Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

山と碧い水を見ながら国道168号を十津川へ走る

2016-04-05 | 奈良県南部
奈良県吉野郡十津川村内原の “ 笹の滝 ” まで行ってきました


香芝から山麓線で五條へ ~本陣の交差点でR168号へ入り一路南へ ~ ~ ~谷瀬の吊橋 ~ ~ 風屋ダムを見ながら ~滝川口バス停で国道を離れて山の中へ入って行く、ここから12Km 走れば笹の滝へ着く


 幻の五新線跡
JRが国鉄の時代、五條市と和歌山県新宮市を結ぶ鉄路が昭和30年代に着工、未完成のままバス路線として2年ほど前まで使用されていた、今はただ面影を残すのみ ・・・



 五條市大塔町小代下あたりにて
 向こうに見える橋は、野迫川村方面への県道53号


 新猿谷トンネル

トンネルや新168号は、熊野川対岸に移り、まるで “ ハイウエイ ” のような立派な道路になっている








 夢翔 ( ゆめかけ ) 大橋
何年か前に、168号が山と共に消えてしまった場所にはこんな立派な橋が架けられている

 現在も工事中である


 谷瀬のつり橋  ちょっと解りづらいですね


 国道168号線を対岸から撮ってみました、ちょっとだけ見えてます


国道を離れて笹の滝へ向かう
そんなに悪い道ではないが、左に渓谷、右に山を削ったガケに苔、谷に落ちないように緊張しながら12Km

 日本滝100選に選ばれている

 滝の水はこんな岩の上を流れて下流へ


 滝への遊歩道、 右手は切り立った高~い岩壁

こんな所を抜けて ~クサリを掴んで、巨岩の間を抜けたら “ 笹の滝 ” が豪快に落ちていた

 水量も多く超豪快に流れ落ちてるのですが、雰囲気が伝わりません、撮り方が悪いのでしょうね


往路の山麓線、御所市高天で11℃、帰りの 「 道の駅吉野路大塔 」 前の温度計13度と表示していた、

ちょっと寒かったけど、大自然の風景に浸かって、205Km走行の楽しい一日でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする