Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

井手の玉川~大正池~峠を越えて和束へ

2016-04-02 | 京都府
穏やかな花見の日になりました

あちこちで桜が満開になって、桜を愛でる人たちで賑わっています、私もそんな人達の仲間に入って、あっちへウロウロこっちへウロウロしてきました。

香芝 ~王寺町 ~斑鳩町 ~郡山市 ~奈良市 ~京都府木津川市 ~井手町 ~和束町 ~京都府道5号線 ~国道163号 ~ ~平城京跡 ~ ~ ~ を帰る


 斑鳩町龍田の竜田川にて


奈良市からR24号 ~木津川の泉大橋を渡って京都府綴喜郡井手町 「 井手の玉川 」 へ向かう

 泉大橋より  中央やや左後方は生駒山


玉川堤両岸約1500m にわたりソメイヨシノ約5百本と山吹約12千本が植えられている、ただ今桜まつりで沢山の人出だ

井手の玉川は 「 平成の名水百選 」 に選ばれ、日本六玉川の一つとのこと、そして、奈良時代からのいろんな有名人も歌を詠んでいる

色も香も なつかしきかな蛙鳴く 井手のわたりの山吹の花 ・・・ 小野小町
声たかみ かはずなくなり井手の川 岸のやまぶきいまは散るらむ ・・・ 源実朝
散り過ぎし 桜わすれぬ世の人に みせばや井手の 山吹の花 ・・・ 本居宣長 等々











   ハラハラと 散り急ぎゆく落花の舞
            玉川堤 ピンクの小路
               ・・・ 詠み人知らず、 木の枝にかかってました


 薄紅色の桜に対して、鮮やかな黄色です


桜をみて~玉川上流から山の中へ入り大正池へ





 一周約2Kmの散策路を歩いてきました




大正池から京都府道321号和束井手線の杉林の中を通って坂を上って行く ~頂上を過ぎてちょっとしたら 視界が開けて、眼下に和束の町&茶畑が目に入る



 府道の頂上近くより  少々霞んでるが、絶景!


 和束の毘沙門寺にて



 帰り道、法隆寺にて



 斑鳩町神南の竜田川   左は三室山の桜


                桜を堪能して帰りました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする