kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

どうする家康 第15回姉川でどうする!

2023-04-30 10:20:44 | どうする家康

 

姉川

滋賀県米原市の北部の伊吹山地の新穂山を水源に南へ流れ

姉川ダムを経由して伊吹山の西側を西へ

長浜市南浜町に達し琵琶湖に到着

 

姉川は淀川水系の一級河川です

なんで琵琶湖に注ぐのに? 

それは、琵琶湖が淀川水系の一級河川だから

琵琶湖は湖でなく川! ビックリです!

この「姉川」という川の名前には、物語があって

「妹川」もあったそうで

この言い伝えはまたの機会に

 

 

家康

金ヶ崎では織田軍のしんがりの木下藤吉郎と共に退き戦にて

信長の逃げる時間を稼ぐことに成功

こんふぇいと4粒、信長から褒美に頂きました

家族は喜んでくれたが

 

ほっとする間もなく次は裏切った浅井長政を成敗するようにと

信長より指示が…あ~あ

しかも先陣を取れと言う

武将にしてみれば大変名誉なことだとしても家康には大迷惑、だろう

でもこれは将軍からの下知だというから逆らえば、どうなる

 

家康は浅井長政から秘密の文を受け取っていた、熱い文を

”信長に義はない

…共に信長を討てよ”

 

以前、信長に地球儀で日本を示してもらった時、

一緒に居た長政と意気投合し、も一度会いたいとお互いに思った

長政が好きになった

私も好きになった(大いなる蛇足にてお詫びを<m(__)m>)

 

この頃家康29歳、まだまだ後の世に知られる神の君とはほど遠く

石川数正、酒井忠次など古参の家臣のお力を借りっぱなし

(でもこういうところが家康のええとこ♪)

 

石川数正、理路整然と意見を述べ心強い

 

今回の戦でも、家康が浅井長政に味方する~と言った時

びしっと言いましたねえ~石川さん

その話からも、やはり今は織田信長に逆らえば墓穴を掘る

 

家康、迷いはしたものの理解は早かった

家臣の石川と酒井は諸々のリスクを背負った上で浅井に付くというなら

殿の言う通りに動くと言った

ここが、今回の”どうする”でした

 

合点はいかぬが、浅井朝倉軍と戦う方向に決定。

 

なぜこんなことになったのか振り返ってみよう

浅井長政と朝倉義景は三代ほど繋がりがあり仲はよい

ところが足利義昭との謁見のための上洛を朝倉は拒んだ

それで信長は朝倉を討つということになった

北の朝倉氏の永い繁栄を潰したくもあったんでしょうね

 

浅井長政の心のうち

1,信長と同盟を結んでいるから朝倉を討つことに加勢する

いや

2,長年の親交のある朝倉を助けたいがそのためには

家康の協力がほしい

 

誰かが

”義の男であるがゆえに裏切るということもあろうかと”

その通りになってしまいましたね

 

家康は長政には好感を持っていた

京で本多、榊原ら若手の家臣が喧嘩してしまった相手が

浅井の家臣だったが信長には上手く言って家康をかばってくれた

そんな浅井に付きたい

たあけ(将軍)とうつけ(信長)の軍勢には付きたくない

分かる

 

浅井長政

家康は味方に付いてくれるのだろうか

家康が浅井朝倉軍側に向けて攻め来る雄叫びが響いた時

何もかも覚悟をした

そんな表情でした、かっこいい

そして即、浅井朝倉軍は、織田徳川連合軍向けて突進しました

 

結果、織田徳川軍の勝利

姉川には、戦に倒れた兵が無数に浮かんでいたのだろう

この辺りには血川とか血原とか、そんな地名が残っているそうです

 

 

そんな中をどうにか戦場から逃げ延びた長政、お市の元へ

お市も戦況を理解していた

夫、長政に必ず信長を倒すこと、まるで命令口調でした

 

 

 

一乗谷朝倉氏遺跡       2017.7月写す

 

 

朝倉氏の館の有った方から町(再現された)を写す

 

越前一乗谷の朝倉氏が信長に攻め落とされた

この事は一乗谷に観光で行って知った

それが、この姉川の戦いの結末だったと「どうする家康」で知った

 

突拍子もない所を信長はなぜ攻めた?

この意味が少しわかりました

 

朝倉氏邸跡 礎石がずらり

 

庭園跡

 

井戸のあと

 

邸周りの石垣跡

 

 

細長い朝倉氏の領地を一本の道が貫いていた

敵兵はここを進軍したのだろうか

近年、沢山の遺跡が発掘され出した

武士の家、商人の店、藍染めはじめ様々な店が整然と並んでいた

今、一部復元されています

それまでの永い間、一乗谷は土の下に眠っていたのか

 

 

浜松城

                  2017.5月に写す

大河ドラマ「おんな城主直虎」の年で

登りや看板が皆、それの案内でした

 

右端、家康像

 

随分高台にありました

 

 

 

 

 

 

 

家康の軍扇   展示館にて

 

家康しかみ像

 

何て書いてあるのか

 

浜松城天主から、うっすら富士山が見えました

クレーンの先の向かって左に頂が、分かります?

ボランティアさんに見えると言っても始めは信じてくれませんでしたが

認めてもらえました♪

8Kだったらはっきり写せるのだろうけど

 

八幡台↓

 

 

 

数年前の大河ドラマ「おんな城主直虎」の年に浜松に行った

このドラマの地を見たかったので

浜松という地名、元は「引間」

あの田鶴さんが死守した引間城は徳川が落とした

 

信長の命で家康は遠江の引間に

息子の信康、瀬名、七之助は岡崎にという形の転居があった

 

それを祝ってか、引間在住の?かどうか

はっきりしない少女たちが舞を披露してくれる

だがその中にひとりが家康に襲い掛かった

 

ん~ 一向一揆の時のあの巫女姿の千代が送り込んだのか

武田信玄と何か秘密の企てを語っているようでしたが

一体この舞姫は誰?

どこから来たの?

 

 

 

コメント (4)

どうする家康  第14回金ヶ崎でどうする!

2023-04-22 18:25:57 | どうする家康

 

金ヶ崎でどうする

とても痛快でした、それに

 

 

おいしそうな蟹をたっぷり見せて頂きました

越前のブランド蟹だけが許される黄色いタグを付けてましたこの蟹さん

食べたいな~

 

何と言っても家康の前代未聞

「あほ、たあけー!」

信長に向かって、何度か行ってましたね

 

信長と家康は言い争い、

信長の目から涙がぽとりと落ちました

 

”家康が居る時だけ信長は機嫌が良いので引き続きいてほしい” と

柴田勝家が言ってました

小さい頃から人質としてそばにいた家康を相当痛めつけていましたが

あれは愛情表現かあ~

内心、心を開いていて家康は裏切らないと思っていたのかもしれない

 

そんな家康の ”ふざけんな、あほたあけー”

に信長は心乱れたのか

表の荒ぶる君主の顔に対して裏の打たれ弱い顔が見えたような

 

家康がなぜここまで言ったのか

家康は信長の身を案じたからと言ってましたが

 

それは、越前の朝倉義景に向け出陣したあと

朝倉が一乗谷から1万5千の兵を引き

こちらに向かっているという情報があったからだ

 

石川数正ら家臣も不安におののきながら話し合った

北から朝倉、西から浅井、もし両氏が手を組んでいたなら

両軍に挟みうちにあうのでは

それ故、信長に一旦ここは陣を引く方がよいのではと進言したのだ

 

木下藤吉郎の見解

馬鹿にして笑った

 

光秀の見解

将軍の軍勢なのに、引くとは

三河勢は臆病で足手まといだ

 

信長 「我が弟は義の男じゃ、二度と辱めるな」

お市の夫の浅井長政のことを言ったのですね

 

家康 「 お主を信じられぬ者もおる

 お前の心のうちなど分かるものか 」

 

信長 「出て行け、朝倉の次はおまえじゃ」

 

家康 「ふざけんな、あほたあけ

わしは案じておるだけじゃ」

 

また言ってしまった

話し合いは決裂なのでしょうね

 

家康は自分の陣に帰って来て、家臣に言った言葉が

「どうしてもっと早く止めてくれんのじゃ」

止めてほしかったんやね

それは、家臣も知らんわね~

 

浅井軍がこちらに近付いてくる

挟み撃ちは間違いないようです

 

 

阿月

 

お市の侍女で、こんふえぃとをひと粒口に入れてもらった女の子です

お市は浅井長政から信長を討つことを告白されていた

あ~つらい立場ですね

家康に退去するようにと伝えたい

 

お市「織田と浅井を結び付けておくのが私の役目

幼い頃家康に助けてもらった

次は私が助けたかったのに」 

とお市の心の内の紆余曲折

戦国時代の女性の宿命

そう思えば令和の婆は

気楽にやらせてもらっています

ありがと

 

阿月が伝達する役目を引き受けた

浅井の軍をくぐり抜け、追い抜いて家康の陣へ着いた

「おひきそうらへ」と息も絶え絶えに家康に伝えた

 

 

あづきちゃんは、子供の頃、

干し柿争奪かけっこ大会で

ラストにスタートしてトップでゴールしている

伝説の少女になってもなんらおかしくないです

 

その足で、小谷城から金ヶ崎までおよそ十里

走り抜けました

フルマラソンと変わりません

しかも、山道という悪い条件の中を

 

まさか、今回亡くなるとは

力尽きたのですね、可哀そう、まさかこうなるとは私は

思っていませんでした

家康に気に入られ側室になって幸せに暮らすかと

 

阿月ちゃん、お疲れさんでした

生まれ変わったら今度はオリンピック選手になれるといいね

 

 

 

コメント

大粒でした

2023-04-13 14:53:38 | テレビ番組

 

 

 

【桔梗】

葉の上に水滴が光ってました

1cmはないけれど、それに近いと思うんです、大きな粒

桔梗は5~7月頃に茎を切って差し芽する

と、書いてあるのをみたけれど

このままでは駄目なんですか

 

 

左からふたつ目のさやの中、いつもより大粒でした

 

【うすいえんどう】

” グリンピースとは違う

実が大きく上品で繊細な甘み

皮がうすい

青臭さが少ない

ほくほくとした食感

豆ごはん向き ”

だそうです

 ↑ 引用させてもらいました

 

豆ごはんにしたら、ほくほく感があった、今回は当たりです♪

二杯も食べてしまいました(^-^;

 

最近、7時15分~「あまちゃん」

直後、7時30分~「らんまん」

を見る癖が付いてしまいました

 

皆さん、甲斐甲斐しく朝の用事をされている時間に

何という自堕落な主婦、とお思いですよね

その通りなんです

でも、面白くて

「あまちゃん」は今再放送です

本放送は何年前だったか、ちゃんと見てるんですけど

今も見れるんです、何でかなあ

今4月から始まった「らんまん」

まんたろう君を演ずる子役さん、

大河ドラマの「青天を衝け」の渋沢栄一の子供時代を演じてられました

『承服できん!』と何度か井戸の中に怒りをぶつけてましたね

なかなかの演技に拍手です

 

「山椒は小粒でぴりりと辛い」

 

可愛い子です、氷川きよしさんに似てるよな、似てる。

 

牧野富太郎さんの植物園には、10年くらい前に行きました

高知に住まいする友達に会いに行って、

その人のお姉さんに連れて行ってもらいました

面白いことに、知り合いのタクシー運転手さんとその車を

借り切って下さり、他にもあちこち連れてもらいました

ひとつ残念だったのは、ずっと大粒の雨が降ってました

桂浜の龍馬像の前だけは、幸い止んでくれました

おかげで?植物園の中は99%覚えていません

実は、植物園へ?なんで?という心境だったもので(^-^;

もったいないことしました

お姉さんが好きな所だったようです

それと、お姉さん手作りのトートバッグ、刺し子の布巾を数枚

おみやげにもらいました

 

 

大事にとっておいたので、今使っています

絶賛、大活躍中です♪

そんな思い出の高知市内も再度行きたくなりました

 

今回も、「つぶつぶ」がキーワードになりました、か?

 

 

 

 

コメント

ピリッとする紅茶

2023-04-12 17:22:03 | つぶやき
 
 
 
紅茶がぴりぴりするなんて
 
 
 
 
味は5種類
説明読まずに飲んでましたが、複雑な味です
 
 
 
🌿エルダベリー&エキナセア 袋は
【成分】
 
ジンジャーの根
リコリスの根
ビーツの根
ペパーミントの葉
オレンジの果皮
エキナセアの葉
エルダーの花と果実
エキナセアの根
ハイビスカスの果実
&
香料として
オレンジ果皮、カシス
抽出した色もベリーの色で、ちょっと酸味を感じました
 
 
 
🌿レモンジンジャー&マヌカハニー 袋は💰️色
【成分】
 
ジンジャーの根
リコリスの根
スイートフェンネルの種子
レモン果皮
エルダーの花
レモンバーベナの葉
ターメリックの根
レモン果皮搾汁
レモンマートルの葉
香料としてマヌカハニー
 
 
🌿フィールニュー 袋は🏯色
【成分】 
 
アニスの種子
スイートフェンネルの種子
カルダモンの種子
コリアンダーの種子
リコリスの根
ターメリックの根
 
 
 
🌿スリーミント 袋は
【成分】
ペパーミントの葉
スペアミントの葉
フィールドミントの葉
 
 
 
🌿ナイトタイム 袋は
【成分】
 
オート麦の小花
リコリスの根
カモミールの花
ラベンダーの花
リンデンの花
バレリアンの根
トゥルシーの葉
 
以上です
 
 
 
葉はハーブ、種は香辛料が多い様な
 
日本名にするとよく聞く類の植物も
 
薬草として強い効き目のあるものも
 
毒にも薬にもならないものも、使い方で毒になるものも
 
過ぎたるは及ばざるが如し
 
色々入って、面白いティーのようです
 
緑茶派ですが、こちらも楽しみます
 
 
 
 
コメント (2)

どうする家康 第13回家康、都へゆく

2023-04-09 17:10:32 | どうする家康

 

 

前回、家康は氏真とその妻も逃がしてあげた

これでは信玄の怒りを招き攻めてくるのではと

家臣団はざわついた

信玄を倒すチャンスだと沸き立つ者もある中

家康は「信玄に詫びといてくれ」

しれっと、済ませた

これが家康のやり方、剛より柔という事なのか

 

 

今回キーワードが浮かんだ 「つぶつぶ」

 

 

今川の滅亡から一年、京の足利義昭より上洛の命が来た

家康も家臣も舞い上っている、わくわくしている

その中でひとり、拒んでいるのが本多平八郎

德川家臣数ある中で抜きん出たつわものの平八郎がなんで?

 

何だかんだ言っても将軍様のお呼出しです

義昭は信長の後押しで将軍になったこともあるし

 

都にやって来ました

若い家臣は、京の町なかですれ違う女性に目がテン

本多平八郎君、女性の纏うお香に対し拒絶反応とは

 

家康はといえば、ごあいさつ回り

1.都の奉行(木下藤吉郎)

2.   お公家さん

3.偉いお坊さん

4.明智光秀(義昭の家臣)

光秀はそんな高い位置にいたんですね

 

あいさつ回りに、疲れ果てて寝込んだ家康の所にやって来た

「茶屋四郎次郎」 

元三河の侍、今商人でなかなかのやり手、豪商です

 

家康は、京に立つ前に五徳姫(長男信康の妻で信長の娘)や

妻、瀬名から「こんふぇいと」をおみやげにと言われ

無理難題を抱えていた

京で茶屋四郎次郎に初めて会い

これ幸いと、こんふぇいとを頼んだ

 

金平糖は1546年にポルトガルの宣教師が日本にもたらした

「こんふぇいと」はポルトガル語で砂糖菓子という意味

 

1569年、ポルトガル人宣教師「ルイス・フロイス」は

信長に金平糖を献上している

 

当時、こんふぇいとの値段は山城ひとつ分とか ほんと?

 

信長は新しもん好きで南蛮渡来の珍しいものを入手していたのは

今までの大河ドラマetc.で多少知っていましたが

山城ひとつ分の値段というのは

確かに、山城一つ持つよりも、金平糖を手に入れるほうが

この時代、難しいかったのはそうでしょうね

 

 

この「茶屋四郎次郎」 史実の商人なのですね

德川家御用達と言うか、家康に仕え様々な場面で貢献した人だとか

京都市中京区新町蛸薬師辺りに屋敷があったそうですが

信長の京での拠点と重なりますね

 

なかなか興味深いですが何も知らないので何も言えません

茶屋さんのこと調べられるといいのですが

 

 

約束通りこんふぇいとを巾着に少し、茶屋さん持ってこられました

家康も肩の荷がひとつ下りたでしょう

瀬名と五徳姫には頭が上がらないようですし

 

そろそろ将軍様に謁見の日も近付いてきたはずですが

 

家臣たちは都の町歩きを堪能しています

怖いのが、あちこちの国からも武士や商人がやって来ている

都には人が集まる

今なら東京へ東京へと、魅力があるんですね

血気盛んな若い家臣が徳川には何人もいますが

大丈夫かなあ~

 

あら

 

本多君と榊原君が浅井長政氏の家臣とけんか

 

早速信長からの呼び出しに

家康はもうどきどきはらはらだったでしょうね

ところが喧嘩した家臣の殿である浅井長政は

現れるや否や、真っ先にお詫びの言葉を述べた

こういうのを神対応と言うのですよね

これは鮮やか

 

信長も「ならばそれでよい」 だけ

ほっとするわ~

 

あとで分かったことですが、どうやら浅井長政に嫁いでいるお市さんの

たっての頼みだったようです

お市さんと竹千代は幼なじみでしたね

 

 

信長は光秀と藤吉郎を下がらせ、おもむろに家康と長政に語り掛けた

 

地球儀を持ち出し日本の位置を示した

「どう思うか」

 

家康は 「この様な形をしていますれば、我々は下に

滑り落ちます」 とはしゃぎ気味

 

長政は 「南蛮人らは我等より実に多くのことを知っております

そんな小さな島の中でいさかいをしていては

日本そのものが南蛮人に取られるかもしれません」

賢者です

 

信長 「日本は我ら武家が治める  その我ら武家を束ねるのが将軍様

それこそがこの日の本のあるべき姿  あり姿じゃ

この乱れた世を本来のあり姿に戻す!

 

義昭公は立派なお方じゃ  おれは将軍様の手足となってそれを成す

それこそがおれの天命と信ずる

我がふたりの弟よ、力を貸せ」

 

浅井長政、徳川家康のふたりはひれ伏した

 

信長がその場を後にし

残った二人はいさかいを起こした家臣のことで詫びを交わした後

意気投合したように見える

いずれまた、腹を割って心行くまで語りたいとの思いが

お互いありそうです

ただ、長政の表情は、それは願ってももう叶わぬこと

とでも言うような寂しげな表情でした

 

浅井長政、印象が変わりました

本当はどんな方だったのでしょうか

 

今までのドラマでよく描かれたエピソードがありますが

 

信長が長政を攻めに来るとなって妻のお市に信長のもとに戻るよう言うも

お市は長政に、この先も離れないことを伝えていますよね

残念ながら、長政は小谷城で自刃

お市と娘三人茶々、初、江は信長のもとに行きました

 

元はといえば、信長が長政と同盟を結ぶため妹のお市を嫁がせた

政略結婚でしたが

長政とお市はとても仲睦まじい夫婦と伝わっていますね

こんな素敵な方なのですし

 

 

 

将軍謁見の日が来た

二条御所にてようやくお目通りの叶った第十五代征夷大将軍足利義昭公ですが

貢物を所望して、金平糖を独り占めして

醜態でしたね

 

お市さん、阿月という侍女を連れて家康の滞在している所に来ました

阿月ちゃん可愛い子です

4月16日の予告で一生懸命走る阿月が映りました

何が起こるの

今後の阿月ちゃんが気になります

 

 

今回のキーワード勝手に「つぶつぶ」

 

そうです、「こんふぇいと」と「あづき」だから<m(__)m>

 

 

 

浅井長政さん今回初登場でした

近江長浜の小谷城主

 

長浜には何度か行っているのですが小谷城址には行ったことがありません

小谷城が無くなってから秀吉が長浜城を築きました

山城でなく平城を築きました

 

長浜城  2017.4.15写す

 

 

天主から見た琵琶湖

 

びわ湖上から見た長浜城

 

 

 

 

「長浜城石垣根石」

 

この石碑は琵琶湖からかなり離れた「慶雲館」の横にあります

昔はここまで湖があった、埋め立てですか

江戸城、大坂城、彦根城もそうでしたね

人口が増えていった証拠かも

 

 

随分無駄に長くなりました

最後まで見て頂いた方に、お礼申し上げます

ありがとうございます

本日9日は選挙投票日のため、放送がないようです

 

次は、どうする阿月

 

 

 

コメント

花冷

2023-04-03 18:35:09 | 好きなもの

 

 

坂本龍一さんが亡くなられました、残念です

 

昔、VHDでYMOのライディーンなどよく聞きました

 

「ライディーン」 心が沸き立つメロディです

「VHD」って何と思われる方が多いと思います

「VHS」の後に出て短期間で終わった画像と音の出る音響機器です

難しいことは?

 

 

「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」

皆よかった

71歳ですか

 

 

桜が散り始めました

1週間は咲いていたようですが

 

 

日本人はほんとに桜の花が好きみたいです

 

テレビでは桜の花の特集、桜の歌の特集

色々な番組が続きました

その間に、WBC優勝の話や高校野球それに各局

4月からの新番組のPR

華やかな1週間でした

 

 

花冷や薬は四粒夫無言

 

あの頃はどれだけしんどかっただろう

 

 

 

 

コンクリートの間に咲く菫が大好きです♪

ちょっと栄養不足かな、でも可愛い

 

ビル裏の一点の彩花菫  koh

 

空には鳥が鳴いています

違う鳴き声が交錯してるような

 

囀やなぞなぞひとつ解いてみる   koh

 

 

 

コメント