夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

最終回から 少し

2016-12-23 19:41:19 | テレビ番組
「ドクターX ~外科医・大門未知子~」 

前回から大門未知子(米倉涼子)と城之内博美(内田有紀)の女の友情ーこれが こう胸に来てました
認めているから厳しい言葉も言うけれど でもね

倒れた博美の病状は良くなくてー大門の腕を持ってしても手術が成功するかどうかは分からないー
いえ 多分無理・・・・・
だからシングルマザーの博美は中国の大富豪から契約金をたくさん取り娘の舞(藤井杏奈)にお金を遺そうと考える

「クリスマスは上海で娘と過ごしたいんです」
話し合いの場に居合わせたスーパードクターと呼ばれる北野亮(滝藤賢一)は私服の博美の美しさに目を止める
どうして今まで気づかなかったのかー博美との距離を埋めようとするがー
北野「超タイプです 一緒に上海へ行きましょう」

勝手に退院した博美の行方を案じる大門

その様子に神原晶(岸部一徳)がこっそり博美にメールを送ると 北野とツーショットの博美の画像も送信されてくる

大門「あんたメンクイのくせに北野なんかの何処がいいの」
―英語ーなんて さらりとかわす博美


次期大統領候補の その名もレオナルド・スコップ(チャールズ・グラバー)と夫人のダイアナ(ジェニー・スキッドモア)がそれぞれの治療で入院したいと来院していた

ダイアナは「唯一無二の歌」が面白いらしく その機嫌をとろうと蛭間重勝(西田敏行)は 西園寺猛司(吉田鋼太郎)と黄川田高之(生瀬克久)と三人でその奇妙な歌を歌うのだった

北野は手術の助手に大門を指名する
一度は断る大門だが 北野が超高価かつ高性能なIREナイフを手術で使うと聞き 居合わせた医師が驚く中ーそれが第三助手でも引き受ける
大門「致します わたし 趣味 手術なんで」

北野の手術は無事に終わるが その手術中もずうっと大門は時々苦しそうな博美の様子を気にかけフォローの声もかけていた

そしてIREナイフをかなり大胆に持って出ようとするも原守(鈴木浩介)と加地秀樹(勝村政信)に止められる
「〇千万円の万引き見逃せるわけないでしょう」

大門の視線の先にいたのは博美
逃げるように出ていく博美だが 大門が追いかける
大門「まだ生きてもらわなきゃ困るの 大丈夫」(わたし 失敗しないのでーとの言葉が続くはずだった)
博美「その先は言わなくてもわかってる 本当は こわい どんなに危険なオペになるか私が一番わかっているから」

大門に縋るような博美「お願い・・・大門先生」



大門「大丈夫 わたし失敗しないので」




そうして こっそりと それでもオペ室を使い手術を始める大門

助手として手伝うのは原と加地
原「(大門と博美の)友情に感動しました」
加地「万引きしたこともなー」(少し呆れた口調で)

手術を進めていく大門
「ナビゲーターなしでも手順 頭に入っているのか」-と感心する加地

上からは神原が見守っている

しかし大門の手が止まる IREナイフを持ってしても全部は取り切れないー
博美の心臓が持たないのだ

加地「お前 失敗しないんだろ」

神原の助言「未知子 閉じなさい」


病室で博美目覚める「終わったんだ」
暗い表情の大門に「大門のそんな顔 初めて見た いいから本当のこと言って」

大門「全部は取り除けなかった」

博美「そうか・・・世界一信頼してる人に手術してもらったんだもの それだけでも十分」

そこに黄川田が入ってくる「大門 IREナイフ盗んだって本当か しかも無断で手術室開けてー」
そして博美に目をやり大門に「あ・・・ちょっと来い」

博美は大門がしてくれたことを知ります

蛭間の部屋で とぼけた表情で腰を折り一礼する大門「わたしが 悪うございました」

蛭間「ふふ・・・あなた いい根性をしてるねえ」

黄川田「警察に突き出したらどうでしょうか また(万引き)やらかしますよ」

なだめるように蛭間「今回のことやらかしたのも相棒の城之内先生を救いたい一心からしたんでしょう? 
そんな大門先生を黄川田クン 警察に突き出すなんて わたし するわけないじゃないの」

(蛭間の小芝居感が凄いです)
広報部長の南幾子(草刈民代)が無表情なのに意味ありげな雰囲気を漂わせています



大門「つまり お咎めなしってこと?」そして軽く首を振り「何か裏がありそう」

蛭間「あなたのような優秀な医者 人材はね やっぱり組織に入るべきだと思うんですよ この蛭間の傘下に入りー」
言いかけたところで大門「致しませ~~~ん」

蛭間「はや・・・!」

「病院長がせっかくー」と咎める黄川田

その言葉を遮るようにクールに南「病院長 例の件・・・」

蛭間「あ・・・そうそう 大門先生 あなたにオペの依頼が あの殺到しています」
南「全部セレブばかりです 今回のペナルティとしてこのオペを全部こなしてもらいます」

大門「御意」

蛭間「そのこなしたオペ 全部タダでやってもらいたいの だってーこれはペナルティーだからね」

大門「但し こっちにも条件がある」

蛭間「お~~~なんでしょう」

大門「城之内先生を今年いっぱい特別室に居させて しかもタダで」

城之内のいる特別室に北野が来ている



北野「王超の病院があなたとの契約を白紙にしたいと言ってきました」

博美「わかりました 」

北野「病気のことを何故打ち明けてくれなかったんですか 博美さんが大門先生に執刀を頼んだことで少なからずショックを受けています
何故 わたしではなく彼女にー」

博美「それは・・・」

北野「それは?」



博美「大門先生の方がうまいから」

北野 見舞いにと持ってきていた花を落としてしまう

博美「色々と有難うございました 奥様とお幸せにー」



北野「・・・・・」



無言 受けたショックが大きかったのかよろめきずっこけながら病室を出ていく北野




病院の屋上で大門 「わたし・・・絶対あきらめないので」



くるりと向きをかえてカンカンとヒールの音を響かせて決意も新たに屋上を後にする


そして王超(矢野浩二)との交渉の部屋にいる大門「わたし 上海に行ってもいいですよ その代わり 契約金はキャッシュで下さい」

王超「いいでしょう あなただったら言い値で払おう」

大門「交渉成立?」



そこへサングラスで部屋に入りかける加地「ニイハオ」
しかしすぐに「さよなら」と部屋を出ていく



通訳「いくら?欲しいんですか はっきりと金額をおっしゃって下さい」

そこまで考えていなかった大門は困って指を3本立てて 覗うように「これ・・・」
(小さく300万じゃ高すぎたー)
部屋の外でドアの隙間から首を振る加地)

王超と通訳の会話「3億とはふっかけてきたな」

大門「払うの 払わないの」

(城之内の為にと現金を確保したい大門 こういう交渉なら神原に頼めばよかったのにね)

通訳「このお話は白紙でー」

大門「え~~~っ 結構ケチじゃん じゃあさ100万でいいや お金いるんだってばー」

王超「なんだってー 外へ連れ出せ!」

部屋から追い出されながら大門「ケチ!」

ケタ間違ってると加地ー


その頃 王超の引き抜きに焦る蛭間は「退職する人間が出たら あなた方辞めてもらいますよ」などと西園寺と黄川田に言う

副院長の久保東子(泉ピン子)は「時すでに遅し 覆水盆に返らず」

「短い間ですがお世話になりました」と北野が退職届けを出す

蛭間「北野クン! わたしはね あなたにこの病院去られたら 大変困ります  ねえ思いとどまってくれませんかね
あなたの言うこと なんでも聞きますよー
辞めないで お願いしますよ 」

土下座する蛭間・黄川田・西園寺

しかし北野は「止めて下さい こういうの
答はノーです
わたしは医局員の頃 あなた達にクズ呼ばわりされた
メスを握るどころか 助手もさせてもらえませんでした」


西園寺「そんな事 根に持ってんのかよ~」

北野「自ら手に入れたスキルであなた達をひざまずかせたかった」

黄川田「だからこうして膝まずいているじゃないか」

北野「しかし!教授連中のレベルが低いので勝ったところで何の意味もない
わたしがここにいる理由はもう何もない!」

北野は部屋を出て行く


自分の部屋で食事をしていた副院長の東子は南に気付き「何 そんなところに突っ立てんのよ 気味悪い」
南「副院長 わたしと組みませんか」


病院の中で大門が博美の車椅子を押して会話をしている

博美「神様って意地悪だね シングルマザーにこんな(病気の)こと」

立ち上がり博美「わたしに残されているのは どのくらいかなあ あと三か月?」

大門「余命なんてね 医者が自分の責任逃れにするための言い訳なの」



大門「ねえ会っておきたい男なんていないの?」

博美「残念ながら いませんなぁ~」



博美「病気がわかってからさぁ~自分がいなくなったあとの心配ばかりしてたのよ 
舞にちゃあんとお金残さなきゃって
だけど本当にお金なんかじゃなくってさァ もっとねえ 生きていたいんだ
舞がプリマになるの見たいし なれなかったらその時は一緒に泣きたァい」
軽くうなずいて大門「うん・・・」





博美「恋もしたいし いい男と再婚したかったのよね」

博美と大門 二人で笑い合う

博美「あとね~一回でいいから麻雀で三倍満であがりたかったな」

大門「あ・・・うん」



博美「わかる?」 大門「うん」

博美「それから大門みたいにこうやってナマ足でミニスカートはいて歩きたかったのよね あとね~」

大門「まだあるの けっこう欲張りだなあ」

博美「もっとオペがしたかった 」
大門「!」







博美「手術場は緊張の連続でさ 怖くて逃げたくなることもあるけど でも患者さんのバイタルの音を聞いていると・・・自分も生きているって感じる
 すごく密度の濃い時間を患者さんと生きてるって
大門さんならわかるでしょ
そういうオペー
大門さんと もっとたくさんしたかったなあ」



泣きそうなのをこらえている大門




夜も調べ続ける大門は まだ城之内のことを諦めてはいない



加地「失敗じゃないけどー自分にはどうしようもなかったってのはー医者なら誰もが経験している
人智の及ばない領域がー」




クリスマス 舞が神原名医紹介所に母親の博美に会いに来る



博美から話があると言われて「結婚するの」と目を輝かせる舞

博美「ちがう ちがう そんなんじゃなくてー」



神原「取敢えず食べましょうよ ね・・・・」

大門「食べよ 焼肉でクリスマスなんて最高だよね」

博美「わたしも一口食べよ うんおいしい」



神原「無理しなくていいのよ」

博美「ううん 本当においしい」

大門 そういう博美の様子を見ていて「病院 行こう」
大好きな肉を食べるのもやめて声をかける

博美「え・・・どうして・・・・」

神原「お肉いっぱい残っているじゃない」

大門「とにかく行こう! 舞とアキラさんはゆっくり食べてて」
博美をひっぱり連れて行く

病院で検査しモニター観て 「やった~」と声を弾ませる大門

博美に「ダウンステージだよ」と教える

博美「どういうこと? オペで全部とれなかったんでしょう」

大門「IREナイフで可能な限り 癌細胞を死滅させればステージをさげることができるかもしれない それに賭けたの」

博美「じゃあ?」

大門「すぐにオペすれば根治できる 神様はそんなに意地悪じゃないよ」

抱き合って泣く二人




辞表を提出する久保東子

蛭間「あなたも辞めますか」

白水里果(田中道子)がダイアナの陣痛が始まったと知らせる

蛭間「オペ室を使いなさい」


そこに大門が入ってくる「ねえ 今すぐオペ室を使わせて」

「お願い」と言う大門に蛭間は「だめ 無理 無理 スコップ夫人がー」

大門「お願いします!」と頭を下げるがー

すると東子「ここは何処の国の病院?」と声を高くして蛭間を詰問

蛭間「日本です
それが何か」

東子「日本人が税金払ってる国立大学病院を使えない? 外国人が金持ちが占領して使えないなんておかしいでしょ?」



(大門 たぶん今まで「嫌なババア」と思っていたであろう東子を見る目が変わる)

蛭間「院長の苦労も知らんと~黙ってろ!」

無視して東子「早くオペの準備をしなさい」大門に言う


スコップ氏「妻は痛みに弱いからー」無痛分娩ができるというこの病院を選んだのだがー

運ばれるダイアナに東子が近付く「出産は病気じゃない! アンタだったら普通で大丈夫!」

スコップ氏「何をするんだ!」

東子「ジャパニーズ助産婦の資格を持つアタシが取り上げてやるって言ってんの シャラップ」

スコップ氏「止めろ! こんなに苦しんでいるじゃないか」

東子「しっかりしなさいよ ハズバンド」

そして呼吸の仕方を教える ヒーヒーフー ヒーヒーフー




大門の手術の手伝いで加地と原が登場

加地「デートの約束キャンセルして来てやったぞ」

原「カンカンなのは王超ですよ 加地先生 数千万の契約すっとばしてきたんですよ」



大門「ありがとう」




舞「ママの話ってなんだったんだろう」
歩きながら神原に問いかける舞
神原「お祈りしましょ」と教会へ行く



教会で神原「舞ちゃん ママはね病気なの」
舞「どこが悪いの」

神原「すい臓がんという病気でね かなり悪いの でも大丈夫  大門未知子がついているから」



オペ室を見下ろして西園寺と黄川田



黄川田「何やっているんだ」
西園寺「今度こそクビだぞ」

クビだ クビだと喚く西園寺

原「聞こえています」



大門「わたし どうせバイトなので」



加地「我々 バイトの助手なので」


自分の部屋でモニターを見て蛭間は慌てる「スコップのオペ やってないじゃないか」


博美の手術は進むが出血が止まらない

まずい
血圧低下

そこへ現れたのは北野!



手術を手伝ってくれる

蛭間も手術を見にきた
「ああ・・・大門」




教会では舞が祈っている「ママを助けて お願い・・・」
神原も祈る「神様 大門未知子にお力をお貸しください」




大門「絶対 諦めないから」



自分に言い聞かせるように大門「わたし 失敗しないので」





分娩室では東子が笑顔で赤ん坊を取り上げていた
東子「パパにそっくり 元気な男の子です」

笑顔のスコップ氏「イッツ ビューティフル」





手術は無事に終わった

「よくやった みっちゃん」「デーモンお疲れさん」「お疲れ様」
北野も英語でねぎらう

「みんなのおかげで いいオペできました メリークリスマス」と言ってオペ室を出ていく大門

他の医師たちも「メリークリスマス」と返す




手術を見ていた黄川田と西園寺「メリークリスマス」と 抱き合って喜ぶ
蛭間「諸君 病院長からメリークリスマス サンキュー ミラクル あは・・・」と笑い声ももらす

オペ室から出た大門 大きく安堵の息ついて爽やかな笑顔に


やがてー新年の上海 王超国際クリニックの新年の挨拶が行われています





王超の挨拶「王超国際クリニックはえりすぐりのドクターを迎え本日ここにオープンしました
代表して世界の北野にスピーチを」



北野「医学に国境はありません 新しい地で我々は更に頂点を目指します」
得意満面の北野の前に久保東子が現れる
「もっとガラス磨いて!」

「どうしてここにー」驚く北野

「院長の久保東子です」と満面の笑顔の東子

なんてこったいって表情の北野
早速東子「この病院の掃除のしかたがなってない 正しい日本の精神をびしびしー」



日本の病院から医師たちの「ここに来てまで」というような表情

東子「御意 御意は~~~」と返事を促す
医師たちから「御意」とかえってくると「~ん~~~ぐふふふ」と笑う
顔を両手でおさえる北野



すっかり淋しくなった中で挨拶をする声にも力の無い蛭間「あ そうだ みんな もうちょっと前につめようか 前にね」





原「ずいぶん減りましたね~」
加地「言うな それを 本当なら今頃 俺も上海に 何 笑ってるんだ お前 誘われてもないくせに」
ただ笑っている原


南登場「最後に感動的なスピーチ 有難うございました」ーと一礼する

蛭間「まだ終わってないよ」

理事長が入ってきて「医局員を大量に引き抜かれた責任を取ってもらう 蛭間重勝 第十六分院(知床病院)に異動を命じる」

蛭間「南くん 南く~~ん」



南「私も上海とつながっておりました」
眼鏡をはずしくるりとターン はじけた口調で挨拶して出ていく

茫然とする蛭間の前に神原がメロンと請求書を持って登場
「明けましておめでとうございます」
神原「うちの大門未知子と城之内博美がお世話になりました 去年の請求書です」

たとえ蛭間がここの院長でなくなっても去年の分は蛭間に請求すると神原

そんな蛭間からは白水までもメロン二つ抱えて逃げていくのだった

西園寺と黄川田も知床病院へはついてはいかない


一人淋しく唯一無二の歌を歌う蛭間


病室で博美と舞が話している
舞「ママまたロンドンからお手紙書くね」

諦めていた命だけれど助かった だから舞も夢をあきらめてはだめと話す博美「舞 奇跡ってさ 神様でなく人間が起こすものかもしれないね
ね~ロンドンにいい男いるかなあ~」

舞「うん マイケル」
博美「マイケル~~~」

その楽しそうな母娘の会話を病室の外で訊き笑顔になる大門



ナレーター「これは一匹狼の女医の話である」


愛猫ベン・ケーシーを抱いてる神原「未知子 何処へ行っちゃったのかしら
次は無人島にでも行っちゃったのかしら ねえ ベン・ケーシー」

ーと そこへ大門が入ってくる「あ~よく寝た~ アキラさん お腹すいた」

神原「いたの~ 寝すぎじゃない」

などと話しているところへ 宅配便の男「こんにちは~冷凍のお届け物です」

東子から上海の冷凍餃子が届いたのだった
喜ぶ未知子

宅配便の男(古坂大魔王 もしくはピコ太郎)「ここにサインを御願いします」

サインするペンを捜す神原に「アイハブアペン~」と胡散臭い笑顔でペンを差し出す宅配便の男







「ア・ン」とペンを落とす

そしてよろめき胸をおさえ倒れた



大門「アキラさん 救急車お願い 心筋梗塞の疑い」

神原「わかった」と電話をかけにいく

宅配便の男「死ぬんですかね」

大門「大丈夫 死なさない」

神原が医療道具を持ってくる「はい未知子」

ナレーター「たとえば この女 群れを嫌い 権威 束縛を嫌い専門医のライセンスとたたき上げのスキルだけが彼女の武器だ」

大門「わたし 失敗しないので」


ナレーター「外科医 大門未知子 またの名を ドクターX」







クリスマス・イブだって手抜き(頼りはお肉屋さん~~~)

2016-12-23 19:31:28 | 子供のこと身辺雑記
明日は庭に植木屋さんが朝から入るので 今日のうちにお肉屋さんに行ってきました

でもって姑の家にも夕方届けてー

一日早いけど長男のお昼にもう出してしまったチキンと唐揚げ(味見ってことにしておこう・笑)





そしてシュトーレン


明日はこれに薄切り焼き豚とローストビーフが加わります





お肉屋さんがタレもつけてくれているので これをかけるだけ(^^♪



ビーフシチューもお肉の下味つけて 野菜もむいて切って袋にいれて冷蔵庫に
明日は作るだけ

ちょこちょこっとお皿に盛って植木屋さんのお昼にも出すつもりなんです

おやつに出すケーキもお菓子も買ってきたし これで忘れ物はないはずーたぶん^^;




一足早いクリスマス気分を味わいました♪

2016-12-23 01:53:13 | テレビ番組
「クリスマス オン アイス 2016」から
(失礼ながら敬称略で書かせていただきます)

解説 八木沼純子
実況小島秀公
リポート インタビュー 須黒清華



住吉りをん 13歳 2016全日本ノービスA優勝
「くるみ割り人形」
トリプルアクセル以外の3回転ジャンプを全て飛べるそうです
片手上げてのジャンプもありました
初めてのアイスショーでの演技とか
揺れるポニーテール
滑っている姿は可憐です

滑り終えて「楽しかったです」そしてクリスマスの質問には「クリスマスは今年もプレゼントが欲しいです」
ーと可愛い答でした




ラトビアのデニス・ヴァシリェフス 17歳 2016年ユース五輪 銀メダル
「bring Him Home」
この夏からステファン・ランビエールのコーチを受けているとか
端正な滑りは気品が漂い美しいです
演技を終えたあとのはにかんだような笑顔も微笑ましかったです






浅田舞 2006年世界選手権6位
「オー・シャンゼリゼ」
ソロのショーは新しい挑戦とか
ダブルアクセルも決めておりました

最初はコートを着て登場
演技の途中で脱ぎます



観ている人をハッピーにしたいとこのショーの為に作ったプログラム
演技の中で投げキッスもあり溌剌とした姿を見せてくれました

八木沼「華やかで明るくとてもチャーミングなスケートだったと思います」
やはり(観客の)楽しませ方を知っているなーとも



演技終了後のインタビューでの浅田舞の言葉「今年は(フイギュアスケートに)復帰したシーズンなので 来年も沢山の方にフイギュアスケートを見せることができたら 幸せな年になるんじゃないかと思っています」




カナダのエラッジ・バルデ 2014年カナダ選手権4位
「MIMS-Move」by T-Pain-Church」
演技は客席からスタート
人気のある選手だけにお客さんもこの笑顔です!

最初はうまく踊れない演技を こけてみせたりもします



眼鏡が外れるとすっごくうまく踊れるーってお約束かな
氷上でのバク転を軽々とー
本当に素晴らしく軽やかな



寝っ転がって演技終了
楽しいショーを見せてくれます






鈴木明子 「Ave Maria」
新しい衣装なのだそうです
「人間味溢れるマリアを表現したい」という意図の演技とか
(ちょっとすっぽ抜けたようなジャンプが気になりましたが まさかそこが人間らしいマリアの演技のつもりでもないのでしょうけれど)

鈴木明子「クリスマスっぽい中にも神聖さ」を出したかったーなどと演技後に話しておられました





フランスのブライアン・ジュベール 2007年世界選手権 金メダル
「ハレルヤ」
温かな気持ちにさせてくれる優しさにみちた演技でした



慈愛に満ちたー与える気持ちが伝わるような





演技後の言葉から「とても幸せな気分です 日本で滑ることはいつも嬉しく感じています
特に日本のファンはフイギュアスケートを愛しているからね
いつも応援してくれてありがとう 日本のファンをとても愛しています

メリークリスマス&ハッピーニューイヤー 皆さまの幸せと健康を祈っています」





カナダのケイトリン・ウィーバー&アンドリュー・ポジェ 2014年世界選手権 銀メダル
「マイケル・ジャクソン メドレー」



この夏からニコライ・モロゾフ コーチの指導を受けているとか
女優のような美女
素晴らしく息が合っていて楽しいプログラムです




織田信成 2006年四大陸選手権優勝
コブクロの「蕾」をクリス・ハートと村上佳佑の生歌での演技です



八木沼純子「リンクが小さく見えるほど 素晴らしい演技だった」

演技後の言葉から「すごく大好きな曲で今回は自分で振り付けたナンバーなんですが 大切な人を思う気持ちとか考えながら滑っていたので
そういう気持ちがお客さんに少しでも伝えることができたかなと すごく幸せな気持ちです」

ー来年はどんな年にしたいかーという質問に答えて
「今年はすごく初めてのことを多く経験させていただいたので あの リオ五輪も初めて観戦させていただいてーすごく感動しましたし
ジャパン・オープンにも3年ぶりに出させていただいて すごく楽しかった
この成長させていただいたことを糧に来年も頑張りたいと思います」





ロシアのイリヤ・クーリック 1998年長野五輪 金メダル
「I Pray on Christmas」
現役時代と遜色ない滑りでした





アメリカのメリル・デービス&チャーリー・ホワイト 2014年ソチ五輪 金メダル
グローリー・ゴスペル・シンガーズの生歌で「The prayer」
現役の選手としては引退を宣言していますが 美しい演技に翳りはありません





高橋大輔 バンクーバー五輪 銅メダル




ステファン・ランビエール 2006年 トリノ五輪 銀メダル

「Antem」二人のコラボ演技です



滑り終えてのインタビューから

高橋「いや~楽しかったです 気持ちよかったです ちょっとしたミスはあったんですけれど まぁ気持ちよく滑れました」



ステファン「大輔とファンとステージを共にできたことを とても嬉しく感謝しています」

高橋「ちょっとずつね ちょっとずつ お互いもっと(練習する?)時間があればーもっとよくできた でも一緒に滑ることができてとても光栄です」



ステファン「(高橋に)ショーに呼んでくれてありがとう」



ステファン「日本で滑れること そして大輔とコラボできて感謝しています 一曲を通して二人だけの初めてのコラボはとても楽しかったし ぜひまた一緒に滑りたいです」







荒川静香 2006年 トリノ五輪 金メダル
クリス・ハートの生歌で「My Grown up Christmas List」
少し気になったのはジャンプの着地でちょっとよろけたように見えたこと 振付か演技かもしれませんが
練習する時間を取るのは大変でしょうし 生歌とのコラボは滑りにくかったのかもしれません

演技後の言葉から「家族と過ごす時間をすごく大切に思いながらー」
滑っておられたそうです




グローリー・ゴスペル・シンガーズの歌で「The Lords Prayer」





高橋大輔とクリス・ハートのトークがあります
互いに「一年は早かったですよ」「ですよ」と言い合っております

クリス・ハート「皆さんと(今年も)こんなに楽しい時間を過ごせるなんて嬉しいですよ」
そして高橋に尋ねます「今年の一番嬉しかったことは?」



高橋「嬉しかったこと え~~と」
体の向きを変えて



高橋「嬉しかったこと そうですね やっぱり色々ありすぎるんですけど ダンスをさせていただいたりとか 大変でもあったんですが
楽しかった」



クリス「欲しいプレゼントは?」



高橋「欲しいプレゼントですか 雪ですかね やっぱりホワイトクリスマスで」




高橋「まぁーね・・・・皆さん お待ちかねだと思うんで」

クリス「今年もよろしかったら 歌をー」



クリス・ハートは「クリスマス・イブ」を歌います ~雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろ~~~♪
歌声が耳にも心にも優しく響きます

次に織田信成の演技の時に一緒に歌った村上佳佑さんが紹介されます





「まもりたい ~この両手の中~」
♪~まもりたい~届けたい~~~~






エラッジ・バルデ またもや客席からの登場です



「Uptown Funk」

今回も鮮やかなバク転を見せてくれます
本当にサービス精神いっぱいのお方なんです




演技後のインタビューで「みんなが思わず踊ってしまうような楽しいプログラムを心がけています
今回も日本のファンがすごく楽しんでくれて盛り上がっていたと思うよ



来年は 平昌五輪につながる とても大事なシーズンです
でも今はまず今シーズンをしっかりと乗り越えていきたいし そしてファンを楽しませるような演技に集中したいと思っています







カナダのケイトリン・ウィーバー&アンドリュー・ポジェ
「Baby it‘S cold outside」
大好きな彼女に帰ってほしくない男 彼の「帰ってほしくない」気持ちは 彼女に通じるのか?
そんなプログラムとか
とってもロマンチックなナンバー
彼の気持は 通じたかな?



演技後のインタビューから
ケイトリン「クリスマスを日本の皆さんと一緒に楽しむことができて本当に幸せです
今年 日本に来るのは二度目ですが本当に楽しみにしていました
日本のファンは温かく迎えてくれるので 第2の故郷のようです」







アンドリュー「みんなを心から愛しています いつも応援してくれて有難うございます」



ケイトリンが日本語で「ドウモ アリガトウゴザイマス」



ケイトリン「応援してくれてありがとう また日本に戻ってきたいです」





グループ・ナンバー
「White Wonderland」
クリスマスの街角で偶然出会った幸せであふれているープログラムだそうです

住吉りをんと織田信成は娘と父親の設定で雪だるまを作ったり楽しそうにしているのだそうな




ブライアン・ジュベールと荒川静香は夫婦という設定



でもって鈴木明子とデニス・ヴァシリエフスは ちょっと意地悪く母と息子の組み合わせかと 思いました




イリヤ・クーリックの登場で曲が変わります「クリスマスを我が家で」



ちょっと切ない歌声が流れます

ここでのクーリックの滑りは圧巻でした
素晴らしかったです





スイスのステファン・ランビエール
「Let it Snow」
楽しく軽やかに笑顔を絶やすことなくの演技でした



ステファン「本当にこのアイスショーで演技ができてとても幸せです このショーは家族や友人と一緒に過ごせる そんな大切な時間だと思っています
こうしてファンと一緒に時間を過ごせてとても嬉しいです



全てのファンへ メリークリスマス



2017年が最高に幸せで健康に過ごせるように願っています チャオ!」






アメリカのメリル・デービス&チャーリー・ホワイト
「Have Yourself ā Merry Little Christmas」
ペアを結成してから20年目 子供の頃からお互いをよく知っており 一緒に滑るのが楽しいのだとか










高橋大輔 クリス・ハートの生歌で「The Song Of Christmas」



新プログラムだそうです
クリス・ハートの魂に沁みるような歌声と見事なシンクロ





フィナーレは「Jesu Joy of Man‘S Desiring」







「Christmas Baby Please Come Home」









最後までお客さんに楽しんでほしいーそんな気持ちが伝わってきました


さてショー終了後 感想を聞かれて
高橋「いや もう 最初から最後までお客さんが盛り上がってくれたから



愉しんでいただけてるかなと思いながら滑ることができて楽しいクリスマスでした



今日 何とか気持ちよく滑ることができて 僕の方がどうも有難うございました

今年一年は自分にとっては何か新しい経験をさせてもらったりしたんで ま 本当に難しいことばかりだったんですけど すごくいい経験をしたなと

そうですね
来年はまた色んなことを吸収できる一年になったらいいなと思います




クリスマスのメッセージですか え~~~皆さん 
ちょっと もう一回 いいですか? なんて言おう

皆さん ハッピー メリークリスマス」


ーとね 番組が終わったのだけれども

いつかまた高橋大輔と浅田真央のコラボを見たい!!!!!って思います

↓2014年のこれ 良かったですよね~~~~