話で話した私の従弟も言ってましたっけ「〇〇(長男の名前)も26歳かあ 早いなあ 時間の経つのって」

私にはその従弟が長男と同じ年頃であった時が つい昨日のことのように思い出せるのだけれど