今日はいい天気、三重県の南伊勢町へ行って、山に登り五ケ所湾&太平洋を見てきました。
8時過ぎに家を出て ~中和幹線で桜井 ~榛原 ~御杖 ~美杉 ~仁柿峠 ~R166号 ~R42号 ~勢和多気ICから伊勢自動車道に乗って ~玉城IC ~サニーロードで南伊勢町・五ケ所湾のR260号へ
ここから少し東へ走って三重県道12号伊勢南勢線に入る ~切原浅間山を見ながら山の中へ入って行く
サニーロードから五ケ所湾へ出た
県道12号線を北へ 正面に見える山は切原浅間山( だと思う )
この道路は伊勢神宮へ通ずる県道だが、連続するヘアピンカーブ&所々に小岩が転がってたり&路面のあちこちに水が流れている、そしておまけに落ち葉も ・・・ の剣道である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/1edda6b04a919c05d4661258c8663835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/068a3cbebc2ad5cf33df4f1aef56e9a5.jpg)
ちょっと白滝へ寄ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/a817c047cbecda3fdac050c0acbde721.jpg)
水量も多く豪快に落ちている
林道から滝へ降りる所に野口雨情の歌碑がある
“ 山にひびいて白滝さえも 水に砕けて花と咲く ”
白滝を後にして剣峠へ向かう
国道から9Kmほどで剣峠へ到着
小次郎池
峠にこんな池がありました、小さな池です
「 佐々木小次郎が山犬を切った刀を洗ったと言われています。 中央の石は巌流島を現しています 」 と説明が書かれている
この剣峠が伊勢市と南伊勢町の境のようです
小さな案内板がある
西は八祢宜山 0.8Km 東は京路山1.4Km
0.8Kmなら行けそうだッ! で八祢宜山へ向かって歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/01bcd07933f8dc460207a6b7a519d828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/59b1b8e550342cc99f8491bcff1c97d2.jpg)
途中でちらっと展望が開ける
さらにノロノロと山頂を目指す
40分近くかかって山頂に到着、素晴らしい眺めだ
南はリアス式海岸の五ケ所湾 西は大紀町・紀北町方面?の山々 東は鳥羽方面
五ケ所湾の向こうに熊野灘から太平洋
写真中央の向こうにパールロードの的矢湾大橋? が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/4526a6748f1d1146d9cea956c988908b.jpg)
ちょっと霞んでいてハッキリしなかったが、それでも素晴らしい景色だったので一時間余山頂に居てた、名残惜しかったが下山する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/aec1690f3057e4d99536abd8db489789.jpg)
南伊勢の町と五ケ所湾
ほとんど休まず走った 294Km
前々から行ってみたかった 剣峠&八祢宜山 納得の一日でした!
8時過ぎに家を出て ~中和幹線で桜井 ~榛原 ~御杖 ~美杉 ~仁柿峠 ~R166号 ~R42号 ~勢和多気ICから伊勢自動車道に乗って ~玉城IC ~サニーロードで南伊勢町・五ケ所湾のR260号へ
ここから少し東へ走って三重県道12号伊勢南勢線に入る ~切原浅間山を見ながら山の中へ入って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/6019efb4c71541fead17739e2f78f1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/4557ae99774a8e57d2a9df3ba5cfe7cf.jpg)
この道路は伊勢神宮へ通ずる県道だが、連続するヘアピンカーブ&所々に小岩が転がってたり&路面のあちこちに水が流れている、そしておまけに落ち葉も ・・・ の剣道である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/1edda6b04a919c05d4661258c8663835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/068a3cbebc2ad5cf33df4f1aef56e9a5.jpg)
ちょっと白滝へ寄ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/a817c047cbecda3fdac050c0acbde721.jpg)
水量も多く豪快に落ちている
林道から滝へ降りる所に野口雨情の歌碑がある
“ 山にひびいて白滝さえも 水に砕けて花と咲く ”
白滝を後にして剣峠へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/ad3a89b0622d15ee510d5cfbe8defded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/bd86c6bcad8bd96afe80166a85fda898.jpg)
峠にこんな池がありました、小さな池です
「 佐々木小次郎が山犬を切った刀を洗ったと言われています。 中央の石は巌流島を現しています 」 と説明が書かれている
この剣峠が伊勢市と南伊勢町の境のようです
小さな案内板がある
西は八祢宜山 0.8Km 東は京路山1.4Km
0.8Kmなら行けそうだッ! で八祢宜山へ向かって歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/01bcd07933f8dc460207a6b7a519d828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/59b1b8e550342cc99f8491bcff1c97d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/62edf12447529890286c2b088bdb017c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/9c9aa9df4d3486ee7477fdddda8373ad.jpg)
40分近くかかって山頂に到着、素晴らしい眺めだ
南はリアス式海岸の五ケ所湾 西は大紀町・紀北町方面?の山々 東は鳥羽方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/90f3334be517b4977a4a00ab66eef4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/f8e258fc2c01f1a92c9b54c9f115a087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/4526a6748f1d1146d9cea956c988908b.jpg)
ちょっと霞んでいてハッキリしなかったが、それでも素晴らしい景色だったので一時間余山頂に居てた、名残惜しかったが下山する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/aec1690f3057e4d99536abd8db489789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/15b853183e8afb5ec01bfe589a07fe9f.jpg)
ほとんど休まず走った 294Km
前々から行ってみたかった 剣峠&八祢宜山 納得の一日でした!