kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

夕立三日

2018-06-30 18:04:22 | 四季折々に

 

 

                           2018.6.30の空

夏がほんとに来た!

そんな思いになる入道雲が出てきました

気づいてしばらくすると、遠くに雷が聞こえます

次第に雷の感覚が詰まっていき、南東の方角の山の向こうに

稲光が、何回も走ります

比叡山と琵琶湖は灰色または乳白色に包まれ見えなくなりました

 

そんな状態が、ほぼ1時間続き、

次第に雨雲が迫ってきて、風が吹き、雨が降り出しました

30分位でしたが激しく降ってました

 

昨日もそうでした

昨日は、滋賀県米原市で竜巻が発生し、被害が出ました

ほんとに、一瞬の出来事だったそうです

 

その頃私は、買い物の最中で、小止みになるまで雨宿りをしました

ちょうど、横は眼鏡屋さん

ちょっと覗いてみました

実はしばらく前から、もう少し度の強いのがほしいなあ

と思っていましたが

ためらうばかりで…

今日は、お店に入ってしまったし、

まだお店で雨宿りしてたほうがいいみたいだし、

その気になりだしました

好みのフレームも見つかりました

お店もすいていて、すぐ検眼できるんですって(;´Д`)

え~い!

決めた

今は、安価なのもたくさん並んでいて、

現在使っている眼鏡の四分の一の値段

最近は、度の進むのが早い気がしてすぐ使えなくなるし、

安いのでええわ~

というところで、雨が止みました♪

 

夕立三日と言いますが、明日もう一日夕立来るのかな?

 

コメント (2)

句会に行ってきました

2018-06-29 00:56:59 | 俳句・和歌

 

暑くなりました

今日は梅雨の晴れ間で、貴重なお日さんをと、

たくさん、洗濯しました♪

 

昼からは俳句の会へ

ひとつとなりの駅へ、go~!

 

欠席がひとりありました

 

実は先月皆さんにアンケートをお願いしてて

10月の吟行について、皆さんの希望を伺いました

全員に持ってきてもらって、先生も!

有難いです♪

行先は、あまり遠くない、琵琶湖周辺の希望が多かったです

家で、お母さんの介護をしている人や、外科手術をした人、

近い方がいいですよね

それから、句会を開けそうな、食事処も書いてもらってて、

助かります~

2時間ほど借りれる場所を見つけるの、大変そうです

あ、そうそう、琵琶湖をJRで一周しながら…というのもありました♪

「大回り乗車」という方法があるそうですね

隣の駅まで乗った。

その程度の運賃で済むそうで、JR公認だそうで、

でもなんか、不安ですが…

 

電車の中で、句会?

他の乗客の方々に迷惑かからないかなあ~?

 

なんて、アンケートを読みながらいろいろ妄想段階です(^-^;

 

さて、「鮎」を兼題に句会をしてきました

また、2か月ほど後に書きます

句集も届きました

 

春陰やあまたの祠島守る

 

山すその浅き流れに残る鴨

 

あと少し土の離さぬ双葉かな


晩春や竹生弁天ふくよかに

 

夏立つや白線光る交差点

 

 

 

4月の終わりに竹生島へ吟行で行った時の2句が入っています

 

ああ、月日の経つのが早すぎる~~(*_*)

今また、様々な句会の投句用紙が!

7月、8月、9月と、締め切りが続きます

家事をやっても遅い、俳句を詠むのも遅い

 

夜は眠たくて…

あ~何を書いてるか、分からなくなってきま した

 

休みます(;´Д`)、おやすみなさい

 

 

 

 

コメント

更新

2018-06-23 17:59:28 | つぶやき

 

昨夜は、小さな虫が飛んできて、中でも光の強いパソコンの画面に

もう、新しいパソコンに止まらんといてほしいわと

払ったり、ぷちゅっと押さえたり、残酷…(@_@;)

 

それはそうと、買い替えて、初めて更新通知が入りまして、

更新しようかな?やっぱりやめよかな?

と迷いつつ、更新しました

セキュリティを更新してくれるかな? とか思いつつ

なんと、2時間!かかりました

先日廃棄したパソコンは、半分破壊、だったし

そもそもWindows7でしたので、更新通知も来ない?

 

久しぶりの更新、恐る恐る見たり、ほっといたり

 

どこ更新したのやろ…???

 

コメント

喋り放題食べ放題

2018-06-22 00:37:26 | 四季折々に

 

月齢7.3

12時を少し回った頃、

かなり、降りてきていました

色はオレンジがかって見えます

それと、

あれ?お月さんちょっと太らはったんですか?

って、聞いてみたくなるような体形に見えたのですが、

こうして写真で見ると、そうでもないような

 

昨日は以前の職場の友達とランチを食べました

ハーフバイキング、とかでして、

メインのメニューは数種の中から選び、他のお料理、飲み物は

バイキングでした

ポークカツ、オムレツ、などなどの中から

私達はハンバーグランチを選びました

バイキングは、種類もまあまあ多く、デザートもあるし満足♪

 

5月は二人とも忙しく、久しぶりでした

娘さんが、来月結婚されると聞きました♪

2年ほど前にに妹さんがお嫁に行かれて、お姉さんが来月

いよいよ、夫婦二人になるなあ~と話したりしました

他府県に嫁がれます

寂しくなるなあ~

というよりは、今は準備で寂しがってる間もなさそうな…

 

友達は、自分磨きも忘れません

いつも見ていて、ああ、私も見習わないとと思うのですが…

今回友達も私も、

『ちょっと痩せたん違う?』

と互いに、忖度なしに言いました

友達は、変わった仕事がハードで

私は、体調をちょっと崩して食欲が落ちて

やはり、ダイエットには、運動と腹八分目でした

 

しかし、昨日は喋り放題の食べ放題

また、ぽこっと、

お月さんのように…

あ、こんなん言うたら、お月さんに叱られる(^-^;

 

余震も、どうやら止みました

明日も、穏やかな日でありますように

 

コメント

地震の影響

2018-06-19 17:34:54 | 四季折々に

 

きのうは、どうも落ち着かずあっという間でした

 

ついつい、周りのことが気になって家事が手に付きませんでした 

ブロガーさんの中には、家の中が足の踏み場もないほどに、

いろいろな物が倒れたりしても、きちんと用事は進んでいる様子で

つくづく私はダメ主婦だなあと思いました

 

昨日の写真です

ベランダに出ますと、JRの駅を出たばかりの所で止まってしまってる電車が!

朝の通勤通学で、かなり混んでるのが分かります

 

そして

 

10時ごろ、電車から降りることが出来たらしく、

緊急停車した位置から最寄り駅の間にあるトンネルを抜けて、

歩いて行く姿が見えました

ま、歩いて5分位ではありますが、列を乱さず駅へ向かって行かれました

どうも歩きにくそうです

 

その間、救急車は電車のそばに来るし、ヘリコプターはバタバタ

何機か上を飛ぶし、騒然としていました

私は、エレベーターが利用出来なかったくらいで

被害はありませんでしたが、気が気やない!

 

 

比叡山は、変わりなし

でんと控えてくれています♪

ちょっと気持ちが落ち着きました

 

その後、辺りが暮れかかっても電車は止まっていましたが

朝には、ありませんでした

電車も普通に走ってます

弱いとはいえ余震がまだあって、気持ち悪いけど…

 

コメント (2)

今朝、震度4弱

2018-06-18 11:56:39 | 四季折々に

 

”大地震です。大地震です”

 

Jアラートが、大音量で言いました

 

揺れました、震度4弱

 

8時前、プラごみを捨てに降りよう準備していた時、

なんか、ざわざわざわ~とやかましい感じ

なんやろ?

思い出したのが、地震の揺れが始まる時、空間に感じるモノでした

そしてすぐに、ぐらぐらぐら…

ゆ~らゆ~らゆ~ら…

13階に居ますもので、弱くてもゆら~と気持ち悪く揺れます

揺れはすぐに止まりました

とりあえず、窓、扉を開けておこうと

 

さて、プラごみはどうしよう

今日は、寝過ぎてしまって…、こんな日に!

とりあえず揺れが治まっているので、捨てに行くことにしました

エレベーターが、止まっていました

仕方がない、階段を使って、と

 

これ、もし数分早く出ていたら、エレベーターに乗っていたかも

想像して、不安になりました

管理人さんに下で会いました

少し話を交わすと、

ここは、3棟あるのですが、西向きの1棟だけはエレベーターが

止まらなかった

と、おっしゃっいます

ごく近い建物でも、わずかな条件で被害は変わるんや~

と、実感しました

 

息子たちが心配して、メールを入れてくれてました

大阪に住む息子も、何事もなくひとまず安心

 

きのうは、山登り時の非常のための備えの記事を見て、

山登りというほどではないけど、自然の中へ出かける時の用意を

考えようと思ったのですが、急遽、震災時の準備を見直すのに

変更します

 

11時45分、棟内放送で、エレベーターの再稼働の連絡が入りました

 

高槻にお住いのブロガーさんは大丈夫でしょうか、心配が残ります

 

コメント (6)

じゃっどん西郷どん16

2018-06-17 12:41:04 | 西郷どん

 

西郷隆盛は、名前を何度か変えています

奄美大島に潜居させられた時は、菊池源吾

大久保一蔵(正助)によって薩摩に呼び戻されると、大島三右衛門

大きな転換点に立つごとに変えていきました

 

その名前ごとに納得できないことを、西郷どんはしている

と、私は思っています

「西郷吉之助」の月照さんとの入水

どれほどの決心だったのか分からないけど、自分だけ生き残るなんて…

無念な思いだけが残ったのでは

 

 

「菊池源吾」の奄美大島の娘との結婚し、結局は別れの時を向かえた…

アンゴのままのほうが傷を深くせずに済んだかもしれない

 

そんな気持ちでドラマ「西郷どん」を見ています

西郷どん、まこち、腹立たしか気持ち分かってくいやんせ

 

結局大久保によって奄美大島から薩摩に呼び戻された…

呼び戻されたことを私は諸手を挙げて喜べなかったが、

西郷どんは、薩摩にとってどうしても必要な人、と大久保は言ってるけど…

 

腐敗の進んだ幕府は一向に改善されず、

不満の声は倒幕へと、藩士たちを逸らせたのでした

 

大久保一蔵は、 

血気に逸る若い薩摩藩士をいさめることが自分では出来ないと、

西郷どんを薩摩に帰還させることに手を尽くしたのでした

西郷どんは、生前の島津斉彬に大いに期待されてました

「明日からおまえが我になれ」

とまで言われてました

 

西郷どんは太かお方でごあんそ♪

 

まずは、薩摩の若い藩士、その中には弟の西郷もいましたが、

説得をなんとか聞き入れてくれました

倒幕のために京へ向かって倒したところで

そのあとは誰がどうする?この日本を!

説得力がありました

斉彬公なら、日本を腐敗から救う術があったかも…

 

早逝が悔やまれます

 

じゃっどん、西郷どん、若者を説得したまではよかったけれど、

国父となった島津久光が!

 

「幕政を正し世の中を変えてやる」

と意気込んでいた久光に、西郷どんは久光では無理だと

正面切って言ってしまいました

それはそれは、大久保さんも焦ったでしょうね

西郷どんは、更に

久光には幕府にも他藩にも同志がいないとか、

慶喜たちに会ったこともないとか、言い放つ始末

これが、西郷どんの一本気なところなのでしょうか?

何だか、悪い予感がします

薩摩を出たことのない久光ですが、「地ごろ」扱いされたと、

激怒です

 

斉彬のいた頃、久光は斉彬を慕っていましたし、

その才能には尊敬の念を持っていたのに…

 

確か、お父さんの斉興に斉彬のようにはなれないとか言われ、

自尊心をずたずたにされたことがありましたが、

あれから、荒んできたかな

 

さあ、西郷どん、久光がどう出るのか

ただでは済まないでしょうね

せっかく薩摩に戻れたのに、どうなるのやら

 

次々、南国にやって来る台風のように振り回しますが、

 

西郷どん、気張いやんせ!

 

 

 

ところで、この頃島津藩は斉彬の造った集成館の事業が

上手く行って、武器をはじめいろいろな物を造っていたとか

そのおかげで、久光は京へ兵を送れたようです

 

先日鹿児島へ行って、集成館の跡を見ました

 

島津氏の館、「仙厳園」の一角に

第28代島津斉彬公は、日本最初の洋式工場群を設置しました

今は、「明治日本の産業革命遺産」として

世界文化遺産に登録されています

 

 

尚古集成館 本館

 

「旧集成館機械工場」です

今は島津家八百年の歴史文化を紹介する博物館になっています

 

 

尚古集成館の別館です

島津家代々の当主が紹介されたり、

今も残る美術品などが展示されています

集成館は撮影禁止で、残念でしたが、さすが、江戸時代の大藩

素晴らしい調度品、書画などがいっぱいでした

本館のほうは、大きな機械から、小さな機械まで、

こちらも、立派なものでした

武器にも力を入れていたのが分かります

というか、武器がいちばん、だった?

大変失礼な言い方ですが、日本の南の端の方の藩なのに、

これだけのものを揃えるだけの莫大な力があったのですね

すごいです

 

今度は、その薩摩藩の財力の源について、勉強してみたいと思います

 

では。

 

コメント

クッキング教室

2018-06-13 01:28:20 | 食・レシピ

 

日曜日、近所のAプラザに買い物に行った時、

クッキングスクールの前を通りますと、スタッフの女性3人

入り口の前でパンフレットやなんやかんや持って立ってます

「くじ引きをして行ってください、何か当たりますよ♪」

 

私はくじ運が悪いのでしたくないなあと思ったのですが、

笑顔のかわいい女性に誘われて、嫌と言えなくて(変…)

くじの入った箱に手を突っ込んでしまいました

 

2等が当たりました

 

エッ?何が当たったのかな?

クッキング教室の体験1回分が当たりました

 

ここは、Aプラザの人の行き来の多い所で、

全体がガラス張りで、中が丸見えの教室です

中で教えてもらったなら、知り合いのひとりやふたりに見つかる

そんな心配の起きる場所なんです

困るなあ~と一度は断ったのですが、結局、

その気になってしまって…

次の日、4時に行って来ました

 

レシピは、トマトソースのパスタとパン焼きでした

パンは、家ではホームベーカリーで食パンを焼いていましたが

そんなん、ベーカリーに決められた材料を入れてスイッチポン

これでは、パンを焼いたとは言えません

 

初めて、粉をこねるところからしました

なんか、お世辞とは思いますが、こねるの上手で速いとか言われ、

私は力仕事は得意なんです、と返したりしているうちに

ふたつのメニューが出来ました

その間のパンを発酵させている時に、教室の紹介

ほら来た!

 

京都人は、当たり障りのない曖昧な返事をする、と、

秘密のケンミンショーでも、言われてるので、

ここは、ビシッと断らなくては!

 

料理はどちらかと言えば、めんどくさいしね~

と言いますと、

料理をすることが好きになればめんどくさいと思わなくなりますよ

趣味にされたらどうですか?

 

ここからは、私の心の声です

皆さん、まだ若くて前途有望やし、そう思うかもしれないけど

私はもう、充分なんです、ウン十年やって来ました

高い授業料払って、緊張しながらするのもどうかな~

スマホでも、興味のあるメニューを探せるし、

テレビも番組いっぱいあるし

もちろん、材料使って習う方が勉強になるけど、

それだけの意欲が湧かないなあ~

ま、言うたらなんですけど、長年の勘というものも

馬鹿にはなりませんよ、なんとかなるんです

素人の家庭料理の域ですけどね

 

かれこれ30分、分厚いパンフレットのファイルをめくりながら

ふたりのスタッフから説明を受けました

 

ま、先方の身になれば、そりゃそうです

ただ、教えて、食べさせて、ハイさよなら

では、商売が成り立ちませんよね、よ~く分かります

でも、くじが当たったからとおっしゃったので来ました

それだけなんですよ…

 

とかなんとか思いつつ、はっきり断りましたが、

パスタとパンはいただきました(^^;)

パンの写真を撮ってきました

 

 

中にベーコンとオリーブの実が入っています

ほんと、美味しかったです

何だか焼きたくなりました

たしか、ホームベーカリーでも、食パン以外のも焼けるはずでは?

取説探して、材料買いに行こうかな?

 

正直、たまにはこんなことも楽しいですね

お料理教室、初めての体験でした

いろいろなことしてみたらいいんですよね♪

 

ごちそうさまでした<m(__)m>

 

コメント (4)

じゃっどん西郷どん15

2018-06-12 17:38:27 | 西郷どん

 

鹿児島のこと、早くお話したいのに10日も経ってしまいました

うかうかしてると、記憶が全部飛んでしまいます

気持ちを伝えたいなら新鮮なうちですよね

でも、何をしても遅い私には、それは望めません(@_@。

 

さて、 

自宅から鹿児島へは、新幹線で4時間弱で着きました

 新幹線と言えば、ものすごいことが起きましたね

 

「座面を外して、それを盾にしてください!」

 

12号車の混乱の中、

これを車掌さんは、乗客の皆さんに言ったとニュースで知りました

心に留めておこう!

そう思いましたが、

用心深くしていても、狭い車両の中でこんなことに遭遇したなら…

 

 

また 脱線しました、あ、私の話のことです(^^;)

 

今回は、島津家のお屋敷だった「仙厳園」にあった、

斉彬公の肝いりの施設を見て頂けますか? 

 

 

 

この石垣は、「反射炉」の跡です

 

斉彬公は、大おじいさんの島津重豪(しげひで)の影響で蘭学に傾倒し、

西洋文明に憧れていたことはいたんですが…

考えは一歩進めて、日本が欧米諸国に対抗するために、

欧米の文明を取り入れてようとしていました。エライ!さすが♪

 

そんな先見の明のあった島津斉彬は、

他藩に先駆けて近代化・工業化に取り組みました、そして

 

「洋式工場群・集成館」

 

を磯の仙厳園に築きました

 

まず、「反射炉」 

金属融解炉のことで、鉄を精製し鉄製大砲などを鋳造しました

それまでは、衝撃に弱い「硬い鉄」でしたので、

鉄の炭素の量を減らし粘り気のある「軟らかい鉄」に

変える必要があった

更に、そのためには反射炉を形成する耐火煉瓦の開発も必要でした

 

そういえば、斉彬公が反射炉の状態を見に来た時、

煉瓦が割れてしまうのを見て、もっと固い煉瓦をと、

命令していましたね

あの時のお殿様の激昂は忘れられないです

 

実はこの反射炉、技術を教えてくれる者も、既存の建物もなく、

オランダの書物を参考に苦労して築きました

すごい才能ですよね!

 

この耐火煉瓦の製造技術は、明治時代の洋式建築物に利用されるなど

思わぬ形で日本の西洋化にも貢献していくことになりました

今残る明治の建築物は、煉瓦造りが多いですよね

 

現在反射炉は写真の石垣の土台だけしか残っていませんが

「維新ふるさと館」で模型がありましたので、

 

反射炉、土台の上にこの施設がそびえていたのですね~

高さ、20mあったそうです

 

そして、ここで鋳造された代表的なものが

 

80ポンドカノン砲(2分の1模型) 維新ふるさと館にて

 

砲弾の重さが80ポンド(約36kg)

砲の長さが4m

 

薩英戦争では、150ポンドのボンカノン砲やいろいろな大砲が使われ、

敵国イギリスは、アームストロング砲という最新のものを

薩英戦争の実戦で初めて使用したということです

 

 

中国でのアヘン戦争などで欧米諸国がアジアの植民地化を進め出し

琉球や薩摩に異国船が度々来航するようになり、

斉彬公は危機感を持ち「富国強兵と殖産興業」の藩政改革を行ったのでした

蘭癖などという言葉で片付けてはならないですよね

 

が、志なかばで亡くなったことは、とても残念でした

 

 大河ドラマ「西郷どん」で斉彬は大活躍でした

個人的な気持ちではありますが、

西郷どんより、斉彬さんが輝いていました

この方の藩に及ぼしたものは大きかったですね

鹿児島の街を、少し見ましたが、

斉彬公を祭神としてお祀りされてる神社もあったし、

この方は、薩摩人にとって、神様なんですね

 

 

 

1467年の応仁の乱を皮切りに戦国時代は延々と続きました

やがて、

徳川家をリーダーに、太平の世になりましたが、

さすがに、エンドレスではなかった… 

江戸幕府を築いてほぼ260年後、とうとう迎えた幕末、

幕末の乱世は藩にとって、戦国時代の再来みたいなもの?

 

もう、刀や槍を振り回すだけでは何ともならない

海外の強国がやって来ているし…

 

もし、斉彬公がもう少し生きていたなら、

日本はまた違う道を進んでいたのでしょうか…

 

コメント

白百合

2018-06-07 18:14:47 | 四季折々に

 

 

 

 

今年も咲いてくれました♪

大した世話もしていないのに、百合の花に感謝です

一本の茎に二輪、咲いてます

裾に、短い茎が伸びてきていましたが、チョッキン、🙇ごめんなさい

 

来年は、ひと回り大きな植木鉢にしようと思います

昨年末からずっと咲いていたガーデンシクラメンが終わってからは

花のないベランダでしたが、ここしばらくは白百合を♪

 

コメント