路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【外交】:イランに核合意の順守要請 河野氏「緊張緩和へ努力」

2019-08-27 23:59:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【外交】:イランに核合意の順守要請 河野氏「緊張緩和へ努力」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【外交】:イランに核合意の順守要請 河野氏「緊張緩和へ努力」 

 河野太郎外相は27日夕、米国とイランの対立で緊張が高まる中東情勢を巡り、イランのザリフ外相と横浜市のホテルで会談した。イラン核合意を順守し、合意を損なう措置は控えるよう要請した。「緊張緩和のために、外交努力を続ける」とも伝えた。

 会談冒頭に握手するイランのザリフ外相(左)と河野外相=27日夕、横浜市(代表撮影)

 会談冒頭に握手するイランのザリフ外相(左)と河野外相=27日夕、横浜市(代表撮影)

 日イランの外相会談は、米国が7月にホルムズ海峡の安全確保に向けた有志連合構想への参加を日本など関係国に呼び掛けて以降、初めて。ザリフ氏は「(日イラン)両国は、ともにエネルギー市場の安全とペルシャ湾の安定に特別な関心がある。対話の継続を期待する」と述べた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・中東・イラン】  2019年08月27日  23:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【内閣府】:企業型保育で調査チーム、相次ぐ助成金詐取受け

2019-08-27 21:30:30 | 【待機児童問題・認可、無認可保育園・認定こども園・子育て世代、産休・育休・...

【内閣府】:企業型保育で調査チーム、相次ぐ助成金詐取受け

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【内閣府】:企業型保育で調査チーム、相次ぐ助成金詐取受け 

 企業主導型保育事業を巡り助成金の詐取が相次いでいる問題を受け、内閣府は27日、審査や支給事務を委託する公益財団法人「児童育成協会」(東京)の業務実態を把握するため、専門の調査チームを近く設置する方針を固めた。

 先月にも国の助成金をだまし取ったとして福岡市のコンサルタント会社の社長が逮捕されており、協会の審査方法に対する疑問の声が高まっている。調査チームは内閣府の職員約20人で構成。今後、同協会に立ち入り、審査方法の課題や見直すべき点などを調べる。

 企業主導型保育事業は待機児童対策の目玉として2016年度にスタートした。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・内閣府・企業主導型保育事業を巡り助成金の詐取が相次いでいる問題】  2019年08月27日  21:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:あおり運転、罰則強化を検討、法整備の必要性確認

2019-08-27 20:21:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【自民党】:あおり運転、罰則強化を検討、法整備の必要性確認

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:あおり運転、罰則強化を検討、法整備の必要性確認 

 自民党は27日、交通安全対策特別委員会を党本部で開き、路上での危険行為として社会問題化しているあおり運転の規制や罰則強化に向け法整備を検討する方針で一致した。早ければ秋の臨時国会での法改正を目指す。

 会合後、平沢勝栄特別委員長は記者団に、高速道路上で停車し通行を妨害するなど、現行法が想定していない危険行為が相次いでいると指摘。警察が対応に苦慮しており、道交法の改正や新規立法の必要性に言及した。

 会合に出席した二階俊博幹事長は「国民の不安解消のため、立法措置も含め速やかに今後の対応を決めたい」と記者団に強調した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・自民党・交通安全対策特別委員会】  2019年08月27日  20:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:人事検討に着手 二階、岸田氏の処遇が焦点

2019-08-27 19:03:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【安倍首相】:人事検討に着手 二階、岸田氏の処遇が焦点

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:人事検討に着手 二階、岸田氏の処遇が焦点 

 安倍晋三首相(自民党総裁)は、来月半ばにも実施する内閣改造・党役員人事の検討に着手した。最大の焦点は、就任3年を超えた二階俊博幹事長の処遇で、二階氏周辺は再任を希望する。「ポスト安倍」候補の岸田文雄政調会長の人事も注目される。首相は27日、フランスでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)出席を終え、政府専用機で羽田空港に帰国した。

 フランスでのG7サミット出席を終え、帰国した安倍首相と昭恵夫人=27日夕、羽田空港

 フランスでのG7サミット出席を終え、帰国した安倍首相と昭恵夫人=27日夕、羽田空港

 人事は9月10日に党役員、12日に内閣改造の日程が浮上している。二階氏は8月27日の記者会見で「党の円満な運営に心を砕いて実施してほしい」と要望した。幹事長続投の意向を聞かれたが、明言を避けた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局】  2019年08月27日  19:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【厚労省】:湿布など自己負担増検討 軽症者向け医療費抑制

2019-08-27 15:15:55 | 【社会保障施策・年金(国民、老齢、共済、障害)・医療、介護保険・生活保護・

【厚労省】:湿布など自己負担増検討 軽症者向け医療費抑制

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:湿布など自己負担増検討 軽症者向け医療費抑制 

 厚生労働省は二十六日、同じような効果の市販薬で代替できる軽症者向けの湿布やビタミン剤、皮膚保湿剤などのうちの一部を、公的医療保険の対象外としたり、自己負担を増やしたりする方向で検討に入った。病院を受診すれば一~三割の自己負担で済み、市販薬を買うより安くなることが多い。過剰な受診につながり医療保険財政を圧迫しているとの指摘もあり、医療費抑制につなげる。 

写真

 政府は、団塊の世代全員が七十五歳以上の後期高齢者となり社会保障費が膨張する二〇二五年を見据え、給付と負担の見直しを検討。近く厚労相の諮問機関である中央社会保険医療協議会や社会保障審議会で議論を本格化させる。また、与党の要望もあり、政府内に新たな会議体を設置する案も浮上している。

 病院で処方箋をもらって薬を入手する場合、自己負担は一~三割で、残りは税金や保険料から賄われる。市販薬より安く手に入りやすいため安易な受診を招くとされる。

 健康保険組合連合会の試算では、市販薬で代替可能な薬剤費は年二千百二十六億円。湿布や皮膚保湿剤など、どの薬を保険対象外とするかによって抑制額は変わってくる。

 過去にも問題が指摘され、厚労省は治療目的ではないビタミン剤やうがい薬を保険対象外としたほか、医師が一回に処方できる湿布薬を七十枚までとする対応を取ってきた。

 ただ、医療関係者からは「患者が受診を控え、重症化する恐れがある」との懸念もあり、調整は難航しそうだ。

 給付と負担の見直しでは、七十五歳以上の人の医療費窓口負担について現在の一割から二割に引き上げることや、病院を受診した際に一~三割の窓口負担に一定額を上乗せする「ワンコイン負担」制度導入の検討も主な論点となる。

 所得や資産のある高齢者はそれに応じた負担とすることも議論。来年六月ごろにまとめる二〇年度の経済財政運営の指針「骨太方針」で具体的な方向性を示し、二一年通常国会での関連法成立を目指す。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・厚労省・社会保障施策】  2019年08月27日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相会見】:来月内閣改造を明言、「安定と挑戦の布陣」

2019-08-27 15:15:50 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【安倍首相会見】:来月内閣改造を明言、「安定と挑戦の布陣」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相会見】:来月内閣改造を明言、「安定と挑戦の布陣」 

【ビアリッツ=沢田千秋】安倍晋三首相は二十六日午後(日本時間二十七日未明)、G7サミット閉幕を受けてビアリッツで記者会見し、内閣改造と自民党役員人事を九月に行うと明言した。人選については「老壮青」のバランスを取りながら「安定と挑戦の強力な布陣としたい」と語った。

 首相は「政治の継続性、安定性を重視していかなければならない」と指摘したが、麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官ら個別議員の処遇には、直接触れなかった。自民党内には「マスコミが光を当てていない方もいる。どのように活躍してもらうか、じっくり考えたい」と能力や実績を重視する考えを示した。

 十月の消費税率10%への引き上げについては「社会保障を全世代型に転換する上で必要な財源であり、国の信頼を守るためにも必要だ」と予定通り行う考えを説明した。

 日韓関係を巡っては、韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)破棄を決めたことに触れ「国と国との信頼関係を損なうような対応が続いている。まずは約束を守るよう求めていきたい」と強調した。

 首相はG7サミットでの日程を終え、ビアリッツから帰国の途に就いた。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政局・内閣改造と自民党役員人事】  2019年08月27日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【柴山文科相】:演説にやじの権利「保障されず」、埼玉県警取り押さえに

2019-08-27 12:57:30 | 【思想信条(保守・右翼・左翼)、イデオロギー(民主、共産、社会主義他)】

【柴山文科相】:演説にやじの権利「保障されず」、埼玉県警取り押さえに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【柴山文科相】:演説にやじの権利「保障されず」、埼玉県警取り押さえに 

 埼玉県知事選の応援演説をしていた柴山昌彦文部科学相に対し、大学入学共通テストに反対するやじを飛ばした男性が県警に取り押さえられる事案があり、柴山氏は27日の閣議後会見で「大声で怒鳴る声が響いてきた。選挙活動の円滑、自由は非常に重要。そういうことは権利として保障されていない」と述べた。

 柴山昌彦文部科学相

 柴山昌彦文部科学相

 7月の参院選中、札幌市での安倍晋三首相の街頭演説にやじを飛ばすなどした聴衆が北海道警に排除された。表現の自由を巡り、柴山氏の発言は議論を呼びそうだ。

 柴山氏によると、やじは24日夜、JR大宮駅近くで、街宣車から演説を始めた際、男性から「柴山やめろ」などの声が上がった。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・埼玉県知事選挙・表現の自由】  2019年08月27日  12:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする