愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

夜な夜な会食・飲み会!費用は?内容は❓公開すべし!マスコミいい加減にしろ!

2014-12-18 | マスコミと民主主義

首相の一日を視るのが楽しみに!テレビ・新聞がどう報道するか!で政治が一変する!

東京 12月16日(火)http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/shusho/CK2014121702000183.html
2014年12月17日 紙面から
 【午前】9時33分、官邸。42分、犯罪対策閣僚会議。10時、高市早苗総務相。4分、閣議。28分、政労使会議。50分、西村康稔内閣府副大臣。52分、宮沢洋一経済産業相、上田隆之資源エネルギー庁長官。
 【午後】0時44分、平松賢司外務省総合外交政策局長。55分、オーストラリアのアボット首相と電話会談。加藤勝信、世耕弘成両官房副長官同席。1時57分、麻生太郎副総理兼財務相、財務省の香川俊介事務次官、佐藤慎一主税局長。3時4分、斎木昭隆外務事務次官。40分、大西倉雄山口県長門市長。5時2分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋内閣情報官、佐藤雄二海上保安庁長官。12分、谷内、北村両氏。13分、北村氏。37分、礒崎陽輔首相補佐官。47分、衛藤晟一首相補佐官。6時59分、東京・西新橋のすし店「しまだ鮨」。田崎史郎時事通信解説委員、島田敏男NHK解説委員ら報道関係者と会食。9時37分、東京・富ケ谷の私邸。

時事通信 首相動静(12月16日)2014/12/17-00:11 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2014121600120
 午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前9時15分、私邸発。
 午前9時33分、官邸着。
 午前9時42分から同59分まで、犯罪対策閣僚会議。同10時から同1分まで、高市早苗総務相。
 午前10時4分から同21分まで、閣議。
 午前10時28分から同49分まで、政労使会議。同50分から同51分まで、西村康稔内閣府副大臣。
 午前10時52分から同11時19分まで、宮沢洋一経済産業相、上田隆之資源エネルギー庁長官。
 午後0時44分から同54分まで、平松賢司外務省総合外交政策局長。同55分から同1時10分まで、オーストラリアのアボット首相と電話会談。加藤勝信、世耕弘成両官房副長官同席。
 午後1時57分から同3時3分まで、麻生太郎財務相、財務省の香川俊介事務次官、佐藤慎一主税局長。
 午後3時4分から同29分まで、斎木昭隆外務事務次官。
 午後3時40分から同50分まで、大西倉雄山口県長門市長。
 午後5時2分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋内閣情報官、佐藤雄二海上保安庁長官が入った。同12分、佐藤氏が出た。同13分、谷内氏が出た。同36分、北村氏が出た。
 午後5時37分から同46分まで、礒崎陽輔首相補佐官。
 午後5時47分から同6時7分まで、衛藤晟一首相補佐官。同49分、官邸発。
 午後6時59分、東京・西新橋のすし店「しまだ鮨」着。田崎史郎時事通信解説委員、島田敏男NHK解説委員ら報道関係者と会食。
 午後9時21分、同所発。
 午後9時37分、私邸着。
 17日午前0時現在、私邸。来客なし。(引用ここまで)

 18日付け赤旗 

 

追加します。

鮨から出た「自民300議席」ネタ #マスコミ関係者は権力者と会食しないで ... http://togetter.com/li/759253

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民から自民党に最大のクリスマスプレゼンが!受け取り拒否の共産党の分は、皆で山分け!

2014-12-18 | 政治とカネ

やっぱり政党助成金は廃止でしょう!新国会、政治とカネ、一番の問題でしょう!

広告収入がほしいマスコミは沈黙するでしょうか?

毎日新聞 <政党交付金>自民党172億9600万円、一党で過去最高 2014年12月17日(水)19:28
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20141218k0000m010046000c.html
 ◇15年分の配分額を毎日新聞社が試算
 毎日新聞社は17日、衆院選を受けて2015年分の政党交付金の配分額を試算した。交付総額は320億1400万円。自民党は14年と比べ15億1200万円(9.6%)増の172億9600万円になり、1995年の制度開始以来、一つの党への配分額では過去最高となった。
 みんなの党の解党や生活の党が交付要件を満たさなくなるなど、交付を申請する政党数が減少する影響で、いずれの党も交付額が増える
 自民党は291議席を得たが、交付額は無所属で公示後に追加公認された井上貴博氏(福岡1区)を除く290議席で試算した。民主党は77億9200万円で11億円(16.4%)増となった。
 公明党は4億700万円(15.7%)増の30億700万円となった。維新の党は27億1000万円で、次世代の党6億2000万円▽社民党4億7900万円▽新党改革1億600万円--が続いた。共産党は制度に反対して申請しないため除外した。
 政党交付金は政党助成法に基づき「国会議員が5人以上」か「国会議員が1人以上所属し、直近の国政選挙の得票率2%以上」を満たす政党に交付される。1月1日現在の国会議員数と直近の国政選挙での得票率に基づき算定する。【小田中大】
 ◇2015年分の政党交付金の交付見込み額
政党       15年見込み額  14年からの増減額
自民党   172億9600万円  15億1200万円
民主党    77億9200万円  11億円 
公明党    30億 700万円   4億 700万円
維新の党   27億1000万円     ----  
次世代の党   6億2000万円     ----
社民党     4億7900万円     5000万円
新党改革    1億 600万円      400万円
※100万円未満は切り捨て。維新と次世代は今年8月に設立されたため、前年との比較はない。(引用ここまで

以下の支持率で、こんな大金が手に入るのですから、笑いが止まりません!これこそが「既得権益」です!そして悪法を通していくのです!国民を収奪するのです!憲法をないがしろにするのです!

14年衆院選 得票数53,334,447 投票者数54,743,186  有権数103,962,784  52.66%

        獲得票    絶対支持率
自民    17,658,916        16.9858
公明            7,314,236         7.0354
維新      8,381,699          8.0622
次世代     1,414,919          1.3609
改革                 16,597           0.0159
民主        9,775,991           9.4033
社民             1,314,441          1.2643
生活       1,028,721          0.9895
共産             6,062,962         5.8318
幸福               352,698          0.3392
(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする