かっぱえびせんのレアものがありました。
かっぱえび家の長男で 「かっぱえび君」 というそうです (そのままやん)
かっぱえび家 ←はこちらです。
かっぱえびせんって、お料理にも利用されてるんですね!
ビックリ!!
「柏鵬時代」
「巨人大鵬卵焼き」
私はこんな風に言われた時代をリアルタイムで知ってます。
「柏・鵬(はくほう)」 は、柏戸関と大鵬関のこと
大鵬は、相撲が強いのはもちろんの事、背が高く、ハンサムでした。
でも私は、柏戸のファンでした。 なぜか。
今日、大鵬が72歳で亡くなられたのですね。
最多優勝の成績を残し、引退後も親方として
相撲界に大きく貢献された偉大な人でした。
さびしく感じます。
ご冥福をお祈りいたします。
滋賀から見た比叡山です。
京都から見るのとは逆になります。
京都の感覚で見ると、愛宕山を見てるみたいです。
風は強く、とても冷たいですが、今日はいいお天気になりました。
比叡の山頂はうっすら雪化粧しています。
下界とかなりの温度差ですから。
夏は涼しくていいんですけどね、冬は…遠慮しときます。
今思い出しましたが、中腹にスキー場があって、
小学校の時、学校から行ったように思います。
後にも先にも、スキーはあの時だけです。
(この人工スキー場、今はありません)
でも、こう見えてもスケートなら、ちょっとくらい。
一応、バックらしきことが出来る。
カーブは足をクロスぎみにして、回れる。
まあまあやな ♪
しかし、過去の話です。
今はいい年だからもうやめとけ!と、
スケート禁止令が出ています (T_T)
来年の冬季オリンピック観戦で楽しむことにします。
久々に赤ちゃんを抱っこしました
親戚の赤ちゃん、女の子
せっかくご機嫌にしていたのに、私が抱くとだんだん雲行きがあやしくなり
泣きだしてしまいました
お母さんに返すと、泣きやみます
赤ちゃんは、お母さんが分かるし大好きなんやね
ま、それでないと母親やってられません。
こういうところで母親として優越感を感じ、育児に励むことが出来る
というもの…、
じゃないかな?
話は変わりますが、私は左手親指辺りの痛みが強くなり、
「バネ指」 と呼ばれる症状が数ヶ月前からあります。
今まで、まれにその「バネ」症状が止まることがあっても、
一日と持たなかった。
今回3日、症状がありません。
といっても、まだ完ぺきではなく、ぎこちなさと多少の痛みは残ってます。
それでも、3日は最長記録!
治る期待が持ててきました。
どうしたら症状が緩和するのか分からないけれど…
「保温」 かなあ~?
キーボード打っていると、パソコンの持つ熱が気持ちよかったりして…
などと訳の分からんことを想いながら、
左手の中心に「ガンバレ!」を叫びました m(__)m
百均で買いたいものが、ひとつ! あったので行ったのですが、
このありさまですわ~ (>_<)
いつになくたくさん買ってしまったので、ブログにでもしようか?
と、写真を撮ろうと並べるが、どうしても2つ、足りない。
しめて、レシートでは1680円
食品 × 5こ
日用品 × 11こ
になっている。
食品2つが思い出せない。
挙句の果てには、レジの人の打ち間違い?
と、疑って見たり…
それがきのう、なんかあずきの入ったものが食べたくなった時、
それを思い出しました。
百均で買ったあと2つの食品とは?
お赤飯の真空パック × 2こ でした。
すぐいらないと、戸棚にしまってたのでした。
ああ、百均のレジ打ちさんを疑ってしまったな。
関西電気保安協会に疑われた~とか言って悔しがってたくせに…
レジさん、疑ってごめんなさい。
ちなみに、最初にほしかったものひとつは、流しで使うストッキングタイプの
ゴミ袋だけ。
それなのに、 どれだけ!
それと、ピンク色した何やらよくわからないものは?
お鍋の取ってつかみだそうですが…
取っ手に合わないし、使いにくいし、 しっぱい。
関西では知らない人はいないと言えるほどの、
「関西電気保安協会」
各家庭を巡回して、間違った危険な電気の使い方をしていないか、
調べて周られるのがお仕事かと思います。
他のこともされてるかもしれませんが、TV・CMでは、
そうです。
数ヶ月前、関西電気保安協会のおじさんが来られて、
『 おたくの電気は安全ですか?』 のコンセプトのもと、
家電のアースや配線を見て周られました。
そして、洗濯機のアースが繋がっていないのを見つけ、
『 どこそこに、アースの取り付け口があるから繋いでおいて下さい 』
と、改修したことを知らせるはがきを渡すと同時にそう言い残し
関西電気保安協会のおじさんは立ち去られました。
ま、いいか。
そんな気持ちでほったらかしたまま、2ヶ月は経った頃だったでしょうか、
電話がかかり、
『 アースの取り付けは済まされましたでしょうか? 』
どう答えようか?
でも、 「すみませんまだです」 と、正直に言ってしまいました。
関西電気保安協会のおじさんは、
『 早いうちの取り付け、お願いします 』
と言って電話が終わりました。
年末、壊れた乾燥機を外した時、アースの取り付け口が
くっきり現れたのを好機と、アースを繋ぎました。
で、返信はがきの「 改修済 」 に力強く!自信を持って!
丸を付け、ポストに投入。
「終わり好ければ すべて好し」
気分もすっきり年を越せそうです。
これで、アースとも関西電気保安協会のおじさんとも当分ご用はなし
と思っていました。
年が開け、七日正月も過ぎた頃、なんと!
関西電気保安協会のおじさんから電話がかかってきました。
これから、直したアースを見に行くとおっしゃるのです。
ドキッとすることないのに、ドキッとしましたが、
おびえることはない! のだから、どうぞどうぞ。
そして、1時間経つか経たないうちにこられ、アースを確認。
これでけっこうです、とOKを出し、帰って行かれました。
たぶん、私は疑われたんですよね?
直しもせずに、直したと、はがきを出す様な卑怯なヤカラと思われたか。
ぐやじい~! けれど、
関西電気保安協会のおじさん は勤勉な方なのだあ~ッと、
尊敬しました。
年の始めにこんないい人に会えて、今年はいい年になりそうです。
♪ かんさい でんき ほ~あんきょうかいッ ♪ だから
(関西地区外の方には分からないと思われるCMソング)
このギター、型式とかはさっぱり分からないのですが、
おととしの年末に同じマンションの友達にもらったものです。
何度か私が弦にパラ~ンと触れた程度で、メロディというものは
まったく発していませんでした。
私、ひけませんので…
ほぼ、1年間ほったらかしという訳です。
せっかく下さったのに… (T_T)
ところが、年末から年初にかけてとうとう、陽の目をみることになりました!
年の暮れから今年のお正月にかけて、息子達がやってきました。
そして、暮に次男がこれを見つけ何やら引っかき始めました。
そこですかさず、リクエスト。
もちろん曲は
松山千春
次男は、 「大空と大地の中で」 「季節の中で」 「長い夜」 を
昔よくやってたように、口をいがめながらモノマネで歌ってくれました。
三が日にやって来た三男は、おもむろにギターを抱え、
まずは、チューニング。
『 〇?☆※高が高なってるな、使わん時は弦ゆるめときや 』
『 ☆÷★ёが反ってる… 』
なんて~ことを言いながら、私の知らない曲をポロンポロ~ン
この子にもリクエストを投げかける…
次男よりもちょっと高度(に聞こえる)な弾き方で、やっぱり千春さんを。
三男の伴奏に合わせ、私はここ数年出したこともない様な大きな声で
思いっきり、2曲歌いました。
今までにないお正月でした (^^♪
そしてまた、ギターはソフトケースの中に…
今度、メロディをひいてやれるのはいつだろうか…
あ、弦ゆるめるの、忘れた。
今日は七日正月、七草粥を食べる風習は、子供の頃から
身近にありました。
こういう風習はうちでも簡単に出来ます。
なにしろそんなに高価なものではないですので。
といっても、道端に生えている草の様なものも含まれているので、
考えようによっては高いか…
春の七草 : せりなずな ごぎょうはこべらほとけのざ
すずなすずしろ これぞ七草
二十日大根はいらんやろうに…
朝はお粥さんを作る間もなく、大急ぎで仕事に出かけるので、
夜に作りました。
テレビで「白味噌かゆ」 と言っていて、これは私はしたことがないので
味がどうだか分りませんが、取り敢えず2膳分だけ白味噌で味付けました。
「甘い」
「くどい」
やはり、お粥さんは塩味でさっぱりがいいです。
七草はまだ少し残してあるので、明日お昼にでも塩味のを
作ります。