何度目のチャレンジか、忘れてしまいましたが。
やっと・・・やっと・・・チャレンジ成功![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
『谷川米穀店』訪問出来ましたっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
常に、讃岐うどんの名店ランキング上位にランクされるお店。
讃岐うどん紹介のサイトで、長蛇の列が山あいに出来る写真が掲載されることも度々。
これまで、近づく事も出来なかった事、既にうどん玉売り切れの看板が出てたこと等々、とにかく愛媛県から義母をデイサービスに送りだしてからの出発じゃ絶対に食せないお店でしてね。
昨日も、同じ条件で自宅を出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
いつもより少々スピードアップして到着したら、駐車スペース1台分発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
そして、まだ売り切れの看板も出て無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
即並びましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/8a6af9e9193144e5eac86ab729799bfb.jpg)
炎天下、待つ事約30分。
入店出来たのに・・・出来たのに、撮った筈のうどんの写真が無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕方が無いので、店内の写真&周辺写真をば・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/778fe972985f1da3ffb477b06867ae41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/7847de2011e724eb4a8bffb84ebaec61.jpg)
メニューはうどん小、大、温かいのか冷たいのか・・・。それと、生卵のみ。
最初から大を頼む方、まずは小を食べてから、お代りする方様々。
私たちは、小冷たいのと生卵。〆て二人で400円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
辛い青唐辛子味噌を少々。
「辛いよ。加減してね。」
と言われ、ほんの少し乗せたのですが、辛さが足りなかったので、もう少し・・・と足しました。
美味しかったです、本当に美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
程よいコシと硬さ。
ランキング上位、納得の美味しさです。
店を出てきたら、“うどん玉売り切れ”の看板が出てましたよ。危ない危ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次に行ったのは、『百こ萬』さん。二度目の訪問です。
アルフィーが、どうしても“しこ麺”が食べたいと言うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/8ea9adf08482aa0115d6f87937ee8747.jpg)
左が私の“しこざる”。右がアルフィーの“しこぶっかけ”。
しこ麺は、少々待たされます。
でも、待っても食べたいと思わせてくれる食感&味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しこしことしたコシと、つるつるした喉越し。そして、びよ~んと伸びる弾力。
他じゃなかなか見ない麺です。
細麺なので、茹でるタイミングが難しいだろうなぁと思います。
美味しかったですねぇ、ホント。
そして、ここは出汁も美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ぶっかけの出汁やつけ出汁は、通常濃い目で蕎麦ツユなんぞを足して味わうしかないですよね?
でも、ここのはそのまま飲める![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
特に、ぶっかけは、レモンを絞るので、適当にさっぱり感が加わって、飲み干せてしまう。
讃岐うどんの奥の深さを感じるお店ですね。
ところで、谷川米穀店で並んで待っている時、先に食してるお客さんで、気になる人がいましてね。
これはアルフィーも目に付いていたようですが・・・。
歳の頃は60代後半か或いは70歳前後。ご夫婦できてらっしゃいました。
で、ご主人はお代りなんぞをしてたんですが、奥さまの方は小サイズを持てあましてる感じ。
常々、うどんをつるつるとすすれない人の存在を不思議に思っていたうどん県生まれの私。
その奥さまが、まさにそういう類の方。一口食べてはぷつっと噛み切り。小さなうどん丼の中をかき交ぜまくり、しばらく突っつきまわした挙句に、又一口。
うちわで顔を扇ぎながら辺りを見回し、また一口・・・の繰り返し。
いやねぇ・・・食べ方は人それぞれで、それをどうこう言うつもりは無いけど。
つるつるとすすれないのは、どうしようもないとして。
やっぱり作ってもらった食べ物は、感謝し美味しそうに食べる事がお店の人への礼儀だと思うんですよ。
ご主人の趣味に嫌々付き合ってるって雰囲気で、まー場違い感、物凄い。
うどん好きが集まるお店で、その態度はやっぱりねぇ、浮きますよ。
別に・・・いーけどね、人の勝手だから。
でもやっぱりあんまり見てて気分の良いモノではありませんでした。
人気ブログランキングへ