kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

センバツ

2012-03-31 16:17:45 | スポーツ

Img_3805

3月29日 関東 対 智弁学園 (結果 2:1)

 

第84回 選抜高校野球

 

準々決勝まで来ましたね。

 

関西勢では、きのう大阪桐蔭が4強に残りました。

 

今日は雨で明日に順延ですが、さてさて、

 

試合も残りわずか。

 

どこが優勝しても、どこが負けても、

 

         「 感動 」 

 

高校野球って、ほんとにいいですね (^^♪

 

コメント (4)

ロシアの工芸品いっぱいのお店「リャビーナ」

2012-03-29 17:41:29 | アート・文化

Img_3766

 

↑サマヴァール : ロシアの湯わかし器

 

Img_3785

 

↑ 上 : ガラヂェッツ塗りのカッターボード

↑ 下 : ホフロマ塗りのお鉢

 

どちらも美しく緻密な塗りですね。

 

これらもロシアの有名な工芸品だそうで、やはり

リャビーナで見ました。

 

お鉢はなんだか、日本の漆器を思わせます。

 

 

Img_3773

 

↑ ロシアの歴代大統領のマトリョーシカ

 

Img_3794

 

↑ これ、ウォッカだそうです。

寒いロシアの人々はこれで温もるんですね。

 

Img_3770

 

民族衣装も、

 

Img_3781

 

チェブラーシカも、

 

Img_3787

 

魅力いっぱいのお店でした。

 

コメント (6)

ロシアの工芸・雑貨のお店「リャビーナ」で見た

2012-03-26 19:06:17 | アート・文化

Img_3789

 

ロシアの工芸品 「マトリョーシカ」

 

Img_3772

 

Img_3778

 

Img_3779

 

Img_3780

 

Img_3765

 

Img_3788

 

Img_3790

 

まだまだ、色んな可愛いマトリョーシカや、

ちょっと変わり種のマトリョーシカがありました。

 

ここは、 リャビーナ 

 

ロシアと日本の工芸・雑貨・器&カフェのお店です。

インターネットでも、店頭でも買い求めることが出来ます。

 

いちど、のぞいてみて下さいな、楽しいですよ   

 

コメント (8)

侘び助

2012-03-25 17:15:02 | 四季折々に

Img_3795

 

侘び助、初めの一輪咲きました。

 

ご近所さんよりどうしても、花の咲くのが遅れます。

 

やることが遅いのは、侘び助の主人に似たのでしょう。

 

…、私か。

 

花びらの数の少ない、このしゅっとした形が好きです。

 

椿の散り方も潔くていい、と思う。

 

コメント (2)

坂角(ばんかく)のゆかり

2012-03-25 16:57:36 | 旅行

Img_3801

 

坂角総本舗 「ゆかり」 

 

愛知県のおみやげなら、これ!!

 

という人も多いみたいです。

前歯でバリッと噛み砕く固いえびせん。

 

      ” 寛文六年(1666)、尾張藩主の徳川光友公が

      知多の横須賀(今の愛知県東海市)に御殿を

      造営されました。

      その折、漁師たちが浜辺でとれたての海老のすり身を

      あぶり焼きにして食べている「えびはんぺい」を

      極上の美味と絶賛され、以後徳川家献上品となったそうです。

      当時の素朴な製法を引き継ぎ、始祖 坂 角次郎が

      工夫を重ねて作り上げた坂角のえびせんべい…”

 

 

と、袋に書いてあります。

 

岐阜、名古屋に行った時、職場へのおみやげにしますと、

みんなとっても喜んでくれます。

 

海老の味の濃くて素朴な味が、私も好きです。

 

「人と人との絆を願う」 気持から、この名前、 

『ゆかり・縁』 が付けられたそうですよ。

 

では、いただきまあ~す (^_^)v

 

コメント

梅一輪

2012-03-20 15:18:12 | 俳句・和歌

Img_3754

 

しだれ梅、

 

     ”梅一輪 一輪ほどの 暖かさ”

 

 

                       服部嵐雪

 

でも、きのうも今日も風がとても冷たい。

 

暑さ寒さも彼岸まで、というけれど…

 

あ、お墓参り、いかなくては。

 

コメント (8)

庭にて、春よ来い、早く来い

2012-03-16 11:33:41 | 京都

Img_3747

 

チューリップの芽が出てきました。

 

ガラガラ、カサカサの土の中から頑張りました。

 

何色を植えたかなあ~?

 

右から左へ、次第に大きく出ています。

なぜなんだろう?

左が東で上が南です。   関係ない?

 

ま、いいか。

 

少し上に、コソコソっとまとまって赤っぽい芽が

出ていますが、これは「藤袴」 です。

その右には、2本の根が広がって来ています。

 

この藤袴は驚愕の繁殖力です。

昨年の晩秋、花も終わったので切り払おうとしましたら、

その根元から、四方八方に根を張りめぐらせてるのが

分かりました。

 

 

実は、藤袴、花が減って来ているということで、

京都では、

 

 [藤袴を増やそう!]  

 

という運動が展開されています。

「準絶滅危惧種」にも指定されています。

 

そんな訳ないでしょう?

 

と思いながらも、私も植えよう!と。

やっとのことで苗を見つけ購入し植えたのですが…

 

Img_2719

2011年10月12日に撮った、藤袴のつぼみです。

 

Img_2879_3

2011年10月26日、開花するとこんな風に白いひげ状のしべが沢山

 

 

藤袴は、枝の広がりに比べ、花は細かく地味。

根が四方八方に広がり、増えすぎてちょっと…。

 

 

この辺がいまひとつ人気の出ない理由かな?

と思いました。

 

でも、生のままの茎や葉は無香でも、乾燥させると

桜餅の葉の様な香りがするらしいです。

私は、残念ながら切り払った時にすぐ捨ててしまい

その香りには気付きませんでした。

でも、うれしいことに、こうしてまた芽を出しました。

今度は乾燥させて、その香も楽しもうと思います。

 

ところで 「藤袴」 は源氏物語の三十帖の巻名でもあり、

夕霧が、

 

 

     「同じ野の露にやつるる藤袴 

         あはれはかけよかことばかりも」

 

 

(同じ縁につながる私の恋を、少しでもあわれと思って下さい)

 

と、謳っていてそこから「藤袴」 の巻名が付いたという、

感銘深いお話です (^_^;)

 

すべった…

 

コメント (4)

盗難防止ワイヤーキー

2012-03-15 17:12:50 | 好きなもの

Img_3753

 

近くのJRの駅前で、頂きました。

 

「頂きました」  と、丁寧に言ってしまいます。

 

駅前といえば、チラシかティッシュと相場が決まってますが

 

なんと! 今日は!

 

「自転車用ワイヤーキー」

 

ワイヤー長さ 約40㎝とあります。

 

あれ、ネックレスと同じくらいやわ。

 

首に着けてみ…ませんよ。

 

 

配布されてる方の肩には、

 

       [自転車の盗難をなくそう!]

 

というような意味のことが書かれていました。

 

私も過去に何度か自転車がなくなりました。

 

でもそのうち、何度かは嬉しいことに戻ってきました

 

今は、ハンドルを固定するカギと、普通のタイヤの所と

2か所、鍵の付いてるのに乗ってます。

 

掛けるのめんどくさいです、実際。

 

でも、私の大切な足ですから、しっかり守ります。

 

もう、10年超えの愛車です。

 

まだまだ、頑張ってな 

 

コメント (4)

京都マラソン

2012-03-14 17:10:09 | スポーツ

Img_3744

 

3月11日、忘れられない日ですが、

 

 

この日、被災地の復興を願い、

 

「京都マラソン」 が行われました。

 

世間では、「名古屋ウィメンズ」 が大きく報じられ、

 

すっかり影を潜めていましたが、行われてたんですよ。

 

いつもの西京極競技場をスタートし、

嵐山、広沢の池、仁和寺、左大文字の山を見ながら

北進し、今度は葵祭の時には雅な行列の練り歩く

加茂街道を、賀茂川沿いを南下します。

その後、京都大学の横を走り、平安神宮へゴール

 

京都のローカル放送でさえ、中継がなかったという

淋しいものでしたがレース中、途中の給水所などでは、

京都らしく、なんと!!

「生八つ橋」 が用意されていて!!

他府県のランナーさんは喜んで下さったようです。

 

いつか私も、走ってみたいです。

 

生八つ橋もつまんでみたい…

 

でも、職場までのわずか、5分くらいの走りだけでは…

 

とうてい、無理か。

 

でも、ガンバろ~

コメント (2)

お弁当

2012-03-10 17:02:50 | 京都

Img_3739

 

毎日、自宅から京都の病院にJRで通っている頃でした。

 

3月3日、夕方帰る時ふと、「あ~ひな祭りやなあ~」

と思いました。

 

京都駅前のデパートに並んでいたこのお弁当を

見つけ、雰囲気あるので買ってしまいました。

 

おひとり様ひな祭りをパア~ッと!

という訳にはいきませんが、ノンアルコールビールで、

 

     灯りをつけましょ、冷えた心に 

 

 

    おい~しかったし、楽しくなりました 

 

 

桜餅、京都ではこの形です。

kurokoさんのブログによると、北海道も同じようですね。

 

東京は、皮がつるんとしていて、この道明寺粉では

ないみたいですね。

 

おそらく私は、それもおいしい~?と言って

ほおばるでしょう。

 

いくつになっても、おひなさんはいいですね (^^♪

 

コメント (2)