四百年余り、風雪に耐えてきた「松本城」
その天守閣に登ってみました。
戦国時代の永正時代初め、信濃の守護「小笠原氏」 の「林城」 を守り、
固めるための支城「深志城」 が「松本城」 の始まりです。
戦うための黒い堅固な天守、その後平和な時代になって造られた
優雅な「月見櫓」 「辰巳附櫓」 等、数々の築城技術を今に伝えています。
左: 乾小天守 丸太柱がたくさん使われています。これらは城が最初に建てられた頃のもので、400年以上経っています。
右: 渡櫓(わたりやぐら)の天井。渡櫓には天守閣への入り口、「大手口」 があります。
左: 鉄砲狭間(てっぽうさま) 鉄砲を打つ窓
右: 石落(いしおとし) 石垣を登ってくる敵に向けて石を落とす窓
左: 敵には秘密の天守三階 天守は五重に見えますが、中は六階になっています。
外から分からないので安全で、戦いの時武士はここに集まりました。
右: 千鳥破風(ちどりはふ) 天守の装飾でもあり、また見晴らしが良いので、
敵の動きを知るのに役立ちました。(同階の壁より突き出して造られています)
破風は、「入母屋破風」 と 「唐破風」 があります。
左: 天守閣の守護神 「二十六夜神」 が梁上に祀られています。
ここが天守の一番上です。
右: 国宝指定書(昭和27年指定) こういうの、初めて見ました。
天守最上階からの眺めです。アルプスの山が、
反対の東から北にかけては、本丸御殿跡と、その更に向うの堀より外に、
二の丸御殿跡があります。↓ (茶色のコートの様な所)
泰平の世になると、建物も戦いのためでない、優雅なものが増築されました。
月見のための櫓で、開放的で縁や欄干は朱塗りになっていました。
天守を降り、黒門より出て、松本城を後にしました。
明日、28日と29日は京都は紅葉まっさかりで、人も車も大変多く
なります。
京都では「パーク&ライド」 というものがありまして、
市内の車の混雑を緩和するため実施されています。
他府県などから来られる方のために、市内から離れているが、
高速道路のインターチェンジの近くに臨時の駐車場を設け、
そこに車を置いて、最寄りの地下鉄など、鉄道で市内まで行ってもらう、
という企画です。
その一例ですが、
京都運輸支局駐車場
所在地 | 〒612-8418 京都府京都市伏見区竹田向代町37 |
---|---|
構造 | 平面駐車場 |
収容台数 | 220台 |
開設時間 | 9:00~20:00(入庫は14:00まで) |
料金 | 無料 |
最寄駅 | 地下鉄くいな橋駅(徒歩約5分) |
グルメシティ近畿山科店駐車場
所在地 | 〒607-8162 京都府京都市山科区椥辻草海道町15 |
---|---|
構造 | 平面駐車場 |
収容台数 | 100台 |
開設時間 | 9:00~21:00 |
料金 | 100円/30分 1日上限 800円 |
最寄駅 | 地下鉄椥辻駅(徒歩約1分) |
さて、11月18日の夜、「松山千春コンサート」 を見て、
次の日、夕方に浜松に発つ前、松本市内を歩いていました。
国宝 『松本城』 を見てきました。
漆黒のお城もさることながら、お堀の水面の鏡の様な美しさに
見入りました。
この天守閣から左の方に目をやりますと、
前日は、雲に隠れて見えなかった、アルプスの峰々が見えました。
案内によると、左の方から、
蝶ヶ岳、槍ヶ岳、常念ヶ岳、横通岳、大天井川岳、
と並んでいるのですが…、真ん中の尖った山が「常念ヶ岳」 みたいです。
槍ヶ岳は常念ヶ岳の後ろに少し、蝶ヶ岳も山並みの後ろのようです。
お堀には、白鳥や鴨や鯉が、
エサをやっている人がいて、みんな近寄って来ました。
白鳥は、お堀の鯉を見ている様でもありますが、食べませんでしたよ(^_^;)
天守閣を囲む塀には、鉄砲撃ったり矢を射る窓がいくつも設けられていました。
縦長の窓が弓様で、小さい方が鉄砲様です。
大手口のある方から見ています。向かって右が「乾小天守」
中央の天守と「渡櫓(わたりやぐら)」 で繫がっています。
左の手前、赤い欄干の見えるのが、「月見櫓」 です。
周りを本丸庭園が囲み、松本城は見事なバランスで建っていました。
国宝なんですね。 ではもう一枚。m(__)m
あわただしく浜松を、見てまいりました。
ブロガー「hamazo」 の皆さんのおられる街の風を少し…、
感じてみたくて、やってまいりましたが、
駅から浜名湖へ向かうバスの中、窓から街を見ながら、
「にじの家さんのところの送迎の車、走ってないかな~」 とか、
「ぱんた兄さんとライコネンやねんさん、自転車で走ってないかな~」とか、
「43Streetさん、どこかで路上ライブやってないかな~」 なんて
思いながら、バスに揺られていました。
でも、どなたに逢うこともなく…、
またいつか、訪れてみたいです。とにかく駆け足で回ったもので、
次は、ゆっくりと…、
「hamazo」 の皆さん、ありがとうございました。
フラワーパークの大温室の中、とてもカラフルでした。
2枚の葉が終生伸び続け、地上をのたうちまわる。
暗室の中を小窓から覗いて見るようになってました。
バラ園で、
ピンボケですが…、 m(__)m
ネパール、スーダン、ビルマ北部など、海抜1200m~2200mの地に
咲くそうです。1本の木に白い花もピンクの花も咲きます。
正に、天空の花なのですね。
温室の中にあった装飾品。シルクロードの美術品だそうです。
夢を叶える象?
フラワーパークには、まだまだ、魅力的な花がいっぱい咲いていましたが
ほんの少しだけ、撮って来ました。