夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

煩悩は消えることなく増えるばかりですが

2016-12-31 21:45:28 | 子供のこと身辺雑記
少し手が空いたところで焼いた鯛





尾びれとか背びれ 胸びれなどはアルミホイル巻いて焼きます 一応^^;



自宅用と 姑の家用と一匹ずつ




煮あがると 少し冷ましてから重箱に詰めます







時間は無いのに中々煮えてくれない牛蒡・蓮根・慈姑はもう圧力鍋で煮てしまいました

普通の鍋とで鍋二つ使って煮る作戦
邪道もいいとこです


父が生きていたら どんなに怒ることやら・・;




だんだん疲れてきて かなりいい加減に詰めています




これは煮しめや雑煮に使えない野菜や蒟蒻の端っこなどを刻んで 煮しめの汁の残ったのに鶏もも肉なども加えて 煮詰めてって作ったの
亡き父の工夫のひと品ですが 親戚にも人気の品でした

私も大好きで真似して作っておりますが 中々父の作ってくれた味にはなりません

我が家はずうっとお正月のおせちは父が作ってくれていました




年越しそばもお雑煮も 我が家は「父の味」
子供達には「おじいちゃんの味」です


鰹節 昆布 鶏肉

だしを取るのに家族が起きて丁度おいしく仕上がるように時間を見て作ってくれていた父の姿を思い出します


紅白歌合戦が終わると 庭に出て除夜の鐘を聞くのが好きです
大晦日の楽しみです

これで一年が終わる 新年がやって来る

ところで除夜の鐘の音がうるさいーなんて野暮なことを言う人もいるのだとか

心に余裕がないというか

そうしたこともたのしめない人は随分気の毒に思えます

私は除夜の鐘の響き好きです

お煮しめ作って 年越しそば食べて

静かに除夜の鐘を聞く

ああお正月をむかえられる

いろいろあったけれど くる年が良い年であってくれますようにー

去りゆく年を思い返しながら

除夜の鐘が響かない大晦日
そんなの なんて味気ないと思うのだけれど







朝の事件

2016-12-31 21:37:05 | 子供のこと身辺雑記
ただでさえ忙しい大晦日

起きたら こう動いてーって予定は立てていたんです

まず一つ 雨戸を開けたらトキ用のお布団が綿引き出して てんでばらばらになっていました

したところを見ていないから言えないけど 多分マリーの仕業かなとーー;

で 拾い集めて片づけてー

玄関に朝刊を取りに行ったらー
プランターに植えている紅白の葉ボタンが引っこ抜いて 寄せ植えがばらばらに土まで撒かれておりました

松の周囲に植えているビオラの苗も半数抜かれて散らばってて


前にも花の苗が抜かれててー

仕方ないから植え直して 庭から土を運んできて

散らばった土をはいて集めて掃除して

どうせ玄関掃除しなきゃいけないんだしーと思いながらも

でも人間の仕業で 
これって嫌がらせっぽいし

あんまり気持ちの良いものではありません

そんなこんなで料理にとりかかるのは予定より二時間も遅れてしまいました

いささか くじけそうになりつつ料理を始めたのでした

朝の嬉しいこと

2016-12-31 21:19:39 | 子供のこと身辺雑記
年末になると 飾っている干支の置物を次の年のと入れ替えるのですがー来年の干支の酉の置物は我が家はいわくつきだったんです

24年前 亡き母とまだ2歳くらいだった長男と酉の置物を買おうと入ったお店で 長男が置き物の足の部分を壊してしまって 買うしかなくなったわけですがー

長男のしたことなので器用な父がボンドでつけてその年は飾りました


でもって12年後・・・気が悪いからと 博多人形の酉を買ったと思っていたんです


だから干支を置いている棚を見たらーーあるはずと


う・・・ん 12年前のこと 私の記憶違いだったのでしょうか
あるはずの博多人形の酉の置物は見つからず 壊れたのしか箱には入っていません

前からウサギの博多人形の置物が綺麗でお気にいりで だから酉の買い替える時に博多人形を買ったと思ったのに 他の場所を探しても見つからず

忙しい暮れのこと
干支の置物を捜して歩く時間を作るのも気が進みませんでした

で 29日の夜 思いついてネット検索をかけてーやっぱり博多人形だし 私も生まれだけは福岡だしーと福岡の会社にお願いしました

だけど今年中には無理だろうな

届くまでマヌケだけど年が変わっていても 猿の置物を置いておこうと

そうしたら31日の朝に届いたんです



「人形のごとう」さん

丁寧に梱包してあって 箱も二重にして入れてありました




すぐにケースに入れて飾って



嬉しかったので お礼のメールを「人形のごとう」さんに送ったら またすごく丁寧な返信がありました


有難うございます

おかげですっきりした気持ちで新年を迎えることができます


ーとブログでもお礼を言っておこう♪

起きてからの段取りを思案しつつ

2016-12-31 02:22:40 | 子供のこと身辺雑記
こんにゃくも手綱にしたし 慈姑も皮をむいた


起きたら煮るだけー


忘年会で終電で帰宅の長男が酔いをさましてお風呂に入って上がるまで台所仕事してました



酢の物です
姑の家にある柑橘系の果物の絞り汁も使っています



数の子


どうか 美味しくできていますようにー

朝寝坊しないように起きなくては!

布団に入ったらすぐ眠れますように
睡眠時間がーなんて考えず 真面目にきちんと起きて働けますように

ちゃんと早い時間に起きられなかったら・・・どうしよう

なんて かなりかなり不安を覚えつつ
おやすみなさい