久しく聞かない言葉ですが、
ど根性大根
今年は、とにかく野菜の値が高くて高くて
発育も悪いのか、あまり太い大根を見ませんでした
そんな中買った一本の大根に5cm位にカットされた葉が付いていました
いつも、付け根で切り落とし、捨てるのですが…
切った部分を水に浸しておきました
始めの頃は、あまり葉も伸びず、これはあかんなと思っていたのですが、
そうこうしているうちに、茎の伸びるのが速くなり、蕾まで付きました
昨日、咲きました♪
わずかなお水だけで、よくぞ、ここまで!
道端のコンクリートに大根が出来たという話を以前聞いたことがありました
このうちの大根も立派な、ど根性大根ですよね♪
葉と葉の間も広いし、花も少なく小さいけれど、
こうなると、けっこう可愛いもんです
さて、この先どうすればいいものか…
この茎食べる?
行くとこまで行く?
悩みます(ーー;)
母がよく、彼岸花はげんが悪いから触ったらあかんえ、
と言ってましたが…
近くの河原にもう咲いてます
遠くから撮ったものでボケてますが、彼岸花ですよね
ちょっと早いのでは?
お彼岸の中日までまだ6日あります
「記録的短時間降雨」
最近よく聴きますね、今まで無かったのに…
とにかく、おかしな事が多いです
そのせいか、人もおかしい
何もないといいのですが…
今日は朝から降りっぱなしで、梅雨が戻って来ました
恵みの雨となった所もありましょうが、一方ひどい降り方で、被害が出てしまいました
おととい、百合が咲きました(スカシユリ?)
これが、ビックリするやら嬉しいやら
まるで、この間の「おんな城主直虎」のたけとうめです
どういうことかといいますと、ちょっと長くなるのですが…
昨年の今頃は、父の家を処分する準備をしていました
長い間に、ひとつひとつ花や木を植え、随分たくさんになっていました
木は抜くのは可哀そうですし、そのままにし
あじさいは株、バラは枝を数本、挿し木すればいいかと、
水仙、百合は球根を
その百合ですが、最初にすかし百合一種類が咲き、続いて白百合が咲きました
ところが、あと一種類のすかし百合が咲かず、
あゝ、もうだめやったんやなあ~と諦めていました
白百合も終わり、すかし百合が追加でついたつぼみが間もなく咲くなあと思っていました
ところが、咲いてビックリ!
それは、もう咲かないなと思ってた、別のすかし百合だったんです
まさか、と思いましたよ
もう、見れないなと悲しかったのですが、
思いがけなく、咲く百合3輪、
あ、こいつぁ~夏から縁起がいいわえ~!
あとから咲いたのは、茎も花も貧弱ですが、よかった♪
もう会えないと思ったのに会えました
長い話はこういう事だったんです
似てますでしょ?
似てません?
うちの、「たけ」と「うめ」 と名付けました♪
うちの箱入り?クロッカス♪
紫のクロッカスに続き、昨日から白いクロッカスが咲いています。
あ、紫はもうしぼんでしまい、あとはもう蕾はありません。
白い花びらは、透けるほど薄くて、はかなげです。
最後に残った、一球の花色はおそらく黄色なのでしょう。
あの時、一球ずつ買った様な…
水栽培用器の中で根が長く、上に向かった葉も長い、いちばん育ってると思った一球が
未だに蕾が現れません。
もう駄目かもしれないけど、もうしばらくこのまま箱入りで置いてみます(^_^;)
クロッカスが咲きました。
水栽培で三球、育ててるのですが、今は一球だけ咲きました。
たいして根っこが伸びてないのに咲いているのもあれば、
ものすごく根っこが伸びたのに未だに蕾が現れないのと、
ちょっと蕾の気配がしてきたのと、三球三様です。
クロッカスは春の季語。
外では土に植えてある水仙がようやく少し咲きました。
水仙は冬の季語、花にとってはここはまだ冬なんですね…
黄水仙なら春の季語なんですね。
季語は、季節とピッタリ来ないものがあって、これはもう、
歳時記を引いてまた引いて、覚えるしかないのですね。
今までで一番驚いたのは、「布団」が冬の季語だということ。
一年中使ってるのに…
もしかして昔、おふとんは冬だけ使ったのでしょうか?
どうやら布団には、想像出来ない過去があるらしい…?
種をまいて、そろそろ一か月
まだ小さいです
蒔く時期が遅かったのか
でもおいしそうな色してます。
お正月には少しでも食べれるかな
食べたいな~
あざみは私の好きな花のひとつです。
媚びない、そんな感じがします
” 廃川にいつしか根付く夏薊 ”
” 夏アザミつんつん頭の子の遊ぶ ”
俳句は相変わらず(ーー;)ですが、土手のあざみにとても魅かれました。
叔母の形見の着物に描かれたあざみもずっと忘れられません。
しだれ梅の実を採りました
父の家の庭に植えた木が約10年経ち、初めてこんなに実をつけました
小梅の姉さんくらいの粒です
今、しまった!と思ってます
洗う前に写真を撮ればよかった…
銀色のうぶ毛が実をすっくり包んでピチピチしてたのに…
これで梅酒を作ってみます
自家製の青梅を使うのは初めてのことです
茶の木の葉も摘みました
ただ、柔らかなてっぺんの葉だけでなく、更に下の方の葉も摘みました
お煎茶なんて出来ませんから、番外茶?です(^_^;)
ネットで調べた方法で作ってみます
さて、上手く出来るでしょうか?
どちらも、植えたこと父は知らずに逝ってしまいましたが
上手に出来たら仏前にお供えします
なんやら、捕らぬ狸の皮算用のオンパレードになりました
だいじょうぶかいな…