愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

マスコミジャックした自民党の集団的自衛権行使論!反対派を締め出した!これぞ、ナチスの手口!

2014-03-31 | マスコミと民主主義

自民党が、集団的自衛権行使論を「丁寧な説明」論で、スリカエていくために、まずやったことはマスコミジャックです。以下、全部ではありませんが、高村氏を中心とした報道が、どのように行われているか、探してみました。自民党内の慎重派と公明党が、あたかも反対派のように描かれて、本当の反対派が、締め出されていることが判ります。ここがポイントです。当面、これくらいにしておきます。時系列に注意して、ご覧ください。

現職国会議員·高村正彦(自民党)政治家ナビゲーター  2014.03.28

集団的自衛権 | ついっぷるトレンド HOTワード

「集団的自衛権の行使、判決で当然と明言」自民・高村氏  2014年3月5日14時13分

http://www.asahi.com/articles/ASG3546H8G35UTFK002.html

■高村正彦・自民党副総裁

 集団的自衛権について最高裁判所は「わが国が自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうる」(1959年の砂川事件の判決)と、行使は当然だと言っている。これまで内閣は抑制的に「必要」を「必要最小限度」と解してきたが、戦争や侵略といった最大の人災で想定外という言い訳は許されない。集団的自衛権の分類に属するものでも、すべての行使が許されないのか。最高裁判決の範囲内で検討するのは、内閣の国民に対する義務と言っていい。(自民党本部で記者団に)(引用ここまで

(共同通信) 【集団的自衛権】行使容認に慎重論続出 自民総務懇「改憲が筋」 2014/03/18 10:18

http://www.47news.jp/47topics/e/251439.php

自民党の総務懇談会に臨む(左から)高村副総裁、野田総務会長、石破幹事長ら=17日午後、国会

自民党は17日、党の意思決定を担う総務会のメンバーによる総務懇談会を国会内で開き、安倍晋三首相(党総裁)が目指す憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認問題を議論した。出席者から「十分に話し合うべきだ」「本来は憲法改正が必要だ」などと慎重論が相次いだ。これに関し、首相は総裁直属機関を新設して党内論議を続ける方針を役員会で表明した。

 総務懇談会は、小泉政権当時の2005年4月に郵政民営化問題で開いて以来9年ぶり。行使容認をめぐる党内の対立が顕在化し、意見集約が難航する可能性も出てきた。野田聖子総務会長は記者会見で「丁寧な議論を求める点は共通していた」と強調した。

 懇談会は約2時間続き、約20人が発言した。村上誠一郎元行政改革担当相は「解釈変更は憲政に汚点を残す。憲法改正で堂々と議論するのが筋だ」と、解釈変更に反対。同時に「解釈変更に基づいて関連法案が提出されるなら反対せざるを得ない」と明言した。

 脇雅史参院幹事長は懇談会で「行使容認で何を目指すのか。観念論ではいけない」と指摘。船田元・憲法改正推進本部長行使容認に理解を示す一方で 「認めるケースを相当限定しないといけない」と述べた。

 2月に首相が憲法解釈変更を閣議決定すると国会答弁したことなどに対し、党内から異論や苦言が続出。野田氏が党の声を官邸側に伝えるとして懇談会を開いた。

 集団的自衛権を議論する総裁直属機関は、石破茂幹事長がトップを務める予定。3月下旬にも始動する。慎重姿勢を崩さない公明党との協議は、首相が設置した有識者懇談会が4月に行使容認を求める報告書を提出した後に始まる見通しだ。

自民総務懇の主な発言

 集団的自衛権問題をめぐる自民党総務懇談会での出席議員の主な発言は次の通り。

 村上誠一郎元行政改革担当相 憲法の解釈変更は憲政に汚点を残す。憲法改正で堂々と議論するのが筋だ。解釈変更に基づいて関連法案が提出されるなら反対せざるを得ない。解釈変更を閣議決定して法案を出すなど言語道断だ。

 船田元・憲法改正推進本部長 本来は憲法改正が必要だが、改憲には相当な時間を要し、憲法解釈を変更せざるを得ない。認めるケースを相当限定しないといけない。

 野田毅税調会長 日本が警戒しないといけないのは、独り善がりと見られることだ。米国が日本を助っ人として必要だと今、思っているのか。

 小坂憲次参院憲法審査会長 立法府の意見を十分考慮すべきだ。

 金子一義元国土交通相 中身の議論を詰めていかないと国民に誤解される。国民に理解されないと、どんな政策も悪法になる。

 高村正彦副総裁 国の平和と安全などを全うするための必要な自衛権は行使できるというのが最高裁判決だ。必要な自衛権の範囲内と解釈できるなら行使は可能だ。

 溝手顕正参院議員会長 最初から(行使容認の)結論が見えている状況では困る。

 脇雅史参院幹事長 行使容認で何を目指すのか。具体的な事実に基づき議論すべきだ。観念論ではいけない。(引用ここまで

産経 【単刀直言】高村自民副総裁 「集団的自衛権、最小限度の解釈変更できる」  2014.3.22 13:15

自民党の高村正彦副総裁が産経新聞の取材に応じ、安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の行使容認について、国の存立を守るため最高裁が認める必要最小限度の自衛権の範囲内であれば憲法解釈の変更で行えるとの考えを表明した。党幹部が具体的な解釈変更基準を示したのは初めて。高村氏はまた、5月に訪中を検討していることも明らかにした。(比護義則)

法制局の判断は行き過ぎだった

 憲法に権力を縛る側面があることは、時代が変わっても変わることはない。その立憲主義を守るため、日本国憲法には三権分立という制度がある。最高裁判所を最終的な憲法判断の場としたわけなんです。最高裁は自衛権について、個別的・集団的の区別をすることなく「わが国が自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうる」(昭和34年の砂川事件の判決)としている。別の言い方をすれば、存立を全うするために必要でない自衛権の行使はできないわけだ。だから、政府が最高裁の認める限度を超えて解釈変更はできないのです。つまり限度を超えない範囲であればいいわけです。ただ、内閣法制局は「集団的自衛権の行使は一切できませんよ」と言ってきた。内閣法制局が否定すべきだったのは“典型的な”集団的自衛権の行使なんです。例えば、日本の同盟国の米国が、他国に攻撃されたら自衛隊が米国まで行って米国を守る-。これについては「国の存立を全うするために必要」と言えないから「それはできない」と法制局が言うのは正しい。だが、「あらゆる態様の集団的自衛権の行使ができない」と言ってしまったのは、行き過ぎだった。日本の安全保障の議論を振り返ると、必ず反対論が先行するんです。まず戦後に自衛隊が発足したとき。「非武装中立論」が一世を風靡(ふうび)した。「教え子を再び戦場に送るな」などアジテーションが巻き起こった。ところが、今では、多くの国民が自衛隊を理解し、支持してくれている。日米安全保障条約、国連平和維持活動(PKO)の議論をめぐっても同様です。結局、先行するアジテーションは事実でなかったということを歴史が証明しているわけですね。集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈変更も同じ結果になるだろうと思うんです。

5月の訪中、要請された

 ただ、日米安保等の抑止力とともに平和外交努力が必要なことは言うまでもありません。特に近隣諸国とは、膝を交え理解を深め合うという努力は絶対に必要なんです。13日に国会内で中日友好協会の王秀雲副会長と会談しました。王氏は5月の訪中を要請し、こちらはしかるべき人との会談を申し入れました。環境が整うかどうかは分かりませんが、こうした平和外交努力を積み重ねることはとても大切です。安倍首相も習近平国家主席も日中関係が冷え込む中、両国のあり方を「戦略的互恵関係」に戻したいと思っているに違いない。そこに、みじんの疑いも持っていない。私は民主党政権下における、いわゆる「中国漁船衝突事件」のときに「戦術的互損関係に陥っている」と言いましたが、いまだ脱し切れていないのは残念です。安倍首相というのは飛び抜けた発信力を持ったリーダーなんです。それ故に誤解を受けやすい面もある。リーダーが誤解を受けると国民が損をするという結果になる。そういう誤解を解消するための努力が私に課せられた使命の一つだと思っています。

砂川事件昭和32年7月、東京都砂川町(現立川市)の米軍立川基地拡張に反対し基地内に侵入したデモ隊への刑事罰をめぐり、日米安全保障条約と米軍駐留の合憲性が争われた裁判。34年12月、最高裁大法廷は判決で、日本国憲法について「主権国として持つ固有の自衛権を何ら否定されたものではない」と判断。「自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうる」とした。(引用ここまで

日経 自民各派が相次ぎ勉強会 集団的自衛権の行使容認巡り  2014/3/23 0:09

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2200L_S4A320C1PE8000/

 自民党の各派閥が集団的自衛権の行使容認を巡り、勉強会を相次ぎ発足させている。安倍晋三首相の出身派閥である町村派は行使容認を後押しする姿勢だが、額賀、岸田、大島派などは慎重論を強めている。自民党は石破茂幹事長をトップとする総裁直属機関を月内に設置し、全議員を対象とした議論を開始するが、派閥単位の議論が先行すれば全体の意見集約が難しくなる可能性がある。

 大島理森前副総裁は22日のテレビ東京番組で、集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈変更について「閣議決定だけ先にやってしまうことが良いのか問題意識を持っている」と疑問を呈した。「国連平和維持活動(PKO)協力法や周辺事態安全確保法のどこを直すのか。閣議決定と同時に示すべきだ」と語った。大島氏は慎重論の根強い公明党とパイプを持つ。会長を務める大島派では20日に高村正彦副総裁を講師に勉強会を開いた。

額賀、岸田両派も近く勉強会を発足させる方針で、額賀福志郎会長は20日の派閥総会で「自衛隊を我が国の自衛の目的以外での戦闘行動に使うことはありえないというのが70年間やってきたことだ」と強調。幅広い合意形成を得るための丁寧な手続きを求めた。

町村派は19日、各派に先んじて勉強会を開き、解釈変更を積極的に支持する方針を打ち出した。町村信孝会長は「公明党の方ばかり向いて議論する必要も全くない」とも力説した。首相官邸や党執行部は派閥勉強会で慎重論が広がる事態を警戒している。政府高官は「派閥でやるのはおかしい」と不満を漏らす。

産経 自民が「安保法制整備推進本部」設置 集団的自衛権問題を議論 本部長に石破氏 2014.3.25 12:11 自民党http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140325/stt14032512120002-n1.htm

総務会に臨む(左から)野田聖子総務会長、石破茂幹事長、高市早苗政調会長=25日午前、国会内(酒巻俊介撮影)

 自民党は25日の総務会で、憲法解釈見直しによる集団的自衛権の行使容認問題を議論するため、安倍晋三首相(党総裁)直属の新機関「安全保障法制整備推進本部」の設置を決めた。石破茂幹事長が本部長となり、4月以降に始まる公明党との協議を見据えて自民党内の理解浸透を図る。31日に初会合を開く予定。本部長代理に高市早苗政調会長、脇雅史参院幹事長が就く。事務総長には中谷元・元防衛庁長官を充てる。新機関では、集団的自衛権の行使について具体的な事例を挙げて協議する。参院などにくすぶる慎重意見をどこまで説得できるかが焦点。初会合では、同本部顧問に就任する高村正彦副総裁が問題点や議論の経緯について説明する。(引用ここまで

日テレ 集団的自衛権の行使容認に理解~高村副総裁 < 2014年3月26日 16:26 >http://www.news24.jp/articles/2014/03/26/04248130.html

 自民党の高村副総裁は26日、都内で講演し、「憲法改正が難しい国では憲法解釈を変えることはよくあること」と述べ、安倍首相が意欲を示している憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認に理解を示した。高村氏はまた、中国の防衛費が伸びていることを指摘した上で「中国に日本を侵略する意図はないと思うが、意図というのは変わりうる。そうならないために日米同盟をしっかりしておくことがよい」と述べ、日米同盟を強化するためにも集団的自衛権の行使容認が必要であるとの認識を示した。一方、参議院自民党は集団的自衛権などについての勉強会を行った。会合では「憲法改正を目指す姿勢をもっと打ち出さないといけない」などと、集団的自衛権の行使を容認する場合は解釈の変更ではなく憲法を改正すべきとの意見が出された。(引用ここまで

時事 集団自衛権、限定容認を=高村自民副総裁 (2014/03/26-16:50)http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014032600691

自民党の高村正彦副総裁は26日、東京都内で講演し、集団的自衛権行使を禁じる政府の憲法解釈について、「集団的自衛権の行使が全て許されないというのは行き過ぎだった」と述べ、限定的なケースに限り行使を認めるべきだとの見解を示した。高村氏は集団的自衛権行使が認められる例として、日本近海で米艦船が攻撃を受けた場合の防護を挙げ、「自衛隊が米国に行って米国を守ることを認めろという議論をしているわけではない」と述べ、必要最小限の自衛権行使は許されるとの考えを強調した。(引用ここまで

集団的自衛権、一部は憲法解釈の変更で可能=高村・自民党副総裁 2014年03月26日(水)19時02分

3月26日、自民党の高村副総裁は、安倍政権が目指す集団的自衛権の行使について、一部は憲法解釈の変更で可能との見方を示した。ニューヨークの国連本部で2008年11月撮影(2014年 ロイター/Mike Segar)

[東京 26日 ロイター] -自民党の高村正彦副総裁は26日に都内で講演し、安倍政権が目指す集団的自衛権の行使について、一部は憲法解釈の変更で可能との見方を示した。中国の軍備増強など国際情勢の変化を挙げ、集団的自衛権の行使容認で日米同盟を強化する必要があると語った。高村副総裁は、在日米軍の合憲性が争われた1959年の砂川事件の最高裁判決に言及し、「個別とか集団とか区別せず、国の存立をまっとうするために必要な自衛の措置を取ることは当然であると(判決は)言っている」と指摘。集団的自衛権にはさまざまなケースがあるとした上で、一部は最高裁が認めた自衛権の範囲内であり、憲法の解釈変更で対応可能と語った。政府は現在、日本は集団的自衛権の権利を有しているものの、憲法上は行使を許されていないという解釈を取っている。高村副総裁はこれについて、米国本土の防衛に自衛隊を派遣するような事態を想定してすべてを否定していると批判。「全部不可能というのは行き過ぎたところがあった」と述べた。容認されるべき例として、日本を防衛する米艦船が攻撃された場合に、自衛隊が反撃するケースを挙げた。高村副総裁は、中国の軍事予算が年々増加しているとした上で、「対抗して日本が伸ばせるか。難しいだろう」と指摘。「中国に日本を侵略する意図はないと思うが、意図は変わりうる。日米同盟をしっかりしておく必要がある」と語った。(引用ここまで

毎日新聞 集団的自衛権:限定的な行使容認は可能 自民·高村副総裁 2014年03月26日 19時53分

自民党の高村正彦副総裁は26日、東京都内で講演し、集団的自衛権の行使を禁じる政府の憲法解釈について「全て認められないと言い切ったのは行き過ぎだ」と述べ、限定的な行使容認は可能との見解を示した。高村氏は「自国の存立を全うするために必要な自衛措置を取りうるのは当然」とした1959年の最高裁判決(砂川判決)を紹介。日本近海での米国艦船の護衛を例に挙げ、必要最小限の行使は合憲と強調した。【小山由宇】(引用ここまで

時事 集団自衛権で限定容認論=高村氏提唱、公明に配慮-自民 (2014/03/27-20:35)http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014032700978

安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の行使容認に関し、自民党内で行使容認のケースを限定する「限定容認論」が浮上した。高村正彦副総裁が唱えているもので、党内から支持する声が上がっている。4月にも始まる与党協議を控え、自民党内の慎重派や反対姿勢を崩していない公明党との調整をスムーズに運ばせる狙いがありそうだ。
 高村副総裁は26日の講演で、「集団的自衛権行使が全て許されないのは行き過ぎだった」として限定容認論を主張。「自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛措置を取り得るのは当然」とした1959年の最高裁判決(砂川判決)を示し、日本近海での米艦船防護といった必要最小限の集団的自衛権行使は認められるとの見解を表明した。弁護士の高村氏は、首相と同じ山口県選出。2012年総裁選では、いち早く首相支持を表明し、首相返り咲きに貢献した。与党協議で自民党側の窓口になる見通しで、今月6日には首相と約30分間会談。「首相と腹合わせをしたに違いない」と勘繰る向きもある。党内からは早速、同調する声が上がった。27日の額賀派会合で会長の額賀福志郎元財務相は「(行使容認は)個別の案件ごとに考えなければならない」と指摘。慎重論が多い参院の幹部も「限定するのは当然だ」と賛同し、ある中堅議員は「公明党との接点を探ることが狙いではないか」との見方を示した。自民党は31日に、石破茂幹事長をトップとする総裁直属機関で、憲法解釈変更をめぐる党内論議を本格化させる。ただ、首相の私的諮問機関が議論している集団的自衛権行使を想定するケースは、近隣有事の際の船舶検査などにとどまっており、自民党内からは「あれは集団的自衛権ではない。ちゃんと想定した事例を出すべきだ」(幹部)との声も上がる。行使容認を限定的にしたとしても、どのようなケースに絞り込むかが焦点となる。(引用ここまで

NHK  集団的自衛権 自公・主張の違い鮮明  3月28日 4時24http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013305831000.html

K10033058311_1403280524_1403280527.mp4

集団的自衛権の行使容認を巡って、自民党内では日本の安全保障に大きな影響を与える場合に限定することで国民や公明党の理解を得るべきだという意見が広がっているのに対し、公明党からは警察権の行使などで対応すべきだという声が出ていて、主張の違いが鮮明になっています。

集団的自衛権の行使容認を巡って、自民党の高村副総裁は先週、「昭和34年に最高裁判所は『平和と安全、国の存立を全うするための自衛権の行使は当然できる』という判決を出している。安倍政権は、十把一からげに集団的自衛権を認めようとしているわけではない」と主張しました。
また、額賀元防衛庁長官も27日、「個別の事例ごとに見なければならない」と述べるなど、自民党内では集団的自衛権の行使容認を日本の安全保障に大きな影響を与える場合に限定することで、国民や公明党の理解を得るべきだという意見が広がっています。これに対し、公明党で安全保障政策を統括している北側副代表は27日、「最高裁判所の判決は、集団的自衛権そのものについて判断を示したわけではない」として、高村氏の主張を疑問視し、集団的自衛権の行使容認ではなく、自衛隊法を改正して警察権の行使などで対応すべきだという考えを示しました。自民・公明両党は、政府の有識者懇談会が安倍総理大臣に提出する報告書の内容を精査したうえで、集団的自衛権の行使容認を巡る協議を始めることにしていますが、これを前に主張の違いが鮮明になっています。(引用ここまで

読売 集団的自衛権、行使容認限定的に…首相・高村氏 (2014年3月29日04時10分)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140328-OYT1T00910.htm?from=blist

安倍首相は28日、自民党の高村副総裁と首相官邸で会談し、集団的自衛権の行使を可能にする憲法解釈見直しで、日本の存立のために必要な自衛権の行使は認められるとした砂川事件を巡る1959年の最高裁判決に基づき、集団的自衛権の行使を限定的に容認する考えで一致した。外国領土での戦争に加わるといった典型的な集団的自衛権を容認対象から外すことで、見直しに慎重な公明党の理解を得る狙いがある。この日の会談では、高村氏が限定容認論の立場を説明し、首相の了承を得た。高村氏は首相との会談後、「集団的自衛権の一部容認について、柔軟に慎重に、しっかり対応していきましょうということで(首相と)一致した」と記者団に語った。(引用ここまで

テレビ朝日 集団的自衛権の一部行使容認「柔軟に、慎重に」 (03/29 11:54)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000024089.html

安倍総理大臣は、自民党の高村副総裁と会談し、集団的自衛権の行使容認を巡り、「柔軟に、慎重に」対応する方針で一致しました。
 高村副総裁:「外交全般について色々話したんですが、集団的自衛権の一部容認については、『柔軟に、慎重に対応していきましょう』ということで一致したということであります
 このほか、安倍総理と高村副総裁は、中国や韓国など外交問題についても意見交換しました。集団的自衛権の行使容認を巡って高村副総裁は「すべて認められないのは行き過ぎだった」として、集団的自衛権の行使を必要に応じて限定的に容認すべきだとの考えを示しています。31日には集団的自衛権について議論する総裁直属機関が自民党内に設置されますが、安倍総理と高村副総裁の方針が一致したことで、党内の議論に影響を及ぼす可能性があります。(引用ここまで

【共同通信】政府、集団的自衛権は限定行使 他国領域へ派遣せず 2014/03/29 19:13  

http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032901001740.html

 政府が集団的自衛権の行使を限定的に容認する原案をまとめたことが29日、分かった。憲法が許容する「必要最小限度」の自衛権の範囲内に、一部の集団的自衛権行使も含まれると従来の憲法解釈を改めるのが柱。自衛隊の活動範囲は日本領域と公海上に限定し、他国領域への派遣は認めない方向で検討している。当初は自衛隊の活動範囲に地理的な制約は設けない方針だったが、行使容認に慎重な公明党に配慮して限定的に運用することにした。政府関係者が明らかにした。一方、憲法解釈の変更を閣議決定する際に、活動範囲や行使の具体例を明記することは見送る見通しだ。(引用ここまで

秋田朝日放送 「個別的自衛権で対応を」 公明幹事長が慎重姿勢 全国のニュース : 政治2014/03/30

http://www.aab-tv.co.jp/news/annnews_000024127.html

公明党の井上幹事長は、集団的自衛権の行使容認について「個別的自衛権で対応出来る部分も相当ある」と指摘し、慎重な姿勢を強調しました。

公明党・井上幹事長:「(集団的自衛権行使が必要と)言われているようなケースというのは、個別的自衛権のこれまでの積み重ねで出来る部分というのも相当ある

 井上幹事長は、政府・自民党が検討している集団的自衛権の限定的な行使容認について慎重な姿勢を示しました。その上で、歴代内閣の憲法解釈を支持する考えを強調し、集団的自衛権の行使を認めることは「海外での武力行使を認めることにつながる」と指摘しました。そして、「そう簡単に国民の理解を得られることではない」として、改めて慎重な議論を求めました。(引用ここまで

時事 集団自衛権で議論本格化=自民、総裁直属機関が初会合 (2014/03/31-18:17)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014033100769

自民党は31日、安倍晋三首相(党総裁)の直属機関「安全保障法制整備推進本部」(本部長・石破茂幹事長)の初会合を開催し、首相が目指す集団的自衛権の行使容認に関する党内論議を本格化させた。高村正彦副総裁が講演し、限定的なケースで行使を認める限定容認論を説明した。同本部は今後、週1回程度のペースで会合を開き、党内の意思統一を図る。

【特集】一からわかるミサイル防衛~テポドンは撃ち落とせるのか?~

 高村副総裁は講演で、自国の存立に必要な自衛措置は認められるとした1959年の最高裁判決(砂川判決)を根拠に、「個別的とか集団的とか区別せず、国の存立を守るための措置は当然あり得る」として、必要最小限度であれば集団的自衛権に当たる行為は可能との考えを示した。出席者から明確な反対意見は出なかった。(引用ここまで) 

集団的自衛権 自民党で“本格協議”始まる 2014年3月31日

http://jp.news.gree.net/news/entry/1423002

安倍首相が意欲を示している集団的自衛権の行使容認をめぐり、自民党は31日、この問題について党内の議論を本格的に始めた。国会記者会館から政治部・竹内真記者が報告する。

 31日の初会合では、集団的自衛権の行使を容認する場合、朝鮮半島の有事は認められるのか、などと具体的な事例についても質問が出された。 石破幹事長「自民党らしい議論を闊達(かったつ)に展開し、決まったからには全員それに従う。しかしそれまでの過程は可能な限り丁寧に丁寧に行うことを心がけたい

 集団的自衛権の行使容認をめぐっては、党内から慎重な意見も多く出たことから、執行部は「安全保障法制整備推進本部」を設置し議論を行うことにしたもの。31日の初会合では高村副総裁が講演し、集団的自衛権の行使を限定的に容認すべきとの考えを示した。

 出席者からはこれを支持する意見が出た他、行使が容認される具体的なケースなどについて質問が出たが、明確な反対意見は出なかった。石破幹事長ら執行部は、週1回程度のペースで議論を行い、意見の集約をはかりたい考え。 今月半ばには、一部の閣僚が若手議員を集めて行使容認に賛成するよう説得を行うなど、政権の幹部はなんとか意見を集約しようとしている。ただ、党内に慎重意見は根強く、集約にはまだ時間がかかりそうだ。引用ここまで

NHK 首相 集団的自衛権行使容認重ねて意欲  3月31日 18時42分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140331/k10013393481000.html

K10033934811_1403311847_1403311847.mp4

安倍総理大臣は参議院決算委員会で、北朝鮮の弾道ミサイル発射に関連してアメリカのイージス艦と日本の自衛艦が連携して対応することが可能になれば抑止力の向上につながるとして、集団的自衛権の行使容認に重ねて意欲を示しました。

この中で安倍総理大臣は、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したことに関連して、「集団的自衛権に関しては、例えば日本海側に配備されているアメリカのイージス艦が迎撃に当たる際、手薄になる周りのイージス機能を自衛艦がカバーできるのであれば、より一層、わがほうの守りは堅くなる。抑止力の向上につながり、結果としてそれを打ち破ろうとする国がそうしたことをしない可能性が高まってくる」と述べ、集団的自衛権の行使容認に重ねて意欲を示しました。
また小野寺防衛大臣は北朝鮮の弾道ミサイルについて、「『スカッド』の改良型の場合も、『ノドン』を途中で燃料をカットした場合も考えられ、断定には精査が必要だ。北朝鮮のほうから砲撃があり、韓国側が対応するというように状況も緊迫しており、しっかり警戒・監視を続けていきたい」と述べました。

一方、安倍総理大臣は、4月1日に消費税率が8%に引き上げられることについて「伸びていく社会保障費に対応し、少子化対策にも使う財源を得て、世界に誇るべき社会保障制度を次の世代に引き渡していくためだが、景気や経済に打撃を与えるのは事実だ」と述べました。そのうえで「1997年の消費税率引き上げの際の反動減や景気に与えた影響などを勘案し、5.5兆円の経済対策と1兆円の税制対策を打っている。4月から6月の反動減の影響をなるべく緩和しながら、7月から現在の成長軌道に戻れるよう全力を尽くしたい」と述べ、景気の落ち込みを最小限に抑えて経済を成長軌道に戻すため、全力を尽くす考えを示しました。また森消費者担当大臣は消費税率の引き上げに伴う便乗値上げについて、「相談窓口を開設し、消費者からの情報や事業者からの相談に適切かつ丁寧に対応している。物価モニター調査を行って生活関連物資などの価格動向を監視し、便乗値上げの防止に取り組みたい」と述べました。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定的?マスコミを使って大ウソをつく自民党集団的自衛権行使論!いよいよ見えてきた憲法改悪の手口!

2014-03-31 | 集団的自衛権

恥知らずとは自民党のことを言うのでしょう!自衛隊員も気の毒です!こんな身勝手な首相と自民党に「命令」されて命を奪われる!或いは人殺しにさせられていくのです。これほど自衛隊員の正義感・良心をスリカエ・踏みにじる首相と政党はいないでしょう。何故か。彼らは戦前の歴史から何も学んでいないこと、現代国際社会のルール使用から何も学んでいないからです。

それにしても高村氏の、これまで自民党が使ってきた憲法解釈の総括すらせず、それを偽装・偽造する詭弁については、呆れます!そこで、まずNHKのニュースの犯罪性を指摘しておきます。それは以下のとおりです。

1.自民党の内部の声のみを紹介し、あたかも集団的自衛権行使論を規制事実化させていることです。

2.しかも、あの問題政治家、萩生田総裁特別補佐を登場させ、勝手なことを喋らせていることです。この感覚全く判りません、というか、これでアメリカに対する弁明の機会を与えてやったのでしょうか。

3.一見すると自民党内で集団的自衛権行使論に反対・慎重であるかのような情報を垂れ流していたマスコミは、推進派と慎重派の声を垂れ流すことで、自民党がNHKジャックしたような事態を創り出したのです。クーデター的でした。このことは、その直後に放映されたクローズアップ現代で証明されました。それはクリミア編入問題でロシアの取った手口、すなわちマスコミジャックの手口と同じでした。

4.曖昧な「必要最小限度」論、その「限定的範囲」論、「個別的」論と「集団的」論の境目をファージーにしているゴマカシなど、身勝手極まりない屁理屈というか、トリックがちりばめられ、あたかも正論であるかのように放映させたことです。用意周到な準備がなされて放映されたように、愛国者の邪論には映りました。

5.これまで自民党が、「自衛隊違憲」論、すなわち憲法九条の規制を空洞化させるために使ってきた「自衛隊合憲論」を正当化するために使ってきた「内閣法制局の論理」を、高村氏は「飛躍」とする、呆れた身勝手な、陳腐な思想と論理、「今の憲法の下でも必要最小限度の範囲に限定すれば、集団的自衛権の行使は容認されるという認識」は内容以前の問題があります。しかし、NHKは、これをそのまま報道したのです。

6.「アメリカに行ってアメリカを守ること、イラクに行ってアメリカ軍と共に戦うことは、必要最小限度に含まれないだろう。具体的に何が必要最小限度に含まれるのか」「行使できるケースをどう限定するのか」「議論してほしい」と、憲法九条の改悪改憲の「ハードル」が、悉く拒否されたことを、内閣の解釈によってすり抜けていこう、そのためにマスコミを使っていこうとする姑息な、不道徳な手口を使ってきたのです。そこにNHKが加担したのです。この論理でいけば、「地球の裏側」ばかりか、「大気圏」ばかりか、「地中の奥深くまで、マントルを突き抜けて裏側まで」自衛隊を派兵できてしまいます。

7.「時代に合わせて一日も早く解釈を変更するのは当然」論も、吉田首相の発言に見るような憲法九条の原点を踏えれば、この論理が、如何にデタラメか、「内閣法制局の論理には飛躍がある」論とあわせると、この政党のご都合主義・身勝手主義がいっそう浮き彫りになります。この論理を使えば、核武装と単独海外派兵も許されることになるでしょう。自民党は自分の都合で、スリカエ、自衛隊を変貌させてきた張本人なのです。このことをいっさいスルーして、自民党高村氏の偽装・偽造を垂れ流したのです。

これはみんなの党の渡辺代表が、「政治とカネ」について発言してきたことと真逆のことをやったことと同じです。NHK・マスコミは、過去の自民党の主張に遡って、この変質を暴くべきです。

8.「すでに選挙公約として国民に約束したこと」論ほど、思い違いというか、傲慢性が浮き彫りになったことはありません。自民党は、この間総選挙・参議院選挙において、議席上は勝ちましたが、絶対支持率は3割にも満たない政党だということを、恥ずかしげもなくスルーしているのです。憲法違反の選挙制度で掠め取った議席に胡坐をかいた暴言・妄言です。こんな政権と政党は、何としてレッドカードを突きつけるべきです。これでは「脅威」の対象国と同じです。NHKは、自民党の議席が、国民の選択を反映したものかどうか検証すべきです。

9.「国民に納得してもらえる説明」などと述べていますが、以上の指摘してきたスリカエを黙認・黙殺して、「周辺国に対しても適切に説明していく必要」「拙速にゴールを決めないほうがいいが、ずるずると議論を重ねてもいけない」などという声を流し、更に、この会議が「集団的自衛権の行使容認に向けて、党内の意思統一を図」るために設置・開催されたことを垂れ流すことで、規制事実化を謀っていこうとする手口に、この政党の憲法無視と憲法違反の、傲慢・身勝手、不道徳さが浮き彫りになりました。またNHKの、この報道は自民党に協力加担するものでした。

10.この手口は、明日から実施される消費税増税に反対する世論を、ジワジワと「仕方なし」論に変質、スリカエ、国民を買い溜めに走らせたマスコミの世論誘導と同じでした。憲法改悪に向けて、当面「限定的行使」論で風穴を開け、解釈改憲によって九条を空洞化させ、ゆくゆくは国民投票で立法改悪改憲を実現していこうとするプログラムの一つの到達点が浮き彫りになったのでした。このような手口が、国民をどのような方向にもっていこうとするものか、NHK・マスコミは検証すべきです。

11.NHKが資料的に指摘する最高裁判決のどこを読んでも、高村氏の集団的自衛権と個別的自衛権行使論を一緒に論ずる論理は見えてきません。したがって限定的行使論なども書かれているなどということはないのですが、NHKは、憲法学者の声を掲載していません。ここでもNHKの姑息さが浮き彫りになりました。

それでは、以下NHKの報道を掲載しておきます。ご検討をお願いします。

自民 集団的自衛権で論議を開始  3月31日 19時23分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140331/n63835210000.html

自民党は、集団的自衛権の行使容認を巡って新たに設置された総裁直轄の組織で31日から党内論議を始め、講演した高村副総裁は、今の憲法の下でも必要最小限度の範囲に限定すれば集団的自衛権の行使は容認されるという認識を示しました。

集団的自衛権の行使容認を巡って、安倍総理大臣は、政府の有識者懇談会の報告書が提出されたあと、与党側と調整したうえで、憲法解釈の変更を閣議決定する方針を示していて、自民党はこの問題に対する党内の理解を深めようと、総裁直轄の「安全保障法制整備推進本部」を設置し、31日に初会合を開きました。
会合では高村副総裁が講演し、

最高裁判所は、個別的自衛権と集団的自衛権を区別せずに、自衛権について『平和と安全、国の存立を守るための措置は当然取りうる』と言っている。必要最小限度のものは認められるのに、『集団的自衛権は認められない』といった内閣法制局の論理には飛躍がある」と述べ、

今の憲法の下でも必要最小限度の範囲に限定すれば、集団的自衛権の行使は容認されるという認識を示しました。

そのうえで、高村氏は

アメリカに行ってアメリカを守ること、イラクに行ってアメリカ軍と共に戦うことは、必要最小限度に含まれないだろう。具体的に何が必要最小限度に含まれるのか議論してほしい」と述べ、

集団的自衛権を行使できるケースをどう限定するのか、推進本部で具体的に検討するよう求めました。
続いて、意見交換が行われ、出席者からは

『今の憲法の下では容認するのはここまでだ』という形で限定し、それ以上は憲法改正で対応するということにすべきだ」という意見が出る一方で、

必要最小限度という考え方は理解できるが、公海上や日本の領土・領海内に集団的自衛権の行使を限定すれば、必要な対応が取れなくなるおそれがある」という指摘も出されました。
自民党執行部は、今後、週1回程度のペースで推進本部を開き、集団的自衛権の行使容認に向けて、党内の意思統一を図りたいとしています。

赤池氏「解釈変更するのは当然」

自民党の赤池誠章参議院議員は記者団に対し、「内閣法制局が抑制的すぎるほど限定的に解釈して、集団的自衛権が行使できないことになっているが、時代に合わせて一日も早く解釈を変更するのは当然だ。国民にきちんと理解してもらえるよう現在の厳しい国際環境などを伝えていきたい」と述べました。

萩生田氏「議論に時間かけるべきでない」

自民党の萩生田総裁特別補佐は記者団に対し、「必要最小限度の集団的自衛権の行使は、友好国との信頼関係や日本の国益、国民の生命・財産を守るためには必要だ。すでに選挙公約として国民に約束したことなので、ずるずると議論に時間をかけるべきではなく、新人議員も含めて一定の理解が共有できたところが出口ではないか」と述べました。

逢沢氏「国民に通用するかが問題」

自民党の逢沢衆議院議院運営委員長は記者団に対し、「高村副総裁の議論の整理のしかたは、非常に分かりやすかったが、憲法9条に真正面から向き合うときに、この説明がどの程度、国民に通用するかが問題になってくる。国民に納得してもらえる説明をして、それと同時に、周辺国に対しても適切に説明していく必要がある。今後の議論は、拙速にゴールを決めないほうがいいが、ずるずると議論を重ねてもいけない」と述べました。

金子氏「政治の判断だけで収まる問題か」

自民党の金子一義元国土交通大臣は記者団に対し、「国家権力の行使には、極めて慎重さや謙虚さがいる。集団的自衛権は憲法9条の存立に関わるものでもあり、政治の判断だけで収まる問題なのかどうか、漠たる不安もある。高村副総裁が指摘した最高裁判所の判決は、今後の議論の有力な手がかりにはなるが、唯一無二のものかどうか時間をかけた議論が必要だ」と述べました。

脇氏「きちんと意見集約し結論を」

自民党の脇参議院幹事長は記者団に対し、「国家として非常に大事な問題について、党全体で意見集約すべきだと主張してきたので、こうして初会合が開かれたのはよかった。今の時点で結論が決まっているわけではないし、慎重派とか積極派などということでもなく、具体例を挙げながら、きちんと意見集約して結論を出していく」と述べました。

最高裁の判決とは

集団的自衛権の行使容認を巡って、自民党内で始まった論議で取り上げられたのは「砂川事件」の裁判です。裁判では、憲法9条と自衛権の関係が審理の過程で焦点となりました。

昭和34年、最高裁判所は判決の中で、「戦力の保持を禁じた憲法9条の下でも、主権国として持つ固有の自衛権は否定されない」と指摘しました。

砂川事件は昭和32年、東京のアメリカ軍・旧立川基地の拡張計画に反対したデモ隊が基地に立ち入り、学生ら7人が起訴されたものです。

1審の東京地裁は「アメリカ軍の駐留を許した日米安全保障条約は、戦力の保持を禁じた憲法9条に違反している」として、全員を無罪としましたが、2年後の昭和34年、最高裁は「日米安保条約は、わが国の存立に関わる高度の政治性を有し、司法審査の対象外だ」としてこれを取り消し、その後、7人全員の有罪が確定しました。

この裁判の審理で焦点になったのが、憲法9条と日本の自衛権の関係で、

この点について、最高裁は

戦力の保持を禁じた憲法9条の下でも、主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されない」としたうえで、

自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置を取りうることは、国家固有の権能の行使として当然のことと言わなければならない

と指摘しています。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国と敵対する安倍政権の国内向けパフォーマンスは憲法改悪への地ならしのための情報戦!その2

2014-03-31 | 中国侵略と戦争責任

習近平氏のドイツにおける南京大虐殺三十万人発言と領土問題に対する「決意」に対して、日本政府の言い分をマスコミがどのように伝えたか、日本政府の狙いは何か、検証してみることにしました。

まず第一に、「第三国で中国の指導者が日本の歴史に対する発言をしたことは極めて非生産的だ」と「批判」したとありますが、「第三国」とは、一般的な「第三国」ではありません。ここにスリカエがあります。それは日独伊三国同盟の一国です。ゴマカスことはできません。また「日本の歴史」とありますが、それも傲慢そのものです。「日本の歴史」とは、習氏が語ったように、「日本軍国主義の侵略戦争」の「歴史」そのものです。中国は当事者、被害国なのです。このような関係をいっさい無視をする身勝手な、不道徳な態度と言えます。こうした発言がどのような意図をもってなされているか、明らかです。しかも、以下の記事をみれば、菅官房長官の発言が、その場その場で自分を正当化する身勝手であることが判ります。問題は論争が事実と道理にもとづいているかどうか、です。

テレビ朝日 安倍総理が習近平政権を牽制 中国の軍事力拡大で (01/26 13:02)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020296.html

第二に、「日本政府も、南京での旧日本軍の殺傷だとか略奪だとかは否定していない。しかし(犠牲者の)人数等はさまざまな意見が分かれている」として「非生産的だ」と「批判」しましたが、これは前号で書いたとおりです。「否定していない」のであれば、最後に掲載してあるような国内の様々な挑発的言動について、政権として諌めなければなりません。また加害の事実を「自虐史観」などと非難し、脱却するなどとした「自由主義史観」にもとづく教科書づくりを止めること、安倍首相の南京市や大連市の訪問など、侵略の地の訪問を具体化すべきです。

第三に、「ことし戦後69年だが、日本は一貫して自由と民主主義、そして法の支配によって世界の平和のために貢献してきていることは多くの国々が認めている。安倍総理大臣を先頭に平和国家を目指していくことに揺るぎはない」と「訴え」たとありますが、これも大ウソです。であるならば、侵略戦争を反省して制定された日本国憲法の平和主義を否定することは止めるべきです。

第四には、安重根記念館建設について、ハーグ国際会議の前に行われた習氏と朴氏の会談を「(中韓両国は)核サミットで、そういう会談をしていた。2カ国だけ(全体から)外れたような雰囲気だった」と「改めて不快感」を示したとあります。しかし、こうした認識と発言が、朴氏の会談における対応や習氏のドイツにおける発言などに影響を与えたことは明らかです。しかし、このことについては、菅氏もマスコミも「全く知らぬ存ぜぬ」なのです。北朝鮮を挑発している米韓軍事演習を黙殺していることと同じです。これこそ、国内向けのパフォーマンスと言えます。中韓朝のパフォーマンスを揶揄することはできません。天に唾するものです。

ハーグの国際会議で「冷戦時代に戻さず平和的解決を」と言いながら憲法九条否定の安倍首相!判ってない! (2014-03-27 22:14:33)

義兵闘争=反植民地闘争の義士安重根をテロリスト呼ばわりする大東亜戦争正当化派を応援する新聞! (2014-01-22 12:04:18)

安重根はテロリストと歪曲!!被害者ぶる呆れた日本の不道徳!対中韓ナショナリズムを煽る政府と応援団テレビ (2014-01-21 09:48:17)

安重根は犯罪者?テロリスト?こんな視点がメディアを通して流れてきた!加害と被害の倒錯した日本! (2013-11-19 22:03:10)

第五には、こうした歴史認識は、安重根について、その「評価」を(判っていたことですが)次のように断じました。「日本で言えば犯罪者、テロリストの記念館だ」。このような「評価」は中韓にとっては受け入れられないことは明らかです。ここに歴史認識の決定的な違いが見えてきます。韓国が、

(1)初代韓国統監の伊藤博文は「植民地支配と侵略の元凶だ

(2)安重根の「義挙」(伊藤暗殺)をおとしめるのは「談話否定にほかならない

(3)安倍首相が談話継承を表明した後も首相周辺で継承の立場にそぐわない発言が続いている

(4)「安倍内閣の歴史認識が果たして何なのか問わざるを得ない

との「不信感」を示したのは当然です。

それにしても、日本政府とマスコミは、こうした「反応」が出てくることを「想定内」としていることは明らかです。国内向けだからこそ、執拗に相手のことを無視するのです。このことは、本当のところでは「村山・河野談話」を認めていないことを意味しています。「想定外」であるならば、政権担当能力・統治能力・外交能力の欠如・無能力ぶりを示すもの、身勝手・不道徳そのものと言わなければなりません。

第六には、「問題が(あると)言われているのは中国、韓国(との関係)だ。東南アジア諸国連合(ASEAN)とは全て良いし、日米関係は全く揺るぎない」とアベノミクス成長戦略と対中包囲網作戦の正当性を「強調」していますが、侵略戦争に対する反省度、その「評価」について、国際的到達点から眼を背けていることを自ら暴露したものと言えます。そもそも東南アジア諸国連合が、侵略戦争とベトナム戦争の反省の上に、TACを調印し、紛争の平和的解決に向けて様々な努力をしていることを、安倍政権は軽視しています。

これについては、すでに記事にしておきましたので、ご覧ください。

積極的平和主義に名を借りた憲法平和主義否定の集団的自衛権行使に道を開く安倍首相の大ウソ国連演説3 (2013-09-28 08:24:27)

戦争放棄条約締結に積極的発信をしない憲法9条を戴く日本のマスコミの知的退廃の根源に何があるか (2013-10-15 17:29:42)

赤旗はマスコミのふりまくデマイデオロギーと対峙せず!ネットに戦争放棄条約記事を配信せず!大渇! (2013-10-14 10:11:23)

象徴天皇制における天皇のあり方について、その政治利用を徹底して排除するための国民的議論を! (2013-12-23 12:08:43)

普天間・辺野古問題で思考停止の日本国!思考停止から抜け出るために必要なことは何かを問う! (2014-01-24 10:13:40 )

クリミア侵攻に集団的自衛権行使を適用し日本国憲法を使わない東京新聞私設論説室の憲法想定外論に大渇! (2014-03-13 12:00:13)

第七には、自民党の対応です。全く判っていません。しかし、情報操作、情報戦にだけは、判っているようです。

日本の立場 海外発信強化へ具体策を検討  3月31日 4時28分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140331/k10013368161000.html

K10033681611_1403310442_1403310457.mp4

自民党は、韓国や中国が国際社会に向けて日本に批判的な情報発信を強めているとして、日本の立場や主張の海外への発信を強化するため、新たに設置した組織で具体的な対応策を検討していくことにしています。

自民党は、アメリカで韓国系の市民団体がいわゆる従軍慰安婦の問題を象徴する銅像を設置したり、伊藤博文元総理大臣を暗殺したアン・ジュングンの記念館が中国のハルビン駅に造られたりするなど、韓国や中国が国際社会に向けて日本に批判的な情報発信を強めているとしています。
また、中国の習近平国家主席は28日、訪問先のドイツで講演し、日中戦争当時の南京事件について、「南京では旧日本軍が30万人以上を虐殺した」と述べたうえで、ドイツの戦後処理を評価して、暗に日本の対応を批判し、日本政府は、非生産的な発言だとして、中国に抗議しました。
こうした状況を踏まえ、自民党は、外交・経済連携本部の下に、新たに設置した専門の委員会で、具体的な対応策を検討していくことにしています。委員会では、韓国や中国の情報戦略の実態把握を進めるよう政府に求めていくとともに、日本の立場や主張の海外への発信を強化するため、各国にある日本大使館を通じた広報体制の拡充などが検討課題になるとしています。(引用ここまで

時事 習主席の南京事件発言に抗議=菅官房長官「極めて非生産的」-政府 (2014/03/30-13:14)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014033000030

菅義偉官房長官は30日午前、中国の習近平国家主席がドイツのベルリンでの講演で、旧日本軍による南京事件の犠牲者が30万人以上と言及したことについて「第三国で中国の指導者が日本の歴史に対する発言をしたことは極めて非生産的だ」と批判した。外務省が29日に在日中国大使館の参事官を呼び、抗議したことも明らかにした。東京都内で記者団の質問に答えた。

中国主席、南京事件に言及=「30万人」犠牲-ベルリンで講演

 菅長官は南京事件について「日本政府も、南京での旧日本軍の殺傷だとか略奪だとかは否定していない。しかし(犠牲者の)人数等はさまざまな意見が分かれている」と指摘した。習主席は28日のベルリンの講演で、南京事件に関し「30万人以上が殺害された。残虐行為は今もわれわれの記憶に鮮明に残っている」と語った。(引用ここまで

「極めて非生産的」中国に抗議  3月30日 11時26分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140330/k10013355681000.html

K10033556811_1403301213_1403301224.mp4

菅官房長官は記者団に対し、中国の習近平国家主席が、日中戦争当時の南京事件について、「旧日本軍が30万人以上を虐殺した」と述べたことに対し、犠牲者数に関してさまざまな意見があるなかで、非生産的な発言だとして中国に抗議したことを明らかにしました。

中国の習近平国家主席は28日、訪問先のドイツで講演し、日中戦争当時の南京事件について、「南京では旧日本軍が30万人以上を虐殺した」と述べたうえで、ドイツの戦後処理を評価し、暗に日本の対応を批判しました。この発言について、菅官房長官は記者団に対し、「日本政府も、南京における旧日本軍の殺傷や略奪などを否定していない。しかし、犠牲者の人数などでさまざま意見が分かれているなかで、中国の指導者が第三国で、あのような発言をしたことは極めて非生産的だ」と述べました。そのうえで菅官房長官は「政府としては、きのう即、中国側に抗議をした。外務省の参事官から、中国大使館の参事官に対して抗議した」と述べ、29日、外務省から東京の中国大使館に対し、電話で抗議したことを明らかにしました。そして菅官房長官は「ことし戦後69年だが、日本は一貫して自由と民主主義、そして法の支配によって世界の平和のために貢献してきていることは多くの国々が認めている。安倍総理大臣を先頭に平和国家を目指していくことに揺るぎはない」と述べました。(引用ここまで

【共同通信】 習主席の南京大虐殺発言で抗議 政府が中国側に 2014/03/30 13:07

http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014033001001284.html

菅義偉官房長官は30日、中国の習近平国家主席がドイツでの講演で南京大虐殺をめぐり「日本は30万人以上を虐殺した」と発言したことに対し、外務省が29日、中国側に抗議したと明らかにした。都内で記者団に語った。菅氏は南京大虐殺に関し「旧日本軍が南京で殺傷や略奪をしたことは否定しないが、犠牲者の数についてはさまざまな意見があり、日本政府は断定していない」と説明。戦後日本の歩みについて「一貫して世界の平和のために貢献してきた。安倍晋三首相を先頭に平和国家を目指して取り組む。全く揺るぎはない」と述べた。(引用ここまで

産経 南京事件犠牲「30万人以上」 政府、習主席の発言に抗議 2014.3.30 10:53 日中関係

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140330/plc14033010560008-n1.htm

菅義偉(すが・よしひで)官房長官は30日のフジテレビ「新報道2001」で、中国の習近平国家主席がドイツ・ベルリンでの講演で旧日本軍による南京事件の犠牲者を「30万人以上」と発言したことに対し「第三国に行って日本の歴史を取り出して、このような発言をすることは極めて遺憾だ」と述べ、中国側に抗議したことを明らかにした。菅氏は出演後、記者団に対し「日本政府も、南京での旧日本軍による殺傷や略奪を否定していない。しかし、人数についてはさまざまな意見があり、断定はしていない」と指摘し、習氏の発言を「非生産的だ」と批判した。抗議は外務省が29日にしたという。北朝鮮との局長級協議については「まだ1回目だ。これが突破口になればいいと思っている」と進展に期待感を示した。(引用ここまで

読売 習主席の発言は「非生産的」、政府が中国に抗議 (2014年3月30日20時42分 )

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140330-OYT1T00256.htm?from=main1

菅官房長官は30日、中国の習近平(シージンピン)国家主席がドイツでの講演で、旧日本軍による南京事件に関し「日本は30万人以上を虐殺した」と述べたことについて、「第三国で中国の指導者が、あのような日本の歴史に関しての発言をしたのは極めて非生産的だ」と批判した。外務省が在京の中国大使館の参事官を29日に呼んで抗議したことも明らかにした。東京都内で記者団に語った。菅氏は南京事件について「日本政府も南京で旧日本軍が殺傷や略奪をしたことは否定していないが、(犠牲者の)人数には意見が分かれている」と述べた。(引用ここまで

産経 菅長官、習氏の南京事件発言に「非生産的だ」 中国に抗議 2014.3.30 10:53 日中関係 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140330/plc14033010560008-n1.htm

菅義偉(すが・よしひで)官房長官は30日のフジテレビ「新報道2001」で、中国の習近平国家主席がベルリンでの講演で旧日本軍による南京事件の犠牲者を「30万人以上」と発言したことに対し「第三国に行って日本の歴史を取り出して、このような発言をすることは極めて遺憾だ。すぐ抗議した」と述べた。番組終了後、記者団には習氏の発言を「非生産的だ」と批判した。抗議は外務省が29日に在日中国大使館の参事官を呼んで行ったという。菅氏は記者団に「日本政府も、南京での旧日本軍による殺傷や略奪を否定していない。しかし、人数についてはさまざまな意見がある」と指摘した。その上で「日本は戦後69年、一貫して自由と民主主義、法の支配によって世界の平和のために貢献してきた。このことは多くの国々が認めている」と訴えた。(引用ここまで

テレ朝 菅長官「極めて非生産的」習主席の南京大虐殺発言  (03/30 11:52)

旧日本軍による南京事件を巡って、中国の習近平国家主席が「日本は30万人以上を虐殺した」と述べたことについて、菅官房長官は「極めて遺憾だ」と抗議しました。菅官房長官:「第三国で中国の指導者があのような日本の歴史に関しての発言をされたということは、極めて非生産的だと思っている。平和国家を目指して、安倍総理を先頭に取り組んでいくことに全く揺るぎはない
 菅長官は、さらに「南京で旧日本軍が殺傷や略奪を行ったことは否定していない」とした上で、見解の分かれる死者数について「第三国での発言は遺憾だ」と強調しました。また、外務省が29日、中国大使館の公使を呼んで抗議したことを明らかにしました。(引用ここまで

テレビ朝日 南京事件「犠牲者30万人」中国・習主席が日本牽制 (03/29 20:54)

時事 安重根は「犯罪者」=中韓連携に不快感-菅官房長官 (2014/03/29-13:14)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014032900161

菅義偉官房長官は29日午前、テレビ東京の番組に出演し、オランダでの核安全保障サミットに合わせて開かれた中韓首脳会談で、伊藤博文元首相を暗殺した朝鮮独立運動家、安重根の記念館開設を評価し連携を確認したことについて、「(中韓両国は)核サミットで、そういう会談をしていた。2カ国だけ(全体から)外れたような雰囲気だった」と述べ、改めて不快感を示した。さらに「日本で言えば犯罪者、テロリストの記念館だ」と断じた。安倍内閣の外交政策に関しては「問題が(あると)言われているのは中国、韓国(との関係)だ。東南アジア諸国連合(ASEAN)とは全て良いし、日米関係は全く揺るぎない」と強調した。(引用ここまで

産経 韓国「常識外れ」と菅長官発言非難 「村山談話の否定だ」 2014.3.30 22:19 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140330/kor14033022210006-n1.htm

韓国外務省は30日、安重根の記念館建設で2国間関係が強化されたとした先の中韓首脳会談を菅義偉官房長官が批判したことについて、「常識外れの言動で嘆かわしい」と非難する報道官論評を発表した。論評は、安倍晋三首相が継承を表明した「村山談話」は、植民地支配と侵略でアジア諸国に多大な苦痛を与えたと明示していると指摘。初代韓国統監の伊藤博文は「植民地支配と侵略の元凶だ」とし、安重根の「義挙」(伊藤暗殺)をおとしめるのは「談話否定にほかならない」と主張した。安倍首相が談話継承を表明した後も首相周辺で継承の立場にそぐわない発言が続いているとして「安倍内閣の歴史認識が果たして何なのか問わざるを得ない」と不信感を示した。菅氏は29日のテレビ番組で、中韓会談について「2カ国だけ(話題が)外れているような雰囲気だった」と批判した。(共同)(引用ここまで

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする