夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

「血槍富士」 (1955年 日本映画)

2016-12-03 20:34:21 | 映画
血槍富士 [DVD]
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)


監督 内田吐夢

権八:片岡千恵蔵
主人・小十郎の槍持ち。主人が殺されたためその仇討をする。

藤三郎:月形龍之介
旅人。娘を久兵衛から返してもらうため大金を持っている。

おすみ:喜多川千鶴
旅芸人。

おたね:田代百合子
借金のかたに身売りされる。

次郎:植木基晴
権八に興味を持った浮浪児。巡礼(風の六衛門)が財布を盗むところを目撃する。

おさん:植木千恵
おすみの娘。

巡礼:進藤英太郎
旅人。正体は泥棒の「風の六衛門」で、背中に大きな刺青をしている。

源太:加東大介
権八の仲間で小十郎の槍持ち。

与茂作:横山運平(新東宝)
娘のおたねを久兵衛に身売りさせる。

あんま:小川虎之助
旅人。

小間物屋伝次:加賀邦男
藤三郎を泥棒と疑う岡っ引。

小十郎:島田照夫
権八の主人。大の酒飲みで、殺されるきっかけも泥酔したことからである。

殿様:渡辺篤、杉狂児
富士を眺める風流な野点を楽しみ、旅人達の足止めをくらわす。

久兵衛:吉田義夫
三十両でおたねを買う女衒。

勘定奉行金田:高松錦之助

織田政雄

赤木春恵

葉山富之輔

尾上華丈

(以上 ウィキペデイアよりコピーしております)


主演の片岡千恵蔵氏は東映映画で市川右太衛門氏と並ぶ大スターでした

失礼ながら子供の頃の私は 顔も大きい スタイルも良くない 台詞も聞き取りにくいこの人が何で主役ーなんて思いつつ映画を観ておりました

しかしながらこの「血槍富士」では その容姿が生きています

酒さえ飲まなきゃ人格者でいい主人 封建制度の身分などにも「同じ人間」と言い 家来と一緒に酒も飲む偉ぶらない人物
先進的な考えを持つ人間
おっとりした容姿の小十郎はいかにも人が好さそうです

この主人である小十郎が映画の終盤 因縁をつけてきた数名の武士たちに殺されます

知らせに権八が駆けつけた時には小十郎も朋輩の源太も斬られてしまっておりました

槍一本で戦う権八は泥だらけになりながら主人を殺した武士たちを仕留めます


ここまでが小さな事件は起きつつも割りとのんびりのどかな展開であっただけに 主人と朋輩を殺され 二人の位牌を抱えて旅立つ権八の後姿がいっそう孤独で哀れでもあります


江戸へ向かう小十郎と仕える源太と権八は大井川で川止めに会い その川止めも解けて旅立つと言う日に小十郎と源太が不慮の死を遂げます

これまでに泥棒を捕えたり みなしごを可愛がったりしていた権八もお武家様なのに威張らない主人の小十郎も宿の者や他の客たちからも好かれておりました


ゆえに権八が主人の仇の武士たちと戦う時に 武士たちが逃げられないように入り口を閉ざしたり 殴ってやったりの戦意を喪わせる手助けもします

権八になつき 自分も権八のように槍持ちになるんだと言っていたみなしごの男の子

この男の子を演じた子供と 子役の女の子も片岡千恵蔵氏の実の子供さんであったそうです

この映画は片岡千恵蔵氏の場面場面での表情が「権八」の内面 人柄を示して映画を深いものにしているーそう感じました

ほぼ庭いじりで終わった一週間でした

2016-12-03 11:12:21 | 子供のこと身辺雑記
空いている時間は ずうっと庭に出ておりました

他にもしないといけないことは たんとあるというのに^^;

自分のしたいことを優先してしまってました

しないといけないことは「やりたくない」ことだったりしてね(笑)












ビオラ24本 ノースポール10本 宿根イベリス5本 オキザリス(桃の輝き)5本  
以上の花の苗を朝から植えました

別な場所のプランターにはプレミアムジュリアンを6本ほど


取敢えずしばらくは 植えたものが枯れないように頑張りたいと思います