kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

どうする家康 第12回氏真

2023-03-31 19:51:02 | どうする家康

 

 

 

藤棚 2017.4.28  岡崎城にて

 

当時のお城の痕跡がいくつかありました

 

 

 

 

 

 

 

家康さんのお好きな豆味噌

城内にお店がありました

カクキューの赤味噌は、うちもよく使いました

夫が岐阜出身で赤味噌派なのでした

 

八丁味噌~岡崎城から八丁の距離の八丁村で作られたから

家康は、麦と豆味噌が好きだったとか

健康オタクだとはよく聞きますね

 

 

「氏真」と、どんと副題

氏真と家康を天秤にかければ、どうなる

 

氏真、家臣、掛川城に籠城して半年近くが過ぎた

10日で落とすと言っていた家康ですが

なかなか手強いのと、相手が氏真だけに

ちゃっちゃと進めることが出来ないようで

駿府で兄弟のように育ち、父と崇めた今川義元には

氏真を支え今川と三河を栄えさせるようにと言われたことが

ブレーキになってしまってる

 

でもとうとう終わりが来た

榊原小平太が城の抜け穴を見つけそこから脱出して来た

糸と侍女を捉えたのだ

氏真が糸に北条に身を寄せるよう言ったあとだった

 

糸という女性は北条氏康の娘で三国同盟の人質的な理由で

今川氏真の妻となった人

おとなしいけれど、意志の強い女性で

形成の悪くなった今川氏真を支えた、素晴らしい人ですね

「三国同盟」は武田、今川、北条の締結したもの

 

ところで北条といえば、昨年度の「鎌倉殿の13人」がまだ

心にしっかり残っています

主役だった北条義時から何代か後の北条さんの氏康さん

どんな立ち位置だったのでしょうね~

 

 

城内で氏真と家康の一騎打ちになった

槍一本でふたりは戦う

勝利は家康となった途端、氏康は自刃しようとした

止める家康

ふたりの間には、兄弟の情、武芸の腕の優劣など

信頼やら、嫉妬やら複雑な心情があったのですね

とても出来た妻の糸が現れ、

 

「もう充分、そこから降りましょう、楽になりましょう」

 

この辺からなんです

えッ?と思ったのは

戦国武将、妻のひと言で心変わりしますか

嫉妬、恨みを持ってる敵に簡単に

「妻と北条に身を寄せたい、力添え願う」

言えますか

今川のトップですよ

如何なものでしょうか

まあ、家康がいいならまあ~ね~

 

さあ、これを聞いた武田信玄

「何、氏真を助けた

喧嘩を売ってるらしい

大いに怒っておると

岡崎のこわっぱに伝えろ」

 

ばちばち火花が飛ぶのが見えます

大変

家康の重臣たちは、口々に

「せめてくるかも」

「北条と手を取り挟みうちすれば

勝てるかもしれない」

 

「殿、どうします」

さあどうするのでしょうね

 

それにしても、亡くなった今川義元といい、

織田信長といい、武田信玄といい

家康を味方につけようとするのはなぜ

家康の才能、三河の地の利

正直、家康びいきでない私には

分かりません

 

これが家康の生きる道となったのでしょうか

信長のそれとはまた違う、恐るべし

褒めてますよ、私は

 

氏真さんにひとこと

奥様の糸さん、いい人、ドラマの中で一番いい人

 

小沢良太さん、もっと糸さんを描いてほしかったです

 

 

岡崎城天主 1959年再建

 

大手門 1993年再建

 

 

 

 

コメント

花ミモザ

2023-03-27 16:33:24 | 歴史

 

 

 

赤レンガの茶房に揺るる花ミモザ

 

 

和菓子店が出した洋菓子店で

バウムクーヘンが人気のお店があります

 

近江八幡の八幡堀の近くにも、そのお店があり

赤レンガ越しに大きなミモザの木が見えます

 

お茶とおかしを注文して、テラス席へ

モネの絵に似せたような小さな池のふちにミモザの木

 

この近くには、日牟禮八幡宮や八幡山とそのロープウェイ

山頂には「村雲御所瑞龍寺」「八幡山城跡」

 

八幡山城主は 「豊臣秀次」

信長の安土城落城後、三年目に築きました

本丸、西の丸、北の丸、出丸、秀次館、家臣たちの館などの名残の

石垣や曲輪跡があるのみです

この「北の丸」は、石垣とうっそうと茂った木のある山道で

暗くて寂しい所で、早く抜け出たいと思ったのを覚えています

 

本丸跡にある「村雲御所」は、秀次の菩提寺です

秀吉の姉であり、秀次の母である「瑞龍院日秀尼」が創建

元は京都にありましたが、昭和36年ここに移されました

 

豊臣秀次は大河ドラマでは「真田丸」

「新納慎也」さんが演じられましたね

 

この方「鎌倉殿の13人」では源頼朝の異母兄弟

「阿野全成」の役でしたね

雨、雷の中で呪文を続けるも殺されました

最期は呪文が雷を呼んだような…

ドラマ2本とも最期は殺される役でした

 

「どうする家康」にも秀次登場あり!と思うのですが

さて、どんな秀次が…

 

やはり、身内に追い詰められ自害、殺害が多いですね

戦国時代は、こわい時代です

 

時代劇のロケ地の定番「近江八幡」

歴史があります

行くたびに発見があります

 

 

 

コメント (2)

俳誌4月号が届きました

2023-03-26 15:17:21 | 俳句・和歌

 

 

木瓜

 

近くの広場に今咲いています

 

雪柳

 

椿

 

白木蓮

 

白木蓮

 

紫木蓮

もう散ってしまいそうです

 

辛夷でしょうか?

 

枝垂桜

管理棟の陰に入ってるんです

 

 

 

近くの散策コースの染井吉野、たった一日で満開になりました

小鳥が密を吸っては、一輪一輪下に落とします

 

今日は雨で、うすら寒くストーブをつけましたが

スタートの温度がすでに設定温度と同じでした

体感温度と部屋の空気温度は違う

 

数日前、孫が友達と一緒に、ここに来てくれたのですが

夜になって、ふたりで寒い寒いと言うのです、でも私は

ちっとも寒くない

若者ふたりを見てみると、薄い服1~2枚だけ着てるようで、私とは

数枚ちがう

年を取るごとに重ね着が過ぎます、かっこ悪い?

年を重ねても、スキッと薄着でおられる方もいらっしゃいます

 

「着ぶくれ」なんていう冬の季語もあれば

〇〇ト・テ〇クなんていう着ぶくれ防止アイテムもあります

そら~シュッとしていたいですけど~

 

滋賀は大阪や京都と比べてなんと!

5℃も温度差がある時も、ここは常に1~5℃くらい低い

 

 

 

今回の俳誌はまだ冬の句です

 

大寒の比叡明かりの一つ見ゆ

大寒の比叡明かりの一つかな 

 

ブロガーさんよりコメント欄にて、ご提案頂きました

ほんとにありがとうございます

一歩進めた気がします♪

 

 

風花の来た山に居る又三郎

一枝の蝋梅花器は土の色

山山に春水増して琵琶燦燦

惜春や折鶴ほどき折線読む

 

 

選者の先生のお眼鏡にかなわない句も載せてもらってるのでしょうし…

恐縮です

でも、提出だけは続けよ~

 

 

 

コメント (2)

どうする家康 第11回 信玄との密約

2023-03-23 18:52:04 | どうする家康

 

武田信玄がどーんと出て来ました

 

困ったことに、テルマエ・ロマエが頭をかすめます

 

甲斐の武田信玄は、これまでに父の武田信虎を今川家に追いやり

今は甲斐国主になりました

三河一向一揆のさ中に巫女の千代を送っていたのはどうやら信玄

千代はスパイですね、情報を信玄に伝えてました

信玄がそんなことしていたなんて

いやいや情報入手は大切なことですが

 

三河国では、三河平定を成し遂げた松平家康は

正式な三河国主になったので、

国司の資格を取ろうと、やいのやいのと家臣から言われ

それではと、まず大樹寺の登誉上人にお伺いを立てる

で、松平家系図の「世良田」「得川」が源氏系の名と教えられ

「とくがわ」を選び、さらに「得」を「徳」にした

それは何故かと言うと

過去に今川義元から教えられた言葉を思い出したのだ

【  武をもって治めるのが覇道、徳をもって治めるのが王道  】

 

まだ必要なことがあった

お金、大金が必要

世の中なんと言うても、お金

 

こうして

従五位下(じゅごいげ)徳川三河守藤原家康朝臣

という国司になりました

 

さて家康さん、武田信玄も強敵ですが、

ほかにも怖い人がいますよね~

 

織田信長は京の足利義昭へのご挨拶に上洛し、京に力を示しました

信長は家康に今川領を信玄に渡すなと、きつく言ってます

 

その信玄が家康に会うと言って来た、何なのか怖いですね

その当日になった

どうやら、本人ではなく家臣が来るらしい

家康、一緒にいた本多平八郎、榊原小平太も

ほっとしたのか、信玄の悪口を言うた

甲斐の虎でなく甲斐の猫だろう(笑)ニャーなんて

 

その時、背後に大男が、僧のように見えるが~?

持ったお盆には三人分のお湯呑が

低姿勢で「寒いでしょうから」 と差し出す

同時に、平八郎が気付いた

高い木には、忍びか、兵か、数人が下を見ながら構えている

 

信玄は、こんな作戦を立てていた、領土の略奪の話で

武田は駿河から攻めだす

德川は遠江から攻めだす

両者、切り取り次第で領土とする

 

家康は恐怖の中、うなずいた

 

七日後、信玄は駿府制圧

 

家康は、未だ何も出来ずにいる

その原因の一つが、瀬名の幼なじみ、田鶴

田鶴は鵜殿長照の妹

長照は上ノ郷城主で以前家康が攻めた時、自害している

だから、田鶴にとって家康は兄の仇

和睦を言って来た家康と瀬名を受け付けない

 

仕方なく、家康軍は総攻撃に出る

 

遠江の引間城の主となった田鶴は、城に火を放ち

城門を開き、武装の侍女たちと突撃に出た

矢が、鉄砲が田鶴たちに向け飛んできた

 

田鶴は、時々家康側に背を向けるようなことをしてきたが

今川氏のもと、瀬名たちと仲良く過ごした日々が忘れられない

 

もう一度あの頃のような世を取り戻すため戦う?

それなら「和睦」をなぜとらなかったのだろう

戦えば、また子孫が敵討ちを考えるのに、悪い連鎖しかないのに

 

折しも、瀬名は邸で田鶴の好きな椿をそっと撫でていた

 

 

 

コメント

日本勝ちましたね❤️

2023-03-22 11:52:20 | スポーツ

すばらしい‼️
勝ちました
優勝ですね
大谷ほどの投手も、
超緊張、超プレッシャーの中
投げきりました
ダルビッシュ有も
全員野球で高校野球ほど
興奮して見てました
監督さん見ていたら
胃がキリキリしてはるようで
私もキリキリ

はあ~落ち着こう

俳句会行かなくては

皆と野球の話になるかな😃

侍JAPANおめでとうございました



コメント

ジャパンがんばれ✊‼️

2023-03-22 11:35:46 | スポーツ

もうちょっとです
優勝まで
俳句会に行かないと
いけないけど
気になるー❗️
がんばって👊😆🎵


コメント

WBC 2023

2023-03-13 16:14:13 | スポーツ

 

ワールド・ベースボール・クラシックの1次ラウンド

 

そのグループBを4戦全勝で1位通過

16日の準々決勝に進みますね

 

久しぶりに野球を見ていました

日本の4戦、どれも見ました

(ピッチャー)大谷翔平、ダルビッシュ有、佐々木朗希

(キャッチャー)甲斐拓也

(内野手)山田哲人、、村上宗隆

(監督)栗山英樹

あまり知識はないのです(^-^;

 

それから

 

ラーズ・ヌートバー(カージナルス)

全然知らなかったのですが、ペッパーミルで覚えました(^-^;

なんで、日本代表になってるのかなあ?

そう思いました

今、スマホでさーぐると

ヌートバーのお母様が日本国籍だから可能だったとか

子供の頃から、日本代表として戦いたかったそうです

夢を叶えたんですね、すごい

ほんとに楽しそうに、全身全霊でプレイされてましたね

 

次は16日 19時

【準々決勝1】 東京ドーム

イタリア VS  日本

 

日本勝ってほしいです、勝てばアメリカで準決勝

 

一方、18日からは選抜高校野球が始まりますね

こちらも見たいし、相変わらずテレビ鑑賞が忙しいです

 

 

コメント

どうする家康 第9回守るべきもの

2023-03-09 17:53:49 | どうする家康

 

 

第9回は重かった

 

脚本は、古沢良太さん、どういう方なのか

 

「どうする家康」  作 古沢良太(こさわりょうた)

1973年生まれ

ALWAYS 三丁目の夕日で日本アカデミー賞最優秀脚本賞

映画やドラマの脚本にヒット作いろいろ、私は

三丁目の夕日しか知らないです

 

鎌倉殿の13人のように殺せ殺せというのはなさそうです、今のところ

第9回「守るべきもの」は何なのか

 

家康は今川の人質だった時、本をよく読んでいたようでしたね

儒学も学んだことと思います

 

家族や君主や臣下や友達や年上の人年下の人を大切にする

 

人として、どうする?

そう訴えるのが古沢良太さんなのかも

「三丁目の夕日」しか知らないのですが

 

今は家康の若い時代で、何だか頼りなさげですが

この後はどんな風に描かれるのでしょ

 

 

さて、三河一向一揆

いっこうに収まる気配がないです

夏目広次に、吉良義昭、松平昌久ですか

ひょっとしたら本多忠世も寝返り?

 

本多平八郎は、指針を示してくれないから戦えぬ!

と、キレてしまってます

 

当の家康は部屋に籠って寄合にも出てこない

とうとう、老臣の鳥居忠吉、最後のお願いにやって参りました

 

忠吉「殿、道はふたつにひとつです」

過去に家康の祖父、父を見て来ていた

二人とも、家臣の裏切りで亡くなったという

 

「何度考えても避けることは出来ません

主君は家臣を信じるしかないが、逆もまた真なり」

 

「信じて、裏切られたならしょうがない

謀反の疑いのある者は、こ・と・ご・と・く・殺す」

 

家康、腹をくくったのか家臣たちに

「好きな主を選べ、わしはお前たちを信じる!

供したい者だけ、参れ!」

 

出陣した家康たちは、吉良義昭、松平昌久を鎮圧

夏目広次、降伏

 

本證寺には手負いの兵がどんどん運ばれてくる

空誓は、こんなことになるとは思っていなかったのかもしれない

正信に言った

「なぜここに居る、寺を利用したのだろう」

と、問い詰めた

 

利用した…

思い出します、鎌倉殿の13人

源頼朝は、北条氏に利用されたのか、その逆か

 

 

 

寺に家康が乗り込んできた

正信が鉄砲を構え、笑いながら言う

 

「殿に勝ち目はございません

み仏の子らは討たれれば、その子が、その孫が…

永遠に戦い続けます」

一向宗の兵は雄たけびを上げた

 

そうですね、敵討ちは誰かがどこかで止めなければ無くならない

 

 

徳川十四代将軍慶喜の、江戸城無血開城

意気地なしのようであり、これは見事な勇気ある決断

英断である、ということかも

自分の代で、変化を起こすという事は

事と次第により、辛きことでもあり、誇らしきことでもあり…

 

家康の長引く一向宗徒の鎮圧状況に

水野信元が織田信長の使いとして、やって来た

 

「かたをつけよ!」

嘘も方便、和議を結ぶということにせよと、水野は伝えた

 

家康は、本多正信に和議を言い渡した

 

どうやら正信も空誓も、これは罠だと思ったようだが

空誓は和議を受け入れるという

 

「この子らにもっと戦え、死んでこいとは言えん」

「この子らを守りたかったのにと、皆にあやまる」

 

空誓の心の内を聞いた信徒たちは、恨むどころか

私たちのために戦ってくれた、と感謝の気持ちを伝えた

 

和議となる

 

空誓の出した条件

* 寺を空誓名義とし、元通りにすること

 

家康は、これを吞む

 

書状にふたりは血判を押した

 

家康と空誓の交渉はこれで終わった

そして次は、 一向宗側の軍師、本多正信への判決

ではまた来週…

 

でもよかったのに、第9回「守るべきもの」は

重い、長い、ややこしいけど続けます

 

正信は打ち首を覚悟していただろう

その前に、言いたいことがある!らしい

 

「お人好しだった殿が、したたかになられましたな」

家康が、なぜ弁明してこぬと言う

そうすればわしが皆(家康の家臣のこと?)を説得するのに

 

正信「私は殿を殺そうとした

そんな私まで許しておけば流石にまずい」

「私は過ちを悔いておる、とは

例えうそでも申し上げることは出来ぬ

なぜなら過ちを起こしたのは、

殿だから

殿は阿弥陀にすがる者の心を知らない

日々の米粒ひとつのために、殺し合い奪い合う者の

心は分からないだろう

仏にすがるのは、現世が苦しいから

生きているのが辛いから

 

おまえが民を楽にしてやれるなら

誰も仏にすがらなくてもいい

そのため、たらふくお前に米を喰わしている

おのれはそれを成さずして、民から救いの場を奪うとは

何ごとぞ!

悔いなければならぬのは、殿でござる」

 

正信は本多家という武家の出ではあっても、

民のことをよく知っていたのですね

 

どういう少年時代を送って来たのか

今回の冒頭でしたが回想シーンでの正信少年

とある少女が、荒くれ者に連れ去られて行くのを

どうすることも出来ず結果、見捨てる事となった

 

正信と少女、慕い合っている様でした

正信はこの事を思い出し、とても辛い顔をした

一向宗の戦場で、倒れている女性を見つけ「おたま」と呼んだ

女性は否定したが幼なじみのあの少女が「おたま」なんだろう

生きているのが辛いから死にたいと、仏さんを拝んでいる

そして、おたまは亡くなった、正信の横で

 

そんな、民の苦しみを殿にぶつけた

 

「切腹でも打ち首でも何なりとお申し付け下さいませ」

 

家康は正信に、三河より永久追放の沙汰を下した

 

姿勢を正し正信は

「長年の御恩、心より御礼申し上げます」

 

「ときに殿、

 

さあ、本来の正信の顔になりましたよー!

 

ここからは、高飛車に、立て板に水の如く、

正信の策士たるところが広がっていきました

 

一向一揆完全終結への切札

 

約定を交わしたからには

取り潰す言い訳が必要

それは

寺があった場所は

元の元は野っ原なり

元の野っ原にもど~~す!

 

 

「厭離穢土欣求浄土」

幟に家康軍のキャッチフレーズ

墨跡鮮やかに、お披露目です

 

そしてまた、リーダー酒井忠次/海老すくい音頭

 

守るべきものは、民と家臣

と家康は気付いたそうで

その実現率は

「なんとなく」くらいとか

 

 

 

コメント

ダウンジャケット洗いました

2023-03-08 18:08:15 | 四季折々に

もういいかい
もういいよ~🎵

もう、着ないと決めて
ダウンジャケット洗いました




大した物でもないので
洗濯機で洗います
一応、おしゃれ着コースで

ハンガーで干すと、ダウンが裾に偏るようなので
いつも逆さ吊り干し

残酷な天使のテーゼ
残酷に見えますけどダウンの偏りをいくぶん解消出来ます

今年は何度も
お世話になりました
また、来年👋

コメント

俳誌3月号が来ました

2023-03-07 15:18:10 | 俳句・和歌

 

 

あかんな

一向にいい俳句が出来ません

年頭から数多くは詠みあれこれに投句はしました、なぜなら、

ノルマを課さないと私は動かないんです、何でもそうなのかも

せっかく始めた俳句なので上達したい

楽しいと思う気持ちがまだある

ずっとこんな気分でいられたならね~

 

2か月前に投句しました

さすがに、春を感じ始めたこの時期に、

新年の季語は新鮮味がないですが

句集を編集してくださる方々のご苦労に感謝しなくては

 

かがり火に導かれたる初詣

神主のカウントダウン初詣

寒月や遠く遠くに輝けり

初糶やだみ声弾む値が弾む

 

今年の初糶も、たしか鮪が高値で買い取られましたね

あんな高い鮪、どなたが食べるのやら

今夜のおかずは、いかとおねぎを焚きました、生姜入り

きのうの肉じゃが残ってます

鮪のお造り、食べたい

 

 

コメント (2)