愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

全国に拡散する在特会、その中で千葉県を観てみると、森田健作知事ともゆ着はあった!!

2014-10-27 | 歴史

在特会は大阪・京都・東京だけの問題ではない!千葉県にもあった!

森田健作・千葉県知事が在特会系団体告知の講演会で挨拶 更新日: 2014年10月13日 http://matome.naver.jp/odai/2140924054437028301
在特会系のデモ団体『愛国女性のつどい花時計(花時計)』のページ上で、千葉県の森田健作知事が挨拶に参加した講演会の告知が行われていたことが分かった(引用ここまで

森田健作·千葉県知事が在特会系団体告知の講演会で挨拶 - NAVER ...  2014年9月22日 http://matome.naver.jp/odai/2141136666788439301/2141136864191441303
千風の会  http://senpu.exblog.jp/i11/
•千葉県教科書問題  [2014-09-18 18:52]
•一方、埼玉県では  [2013-10-12 14:18]
•千葉県教育長は辞任するべきである。 [2013-10-11 19:04]
•教科書採択問題 [2013-09-25 19:19]
•政務調査費について [2013-01-30 20:54]
•日本の高校への助成金の凍結【千葉県】 [2012-12-21 22:46]
•青木愛で味をしめた小沢[2012-11-29 21:04 ]
•ヒブワクチンの効果(市民ネットワークの酷さ)[2012-05-25 22:53]
•判決言渡し[2012-02-15 01:15]
•水曜デモに参加する反日議員[2011-10-18 23:35]

在特会千葉支部からのお知らせ  http://senpu.exblog.jp/15304388/
5月27日
対市民ネットワーク、対民主党、千葉決起デモ&街宣
活動予定
【日時】
 平成24年5月27日(日)
 集合 12:30
 デモ前挨拶 13:00 
 デモ開始 13:30
 デモ終了予定 14:30(ゴール地点は葭川公園です)
 デモ終了後、15分ほど休憩後、葭川公園にて一時間ほど街宣予定。
  ※コースについては、当日の発表とさせていただきます。

集合場所】 葭川公園 千葉県千葉市中央区中央3-2
【アクセス】 千葉都市モノレール葭川公園駅より降りてすぐ。
 徒歩でも千葉駅から10分程で来れます。
【注意事項】 雨天決行
 国旗・旭日旗・Z旗・プラカード持参歓迎
 特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
 撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
 現場責任者の指示に必ず従ってください
【主催】 在日特権を許さない市民の会 千葉支部
【現場責任者】 奥田洋平(千葉支部長)
【問い合わせ】 千葉支部 奥田 khaos1130@gmail.com

千葉県習志野市が右翼の集会を後援していたことが判明 在特会幹部らが明らかに更新日:  2014年10月06日 http://matome.naver.jp/odai/2141255477054713301
千葉県習志野市と同市教育委員会が右翼の集会を後援していたことが分かった。在特会幹部のツイッター投稿で明らかになった。この集会では、韓国から国際指名手配を受けている政治団体代表者と在特会のメンバーらがスピーチを行った。開催実行委員の代表者は「政治結社」を主宰していた人物だ 。(引用ここまで

複数のNHK経営委員や埼玉・千葉知事までも・・・http://matome.naver.jp/odai/2140932918903764901
埼玉県の上田清司知事や現在NHK経営委員である長谷川三千子氏が在特会が運営に協力した集会(画像)に参加したことも明らかになっている。また、在特会関連団体のページ上に長谷川経営委員や百田経営委員、千葉県の森田健作知事の参加行事の告知が掲載されていることも判明している。(引用ここまで

愛国者の邪論 この団体、在日特権云々と言っていますが、行き着く先は、前号でも書きましたが、植民地主義と侵略戦争を正当化し憲法の平和主義と国際協調主義を否定する勢力であることが浮き彫りになっています。この勢力の仕掛けは教科書あり、靖国あり、慰安婦あり、南京大逆殺などなど、多様です。しかし、一見すると多様で無関係な組織と個人の取り組みのように見えていますが、「軸」という点は明白です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下市長と在特会のやらせ・茶番の「面談・会談・対談」に大喝!彼らのネライは何か!

2014-10-27 | 歴史

喧嘩演出!橋下市長は、子どもにどう説明するのでしょうか?

大阪ではあのような態度に出るのは普通のことなんでしょうか?

10月20日大阪で馬鹿げた「面談・会談・対談」が演出されました。これを観てすぐに思いました。お仲間同士のお遊びだな、と。しかも姑息に演出した。テレビとネット時代にマッチングさせた巧妙な手口です。アッパレを上げたいと思います。

憲法を活かす自覚のないものが、どのような輩か、浮き彫りにした!馬鹿げているが!

しかし、この反響を眺めていると、憲法を活かして人権と民主主義、平和な社会を構築するためには、軽視できませんので、検証しておくことにしました。その際のものさしは、日本国憲法と国連憲章・世界人権宣言・人権規約など、国際法です。特に侵略戦争を反省して制定された日本国憲法の国際協調主義、平和主義を在日韓国・朝鮮人にどのように適用していくか、そのことを不問に付す、黙殺する動きは断じて容認してはならないと思います。こんなことを許していては、名誉ある地位を占めることは出来ないばかりか、国際社会の恥と言わなければなりません。
そこで、まず、彼らの狙いは、何か、考えてみました

一つは、植民地支配の負の遺産を清算してこなかった日本の曖昧さを利用して、国民の中にあるナショナリズムを煽り、侵略戦争を正当化しようとする勢力の野望が透けて見えてくることです。
二つは、在日韓国人・朝鮮人の「特権」ということを強調することで、日本国民よりゆうぐうされているかのような幻想とデマを振りまくことで、自民党政権への不満を在日韓国人と朝鮮人に向かわせ、自民党政権を応援する思想が透けて見えてくるということです。
三つは、だから、「在特会」なる団体のヘイトスピーチを制限することはしない、野放しにするのです。橋下市長の出番をつくってやって、何かやってくれるのではないかと期待を持たせるのです。
この手口は、60年代から70年代にかけて一世を風靡させた「新左翼」=「過激派」集団の泳がせ政策、小泉首相の口調と劇場型政治と同じ延長線上です。
四つは、橋下市長には、ヘイトスピーチを発信している「在特会」を批判しているように見せかけながら、国民世論の代弁を受けてやっているのだということを装いながら、「在特会」には、在日韓国・朝鮮人の「特権」の「不当性」を語らせ、彼らの主張を認知させ、素朴なナショナリズムを偏狭なナショナリズムに転換させ、腹の中に沈殿させるという手口です。
五つは、言葉づかいは「下品・下劣」、とても「公的機関の長」とは思えない言動で挑発しながら、「どっちもどっち」論で終わらせながら、中身のところまでは批判させないのです。中身の部分は、在日朝鮮人と韓国人に対する感情的な「偏見と怒り」が沈殿されていけばいいのです。「風評」で流れていく最近の「風潮」を反映しています。

以下、記事を探してみました。ご覧ください。

在日韓国・朝鮮人の「特権」はく奪問題として描きたい勢力の思い浮き彫り!

中山なりあき        ✔  @nakayamanariaki  10月23日
先日の在特会代表と橋下市長との面談はもう少し冷静に話ができなかったものか。しかし、特別永住者制度に光が当たったのは良かった。次世代の党では外国人の生活保護の問題に続いてこの制度と通名についても検証することにした。ローラさんの父親が又海外療養費を不正受給したかどで逮捕、これも問題。(引用ここまで

物別れ橋下市長と在特会面談の波紋…特別永住制度の見直しあるのか? 10月23日07時30分 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/325635/

産経 「今後は僕を攻撃すればいい」と橋下市長 ヘイトスピーチ問題で面談の在特会に 2014.10.21 11:32更新 http://www.sankei.com/west/news/141021/wst1410210025-n1.html
【橋下市長VS在特会】 桜井誠在特会会長と面談する橋下徹大阪市長=20日午後、大阪市北区の大阪市役所(榎本雅弘撮影)
デモで民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)問題で、維新の党共同代表の橋下徹大阪市長は21日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長との面談を振り返り、「(在特会側は)国政政党の代表に直接申し入れをし、僕が引き受けたことが重要今後は僕の政治活動を攻撃すればいい」と強調した。
特別永住者制度…橋下氏も「問題ある」
在特会側は在日韓国・朝鮮人らを対象にした特別永住者制度を問題視。橋下氏はこの日、「特別扱いすることはかえって差別を生む」と制度には問題があるとの認識を示し、ほかの外国人と同様に制度を一本化していく必要があるとの考えを明らかにした。橋下氏と桜井氏は20日、市役所内で面談。当初は30分間を予定していたが、双方が相手を罵倒し、10分弱で打ち切られた。(引用ここまで

橋下氏、「在特会が在日韓国人へのヘイトスピーチをやめること」と引き換えに、在特会側が批判する特別永住者制度の問題点を検討していく意向
1 : ラリホー ★:2014/10/21(火) 15:16:30.00 ID:???0 http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-7230.html
デモで民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)問題で、20日に「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と面談した維新の党の橋下徹共同代表(大阪市長)は21日、在特会がヘイトスピーチをやめることと引き換えに、在特会側が批判する制度の問題点を検討していく意向を明らかにした。 橋下氏は20日の面談について「(在特会側は)国政政党の代表に直接申し入れをし、僕が引き受けたことが重要。今後は僕の政治活動を攻撃すればいい」と強調した。これまで、在特会が在日韓国・朝鮮人らを対象にした特別永住者制度を問題視していることに言及し、「制度を作った政府に文句を言ったらいい」と在特会を批判していた。 橋下氏はこの日、「特別扱いすることはかえって差別を生む」と制度には問題があるとの認識を示し、ほかの外国人と同様に制度を一本化していく必要があるとの考えを明らかにした。 ヘイトスピーチの規制についてはこれまで慎重な姿勢を示していたが、「憲法で表現の自由が保障されていても、一定の制約を課さざるを得ない」として、対策を諮問している市人権施策推進審議会でルールづくりを検討するよう求めた。(引用ここまで

橋下市長の人気回復政策応援の立ち場浮き彫り!

動画【橋下徹×在特会】読売テレビの偏向報道が酷過ぎる!!あからさまな印象操作にネット憤慨  http://brief-comment.com/blog/media/34102/

松井知事「自分も『ええ加減にせえ、ボケ』と言う」と橋下市長を援護 在特会との面談2014.10.21 11:52更新  http://www.sankei.com/west/news/141021/wst1410210026-n1.html

どっちもどっちの茶番論!と橋下維新も在特会も同じ穴のムジナ!類は友を呼ぶ!

ヘイトスピーチ】橋下徹大阪市長と在特会の面談は売名も兼ねた茶番劇、マッチポンプでは?  <>
なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 4 / トラックバック 0 / コメント 0
 橋下市長:在特会と面談へ 大阪 2014年09月19日 15時15分  http://50064686.at.webry.info/201409/article_7.html
これは在特会による売名目的のパフォーマンスバレバレですね。茶番劇も甚だしい。橋下も在特会の売名に協力している可能性あり。元在特会の某支部長をしていた人物からの情報によると、在特会の幹部には維新の会・橋下徹の支持者がいるらしい。それは副会長のSとういう男です。元福岡支部長だった沢村氏が橋下徹の売国政策を批判する動画をアップしてましたが、副会長のSはそれが気に入らなかったようで、日頃から沢村氏とは犬猿の仲だったらしい。会長の桜井も含め、沢村氏に圧力をかけたようだ。話しによると、桜井から直接、「橋下の批判はするな」と沢村氏は言われたらしい。売国奴の橋下を批判するなと言うのが愛国活動?自称・保守系市民団体って・・桜井のニコナマ放送にて、橋下が逃げたとバレバレのパフォーマンス。

橋下市長、在特会会長と面談…ぞんざい口調で暴言も 2014年10月22日17時33分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]  comment87  hatena0   . http://japanese.joins.com/article/708/191708.html
「韓国人や朝鮮人を一括りにしてそれに対してあーだこーだ言うなと言っているんだ、大阪では」(橋下氏) 
「(韓国が)日本人を一括りにしてにして誹謗中傷しているから叩き返しているだけだ。お前も日本人の代表だったら少しくらい言えよ、韓国人に」(櫻井氏) 
「それならそれが誰なのか特定個人をちゃんと指摘しろ」(橋下氏) 
「朴槿恵(パク・クネ)でもいいよ。君が言ってやれよ」(櫻井氏) 
 橋下徹・大阪市長(45、日本維新の会の共同代表)と嫌韓特定人種差別・嫌悪団体である「在日特権を許さない市民の会(在特会)」の櫻井誠代表(43)が20日、大阪市庁で暴言が飛び交う激烈な言い争いを行った。普段、在特会を激しく非難してきた橋下市長が櫻井代表による面談の申し入れに応じて設けたものだった。 2人は約3メートルの距離を置いて対面するや、互いにそんざいな言葉づかいをやり取りしながら衝突した。30秒もたたないうちに、両者は立ち上がりもみあい寸前まで行った。警護員の制止で再び椅子に座った2人は興奮を鎮めることができず、言い合いを続けた。 
「お前のような差別主義者は大阪にはいらない」(橋下氏)「なぜ私が差別主義者なんだ」(櫻井氏)「民族を一括りにしてしゃべるなと言ってるんだ」(橋下氏) 「それなら韓国人はみんな差別主義か」(櫻井氏)
大声でのやり取りが数回あった後、橋下氏が「『朝鮮人は出て行け』とか『ゴミはゴミ箱』『朝鮮人は半島に戻れ』のような、そんなくだらないこと(を言うのは)やめろ」と話した。これに対し櫻井氏は「それの何が悪いのだ」と真っ向から対立した。そして対話は終わった。30分として予定されていた面談は8分で幕を下ろした。 
発言だけをみれば橋下氏が在特会をとがめているように見えた。だが、昨年慰安婦妄言で物議をかもした橋下氏の「政治ショー」だという指摘も出ている
テレビ朝日に出演したある評論家は「橋下氏がこのようにあきれた団体の代表を公式舞台に上げて取材陣を呼んだこと自体が低質コメディ」と指摘した。実際、橋下氏が代表を務める大阪維新の会は、来年春の地方選挙で大阪府吹田市の市議会選挙に出る候補として38歳の在特会前会員を公認した。引用ここまで

維新の統一選候補に元在特会メンバー 松井氏「現在は批判的な立場」と公認取り消さない方針 2014.10.20 11:43更新
http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200022-n1.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000532-san-pol

橋下市長と在特会…癒着がバレて炎上中(#橋下劇場=#維新 #橋下徹 #桜井誠 #維新が元在特会を公認 #阿吽 #八百長 #大阪)産経新聞 10月21日(火)12時5分配信
 http://togetter.com/li/736758

読売 うるせえ…怒号の面会、橋下市長発言に批判殺到 2014年10月25日 16時22分 http://www.yomiuri.co.jp/national/20141025-OYT1T50026.html
民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を巡る大阪市の橋下徹市長と「在日特権を許さない市民の会(在特会)」会長との面会について、「市長の言葉遣いが悪い」などの意見が市に殺到している。 市によると、面会した20日から24日午後5時までに電話やメールで計1355件。大半が橋下市長の言葉遣いや態度に批判的な内容という。面会では、在特会会長に「あんた」と呼ばれた橋下市長が「うるせえ、おまえ」と言い返し、2人が詰め寄る場面もあった。橋下市長は「おまえみたいな差別主義者は大阪にはいらない」と発言するなど怒号が飛び交い、30分を予定していた面会を10分弱で打ち切った。意見の中には「よく言った」と評価するものもあるが、「公人として問題ある態度だ」などと、橋下市長の言動に批判的なものが多いという。こうした意見について、橋下市長は「市長としての振る舞いを求められても困る。言葉遣いがダメなら、僕を落選させればいい」としている。2014年10月25日 16時22分 Copyright © The Yomiuri Shimbun (引用ここまで

毎日 橋下市長:在特会と面談、怒号飛び交い10分足らずで終了 2014年10月20日 20時36分(最終更新 10月21日 08時56分)http://mainichi.jp/select/news/20141021k0000m050077000c.html
桜井誠・在特会会長(右から2人目)との面談を終え、会場を後にする橋下徹・大阪市長(左から3人目)=大阪市役所で2014年10月20日午後4時11分
関連記事
【動画】橋下大阪市長と在特会幹部が一触即発 
<首相や政治家、首長はヘイトスピーチをどう思っている?> 
<単なる悪口ではない>ヘイトスピーチについて詳しく教えて! 
2ちゃんねるの「まとめサイト」はひどい… ヘイトスピーチで提訴した女性が記者会見 
<取材した記者が思った>「朝鮮人は処分しろ」飛びかう罵詈雑言、表現の自由とは言えぬ 
<漫画で教えて!>ヘイトスピーチ 
「在特会の人と知らず」一緒に写真を撮ったのは国家公安委員長     
 ◇「ヘイトスピーチ」の規制検討で
特定の民族への憎悪や差別をあおる「ヘイトスピーチ」の規制を検討している大阪市の橋下徹市長は20日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長と市役所で面談した。双方が声を荒らげ、怒号も飛び交って紛糾し、当初30分間の予定だったが、10分足らずで終了した。
面談は冒頭、橋下市長が発言を促したところ、桜井会長が「あんたが言い出したことやろ」と言い返し、険悪な雰囲気に。橋下市長は「民族や国籍をひとくくりにし、評価をするような発言はやめろ」「制度に文句があるなら選挙に出て訴えろ」などと発言。桜井会長も「一地方の首長ごときでふざけたこと言うな」などと反論した。両者が立ち上がって詰めより、警備関係者が制止する場面もあった。
 大阪高裁が今年7月の判決で、在特会による朝鮮学校へのヘイトスピーチを違法な人種差別と認定したことを受け、市は9月、審議会に対策のあり方を諮問。橋下市長は7月の記者会見で「大阪市内で(ヘイトスピーチを)やめてもらえるなら直接、僕が対応してもいい」と話したことを受け、在特会側が面談を申し入れた。
 一方、在日コリアンには面談に反対する人もおり、NPO法人「コリアNGOセンター」(大阪市生野区)の金光敏事務局長は「何のための面談か全く意味が分からなかった。在特会の社会的認知を高めただけ。市民の代表の市長が公の場で罵倒される姿に不快な感じがした」と話した。

産経が一番熱心になっているのはなぜでしょうか!

【橋下市長VS在特会】面談詳報(上)「お前それでも男かよ!」「座れ、勘違いすんなよ」 至近距離で一触即発に 2014.10.20 20:23更新
http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200065-n1.html
【橋下市長VS在特会】面談詳報(中)「地方の首長ごときが…」「お前みたいな差別主義者」 “敵意”むき出しの応酬続く  2014.10.20 21:31更新 http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200070-n1.html
【橋下市長VS在特会】面談詳報(下)「帰れ!」「ここは市役所。お前が帰れ!」面談はわずか10分弱で打ち切られる  2014.10.20 22:10更新 http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200072-n1.html


【橋下市長VS在特会】 「最低の行為。勘違いするなと言う」橋下氏、会長面談へ戦闘モード 2014.10.20 14:59更新 http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200041-n1.html
【橋下市長VS在特会】
 街宣活動で民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)問題をめぐり、大阪市の橋下徹市長は20日夕、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長と面談する。橋下市長は面談に先立ち、同日昼、記者団に「とにかく勘違いしている連中だと思いますから『勘違いするな』と言う」と意気込みを語った。 橋下市長は在特会が街宣活動で在日韓国・朝鮮人を批判していることについて「非違行為をしている人間を特定し、それに処罰を求めるのであれば当たり前だが、民族をひとくくりにして評価を下すのは最低の行為。(在特会は)ちょっと勘違いしている」と批判した。 市長は7月、在特会側の街宣活動について「表現の自由を超えたひどいもの」などと批判。在特会から面談の申し入れがあり、「在特会に『大阪で差別表現は許さない』と言う」と応じる意向をみせていた。 ヘイトスピーチを問題視する橋下市長は、人権侵害を受けた「被害者」の訴訟費用を肩代わりして、発言者の訴訟リスクを高める抑止策を考案し、その可否を含む対策検討を市人権施策推進審議会に諮っている。(引用ここまで

「在特会の宣伝に使われないようにした」 橋下市長、荒れた面談の“狙い”を説明  2014.10.21 13:46更新
http://www.sankei.com/west/news/141021/wst1410210036-n1.html
【橋下市長VS在特会】
橋下徹大阪市長と桜井誠在特会会長の面談は一触即発の雰囲気だった=20日午後、大阪市北区の大阪市役所(榎本雅弘撮影)
 デモで民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)問題で、維新の党共同代表の橋下徹大阪市長は21日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長との面談で激しい言葉を使い、“荒れた展開”になったことについて「彼らの宣伝に使われず、一方的に主張だけを述べさせないよう、応対の仕方や打ち切り方を考えて行ったつもりだ」と説明した。 橋下氏と桜井氏は20日、市役所内で面談。当初は30分間を予定していたが、双方が相手を罵倒しあう展開になり、橋下氏が10分弱で打ち切った。 橋下氏は21日、記者団の取材に「あのような場で論理的に意見交換して解決するなんてあり得ない」と述べ、応対や打ち切り方を考えていたとした。 一方、在特会が批判する在日韓国・朝鮮人らを対象にした特別永住者制度については「特別扱いすることはかえって差別を生む」と問題があるとの認識を示した。その上で、ほかの外国人と同じ制度に一本化する必要があるとの考えを明らかにした。 また、これまで表現の自由の観点からヘイトスピーチ規制には否定的だったが、この日は「表現の自由が憲法で保障されているといっても、一定の制約を課さざるを得ない」との認識を示した。(引用ここまで

①【在特会・桜井誠】橋下大阪市長とのマジバトル(会談)の裏側をぶっちゃけます! http://www.youtube.com/watch?v=ueffyx0YYgU
③【在特会・桜井誠】橋下大阪市長とのマジバトル(会談)を終えて…。 http://www.youtube.com/watch?v=raY2t4c7PZI

ただのケンカじゃなかった…?橋下市長の暴言が話題に  橋下市長と在特会の罵り合いをわかりやすくまとめてみた 更新日:  2014年10月21日 http://matome.naver.jp/odai/2141385504255586701

侵略戦争である大東亜戦争正当化=民族排外主義=憲法平和主義否定=日米軍事同盟深化主義=死の商人の利益擁護は一体に!

長谷川三千子と在特会の関係2014.10.25(土) http://yoshinori-kobayashi.com/6044/

橋下発言に沸き立つ在特界隈 新大久保ヘイトデモ 2013年5月19日 21:10 http://tanakaryusaku.jp/2013/05/0007129 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のテレビ・新聞は特定秘密保護法施行反対の学生の戦いをどのように報道したか!

2014-10-26 | マスコミと民主主義

日本のテレビ・新聞の劣化はどこからくるか!最悪最低の事態に警鐘を乱打!

この劣化・不道徳・憲法形骸化にマスコミ労働者は起ちあがらないのか!

特定秘密保護法の施行を12月10日とする安倍政権に対して、学生を中心に若者が首都東京で集会・デモを行いました。ところが、香港の若者の民主化に興味を示す日本のマスコミがどのように報道したか、チェックしてみました。驚くべきことが判りました。日本の民主化。憲法を否定する安倍政権に対して起ちあがった若者に対して、日本のマスコミは興味を示していないようです。ネットを検索したもののみを観ると、テレビはNHKだけが報道しました。新聞は朝日・毎日・東京だけでした。

テレビ・新聞の知的退廃をどのように変革するか!憲法を活かす最大の課題は情報提供!

ここに現代日本の民主主義の実態が浮き彫りになりました。この現実をどのように変えていくか、そこに憲法活かす派の最大の課題があるように思いました。このようなマスコミの姿勢が、現代日本の政治の劣化、国民の貧困をつくりだしている最大の要因であることを声を大に強調しておかなければなりません。

特定秘密保護法 反対を掲載しない大ウソ記事!その意図は!不道徳の極地!

NHKは若者に信頼されるメディアとして存在していない実態浮き彫りに!

恥ずべき退廃の極地!NHK!民主主義違反は誰だ!国民目線を忘れたのか!

NHK 特定秘密保護法 大学生ら渋谷でデモ行進  10月25日 18時30http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141025/k10015696561000.html
 ことし12月に施行される特定秘密保護法を巡る今後の課題について考えるきっかけにしてもらおうとインターネットなどを通じて集まった大学生らが、東京・渋谷の繁華街をデモ行進しました。このデモ行進は、特定秘密保護法をテーマにした討論会を企画するなどしてきた大学生たちが、法律の施行をことし12月に控え、今後の課題について考えるきっかけにしてもらおうと行いました。呼びかけはインターネットの交流サイトなどを通じて行われ、週末で混み合う東京・渋谷の繁華街には、主催者の発表で、大学生を中心におよそ2000人が集まりました。若者たちは軽快な音楽のテンポに合わせ、「民主主義って何だ」とか「憲法を守れ」などと声を上げながら、渋谷の街を3キロにわたって歩きました。参加した女子学生の1人は「大学にはこうした話題を話せる友人が少なく、これだけの人が集まるインターネットの力を感じます」と話していました。デモ行進を呼びかけた明治学院大学3年の奥田愛基さん(21)は、「若い世代が政治に意見を言うことは、おかしなことじゃないと感じてくれたらうれしい」と話していました。特定秘密保護法について、政府は今月、報道や取材の自由に十分配慮すると明記し、5年後に見直しを検討する規定を盛り込むなどした運用基準を閣議決定しています。(引用ここまで

香港学生のたたかいは熱心に報道!ここにNHKのスタンス浮き彫りに!憲法の自己否定だ!

香港 学生ら意見集約投票の実施を見送り 10月26日 18時20分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141026/k10015708781000.html
香港 投票の意義強調 反対派は署名開始 10月25日 20時55分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141025/k10015697261000.html
香港 学生ら意見集約投票の実施を見送り (10月26日 18時20分)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141026/k10015708781000.html
香港の混乱続く 親中派が記者に暴行も (10月26日 13時53分)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141026/k10015705071000.html
香港 抗議活動1か月 収束見通し立たず (10月26日 5時59分)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141026/k10015701471000.html
香港の抗議活動 「支持」僅かに上回る 10月26日 5時08分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141026/k10015700851000.html
香港 学生団体など意見集約の投票へ (10月25日 4時08分)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141025/k10015686931000.html
中国本土のネット 香港抗議活動に圧力 (10月23日 22時43分)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/k10015651691000.html

産経は香港コーナーを設けるほどの熱の入れようです!

香港民主化デモ 民衆を、街を巻き込んだ、民主主義vs一党独裁の熾烈な闘争。http://www.sankei.com/politics/politics.html

日本の若者の運動は掲載せず、このようなものを掲載している産経のスタンス浮き彫り!

大国魂神社で200人参列し軍艦「多摩」慰霊祭 東京 2014.10.26 07:01 http://www.sankei.com/region/news/141026/rgn1410260010-n1.html

赤旗 私は俺は黙らない 秘密法反対学生がデモ 2014年10月26日(日) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-26/2014102601_02_1.html

(写真)秘密保護法廃止を訴えるデモ参加者たち=25日、東京都渋谷区
 「渋谷のみなさんお元気ですか。僕たちは秘密保護法に反対です!」。そんな掛け声を皮切りに25日、「特定秘密保護法に反対する学生有志の会(SASPL(サスプル))」が、東京・渋谷の街をデモ行進しました。約2000人の参加者が音楽のリズムに合わせ「民主主義ってなんだ」「憲法守れ」「言うこと聞かせる番だ俺たちが」とコール。大阪や京都、静岡など遠方から参加した学生もいました。先導するトラックの上でスピーチした大阪から来た大学3年生の女性は「私たちは自由に生きたい。秘密保護法で黙ると思ったら大間違いです。この法律を許すことはできません」と声をあげます。都内の大学に通う男性は「秘密保護法強行、集団的自衛権の行使容認、消費税増税…、安倍政権は独善です。道のりは長いですが、俺たちで民主主義を守りましょう」と語りました。沿道から友人同士で飛び入り参加し、一緒に拳を上げる制服姿の男子高校生4人や、デモに向かって大きく手を振る人の姿が。買い物に来ていた医療事務で働く横浜市の女性(28)は、パンフレットを受け取り「こんな行動ってすごい。大事な情報を隠す秘密保護法には私も反対です」。日本共産党の吉良よし子参院議員も列に加わり声をあげました。SASPLは秘密保護法が施行されようとしている12月10日に合わせ、首相官邸前で、抗議行動を行います。学生以外にも、幅広い参加を呼びかけています。(引用ここまで

朝日 渋谷で特定秘密保護法反対デモ 学生ら2千人 2014年10月25日22時49分http://www.asahi.com/articles/ASGBT6CXJGBTUQIP030.html
東京・渋谷で25日、首都圏の学生らでつくる「特定秘密保護法に反対する学生有志の会(SASPL)」が主催するデモがあった。ソーシャルメディアを使って参加を呼びかけ、全国の若者ら約2千人(主催者発表)が集まった。音楽に合わせて秘密法の問題点を訴え、「民主主義って何だ」と問いかけながら、渋谷センター街や表参道など約3キロを練り歩いた。(川村直子)(引用ここまで

毎日 秘密保護法:「廃止あきらめない」大学生ら1000人デモ 2014年10月25日 20時09分(最終更新 10月25日 23時30分)22時49分 http://mainichi.jp/select/news/20141026k0000m040026000c.html
関連記事
香港デモ参加者狙ったスパイウェア発見、中国政府が関与か[WSJ日本版]=10月3日 
香港、デモで銀行の支店閉鎖など相次ぐ[WSJ日本版]=9月29日 
特定秘密保護法:危険性訴え 中区で県民20人が街頭活動 /広島 
特定秘密保護法:反対 市民団体、19日に高岡と富山で講演会 /富山 
特定秘密保護法:廃止、街で女性ら訴え−−JR徳島駅前 /徳島 
 施行が12月10日に迫った特定秘密保護法の廃止を求めて大学生ら約1000人が25日、東京・渋谷をデモ行進した。ツイッターなどで呼び掛けた活動が広がったもので今回が3回目。施行を前に「ファイナル(最終)デモ」と名付けたが、集まった人は前回の2倍以上で「決して終わらない。あきらめない」と声を響かせ、今後も活動を続けようとの声も出ていた。授業などでこの法律を知った学生らがネットを通じて連帯し「特定秘密保護法に反対する学生有志の会」(SASPL)を結成。今年2月と5月に都内でデモを行っていた。この日は軽快なラップ音楽に乗って約3キロ行進。和光大3年の福田和香子さん(20)はトラックの荷台に上がり「自分を主張する自由が保障されなければならない」と力説。明治学院大4年の大野至さん(22)も「秘密指定の範囲があいまいなのが問題。秘密が拡大し、知る権利が侵害される」と声をからした。作家の雨宮処凛(かりん)さんは「10代で東日本大震災を経験した彼らは(社会への)危機感が強く、自分の言葉で語っていた」と感想を述べた。同法は安全保障上の機密をもらした人に最長懲役10年を科すなどと規定。昨年12月の国会で与党の強行採決の末、成立した。【青島顕】(引用ここまで

東京新聞 大学生@渋谷 おしゃれデモ 秘密法反対…でもダサいのイヤ 2014年10月26日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014102602000119.html
デザインにこだわって作ったというデモの案内チラシ=25日、東京・渋谷で
デモはするけど、ダサいのは嫌-。特定秘密保護法に反対する首都圏のそんな大学生らが25日、ヒップホップ音楽に乗せ、ラップ調の抑揚でコールするデモを東京・渋谷で催した。映画の予告編のような告知動画をネットに載せ約2000人の若者が集結。「こんなデモは初めて。おしゃれでクール」と参加者も楽しんでいた。 (辻渕智之)
「クラブ好きなただの大学生でも、できることがあります」。デモの先頭を進むトラックの荷台で、和光大三年の福田和香子さん(20)がマイクを握る。大きな丸いピアスにサングラス、丈の短いTシャツ姿。そのままクラブに踊りに行けると笑う。デモ中に配るフライヤー(英語でチラシの意味)のデザインも凝った作りだ。「クラブで渡しても、嫌がられないほどかっこよく作ってます」と、デモの運営メンバーで明治学院大三年の奥田愛基(あき)さん(22)。スタイルへのこだわりは、同世代にデモを敬遠させないためという。知る権利やプライバシーを侵す恐れのある特定秘密保護法は昨年十二月に成立した。直後から学生らがツイッターなどで意見を交わし、「特定秘密保護法に反対する学生有志の会」を結成。ヒップホップ音楽のサウンドデモを今年二月と五月に実現させた。奥田さんは「僕らは一九九〇年代生まれ。バブル崩壊後で、社会も経済もずっと良くならなかった」と振り返る。一方でへこまずに歩んできたという自負もある。だから、同法の成立で「民主主義が終わった」との声に触発され、「終わったんなら、始めるしかないじゃん」とデモを企画した。三回目の今回は過去最多の若者らが集まったが、十二月十日の法施行を前に、有志の会によるデモは最後になる。フェリス女学院大二年の小倉万穂(まほ)さん(20)は「あきらめじゃない。それぞれが次のアクションを起こすのに必要な一区切り」。音楽バンドでのラッパー経験をデモのコールに生かした明治学院大三年の牛田悦正(よしまさ)さん(22)は「メンバーの大半が三、四年生で就活もあって忙しいし、もう限界なんっすよ」と冗談ぽく笑い、付け加えた。「僕らより下の大学一、二年生や高校生が僕らの方向をまねて、僕らが『ダセえ』と言われるほどのデモをしてもらえるなら、それ以上のことはないな」(引用ここまで)

スポーツ報知 特定秘密保護法に反対の大学生ら渋谷でデモ行進 2014年10月25日20時38分  http://www.hochi.co.jp/topics/20141025-OHT1T50193.html
「知る権利を侵す法律は要らない」。政府が12月10日施行を決めた特定秘密保護法に反対する大学生らが25日、東京・渋谷でデモ行進した。参加者は主催者発表で2000人に上った。学生らは25日夕、区役所前を出発。「秘密保護法に反対」などと書いた横断幕を掲げ、音楽に合わせて「憲法守れ」「言うこと聞かせる番だ、俺たちが」と抗議の声を上げながら、買い物客らでにぎわうJR渋谷駅周辺を約2時間行進した。 参加した神奈川県茅ケ崎市の20歳大学生は「すぐに何か変わらなくても、デモを見た人に抗議の輪が広がればいい」。東京都練馬区の20歳大学生は「これだけ多くの人が集まったのは驚きだ。これからも抗議の声を上げていきたい」と話した。 秘密保護法は、秘密の範囲があいまいで、知る権利を侵す懸念が指摘されている。主催者の一人で明治学院大4年は「人権を侵害する法律に反対するという声を世間に届けられたと思う」と語った。(引用ここまで

学生ら秘密法反対デモ 東京・渋谷で2000人  [ 2014年10月26日 05:30 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/10/26/kiji/K20141026009170620.html

「知る権利を侵す法律は要らない」。政府が12月10日施行を決めた特定秘密保護法に反対する大学生らが25日、東京・渋谷でデモ行進した。参加者は主催者発表で2000人に上った。学生らは25日夕、区役所前を出発。「秘密保護法に反対」などと書いた横断幕を掲げ、音楽に合わせて「憲法守れ」「言うこと聞かせる番だ、俺たちが」と抗議の声を上げながら、約2時間行進した。(引用ここまで) 

2014/10/22 「私達のデモは個性的。誇りを持っている」 ~ 特定秘密保護法に反対する学生有志の会(SASPL)が会見
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/188806.   
   
 これまでは報道しなかった朝日が、今度は取り上げた!

IWJ Independent Web Journal  2014-05-04 「特定秘密保護法に反対する学生デモ」を取り上げなかった朝日新聞 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20140504

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相のやりたい放題を許しているのは権力の監視機関としてのマスコミの社会的責任の放棄にあり!

2014-10-26 | マスコミと民主主義

安倍首相のやりたい放題を許さず、新聞・テレビが社会的責任を果たすために国民は?!

マスコミと民主主義については、この愛国者の邪論のテーマです。そこで、以下の安倍首相の発言を検証することで、安倍政権の延命装置としてマスコミ・新聞・テレビがどのような役割を果たしているか、検証してみることにしました。安倍首相が頻繁にマスコミ関係者と懇談している目的は、こ以下の発言に象徴的に示されています。ご覧ください。そこで間部首相の演説のポイントをまとめてみました。

1.安倍首相の方針説明会になっている。
2.この演説は記事になっていない。
3.この演説は一方的なものであり、質問の時間は採られていない。少なくとも、映像では、記者からの質問はなされていない。
4.一番言いたかったことは、安倍首相本人が述べているように最後の部分です。これは一国の総理大臣としての発言ということを考えると、マスコミに対する権力介入と言われても仕方のない言い方です。
5.それに対して、各社が何もコメントをしていないところに権力との癒着が浮き彫りになります。

平成26年10月24日  通信加盟社編集局長会議 http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201410/24kyoudou.html
 平成26年10月24日、安倍総理は、都内で開催された共同通信加盟社編集局長会議に出席しました。 安倍総理は、挨拶の中で次のように述べました。
「皆さんの前でこうやってお話をさせていただくのは3年連続であります。  2年前は、まだ野党の総裁でありました。翌週に党首討論がありまして、解散、そして政権を奪還。皆さんの前に立つと2年前の総選挙のことを思い出すわけでございます。  私自身が総裁の立場で自民党を率い、国民の皆様から過半数の議席を頂戴いたしました。その重みを常にかみしめながら、日々政権運営に当たっています。

今週、2人の閣僚が交代することとなりました。2人とも任命したのは私であり、こうした事態を招いたことについて、国民の皆様に、大変申し訳なく思っております。ただ、常にこの胸に去来するのは、2年前の総選挙でいただいた国民の負託にしっかりと応えていかなければならない、とその1点だけであります。  経済の再生を始め、対外の政策課題が山積をしております。特に地方経済は、まだ厳しい現実があります。消費税率8%への引上げや、ガソリンを始めとする物価の上昇などによる生活への影響にも、十分目配りしていく必要があります。  このところ弱さが見られる世界経済の動向にも、注視していかなければなりません。  とにかく、行政に、政治に、遅滞をもたらすことがあってはなりません。その決意の下、これまで以上に政府・与党が一体となり、そして、更なる緊張感を持って政権運営に全力で取り組んでまいります。(略)

  さて、本日お集まりの加盟社の皆さんを全部合わせると、発行部数はなんと3000万部であります。日本の全世帯の半分以上が、皆さんの新聞をとっている計算になります。社会への影響力は、凄まじいものがあると思います。  それは、福山社長以下共同通信の皆さんの頑張りも大きいわけではありますが。しかし、何と言ってもここにお集まりの加盟各社の皆さんが、互いに競い合うように地域のためということもあり、一生懸命頑張っておられるんだろうと、このように思います。競い合って、元気はつらつに頑張っておられる結果なんだろうと思います。東京で何が起きようと、一面トップは地域の独自ネタにする。共同の配信ニュースも、そのままではなく、地域の切り口でスパイスを付ける。そうした気概が、地域の方々から愛されている理由ではないでしょうか。  是非とも、地方にみなぎる活力を皆さんの現場力で掘り起こし、その紙面でどんどん盛り上げていってほしいと思います。安倍内閣の地方創生が成功するもしないも、そこにかかっていると思います。そのことを、どうしても今日申し上げたいと思って、ここにやってきた次第であります。どうも御清聴ありがとうございました。(引用ここまで

共同通信加盟社編集局長会議-平成26年10月24日(記録映像庫) http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg10720.html

共同通信加盟社 http://www.47news.jp/news/

東京新聞に掲載された安倍首相の1か月

10月24日(金) 

午後】3時11分、東京・東新橋の共同通信社。同社の川上高志編集局次長、鈴木博之政治部長ら出迎え。12分、社長応接室で同社の福山正喜社長、吉田文和常務理事、川上編集局次長、鈴木部長らと懇談。26分、特別大会議室で共同通信加盟社編集局長会議に出席、あいさつ。50分、官邸。57分、

10月10日(金)

【午後】7時15分、東京・赤坂の中国料理店「赤坂飯店」。内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。9時5分、東京・富ケ谷の私邸。
10月2日(木)7時4分、東京・紀尾井町の日本料理店「福田家」。経団連の今井敬、奥田碩、御手洗冨士夫各名誉会長ら財界人と会食。8時37分、東京・富ケ谷の私邸。

9月30日(火)

【午後】6時42分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。宴会場「鶴の間」で「杉良太郎芸能活動50周年記念の宴」に出席し、あいさつ。7時5分、東京・虎ノ門のホテルオークラ。レストラン「バロンオークラ」で世耕弘成官房副長官、太田房江自民党参院議員らと懇談。42分、東京・南麻布の日本料理店「有栖川清水」。葛西敬之JR東海名誉会長、古森重隆富士フイルムホールディングス会長、飯島彰己三井物産社長、宮原耕治日本郵船会長らと会食。9時3分、東京・富ケ谷の私邸。

9月19日(金)

午後】6時44分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。客室で青木拡憲AOKIホールディングス会長、思想家の田口佳史氏と会食。菅義偉官房長官同席。8時6分、公邸。宿泊。

9月27日(土)

【午後】4時3分、羽田空港。37分、官邸。38分、報道各社のインタビュー。40分、危機管理センターで菅義偉官房長官、西村泰彦内閣危機管理監、高見沢将林官房副長官補。54分、報道各社のインタビュー。5時2分、臨時閣議。御岳山の噴火に関する関係閣僚会議。24分、太田昭宏国土交通相。7時40分、新聞・通信各社の論説委員らと懇談。8時11分、在京民放各社の解説委員らと懇談。35分、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。9時12分、東京・富ケ谷の私邸。(引用ここまで)

安倍首相のマスコミ対策記事

安倍首相が血税65億円投入でマスコミ対策に躍起になる“理由” 2014年01月20日 15時00http://50064686.at.webry.info/201401/article_16.html

これでいいのか大手メディア 首相と会食 とまらない 社長に続き政治部長・論説委員長らも 2013年4月11日(木)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-11/2013041101_01_1.html

【今西 憲之】 安倍首相にゴルフとメシで懐柔されるマスコミのお偉いさん 2014年04月19日(土) http://no-border.co.jp/archives/20482/

安倍首相と大手メディア幹部の会食が行われてる超高級店ってどんなところ? 更新日: 2014年05月19http://matome.naver.jp/odai/2136578101721067001

赤旗   報道各社“権力監視”どこへ/首相、メディア関係者と会食/靖国・消費税・集団的自衛権 その夜に 2014年5月30日 9時34分  http://news.livedoor.com/article/detail/8885033/
 
安部総理を守るマスコミの番犬たち。2014年に安倍首相がマスコミ幹部と会食した一覧。 2014/06/23  11:58 http://kingo2.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
 
「安倍首相とメディアの会食(最新版2014.8.17)」  Tue.2014.08.19   http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3020.html

大手マスコミは安倍晋三ファシスト&サイコパス首相の脅しの何を恐れているのか? 2014-10-21 23:59:56  http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/f23d5c0a7b3b11cab9da51280b4dd3c7

愛国者の邪論 マスコミの民主化の課題は、実に大きなものがあることは、以上の実態を観ていただければお判りいただけるのではないでしようか。一見民主主義的な装いを持ちながら、国民に情報を提供しないマスコミの問題については、この間その都度指摘してきました。同時に、マスコミの振りまく思想と論理に対しても、噛み合うように、その視点と論理を組み立ててきました。今後も、マスコミに学びながら、深化させていきたいと思います。宜しくお願い申しあげます。

以下の記事が見つかりましたので追加し訂正します。   

日経 首相「女性活躍の旗降ろさない」 講演で 2014/10/24 18:40 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H0N_U4A021C1PP8000/
安倍晋三首相は24日、共同通信社で地方紙の編集局長らの会合で講演した。女性閣僚の辞任について陳謝したうえで「女性活躍の旗を降ろすことはない。むしろ一層高く掲げたい」と強調。「国も自治体も企業も女性活躍の舞台を用意する義務がある」とも語った。(引用ここまで

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治とカネ問題の総本山=安倍首相の金銭感覚は異常!何故国民は怒らないのか!事実を報道せよ!

2014-10-26 | 政治とカネ

「政治とカネ」問題の根本的解決の道は違憲の企業・団体献金、政党助成金の廃止だ!

安倍首相の在特会との癒着が一部でしか報道されていません。だから、まだ首相の座に居座っていることができるのです。これが兵庫県議議員のように連日報道テレビで報道されたら、どうなるでしょうか?一目瞭然です。

すでに記事に書きましたが、テレビも新聞も、この「政治とカネ」の問題の出どころが、政党助成金・企業団体献金であることをひた隠しにしていることです。この両者は、一応、法的には「唯一の立法機関」を通過した「法」に基づいて行われていますので、「合法的」と言えます。しかし、違憲の選挙で多数を掠め取った議席で、しかも自分たちの都合の良い法案を通過させたことを確認しておかなければなりません。この「政治とカネ」の問題の被害者は国民です。「支持政党なし」のいわゆる「無党派」層が多い中。支持していない政党に活動資金が渡るような仕組みがつくられ、それに事実上応援させられながら、その見返りが悪政による生活の困窮にあるというのです。

マスコミも、その点を覆い隠しながら、使い方、チェックに問題があるようにしか報道していません。これは大ウソ・スリカエ・ゴマカシ・デタラメです。

ムラ社会のシキタリ・弊害そのものの民主主義違反の団体献金は日本の後進性の象徴!

そもそも、判り易く言えば、支持もしていない政党の活動費を何で赤ちゃんに保障させるのか!ということです。企業団体献金も、特に団体に所属している構成員の思想信条を無視して一括して献金をするなどということが許されるでしょうか?特に労働組合は、思想信条を異にする人たちが、労働条件改善、賃金値上げなどを実現するために結成したものです。しかし、政治的なことに係ることは当然です。しかし特定の政党に、組合費と一緒に一律集めるというのは、これは憲法違反そのものです。これでは村の寄合で、村の代表者に一律献金をする、応援の資金を渡すという手口と同じです。ソ連の労働組合、戦前の大政翼賛会、産業報国会と同じです。この手口を使って、赤十字の会費や赤い羽根・緑の羽・自衛隊協力会の会費を一括徴収している自治会、それを容認している地方自治体があることを告発しておかなければなりません。このことについてはすでに記事にしましたので、ご覧ください。

そもそも企業献金は労働者・消費者・国民に還元すべきカネではないのか!

企業献金も、企業そのものは政治結社ではありません。営利を目的にした組織です。その組織が特定の政治家や政党に一括して献金するというのは、その組織の構成員、経営者、労働者、株主など、いわゆるステークホルダーの思想信条を無視した憲法違反と言わなければなりません。そこで「健全な民主主義のためには企業と政治家と政党が密接な関係を持つ当然」などという正当化の声が聞こえてきます。確かに、政治と企業が係りを持つことは当然のことです。政治によって、会社の利益を保障してもらうからということで正当化することがあるかも知れません。しかし、それとカネは別問題です。政治によって利益を保障してもらうのは利益供与ということになります。だから、「政治とカネ」の問題が起こるのです。しかも、これでは、「カネのないもの」は政治に口を出せなくなってしまします。政治がカネによって動いていくことになります。利権政治・利益誘導政治が横行することは明らかです。

憲法違反の企業団体献金・政党助成金をなくす憲法を活かす政権をつくり貧困撲滅を!

ところで、こんな当たり前なことが、まかり通ってしまうのは、何故でしょうか。それは「政治とカネ」に係って利益を得ている人がいること、そして、そのことで不利益を受けて大損をしている人が泣き寝入りをしているか、「どうせ変わらない」と諦めているからでしょう。だから、こんな人たちに強いメッセージを送っていくためにも、憲法違反の企業団体献金・政党助成金を廃止して憲法を活かした政治の実現、そのためにも貧国を解決するための政治を行います。そんな政権をつくりましょう!ってことではないでしょうか?企業献金をやるなら、設けたカネは労働者に還元しろ!団体献金は団体の目的・性格に合った会費の集め方を!ということになるのではないでしょうか?

安倍首相は反省もしていない!赤旗の告発を黙殺して放蕩三昧を繰り返している!

“SM大臣”が霞む…安倍首相&麻生大臣「政治資金」放蕩三昧 2014年10月26日 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154429

安倍首相の資金管理団体「晋和会」の10~12年分の収支報告書をみると、「行事費」という名目で多額の飲食代を計上。その規模は3年間で3000万円近い。 支払先は銀座の老舗ワインバー「アムールズ」、恵比寿の3つ星フレンチ「ジョエル・ロブション」、四谷の予約困難店「オテル・ドゥ・ミクニ」、都内有数の高級ふぐ店「博多い津み 赤坂」など、1人当たり2万円を超える名店ばかり。
12年9月10日には銀座の一流すし店「久兵衛」をはじめ、1日で計10店、総額約80万円を支出。安倍首相が同月の自民党総裁選への出馬を正式表明したのは2日後のこと。5年ぶりに総裁に返り咲いた直後、安倍首相自身が支部長を務める「党山口県第4選挙区支部」の怪しい支出が発覚した。(略)
安倍首相をはるかにしのぐのが、麻生大臣のデタラメ支出だ。資金管理団体「素淮会」の10~12年分の収支報告書によると、「交際費」名目で消えた飲食代は12年分だけで3000万円を突破。3年間の総額はナント、1億円近くに上る。「六本木の会員制サロンを経営する会社で、麻生大臣はその店の“太い客”。経営者の女性は麻生大臣と過去に愛人関係にあったことを認めた、と6年前に週刊誌で書かれたこともある。ちなみに安倍首相も店の常連です」(自民党関係者)1万8230円の支出で批判されているSM大臣が、ちっぽけに思えてくる。(引用ここまで

有村治子行革相が脱税会社から受け取っていた“黒い献金”  2014年10月25日 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154393
…有村治子行革担当相(44)が代表を務める「自由民主党東京都参議院比例区第30支部」。収支報告書を見ると、平成23年6月と平成24年8月にそれぞれ同じ企業から「30万円の寄付」を受けている。鹿児島市の建設工事・配電盤製作会社「明興テクノス」だ。どこかで聞き覚えのある会社名と思ったら、よりにもよって「脱税会社」だった。…寄付された時期が、脱税や起訴、有罪判決の時期と異なっているとはいえ、立法府の一員である国会議員が違法行為で有罪判決を受けた会社から寄付を受けていたのだ。少なくとも事件発覚後は返金するべきだろう。あらためて有村、小里両議員事務所に脱税企業からの献金に対する受け止めなどを聞くと、「初めて当該事実を知りました。寄付を頂いた時点のはるか後の起訴であり、事実関係を確認したうえで即刻返金の手続きを進め、収支報告の訂正を致します」(有村事務所)、「脱税企業とは知らなかった。よく調べて対応を検討したい」(小里事務所)と答えた。政治資金について次々とホコリが出てくるのは、政権がたるんでいる証左ではないのか。(引用ここまで


江渡防衛相 政党助成金800万円懐に? 自分の支部から自分に寄付 問われる説明責任 2014年10月25日(土)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-25/2014102501_04_1.html
代表を務める資金管理団体「聡友会」から、政治資金規正法で禁じられている本人への寄付を2009年と12年に計350万円受け取り、国会で問題になっている江渡聡徳(えと・あきのり)防衛相(衆院青森2区)が、同じくみずからが代表を務める政党支部から10~12年の3年間で計800万円の寄付を受け取っていたことが本紙の調べでわかりました。(引用ここまで


政治資金で豪遊 2日に1回 一晩123万円も 集金力 前年の1.4倍 2億5600万円 政治資金収支報告 2013年11月30日(土) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-30/2013113015_01_1.html

安倍晋三首相(衆院山口4区)が2012年に集めた政治資金は、前年の約1・4倍の2億5600万円にのぼることや、ほぼ2日に1回の割合で、料亭などで飲み食いしていたことがわかりました。安倍氏の資金管理団体「晋和会」、安倍氏が支部長を務める「自民党山口県第4選挙区支部」などの12年分の政治資金収支報告書を調べたもの。(引用ここまで


安倍総裁の「政治とカネ」企業・団体献金、政党助成金にどっぷり 3日に1回飲み食い 758万円支出 2012年12月25日(火) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-25/2012122515_01_1.html

総選挙の結果、自民党・安倍晋三総裁(衆院山口4区)の首相再登板が確実となりました。同氏の政治資金を調べてみると、企業・団体献金や資金集めパーティーの開催などで、2011年の1年間で1億8400万円もの収入があり、集金力は政界では5本の指に入っています。一方、3日に1回の割合で飲み食いするなど、苦境にあえぐ国民の生活とはあまりにもかけ離れた実態が浮かび上がりました。(引用ここまで

「赤旗」スクープの自民・献金請求 安倍首相、事実認める 民主・長妻氏取り上げる 衆院予算委2013年10月22日(火)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-22/2013102202_03_1.html

「これは『赤旗』のスクープだと思う」。民主党の長妻昭議員が21日の衆院予算委員会で、自民党がゼネコン業界に政治資金4億7100万円の政治献金を請求していたことを暴露した「しんぶん赤旗」日曜版(7月7日号)の報道を取りあげて、政府をただしました。安倍晋三首相は「参院選の党首討論で共産党の志位委員長に資料を見せられ、その後、そういう事実があったと承知している」と述べ、首相として国会で初めて事実を認めました。(引用ここまで

舛添元厚労相に2億5000万円「政治とカネ」疑惑が浮上  2014年1月23日 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/147418
 都知事選に出馬する舛添要一元厚労相(65)に「政治とカネ」の問題が浮上した。21日の「赤旗」によると、舛添が結成し、代表を務めた「新党改革」が、法律で禁じられている政党助成金や立法事務費による借金返済を行った疑いがあることが分かったのだ。(引用ここまで

働く貧困層 1100万人超 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 2014年9月30日(火)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.html

自民党重鎮は、ほとんど「消費税10%」派。安倍政権「閣僚疑惑噴出」の影響は? 2014年10月25日(土) 歳川 隆雄http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40895
…安倍晋三首相がイタリアのミラノで開催されたアジア欧州会議(ASEM)首脳会合出席のため政府専用機で羽田空港を発ったのは10月15日午後だった。当日の昼頃、小渕氏の政治資金疑惑の記事を掲載した『週刊新潮』(10月23日号)の早刷りが永田町関係者の間で回覧された。と同時に、翌日の『毎日新聞』が同趣旨の内容を報じるとの情報が駆け巡った。そして、首相外遊には必ず同行する今井尚哉首相秘書官(政務担当)は急きょ同行を取り止めた。もちろん、後に「ダブル辞任」となった小渕・松島問題への対応と、後任人選を担う菅義偉官房長官と不在中の安倍首相とのリエゾンの役割を果たすためであった。それだけではない。北村滋内閣情報官が所管する新閣僚候補の「身体検査」にも関与したはずだ
10月24日午後、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京で民主党の藤井裕久元財務相の出版記念パーティーが開催された。

野田佳彦元首相、野中広務元官房長官、古賀誠元自民党幹事長、岡田克也民主党代表代行らが勢ぞろいし、乾杯の音頭を取った野田自民党税調会長が2012年6月の「税と社会保障一体改革」3党合意の意義を強調、改めて消費再増税の必要をブチ上げた(因みに、藤井氏は当時の民主党税調会長)。一連の「政治とカネ」を巡るスキャンダルが、安倍首相の判断に与える影響は測り知れないものがある。安倍首相は、再増税を決断するのか、それとも先送りするのか、いずれにしても難しい判断をすることになる。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法違反の集団的自衛権行使容認論のトリックを暴く!国民に丁寧に説明していないことは世論調査でも明白!

2014-10-25 | 憲法を暮らしに活かす

武力行使=交戦権行使での閣議決定のデタラメ・スリカエ・ゴマカシ・大ウソ・トリック!

つづき
憲法9条の条文をそのままにして、その条文の解釈をねつ造にねつ造を重ねて武力行使が可能になるというメチャクチャな手口が許されていることそのものが日本の「道徳」に違反していることは明らかです。「交戦権(=国家の宣戦布告権)を否認」しているのに、

我が国を取り巻く安全保障環境が根本的に変容し、変化し続けている状況
我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、
これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合において

というスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・トリックを使って、武力行使=交戦権を行使できるとの閣議決定を行ったのです。そもそも憲法9条は、

「我が国を取り巻く安全保障環境」を武力・軍事的手段=抑止力ではなく非暴力・非軍事的抑止力を使って、紛争の火種をなくしていくという思想と方法論が明記されているのですが、そのための「不断の努力」を、安倍政権と戦後自民党政府は怠ってきたことを不問に付し、そして免罪して、集団的自衛権行使を通して憲法の空洞化・形骸化から憲法を否定しようとしているのです。

また、そもそも「日米軍事同盟が平和を維持してきたのだ」という論調を吹聴することで、憲法9条の果たしてきた役割を否定している安倍首相派は、今回の閣議決定にみる論理の飛躍をもって集団的自衛権行使容認論を正当化していますが、この論理そのものが「抑止力」としての日米軍事同盟の破たんを自己暴露しているのです。日米軍事同盟では「我が国を取り巻く安全保障環境」を維持できないのだから集団的自衛権行使を認めろということは、自らが寄ってたってきた「抑止力」論の破たんを認めたことになるのです。

そんな思想と論理で、集団的自衛権行使を容認しても、軍「事抑止力」論の悪魔のサイクル=「軍備には軍備で対応する」という呪縛から逃れることは出来ないことは、戦争史を観れば明らかです。

このことは、今回の閣議決定の論理そのものが、自衛隊の海外派兵と武力行使を容認させるためには手段を択ばない姑息なやり方を使っていることと同時に、彼ら自身が、この論理と現実矛盾にあたって、全く場違いな、しかも国家主権を売り渡した違憲の「砂川最高裁判決」を持ち出して集団的自衛権の行使を容認させる手口として使ったことにみるように、場あたり、その場しのぎ、日米軍事同盟の破たんを示していることを、告発しなければなりません。

さらに言えば、安倍首相派が持ち出しているのは

「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合」という「仮定」「想像」「妄想」です。

すでに明らかにしてきたように、「我が国の存立が脅かされ」るような事態そのものが「あり得ない」ことであるということ、「万が一」そのような「事態」が発生すると仮定した場合は、外交交渉がなされることは常識中の常識で、公明党の山口代表の言うような「何もしない」などという政権があったならば、その政権は国民よって指弾され政権の座から引きずり降ろされることでしょう。

同時に、「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される」場合とはどのような場合か、これも「妄想」「作り話」「でっち上げ」「詐欺」というものです。しかも「明白な危険」とはどのような場合か、明らかにしていません。

そもそも、そのようなことを「想定」「妄想」しているヒマがあるのなら、現在日本の現実に起こっている「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆され」ている「現実」に目を向けろということです。東日本大震災に関連死、自殺者、カローシ、交通事故、無差別殺人、虐待、貧困、巨大地震や火山爆発と原発など、どのように考えているか。これらの「脅威」に対して「切れ目なく」対応しているのか!その点を、マスコミを中心に、国民的批判を展開していかなければなりません。

というように、安倍首相派が、如何に大ウソをついているか。ゴマカシ・スリカエ・でデタラメをやっているか、そのことを白日の下に晒していく必要があります。マスコミ記者が記者会見の席で、このことを徹底的に暴いていく必要があります。

それでは、閣議決定の問題部分を掲載しておきます

憲法第9条はその文言からすると、国際関係における「武力の行使」を一切禁じているように見えるが、
憲法前文で確認している「国民の平和的生存権」や憲法第13条が「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」は国政の上で最大の尊重を必要とする旨定めている趣旨を踏まえて考えると、
憲法第9条が、我が国が自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛の措置を採ることを禁じているとは到底解されない。
一方、この自衛の措置は、あくまで外国の武力攻撃によって国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆されるという急迫、不正の事態に対処し、国民のこれらの権利を守るためのやむを得ない措置として初めて容認されるものであり、そのための必要最小限度の「武力の行使」は許容される。
これが、憲法第9条の下で例外的に許容される「武力の行使」について、従来から政府が一貫して表明してきた見解の根幹、いわば基本的な論理であり、昭和47年10月14日に参議院決算委員会に対し政府から提出された資料「集団的自衛権と憲法との関係」に明確に示されているところである。
これまで政府は、この基本的な論理の下、「武力の行使」が許容されるのは、我が国に対する武力攻撃が発生した場合に限られると考えてきた
我が国を取り巻く安全保障環境が根本的に変容し、変化し続けている状況を踏まえれば、今後他国に対して発生する武力攻撃であったとしても、その目的、規模、態様等によっては、我が国の存立を脅かすことも現実に起こり得る。
我が国としては、紛争が生じた場合にはこれを平和的に解決するために最大限の外交努力を尽くすとともに、
これまでの憲法解釈に基づいて整備されてきた既存の国内法令による対応や当該憲法解釈の枠内で可能な法整備などあらゆる必要な対応を採ることは当然であるが、
それでもなお我が国の存立を全うし、国民を守るために万全を期す必要がある。
我が国に対する武力攻撃が発生した場合のみならず、
我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合において、
これを排除し、我が国の存立を全うし、
国民を守るために他に適当な手段がないときに、
必要最小限度の実力を行使することは、
従来の政府見解の基本的な論理に基づく自衛のための措置として、憲法上許容されると考えるべきであると判断するに至った
引用ここまで

それでは、以下、閣議決定について、どのような見解があるか、ごくごく一部を紹介しておきます。ご覧ください。

集団的自衛権の行使容認に反対する決議http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/assembly_resolution/year/2013/2013_1.html

集団的自衛権の行使等を容認する閣議決定に抗議し撤回を求める会長声明http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2014/140701.html

やめさせよう安倍「亡国」政権 民意踏みつけに“反乱” 世論調査でも 各界からも 2014年7月24日(木)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-07-24/2014072401_01_1.html

3.「また、世界の現実的な情勢に鑑み改正は当然独立国の自由な権利です」について
そこまで話を広げなくても現行憲法には、以下の「改正」条項があります。この「三分の二」条項が気に食わないということで安倍首相は「二分の一」にハードルを下げようとして、批判に晒されて取り下げたのでした。このことそのものが幼児的で身勝手なことです。内閣総辞職に値することですが、マスコミと世論に助けられました。

第九十六条    この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
2   憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する引用ここまで

因みに安倍首相の大好きな大日本帝国憲法には「改正」条項は、どのようになっているか。掲載しておきます。安倍首相が、如何に無知か、それとも知っていながら、二分の一にしようとしているのか、国民を欺くものと言えます。

73条 将来此ノ憲法ノ条項ヲ改正スルノ必要アルトキハ勅命ヲ以テ議案ヲ帝国議会ノ議ニ付スヘシ
2 此ノ場合ニ於テ両議院ハ各々其ノ総員三分ノニ以上出席スルニ非サレハ議事ヲ開クコトヲ得ス出席議員三分ノ二以上ノ多数ヲ得ルニ非サレハ改正ノ議決ヲ為スコトヲ得ス(引用ここまで)

4.「良い方向に改正することは必要であり、集団的自衛権については、単に=戦争などと結びつけ、いたずらに恐怖心を植え付けるような世論は感心しません」について
まず「良い方向」の「良い」というのが良くわかりません。現行憲法のどこが悪くて、それをどのように「良い方向」に「改正」しようとするものか、これだけでは分かりません。一般的には、この言葉そのものを否定する人はいないでしょう。間違ったことは言っていませんので。しかし、この言葉のウラに、憲法のどこをどのように改正していくのか、曖昧にしながら「改正は悪いことではない」という風潮・風評を拡散しようとする意図があるとすれば、それは姑息といわなけrばなりません。したがって、どこをどのように「良い方向」に「改正」しようとするのか、具体的に述べる必要があります。それでなければ議論にはなりません。如何でしょうか?

「集団的自衛権」を「単に=戦争など」という場合の「単に」という場合の意味が良くわかりません。しかも「戦争など」という場合の「戦争」という場合の「戦争」の意味、そして「など」ということもも良くわかりません。如何でしょうか?

愛国者の邪論に言わせれば、元々の、9条の原点をスリカエ、デタラメな解釈をしながら、大ウソをついて、「三要件」をつくり自衛隊の「合憲化」させ、既成事実化を謀りながら、「集団的自衛権」だけは憲法の自衛権の範囲を超えているので、行使できないと、ずっと言ってきたにもかかわらず、「新三要件」をつくり、9条をそのまま残して、自衛隊が「地球の裏側」にまで行って、米軍と、或は親密な関係を持った国の「要請」や「日本の独立が急迫不正の危機」、あるいは「国民の命と安全、生存権と幸福追求権が侵害された、と総合的に判断した」場合、自衛隊が武器を持って、日本人、或は要請のあった国を防衛することになるでしょうね。憲法の上部を使って憲法を空洞化・形骸化させるということそのものに、このことを考案した輩の姑息さが浮き彫りになります。

そのような姑息に対しては、まず、自民党の先祖である吉田首相自身が9条は自衛権を否定しているとしたにもかかわらず、スリカエ、自衛権があると強弁し、次に自衛隊という軍隊をつくり、日本国は個別的自衛権は認めているなどとして合法化・合憲化させ、さらに、そのことを正当化するために「集団的自衛権」だけは認められないと、ずっと言ってきたことを、ここへ来て自らひっくり返したのです。この不道徳ぶりを恥じねばなりません。この間の「個別的自衛権を認める代わりに集団的自衛権は認めないんだ」と言ってきたことは、一体全体何だったのだ、ということです。説明できませんよね。安倍首相は、このことについては、一言も言っていません。むしろ日米軍事同盟を結ぶと戦争に巻き込まれると言っていたが違うではないかなどと、スリカエ、大ウソをついているのです。天に唾する行為、憲法尊重擁護の義務すら果たしていないことを自ら暴露しているのです。

「いたずらに恐怖心を植え付けるような世論は感心しません」という場合の「恐怖心」とは、自衛隊が海外に出て行って、他国の軍隊と交戦することで、相手国の兵士乃至市民・庶民の中に、或は日本の自衛隊員の中に、死者乃至けが人が出るぞ!ということになります。それを「恐怖心を植え付けるような世論」という決め付けるのは、如何なものでしょうか?国民が一番心配しているのは、この「恐怖心」であり、健全なものではないでしょうか?

5.「国民が安全に暮らせる日本にするには如何に改正していくか」ということではないでしょうか?
「国民が安全に暮らせる日本にする」と言いますが、先にあげた事例を再度あげておきます。自殺者・交通事故死・カローシ・児童虐待・学校のいじめ・職場のパワハラ・原発・貧困の恐怖などなど、「外国との恐怖・脅威」以前の問題として、国内の自民党政治の失政からくる様々な「恐怖」と「安全でない実態」こそ優先的に解決しなければならないのではないでしょうか?

「外国の恐怖・脅威」以上に、国内の政治の失政による様々な殺人事件やオレオレ詐欺、通り魔殺人、老後の生活の不安・恐怖、自然災害の「脅威」など、今国民を襲っている「脅威」「恐怖」こそ、「国民の安全」を脅かしている張本人ではないでしょうか。そして、この「恐怖」に対する「抑止力」として何が必要か。憲法を活かす政治こそ強力に進めなければならない時に、安倍政権がやっていることは、自衛隊の海外における武力行使に血眼になっているのではないでしょうか?

6.「偏見からは何も成果は有り得ないと思うのですが」について
一般論としては、この言葉は、実に良く判ります。しかし、このコメントから判断すると、この場合の「偏見」とは、「いたずらに恐怖心を植え付けるような世論」のことでしょうか?もしそうだとするならば、安倍首相に責任があるのではないでしょうか?「恐怖を植え付け」ているのは安倍首相と言わなければなりません。例えば、特定秘密保護法案を強行に可決した時、「今後、国民には丁寧に説明していく」と言ったのです。これまでは「丁寧に説明していなかった」ということを認めたのですね。だったら、差し戻せば良いのです。しかし採決しまえば、こっちのものということでしょうね。これが、安倍首相の「法の支配」であり、「人権と民主主義を大切にする価値観」を持った国のやることなんでしょうか?

また閣議決定をしておきながら、まともな説明・論戦を回避したこと、閣議決定後の「法律整備」を先送りしたこと、そうした国民に対する不誠実な態度に出ていながら、安倍政権は日米ガイドラインを中間報告を発表して集団的自衛権行使の既成事実化を謀っているのです。全く許しがたい政権だと言えないでしょうか?これが民主政治と言えるでしょうか?

以上のように、安倍首相派は、非軍事による安全保障政策を採ることを拒否しながら、従来の軍事安全保障論の議論も回避し曖昧にしたまま、軍備強化と自衛隊の海外における軍事行動と武器輸出など、憲法違反政策を既成事実化しているのです。こうした経過の中で一貫しているのは、国民の知る権利を奪い、自らの報せる責任は放棄し責任を持たない。しかも集団的自衛権の行使によって、自衛隊が海外で武力行使をする、交戦権を行使するというのです。これが「偏見」だというのでしょうか?

では今必要なことは何か! つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法の解釈が困難な憲法は異常か?国民が安全に暮らせる日本にするには如何に憲法を改正していくか?

2014-10-25 | 憲法を暮らしに活かす

憲法9条の原点に立ち返り、憲法を活かす国家づくりを、今こそ!

新渡戸育造さんから貴重なコメントをいただきました。ありがとうございます。そこで、新渡戸育造さんのご質問とご意見にかみ合うように検証してみました。ご覧ください。
1.どのようなご意見がよせられたか
憲法論 (新渡戸育造)2014-10-24 20:48:40
憲法の解釈が困難な憲法が異常ではないのでしょうか?また、世界の現実的な情勢に鑑み改正は当然独立国の自由な権利です。良い方向に改正することは必要であり、集団的自衛権については、単に=戦争などと結びつけ、いたずらに恐怖心を植え付けるような世論は感心しません。「国民が安全に暮らせる日本にするには如何に改正していくか」ということではないでしょうか?偏見からは何も成果は有り得ないと思うのですが。(引用ここまで

2.「憲法の解釈が困難な憲法ということが異常ではなのでしょうか?について、まず原点に戻って考えてみます!
「憲法の解釈」を「困難」にしているのは自民党ではないでしょうか?その理由は、以下のとおりです。憲法9条を素直に読めば、自衛隊は憲法9条に違反しているのは子どもでも判ることではないでしょうか。

憲法 <高村副総裁>憲法9条2項「削除譲れぬ」 http://hachiman01.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
毎日新聞 4月29日(月)23時55分配信
高村正彦自民党副総裁は29日のTBS番組で、戦力不保持を定めた憲法9条2項に関し「文字通りだと自衛隊は違憲になる」と指摘。党の憲法草案は2項廃棄と「国防軍」化を盛り込んでおり「公明党に悪いが、削除は譲れない」と述べた。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130429-00000047-mai-pol
ほ~ら・・・。自民の副総裁も自衛隊は違憲だと言っている。日本国民のすべてがそう思っている。文字道理読めばそうなるし、素直に読めば自衛戦争すら禁じている。(引用ここまで

G2|「公明党の考え」(山口那津男)|第4回:集団的自衛権〈1〉  http://g2.kodansha.co.jp/27047/27158/27469/27470.html
そもそも憲法第9条(戦争の放棄)の条文そのものを素直に読めば、武力を使う実力組織の存在そのものを否定しているように読めるでしょう。だけれどもやっぱり一般的な法の論理からして、他国から攻撃を受けた時に日本人が座して死を待つことを容認するものとは考え難い。従って国民の生命・財産を守るために必要最小限の武力の行使は認められるとして、憲法の文言の外に国民一人ひとりが正当防衛の権利を持っている、これは自然権的な権利として人権の最も根底にある生存する権利として当然にある―という考え方を取っているのです。(引用ここまで

愛国者の邪論 「一般的な法の論理からして」「他国から攻撃を受けた時に」という設定しのものがスリカエ・デタラメです。自民党などは「急迫不正の攻撃を受けた時」を設定していますが、そのような設定そのものが誤りです。攻撃をしてくる側が大量の軍隊を移動するためには、それなりの時間や準備が必要です。そのような行動は事前に察知されるはずです。しかも攻撃する時には、それなりの大義名分がなければ攻撃できないものです。それは奇襲戦法をしてきた大日本帝国を観れば一目瞭然です。

その際に「日本人が座して死を待つことを容認するものとは考え難い」というようなことは、あり得ません。外交交渉をするはずですし、国際社会が、そのような理不尽は攻撃を認めるでしょうか?

この思想は、軍隊を保持できない9条をスリカエて何としても軍隊を保持させるための詭弁です。9条は、紛争を解決するための手段として国家による戦争。武力行使、武力による威嚇=脅し=軍事的抑止力を永久に放棄したのです。国際紛争を解決する手段として採用するのは非軍事的手段=非軍事的抑止力=話し合い=平和的解決を採用するとしたのです。そのためにも対話と交流を深め発展させることで紛争そのものの根拠・土台をなくしていくことを国際社会に宣言したのです。

もう一つのスリカエは、そもそも資源のない日本を他国が攻撃するなどと言う設定そのものが問題です。そのことは戦前の日本、ベトナム戦争などなど、戦争が他国に存在する資源・市場を獲得するための侵略戦争であったという事実を黙殺し、「日本が攻められたらどうするのだ」という設定を持ち出すことで憲法解釈を「困難」なものにして自衛隊を拡大強化してきたのです。このことは、以下の資料に明白です。

徳島新聞 「鳴潮」  5月20日付 http://www.topics.or.jp/meityo/news/2014/05/14005464699355.html
「戦争には2種類ある。一つは不正の戦争だ。他国征服、侵略の戦争である。(対して)侵略された国が自国を守るための戦争は正しい戦争といって差し支えない」。ならば戦争一般を放棄するのではなく、侵略戦争の放棄とするのが的確ではないか
 1946年6月の衆議院、憲法草案をめぐる論戦でこう質問したのは、後に共産党を除名された野坂参三氏だ。吉田茂首相は何と答えたか
 「国家正当防衛権による戦争は正当なりとせらるるようであるが、近年の戦争は、多くは国家防衛権の名において行われたることは顕著なる事実であります。これを認むるということは戦争を誘発する有害な考えだ」
 多くの戦争が、自衛のためと称して起きている。だから国の自衛権をも否定する。そうとられて不思議のない、時の首相の答弁である。もっとも政府の統一見解ではなかったようだが、議事録には(拍手)とある。圧倒的多数の賛成で日本国憲法は制定された この時点で後年、集団的自衛権の行使を可能とする解釈が生まれることになろうとは、誰が想像できたか。9条を素直に読めば、ほどなく創設された自衛隊すら憲法にそぐうのか、との疑問が浮かぶ人も多いだろう  解釈を重ねて、随分と遠くまで来たものである。集団的自衛権の行使容認をめぐる与党協議が、きょう始まる。(引用ここまで

愛国者の邪論 憲法9条の原点は、ここにあるのではないでしょうか?このことは文部省の教科書『あたらしい憲法のはなし』にもはっきり書かれています。http://www.aozora.gr.jp/cards/001128/files/43037_15804.html

ボタンの掛け違いが、今日までずっとされたまま、違憲の自衛隊が合憲であるかのようなデタラメ・スリカエ・ゴマカシが日本国中を席巻してきてしまったのです。メタボになった御仁が、メタボにあわせて服を新調していくのか、元々の体型に戻して最初につくった服を着るようにするのか、そんなことです。ことは簡単明快です。

もう一つご覧ください。憲法を素直に自衛隊が違憲だということを正直に語っています。しかも違憲を合憲にするために憲法を「改正」するのだと、改憲派のホンネがものの見事に証明されています。

9条の構造 http://www.ishihara-hirotaka.com/sp2/10.html
石原「まず、9条改正論をわかりやすく概説してほしい」
山本「わかりやすく、ですね…。あまり自信がありませんが、がんばってみましょう。まず、現在の日本国憲法は、以下のように規定されています」
日本国憲法第9条1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和主義を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する
日本国憲法第9条2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない
石原「日本人たるもの誰もが知っていなければならない有名な条文だ」
山本「確かに、知名度でいえばナンバー1かもしれませんね。ただ、一般的に言って、大学の憲法の講義の中で一番長く時間を割くか、といえば、そうではありません。私自身も、政治的イデオロギーを強く含むところなので、概説的な説明にとどめています」
石原「それはよくない。憲法学者がきちんと正論を述べる必要がある」
山本「そういう意見もあるかもしれませんね。その回答はまた後にします。ここでは、9条の一体何が問題になるのかを述べていきます。上の9条の第2項を見てください。これを見ると、2項は『戦力を持ってはいけない』と言っています。しかし、日本には現実に『自衛隊』という『戦力』が存在する。これは憲法に反するのではないか。こういう主張が、まずはあります。さらに言えば、自衛隊の前身である『警察予備隊』(昭和25年)に関しても、それが9条2項に反するという主張があり、昭和27年、日本社会党所属の鈴木茂三郎から訴訟が提起されたこともあります(いわゆる警察予備隊違憲訴訟)。その後も、自衛隊は戦力だ、だから9条2項に反して違憲だ、という主張はなくなっていません(恵庭事件、長沼事件、百里基地事件)」
石原「そこで最高裁はどのような判断を下しているの?」
山本「実は、きちんとその合憲性・違憲性について判断していません。全部その核心的な判断を避けています。例えば、警察予備隊訴訟では、具体的な事件は起きてないではないか、だから裁判所がその合憲性について審査することはできない、として請求を却下しました。恵庭事件では、自衛隊法という法律レベルの解釈で事件は解決するのだから、何も自衛隊の合憲性についてまで憲法判断する必要はない、と判示しました
9条2項の解釈
石原「確かに、国を左右する問題を裁判所に判断されてしまってはいささか聊か困る。民主主義国家として、裁判所のそのような消極性もわからなくもない。ところで、9条1項では『国際紛争を解決する手段』としての『戦争』を否定しているだけで、自衛のための戦争は何ら放棄していない。自衛戦争は認める趣旨だ。だとすれば、2項の『前項の目的を達するため、戦力を保持しない』というのは、単に侵略戦争のために戦力をもってはいけない、と謳っているだけで、自衛のための『戦力』は否定していないのではないか」
山本「なるほど。そういう考えをとる人もいますね(自衛戦争許容説)」
石原「西部邁氏がそうだ。西部は『第二項の意味は、日本語を素直に読めばというよりも、どこを読んでも普通の日本語の理解からいえば、侵略戦争をしないためにいわば陸海空軍その他の戦力はこれを保持しないという文章としか読めない』と断言している」
山本「ただ、憲法学者の多くは、そのような解釈をとっていません。2項の『前項の目的』を、1項の冒頭部分『正義と秩序』とリンクして考える。つまり、戦争を放棄するに至った動機まで含めて解釈し、結局、『正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求』するため、およそ『戦力』と呼びうるものの保持は禁止されると解釈するわけです。確かに、仮に自衛戦争のための『戦力』であれば保持してよいという西部流解釈(自衛戦力「当然」許容説)をとった場合、憲法は他に、戦争ないし軍隊を予定した規定をもっていて然るべきです。しかし、現行憲法には66条2項以外にそれらしき規定はない。このように、憲法全体の構造からみても、あるいは石原慎太郎氏から『醜悪』と批判されている憲法前文を含めて考えても(*1) 、現行の9条2項は、一切の『戦力』の保持を禁止したと考えた方がむしろ素直かもしれませんね(*2) 」
石原「しかし、そのような憲法界の多数説を採用すると、いまの自衛隊の合憲性は余計に苦しくなるのではないか」
山本「そうですね。そこに改憲論の源があります。自衛隊は、人員や装備、編成等の点で、それを『戦力』と考えてもおかしくないですものね(下記、表を参照)。むしろ、一般な感覚からすれば、『疑いなく、あれは戦力だ』ということになりましょう。だとすると9条2項に反して違憲になる。そうなると誰が国を守るのだ。誰も守るものがいなくなる。ならば、2項の方を改正して、憲法上『自衛のための軍隊』を正面から認めた方がよいのではないか。と、こういう議論が出てくるわけです」(引用ここまで

愛国者の邪論 どうでしょうか。「改憲論の源」論と「そうなると誰が国を守るのだ。誰も守るものがいなくなる」論です。ハナから憲法9条を使うなどいう思想はありません。「国を守る」論は、歴史が証明している、破綻している「軍事優先」論なのです。この土俵に国民を持ち込み、日米軍事同盟と自衛隊のコラボの枠内でしか議論をさせないトリックがあったことを告発しなければなりません。

日米軍事同盟と自衛隊のコラボの思考回路がどのような結果をもたらしたか、事態は必然的です。以下ご覧ください。

集団的自衛権の行使、「解釈改憲」では禍根 海外メディアも憲法9条との矛盾を指摘
高橋 浩祐 :ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー東京特派員 2014年05月19日  http://toyokeizai.net/articles/-/38039
憲法9条と集団的自衛権  2014年5月27日 10:10
http://hunter-investigate.jp/news/2014/05/post-497.html

それでは、各党の基本的な見解をごらんください。

憲法調査会・各党の発言(9条関係) http://homepage2.nifty.com/goken-osaka/seito.htm
•検討すべきは、安全保障について非常に他力本願的な表現を使われております前文であり、また九条であります。あとは、九条の読み方です。自衛戦力の保持並びに自衛のための交戦権まで放棄したものとこれでは解釈せざるを得ませんので、九条は独立した主権国家の憲法としては不的確な表現である。 高市早苗 衆147-08 2000/04/27
•九条を素直に読めば、自衛隊は違憲だと思います。どんな理屈をつけてあれを読んでも、自衛隊が合憲だというふうになりません。 二見伸明 衆147-05 2000/03/23
•憲法改正の中心は、まさに九条をどうするかということになろう。第九条の第一項の精神は堅持する。ただ、あれは自衛権を放棄していないんだけれども、すべての戦争が悪いという解釈がずっと戦後あったものですから、侵略戦争はしないというふうに明確に書いた方がわかりやすいのではないか、第二項は全面的に改めて、国連の平和活動には協力できるという考え方を盛り込む必要があるのではないか。 二見伸明 衆147-09 2000/05/11
•私たちは自衛権、自衛する権利、それは自然権ですからあるわけで、そういうものまで否定するわけではなくて、それの発動としての武力行使そのものについて今の憲法は否定しているわけで、私たちは、今の憲法九条が非常に先駆的な内容を持っているものであり、世界に広めていくものだ、社会主義の理想にも合致するものだという立場をとっております 吉川春子 参147-03 2000/03/03 
•憲法九条は自衛権まで否定しているのかというのに対して、我々は今も九条が日本の固有の自衛権を否定しているものだというふうには解釈しておりません 佐々木陸海 衆147-03 2000/02/24引用ここまで

愛国者の邪論 「自衛戦力の保持並びに自衛のための交戦権まで放棄したものとこれでは解釈せざるを得ません」、これは「独立した主権国家の憲法としては不的確な表現」だという高市氏の視点は、間違いです。事実に反しています。この憲法9条があったからこそ、「独立国家」として認知されて国連に加盟できたのです。このように9条の解釈をことさら「困難」なものにしていくデマ・ウソは止めるべきです。こんな不道徳がまかりとおってしまったら、あの戦前の独善的な国家になることは、高市氏を観ていると一目瞭然です。また軍隊を保持していない独立国家があることを、高市氏は隠していることを恥じるべきです。

第69回  法律の解釈 - 2014年4月4日  http://www.kosholaw.com/teikoku-69.htm
これを素直に読めば、一切の戦力の放棄、一切の交戦権の放棄を定めていると読めるのではないでしょうか。現在の日本における自衛隊は、どう考えても「戦力」だろうと思います。…いずれにしても法律の「解釈」という観点から考えたとき、現在の自衛隊や集団的自衛権などに関する政府の考え方はおよそ不自然で、「解釈の域」を超えていると言ってもいいでしょう。 (引用ここまで

憲法と少年法 ―少年犯罪を増加させないために- http://members.jcom.home.ne.jp/0942103401/shounenhanzai.html
例えば、憲法9条を考えてみれば良く判る。
 憲法9条1項には、「日本国民は、‥国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、‥永久にこれを放棄する」と善かれ、続けて2項では、「・・陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」と書かれる。
この二つを素直に読めば、「自衛権はおろか、軍事的な兵器すら持てない」と読める。  当然、少年達もそのように読むはずである。読めるはずの文章を、解釈という法技術を用いて、「自衛権や自衛のための兵器は持てる」と言っているのが、日本政府の言い分である。
そのような政府の憲法解釈論が、「少年達にどのような影響を与えているのか」を政府の人達は知っているのであろうか。少年達は、このような政府の姿勢を見て、大人というのは、「自分に都合が悪くなると嘘や誤魔化しをするんだなぁ」という理解をするのであろう。そのような理解は、少年達の側から言えば、当然であるし当たり前である。大人になれば、思慮分別がつくので、「独立国家である国が、他国からの侵略などに対して自衛権が無いこと自体がおかしい」と直ぐに判るが、それはあくまで大人達のレベルでしかない。
大人の叡智が理解できる少年なんて、滅多にいないし、14~16歳の少年には選解できないのが普通である。このように、大人達が日本国憲法を始めとする法律を踏みにじる行為を少年達に示しておきながら、「少年達に法を守れ」と言うこと自体が筋違いだと思うし、この視点を抜きには少年犯罪は無くなる訳がない。したがって、大人達が襟を正して、法を守ることを少年達に率先して示めさなければ、いくら、刑罰年齢を上げても問題の本質的な解決とはならない。
この問題は、法の技術的な問題ではなく、人間としての「良心の問題」として捉えなければならない。そのためには、まず、戦後50年を経過し、現代社会にマッチしなくなった日本国憲法を全面改正、もしくは破棄して新憲法を樹立するしか解決の道はない。法律は憲法に矛盾するものは作れないから、嘘で固めた憲法の条文が日本の社会に与えた影響は計り知れない。こんな憲法を有り難がっているうちに、「日本人の精神状態はおかしくなってしまい、現在は少年達までおかしくなってしまった」と言える。
一刻も早く、我々は悪法や法律を守る社会造ることによって、少年達に「法を守る大切さ」を教えなければならないし、「違反の場合には刑罰がある」ことも教えなければならない。(引用ここまで

愛国者の邪論 どうでしょうか!「ルール オブ ロー」に反することが如何に誤りであるか!ただ、この筆者は、だからこそ憲法を変えていくべきだとしてしまうのです。このような大人の身勝手を子どもが観てどう判断するか!現実に合わせてルールを変えていく!交通法規を無視した大人がたくさん出てきているので、それに合わせてルールを変えていきましょう!となりますか?全く本末転倒ではないでしょうか?
つづく

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権との対決点ぼかしのイメージ政治を煽ってきたのは誰か!閣僚辞任批判秋田魁新報社説に大喝!

2014-10-24 | マスコミと民主主義

安倍政権批判をしているようでいながら国民に選択肢を示さない典型的社説!

安倍政権が一番恐れるのは対応場の登場なのに!何故か!国民に違いが判ってしまうから!!

秋田魁新報の以下の社説を読んで、異を唱えるる人はいないでしょう。そのとおりだからです。しかし、愛国者の邪論は、敢えて異を表明しなければならないと思っています。その理由は、秋田魁新報自身が安倍首相の「イメージ政治」を徹底して批判してきたかどうか、さらに言えば、国会内外において、その「イメージ政治」を批判する国民の運動を紹介してきたかどうか。「イメージ政治」とは真逆の「政策政治」を紹介してきたか。そのことが曖昧だからです。そのことは、マスメディアとして、政権の「イメージ政治」戦略を徹底して批判する勢力の情報を国民に伝達してきたか、そのことが鋭く問われているのではないかという視点からみると、問題ありといわなければならないからです。

国民の関心に応える情報を発信しているか!日本のマスコミ?新聞・テレビは!

そもそも、国民が政治に関心を持つためには、自分から積極的に情報を集める。テレビやラジオ、新聞、雑誌、ネットなどから情報を得る。或は政党からの訴えを見聞きする。或は職場や地域における伝聞・井戸端会議的談議などから「情報」を得ているはずです。その際に大切なことは政党の発信力が最も重要であることは言うまでもありません。その政党の政策に大きな影響を与えていくのは、国民の要求・関心であることも、また事実です。そのような国民の「情報」を政党が、自分の力で集める、或はマスメディアが伝達するというのも、また事実です。国民・マスコミ・マスメディア・政党は相互に密接に関連し合っているものです。今回の2人の閣僚の問題、そして宮沢新大臣の問題についても、国民は、その問題を知るのはマスメディアを通して、マスコミを通して知ることができるのです。

そのような当たり前のことを確認したうえで、以下の社説を読むと「安倍政権」の画策する「イメージ政治」を野放しにしているのは、誰か!そのことを確認する必要があるのではないかということです。それは、安倍政権の問題点を指摘しながらも、安倍政権への批判が、安倍政権の政策を転換させるための選択肢を示さなければ、国民の判断は極めて不十分なものにならざるを得ないでしょう。したがって安倍政権に代わる勢力が浮かび上がってくることは極めて難しいということになります。

参議院選挙の争点化を曖昧にした責任は政党に、そしてマスコミにあるのではないか!

対立軸を曖昧にしたのは誰だ!

そのことは、参議院選挙中の社説を観れば一目瞭然です。対立軸を示さない報道、「対立軸隠し」報道が有権者の関心を高めるという点で大きな問題・障害になっていることは選挙に対する関心の低さをそして投票率の低下、棄権=投票忌避という行動となって表れていることに象徴的です。これは、安倍政権との対立軸を鮮明にできない政党にも問題があることは当然のことですが、真っ向対決を示している共産党の存在を「多党化」を口実に曖昧にしている報道が「イメージ政治」を容認することになっていることを自覚すべきです。検証すべきです。

そこで、以下、秋田魁新報の社説を一覧して、先に述べやことを検証してみました。ご覧ください。このことは秋田魁新報だけの問題ではなく、日本のマスコミ=新聞・テレビ報道の最大の問題と言えます。「イメージ政治」=「風評政治」=「政治の劣化・風化」をつくりだしているのです。これまで書いていきたように、公平な立場から両チームの攻防を、リアルに、時にはスローモーションを使ってジャッジを観戦者・国民に見せるスポーツ中継のように公平な立場からの政治ジャッジ報道が、今ほど求められている時はありません。

「施策の結果を点検することも忘れてはならない」のは誰のことか!

「具体策がなかなか見えてこない」ようにさせているのは誰か!

秋田魁新報 安倍政権の行方/イメージ政治は危うい  2014/10/22 10:05 http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20141022az
安倍政権の行方に暗雲が垂れ込めてきた。経済産業相、法務相の2女性閣僚の辞任が大きな痛手となるだけではない。辞任によって政権のありようがあらためて浮き彫りになった。国民受けを狙った「イメージ優先政治」という負の側面である。イメージ優先政治が国民にとって怖いのは、あまり考えることなく、何となく施策を容認してしまいかねないからだ。国会が自民党の「1強多弱」だからこそ、国民一人一人が自分の頭で思考し、施策を点検する必要性が高まっている。
なぜ2女性閣僚の同日辞任だったのか。小渕優子前経産相は政治資金の管理がずさんで辞任は避けられなかった。しかし、松島みどり前法相はそれほど深刻ではなかった。政権へのダメージを少しでも和らげようと一気に処理したのだ。問題が長引くことで政権支持率が下がることを恐れたともいえる。
9月の内閣改造で閣僚に過去最多の5人の女性を起用したこと自体、イメージ戦略の面が色濃い。「女性の活躍推進」は安倍政権の重要テーマだ。もちろん女性閣僚の起用は悪いことではない。しかし、人数を多くしてアピール度を高めようとするあまり、資質の見極めや政治資金のチェックに甘さが生じた。
小渕氏には、ソフトで清新なイメージで原発再稼働問題を切り抜けてほしいという期待もあったようだ。物事を進める際、人柄が影響するのはやむを得ないにしろ、国の将来を左右しかねない原発問題への対応で問われるのは、まず能力や経験だろう。小渕氏の起用がそもそも適切だったのかどうか
イメージ先行は今臨時国会の重要テーマ「地方創生」にも当てはまる。具体策がなかなか見えてこない厳しくみれば、現時点では「地方創生をやります」というスローガンを繰り返しているにすぎない。共同通信社が先日実施した世論調査では、地方創生に「期待しない」「どちらかといえば期待しない」の合計が東北で54・7%と、全国10ブロックの中で不支持の割合が一番高かった。地方創生が最も必要な東北の住民に、その内容の乏しさを見透かされているのではないか。
安倍晋三首相が5月、集団的自衛権の行使容認について記者会見した際、紛争地から日本人を輸送する米戦艦のパネルを指さし、行使を容認しないと「この事態でも日本人を守れない。それでいいのか」と声を大きくした。これもイメージ、さらには情に訴えた典型例だ。米戦艦による日本人輸送はほとんどあり得ない想定だ。それを持ち出し、理屈抜きに望む方向に誘導しようとするのは、一国のリーダーとして、やってはいけない行為である。
政治とは結局、何をもたらすかに尽きる。安倍政権はどんな果実を生んだのか。イメージに惑わされず、施策の結果を点検することも忘れてはならない。引用ここまで

「決められない政治」と煽り「決める政治を」と煽ってきたのは誰か!

「国民の多様な声をすくい上げる政治を進める」ための報道をしてきたか!

民主主義に問題の多い安倍政権だけれども、期待を寄せているのは何故か!

安倍内閣改造/政権運営に依然危うさ 2014/9/4 10:05 http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20140904az
国民の反対を押し切って強引に物事を進める「決める政治」が加速する恐れはないのか。安倍晋三首相が2012年12月の2次政権発足後、初めて内閣を改造した。
地方創生担当相などを新設したほか、女性閣僚は過去最多の5人。その一方で見逃せないのは、自らの思想信条に近い人材を閣僚と自民党役員に配し、政治家として資質が疑わしい人物を用いた点だ。この配置では、集団的自衛権の行使容認を強行した安倍政権の本質は変わらない。その政権運営には依然として危うさが付きまとう。
地方から見て最も気になるのが地方創生担当相の新設だ。人口減が進む地域の再生にどう取り組むのか。本県をはじめ地方はその手腕を注視している。過去最大となった先の概算要求を精査し、真に地方のためになる施策を実現してもらいたい。選挙対策の「ばらまき」とすることは許されない。
女性活躍担当相の新設も注目される。成長戦略の柱に据えた女性の活躍推進を担う。生産年齢人口が減り続ける中、女性一人一人が持てる力を最大限発揮できるよう、強力な施策を展開してほしい。
同じ新設でも憲法が掲げる平和主義にとって不安材料となるのが安保法制担当相だ。「戦争ができる国」への法整備を進めるのが職務だからである。行使容認には根強い反対があるが、安倍首相は異なる意見には耳を貸さないようだ。昨年末の特定秘密保護法案の審議でも、原発の再稼働方針決定でも同様だった。今夏、被爆者団体の代表が容認に抗議した際も「見解の相違」と突き放した。自らの思想信条に近い人物を用いた今回の改造で、その姿勢が変わるとは考えられない。民主主義は、意見が異なる者同士が議論を重ねることによって対立する利害を調整し、一定の合意を得る仕組みだ。その地道な手続きを軽視するようでは、さまざまな国民の思いに応えることは難しい。
問題発言をした当事者を用いたことも理解に苦しむ。ナチスを引き合いに出して改憲に言及した麻生太郎副総理は留任。福島原発事故で死亡者が出ている状況ではないと述べた高市早苗氏を総務相に据えた。歴史認識が不足し、原発震災の過酷さに思いが至らない人物をなぜ閣僚とするのか。
安倍政権が安全保障政策に力を注ぐ一方で、先行き不透明なのが福島の復興と原発事故への対応だ。福島の避難者は12万人を超え、中にはストレスで自殺する人も出ている。原発の汚染水対策は決め手がなく、「コントロールされている」(安倍首相)とは到底いえない。安倍政権がなすべきは、福島をはじめとする被災地の人々の痛みに正面から向き合うとともに、国民の多様な声をすくい上げる政治を進めることだ。(引用ここまで

「焦点は『ねじれ』の解消」というイメージを植え付けたのは誰か!

「与党VS野党」論で政策を比較検討させたか!選挙は違いを鮮明にさせるのがマスコミの仕事!

2013参院選/きょう公示 焦点は「ねじれ」の解消2013/7/4 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130704az
きょう公示される第23回参院選は発足7カ月の安倍政権への評価と、衆参両院の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消されるかどうかが焦点だ。経済政策をはじめ、憲法改正の是非、原発政策、環太平洋連携協定(TPP)交渉など日本の針路を左右する重要課題について審判する選挙でもある。有権者の投じる一票はかつてないほど重い。ねじれ解消は、衆院で3分の2以上を占める与党が参院で過半数を占めることを意味する。そうなれば巨大与党による長期政権の可能性も視野に入ってこよう。決められない政治からの脱却という選択が、与党が何でも決められる政治につながる可能性もあるということだ。
自民・公明両党は前哨戦と目された先の東京都議選で候補者全員当選の圧勝を収めた。その後も政権は各種世論調査で高い支持率を維持している。ただ地方の首長選で敗北するなど盤石とはいえない面もある政権の経済政策「アベノミクス」に対する評価は必ずしも一様ではない。円安が進行して株価が上昇したことは確かだが、その株価は5月下旬から乱高下を始めている野党側は円安による物価上昇などを強い副作用と批判する。アベノミクスの恩恵は大企業と中小企業、都市部と地方で格差があるとされ、これが首長選に影響したとも考えられる。
昨日の党首討論会で安倍晋三首相は最もアピールしたいこととして「強い経済」を挙げた。参院選ではアベノミクスの成果を前面に打ちだして戦っていく考えのようだ。経済再生を声高にするのであれば、財政健全化についてもしっかりとした説明が求められよう。さらに消費税増税実施の判断、増え続ける社会保障費への対応など、国民の痛みを伴う政策について争点化を避けるのは有権者に対して誠実な姿勢とはいえない
問われているのは経済だけではない。安倍首相が積極姿勢を示す原発再稼働、憲法改正も大きな争点だ。冷え切った対中・韓関係をどう再構築するか。東日本大震災の被災地復興をいかに加速していくか。忘れてならない課題は多い。こうした重要課題を各党が堂々と論じてほしい。政権をチェックする役割を期待される野党が存在感を示せるかどうかについて、有権者は注視している。少子高齢化が進み、産業空洞化などで力強さを欠いていた地域経済は容易に回復しない。雇用環境も都市部と差が開く一方だ。TPP参加による農林漁業への打撃を危惧する声も大きい。こうした地方が直面する難題について選挙戦を通じて議論を深めていく必要がある。参院選本県選挙区には4人が立候補する予定。日本、そして秋田の針路を見定め、選択するために何が必要か。投開票日までテーマ別に取り上げていく。(引用ここまで

衆参両院の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消されるかどうかも焦点ではない!

多党が乱立する選挙だけに判断に迷うかもしれないと弁解!?

きょう投票/針路を見据えた一票を 2013/7/21 12:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130721az
参院選はきょう投票日を迎えた。昨年発足した第2次安倍晋三内閣の半年余りの政権運営への評価が問われる。衆参両院の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消されるかどうかも焦点。経済政策や消費税増税、憲法改正、原発政策など、日本の針路を決める重要な争点が並ぶ。有権者が投じるのは国や地域の未来がかかった重い一票だ。最大の争点は政権の経済政策「アベノミクス」。各政党・候補者の論戦が繰り広げられた。円安株高が進み、国民や企業の経済再生への期待を高めて沈滞ムードを変えたという点は評価すべきだろう。一方、野党が批判するように物価上昇という副作用が国民生活への打撃となっている現実も見逃せない。本県など地方にはアベノミクスの恩恵は届いていないという声もあるいまは大都市や富裕層のみが恩恵に浴していても、やがてはその恩恵が地方の隅々まで到達することを信じ、それを待つのかどうか。判断が分かれそうだ
活発な経済政策論議の一方、他の重大争点は総じて低調。消費税増税実施、社会保障制度改革、環太平洋連携協定(TPP)といった「痛み」を伴う政策決定が選挙後に先送りとなったためでもある。憲法改正、原発政策、対中韓外交などで与野党の論戦がかみ合っていたとは言い難い公約を比較するなどして選択することが求められる。これらの争点は本県の将来を考える上でも、極めて重要な意味を持つ。経済政策は低迷する地域経済を元気づけるのか、地方再生の成長戦略はあるのか、見極めたいポイントだ。少子高齢化対策をはじめとする社会保障制度改革は県民生活に直結する。対岸諸国から成長エネルギーを取り込もうとする本県にとっては、対中韓外交の行方からも目が離せない。TPPは本県農業の命運を握るともいえよう。国の針路が地域の将来を大きく左右するのだ。「ねじれ国会」をめぐっては「決められない政治」の元凶だと批判する声も強い。ただ、ねじれ状態には熟議につながり、政権の独走に歯止めをかけるという一面がある。もともと参院には政権や衆院を厳しくチェックする役割があることを忘れてはならない。気掛かりなのは投票率だ。世論調査などをみると、有権者の関心は必ずしも高くない。今参院選からインターネットを使った選挙運動が解禁となった。投票率が低い傾向にある若い層のアップにつながることを期待したい。参院選の結果次第だが、次の国政選挙は2016年の衆参同日選になるとの見方もある。となれば今回の選挙で求められているのは今後3年を見据えた選択である争点が多く、多党が乱立する選挙だけに判断に迷うかもしれない。それでも熟考の上、国に対する意思表示として大切な一票を投じよう。(引用ここまで
アベノミクス/地方への効果見通せず 2013/7/5 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130705az
教育施策/実現性の見極めが鍵 2013/7/7 12:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130707az
憲法改正/要件緩和より本質問え 2013/7/9 12:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130709az
社会保障/先送りは誠実さを欠く 2013/7/10 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130710az
少子高齢化/将来見据えた構想示せ 2013/7/11 12:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130711az
道州制/議論に必要な材料示せ 2013/7/16 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130716az
ネット選挙/若者の政治参加を促せ 2013/7/17 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130717az
外交政策/中韓との修復の道探れ 2013/7/18 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130718az
エネルギー政策/原発対応の見極め重要 2013/7/19 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130719az
復興/被災者の視点で加速を 2013/7/20 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130720az

安倍政権に要望・課題を示しているところに安倍政権の勝利にホッとしている気分が満載!

与党過半数確保/政治安定、謙虚な姿勢で 2013/7/22 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130722az

参院選は自民、公明両党が過半数を確保、「ねじれ国会」が解消された安倍晋三首相の経済政策アベノミクスが評価を受けた結果であり、政治は安定感を取り戻すだろう。しかしこれほどの自民圧勝をどう受け止めればいいのだろうか。国民が政策課題全てを白紙委任したわけではないことを安倍政権は銘記しなければならない。昨年の衆院選で惨敗した民主党の退潮傾向はとどまるところを知らない。改選議席の半分すら獲得できなかった。本県の党所属議員は比例を含め一時6人を数えたが、唯一残った議席まで自民に奪われ窮地に立たされた。自民党は衆参の県内選挙区を独占。全国同様、3年余の民主党政権への失望感の大きさの表れと言ってもいいだろう。しかし健全な野党の存在が緊張感ある政治状況をもたらし、国民の利益につながる。「自民1強」という状況が本当に望ましいことなのかどうかを真剣に考える必要がある。参院は「良識の府」と呼ばれてきたが、国会の「ねじれ」は政局に利用され、国民の政治離れを招く一因となった。国会の在り方、衆参の役割を再考する時期を迎えている。ねじれ」解消によって安倍政権の政策遂行力は格段に高まるはずだ。長期政権の可能性も視野に入ってくるであろう。今後は「どんな事を、どのように決めるか」が問われる。当面の課題は消費税増税を来年4月に実施するかどうかだ。増税で景気が腰折れし、税収が減れば何のための増税か分からなくなってしまう。慎重な判断が求められよう。他にも復興、原発・エネルギー、憲法改正、社会保障改革、環太平洋連携協定(TPP)、財政再建など、将来の日本を左右する重要課題が山積している。それは日本社会が転換期を迎えたことを意味する。にもかかわらず選挙では安倍首相の口から多く語られなかった。選挙目当ての公約や勝利優先の手法が政治離れを招いたのではなかったか。政治への信頼を取り戻すためにも、国論を二分したり、負担増につながる問題も丁寧に国民に説明する誠実な政治姿勢が求められる。当面は経済再生に全力を尽くすべきだ。と同時に、疲弊する地方の再生にもっと力を注がなければならない。地方分権を進め、地方の活力を生み出すことが日本の成長につながるとあらためて強調しておきたい。政治の姿は「分配の政治」から「分担の政治」へと変わりつつある。人口減少に突入した日本は、どのような形で成熟社会を迎えるのか。世界の潮流がアジア重視へとシフトする中、わが国の針路はどうあればいいのか。政治に課せられたテーマはかつてなく重く、与野党は真摯(しんし)な議論を交わさなければならない。数頼みの「おごりの政治」でそれを阻害するようなことはあってはならない。参院選で自民党が圧勝した最大の要因は、アベノミクスへの評価と経済成長への期待感だったといえよう。安倍政権は、国民が景気回復を実感できるよう経済政策の推進に全力で取り組まなければならない積極的な追加対策などを通じて、経済再生への足取りを確固としたものにしてもらいたい。(引用ここまで

安倍政権の課題/景気回復実感、地方にも 2013/7/23 10:05 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20130723az

参院選で自民党が圧勝した最大の要因は、アベノミクスへの評価と経済成長への期待感だったといえよう。安倍政権は、国民が景気回復を実感できるよう経済政策の推進に全力で取り組まなければならない。アベノミクスによって円安株高が進み、日銀は景気回復を宣言した。しかし食料品値上げなどが家計を圧迫する「副作用」も指摘されており、こうした問題への対応も必要となろう。企業の業績改善などが雇用や所得に波及することが期待されているが、地方からは「いつ恩恵を実感できるのか」との声も出ている。積極的な追加対策などを通じて、経済再生への足取りを確固としたものにしてもらいたい。成長戦略の柱の一つ、国家戦略特区では大都市を中心に規制緩和する。こうした中央重視の姿勢が、都市部と地方との格差を拡大させることにはならないか。もっと地方に目を向け、波及効果が届くようなきめ細かな対策を講じるべきだろう。今後の焦点となるのは、国民の「痛み」につながる消費税増税や社会保障制度改革といった課題への対応だ。安倍晋三首相は今秋、消費税増税を実施するかどうかを判断する。増税が上向き傾向になり始めた経済の障害になることはないのか。状況を慎重に見極めることが求められる。社会保障分野では、医療費窓口負担や介護保険の見直しなど新たな国民負担が求められる可能性もある。しかし急激な負担増となれば、消費税増税とともに景気回復の行方にも影響しかねない。日本はきょう23日、環太平洋連携協定(TPP)交渉に初参加する。国内農業への打撃が大きい農産物の重要5品目を関税撤廃対象から除外するよう求める方針だ。農業分野は食料安全保障に直結するだけに、方針を貫徹しなければならない。全交渉分野は21にも及び、国民生活への影響が大きいことも指摘しておく。原発は再稼働への動きが進む。しかし、エネルギー戦略の中での明確な位置付けなくして、再稼働を既成事実化するようなことがあってはならない原発から出る「核のごみ」処分問題は未解決のまま。再稼働は、「核のごみ」処分と一体で議論することが不可欠である。改憲論議は、戦後の日本を支えてきた最高法規をどうするかという重大問題。慎重な議論を重ねることが求められる。衆参両院とも与党が過半数を占めたことで、政策決定のスピードは加速しよう。だが忘れてならないのは、多数決原理は少数意見の尊重と表裏一体であるということだ。国論を二分するような重要課題も多い。安倍政権は少数意見にしっかりと耳を傾けると同時に、国民にとって何が大切なのかを第一に考えて政権運営に当たらなければならない。(引用ここまで

愛国者の邪論

安倍晋三首相の経済政策アベノミクスが評価を受けた結果ではない!
「ねじれ解消」を煽っておいて選挙不信と選挙制度のトリックの結果が安倍政権の「勝利」だと何故言わない!
「健全な野党」の存在・「与野党」は真摯な議論を交わさなければならないという前にやることやったか!
選挙目当ての公約や勝利優先の手法を批判する曖昧さが政治離れを招いたのではなかったか!
安倍政権批判をしながら、安倍政権の対抗軸を曖昧にして政治不信を温存しながら安倍政権を応援する社説浮き彫り!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民と多民族をいじめ、憲法違反を繰り返す片山さつき議員派議員を辞職すべきでは?

2014-10-24 | マスコミと民主主義

不祥事の百貨店!総合商社!目立ちたがり屋さんの片山さつき議員の悪行!

産経 片山さつき氏、また失態… 政府側の答弁要領持ち込み 自民幹部も怒り心頭  2014.10.22
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141022/plt1410221202004-n1.htm
片山さつき参院外交防衛委員長【拡大】
自民党の片山さつき参院外交防衛委員長が、またトラブルだ。21日の委員会の質疑中、政府側の答弁要領を持ち込んでいたことが野党の指摘で発覚した。野党側は「委員長として中立的な立場を損なう」と反発し、審議は打ち切りとなった。女性閣僚辞任直後の新たなミスに、参院自民党幹部も「あり得ない」と怒り心頭だ。片山氏は自民党参院幹部の事情聴取に、政府関係者から答弁資料を入手したと認めた。参院事務局は「委員長が答弁資料を持つのはルール違反ではないが、聞いたことがない」と指摘。自民党は、民主党との参院国対委員長会談で陳謝した。片山氏は9月、御嶽山噴火をめぐる事実誤認で謝罪したばかり。党内には「レッドカードだ」と片山氏の交代論が飛び交っている。(引用ここまで

NHK 片山さつき氏が陳謝 与野党間で協議へ 10月22日 17時53分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/k10015611891000.html
参議院外交防衛委員会の片山さつき委員長は、理事懇談会で、政府側が作成した議員の質問に対する閣僚の答弁の要領を見ながら審議に当たっていたことを陳謝しましたが、野党側が片山委員長に対し答弁要領を委員会に提出するよう求め、与野党間で引き続き協議することになりました。
21日の参議院外交防衛委員会で、自民党の片山さつき委員長が、政府側の作成した議員の質問に対する江渡防衛大臣らの答弁の要領を見ながら審議に当たっていたことについて、野党側は、「委員長としての資質が疑われる問題だ」などと反発し、委員会は審議の途中で散会しました。
こうしたことを受けて、片山委員長は22日の理事懇談会で、「委員会の円滑な運営の参考とするため、私が政府側に指示して答弁要領を入手した」と説明する書面を提出したうえで、「私の不注意であり、中立公平な運営をすべき委員長としておわび申し上げる」と述べ陳謝しました。
これに対し野党側は、事実関係をさらに確認する必要があるとして、片山氏に入手した答弁要領を委員会に提出するよう求めましたが、片山氏が「手元にない」などと説明したため、与野党間で引き続き協議することになりました。このあと片山氏は国会内で自民党の伊達参議院幹事長や吉田参議院国会対策委員長と会談し、一連の経緯を報告したうえで、「申し訳なかった」と謝罪しました。これに対し伊達氏は、「委員長としてしっかりやってもらわないと困る。次に問題が起きた時はかばうことはできない」と述べ、厳重に注意しました。
民主党の榛葉参議院国会対策委員長は記者会見で、「片山委員長は、委員長としての中立性や公平性を著しく欠く行為を平気でやっており、あきれて物が言えない。われわれは政策議論を深めると同時に、こうした資質に関わる問題も議論しなければならないと考えており、いたずらに審議を止めているという批判は当たらない」と述べました。(引用ここまで

時代に逆行する片山さつき議員の人権思想はこれだ!

自民党憲法改正案の是非 その2 基本的人権が危ない http://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/newpage19-255.html
自民党の片山さつき議員が、自らも委員として作成に関わったという『自民党憲法改正案』について、自身のツイッターで、
国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。 国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! katayama_s 2012-12-07 12:37:08
と発言しているのが、それや。片山さつき議員の言う『天賦人権論』とは、すべての人間は生まれながらに自由で平等な幸福を追求する権利を有するという思想のことを指す。基本的人権のもとは、この『天賦人権論』にあると言える。ワシには人類の叡智が到達した理想的な思想に思えるがな。片山さつき議員は、これを『義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう』と言って否定しているわけや。一見、筋が通っているように見えて、何の脈絡もない論理と言うしかない。引用ここまで

片山さつき氏 憲法の天賦人権説由来の規定改める必要指摘 2013.01.19 07:00 http://www.news-postseven.com/archives/20130119_166614.html
片山さつき(@katayama_s)が「天賦人権論」を否定って、当然だろ --権利・義務は祖先からの継承であるという「祖賦人権論」の立場
http://togetter.com/li/419737


阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK133 > 776.html    
  片山さつき氏に取材申し込むと「おいくらいただけますか?」・片山さつき所属のマネジメント会社:デーブスペクターコミュニケーションズ 投稿者 五月晴郎  日時  2012 年 8 月 02 日 14:38:41: ulZUCBWYQe7L
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/776.html

社会保障・社会福祉 生活保護バッシングについて考える(3) 2012. 07. 10   http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1021.html

橋下徹大阪市長や片山さつき議員らのバッシング依存症が「助けて」と言えない若者を自殺へと追い込む  2012-09-11 16:31:53 http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11352000496.html

秋原葉月  生活保護バッシングの波紋~在特会の暴力  2012年06月04日 09:00
http://blogos.com/article/40423/
緊急特集生活保護バッシングに異議あり 2012年6月18日/1526号  http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/shinbun/2012/1526/1526-06.html

【国会】自民・片山さつき氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。保護率は日本人の2~3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方」 2012年03月17日 07:59 http://military38.com/archives/17094414.html

【国会】自民・片山さつき氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。保護率は日本人の2~3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方http://kizitora.jp/archives/33973677.html

また福祉が人を殺した-生活保護バッシングは「助けて」とも言えず餓死・孤立死を頻発させる社会まねく  2012年09月21 http://webronza.asahi.com/bloggers/2012092100002.html

生活保護相談ダイヤルに悲痛な叫び 2012年6月15日18時00分 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/16909/

片山さつき氏 反日中傷繰り返す韓国に状況次第で経済制裁も(週刊ポスト)
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 11 月 21 日 07:24:38  http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/586.html

自民党・片山さつき「普天間は鳩山飛行場と呼ばれている(キリッ」 現地民「はぁ?」  http://kizitora.jp/archives/33973677.html

在特会デモに片山さつき議員が「飛び入り参加」し、プチ炎上状態に  2013年4月29日 http://matome.naver.jp/odai/2136714412800212701

片山さつきのトンデモツイート集 http://matome.naver.jp/odai/2138109725420286501

[在特会]日韓友好粉砕デモ行進 in大宮[片山さつき編]  http://www.youtube.com/watch?v=Of2pmFAxYHg

2013/05/11 に公開 --平成25年4月28日開催--[在特会]日韓友好粉砕デモ行進 in大宮の解散地である、大宮駅西口デッキでたまたま自民党の街頭演説会が催されてい­た。地元議員さんの応援で駆けつけていた、自民党片山さつき議員が飛び入りでスピーチ!(引用ここまで

ちょっとましな?こともしていました!?

「片山事件」と北海道 ―― 自衛隊「事業仕分け」へ 2010年2月1日 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2010/0201.html

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発担当相は東電株主!上川法務相は神道政治連盟国会議員懇談会所属!安倍内閣は神道内閣!

2014-10-23 | 靖国神社

日本の政治の悪政は神道をゆがめた不道徳人間が推進している!

そもそも神道とは、生産を祝う!五穀豊穣を願う!生きるを大切にする信仰なのに!

二人お閣僚が同時に辞任した後の閣僚も早速ボロが出ました。第一次政権の時と同じになってきました。というよりか、自民党そのものが救いがたい人たちが議員になっているということでしょう。こんな人たちによって国会が選挙されてしまったのは、一重に、選挙制度にあります。またマスコミの責任もあります。政策を曖昧にした選挙報道をしているからです。

これらの人が憲法を活かす政治家なのか、否定する政治家なのか、具体的に検証する必要があります。ということは、国会で決まる法律が憲法とどのように関わっているか、憲法的視点から観て妥当かどうか、常にチェックしていないからです。

東電の株主なら再稼働は当然!よほど大臣になりたかったのだな!

こういう人を経済産業大臣にする安倍首相の神経は?

赤旗 原発担当相は東電株主 宮沢経産相に疑問の声  2014年10月23日(木) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-23/2014102301_01_1.html
 小渕優子氏の辞任にともない、就任した宮沢洋一経済産業相が、東京電力株を600株所有していることが本紙の調べでわかりました。原発をはじめエネルギー政策を所管する担当相に、東電の利益と深くかかわる宮沢氏が就任したことに対して、所管大臣としての責任が果たせるのかと批判の声があがっています。任命した安倍首相の責任も重大です。
宮沢氏が参院議長に提出している「資産等報告書」(2010年10月27日)によると、東電株を588株所有。「資産等補充報告書」(12年4月13日)では、東電株12株を報告、計600株の東電株を所有していることになります。宮沢氏は、東電福島第1原発事故前から東電株を所有、事故後には買い増したことになります。
宮沢氏は21日、経産省でおこなった就任会見で、「原発がわが国の将来に大事なベースロード電源だということは間違いない」とのべたうえで、「安全性が確認された原発の再稼働を進めていく」と原発再稼働を当然視する発言をしました。東電の“再建計画”は、原発再稼働を前提にしており、東電の株主や貸し手としての大銀行などの責任を免罪したまま、国は賠償や除染などに資金援助枠を拡大しました。これでは、電気料金と税金を通じた国民負担が増えるだけです。福島第1原発の収束・廃炉作業の責任を担う経産相の立場にある宮沢氏が東電株を所有していることは、収束さえ困難に陥っている今後の廃炉作業が、いっそう東電のいいなりになるのではとの疑念を深めざるをえません。
石破・塩崎氏らも
一方、17日に公開された新閣僚の資産公開によると、石破茂地方創生担当相は、東電4813株、関西電力2150株、塩崎恭久厚生労働相は、東電1659株、中部電力1769株、山谷えり子国家公安委員長は、関西電力2000株を、それぞれ所有しています。
自ら身を引くべきだ
原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員の伊東達也さんの話 経済産業省は、原発再稼働も原発推進もしているところだ。宮沢経産相自身がその最高責任者になるわけで、就任する前に東電の株を持っているのか明らかにして、自分はふさわしくないと言うべきだった。それを隠したまま受けるというところに道義も崩れていることを示しているのではないか。宮沢氏は、自ら身を引くのが政治家の取るべき道ではないでしょうか。(引用ここまで

日刊ゲンダイ 新経産相に東電株主…早くも「あり得ない人選だ」と異論噴出 2014年10月22日 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154322

このカネの原資は何か!はっきりさせろ!

NHK 宮沢経産相 政治資金をSMバーに支出 10月23日 13時50分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/t10015633231000.html
 宮沢経済産業大臣の資金管理団体が、平成22年に女性のショーを見せるSMバーと呼ばれる店に政治資金を支出していたことが政治資金収支報告書の記載で分かりました。
宮沢大臣は「私自身は店に行っておらず、事務所の関係者が誤って政治資金として支出をしてしまった」として事務所関係者に弁済させ、収支報告書を訂正する考えを示しました。宮沢大臣が代表を務める資金管理団体「宮沢会」の政治資金収支報告書によりますと、平成22年9月、交際費として広島市内にある店に1万8000円余りを支出していました。この店は女性のショーを見せるSMバーと呼ばれる店だったということです。宮沢大臣は経済産業省で23日、記者団の取材に応じ、「私自身は行っていない」としたうえで、「事務所の関係者が誤って政治資金として支出をしてしまったようだ」と述べ、政治資金の支出として不適切だったことを認めました。そして、店に行った事務所関係者に弁済させ、収支報告書を訂正する考えを示しました。宮沢大臣は「大変面目ないと思う。ただ、私自身も政治資金収支報告書はさらっと見ていたが、正直言って店の名前だけからでは分からなかった。事務所にしっかりするよう指示を出す」と述べました。(引用ここまで

国会審議や行政に遅滞を招く状況をつくっている責任は?

政治家が緊張感を忘れてしまうほど軽々しく税金を使ってやっている政治とは!

山口代表 緊張感もって信頼回復急ぐ 10月23日 14時31分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/k10015632941000.html
 公明党の山口代表は党の中央幹事会であいさつし、野党側が「政治とカネ」の問題を中心に政権への攻勢を強めていることを踏まえ、緊張感をもって国会運営に当たり、政権への信頼回復を急ぎたいという考えを示しました。
この中で山口代表は、2人の閣僚の辞任について、「『政治とカネ』の問題を巡って疑惑を投げかけられ、国会審議や行政に遅滞を招く状況をいち早く解消し、政権運営を前に進める状況を作り出す責任感から行われた」と述べ、やむをえないという認識を示しました。そのうえで山口氏は、野党側が政権への攻勢を強めていることに関連して、「政治資金の取り扱いはしっかり足元を見直し、政府与党の結束の下、国会運営を進めていくことが大切だ。緊張感なくして国民の信頼を取り戻すことはできない」と述べ、政権への信頼回復を急ぎたいという考えを示しました。(引用ここまで

カネ目当てに政策をおろそかにする政治をやっているのは誰だ!

けん制などと報道するNHKの目線はどこに向いているのか!

NHK 高村副総裁 攻勢強める野党側をけん制  10月22日 13時23http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/k10015600911000.html
 自民党の高村副総裁は記者団に対し、野党側が「政治とカネ」の問題を中心に政権への攻勢を強めていることに関連して「政策論争をおろそかにすると国民が傷つく」と述べ、野党側をけん制しました。
この中で、自民党の高村副総裁は、野党側が安倍内閣の2人の閣僚が交代したのを受けて「政治とカネ」の問題を中心に政権への攻勢を強めていることに関連して、「政府与党は襟を正し、緊張感を持って対応しなければならない」と述べました。そのうえで、高村氏は「野党側からは『政策論争よりもスキャンダルを徹底的に追及せよ』という声も聞こえてくるが、政策論争をおろそかにすると国民が傷つく」と述べ、野党側をけん制しました。一方、上川法務大臣は22日の衆議院法務委員会で「臨時国会開会中に松島みどり前法務大臣を引き継ぐ形で法務大臣に就任したが、政治も国会審議も停滞することがないよう副大臣、政務官と協力し、職員とともに明るく前向きに幾多の課題に立ち向かい、国会審議では所管する事項について真摯(しんし)に説明に努めてまいる」と所信を述べました。(引用ここまで

ノー天気報道のNHK!大臣の身体検査をきちんとやりなさい!

NHK 女性閣僚相次ぐ辞任の影響は  10月20日 23時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1020_02.html
・・・法務大臣に起用された上川陽子氏は、第1次安倍改造内閣と福田内閣で少子化担当大臣を務めたほか、現在は、「女性が輝く社会」の実現に向けて、党の女性活躍推進本部長を務めています。
また、経済産業大臣に起用された宮沢洋一氏は、総理大臣を務めた故・宮沢喜一氏のおいで、旧大蔵省の出身です。自民党の政務調査会長代理を務め、党内でも、経済・財政政策に明るいとされています。(引用ここまで

神道政治連盟とはどんな組織か!神道を食い物にするとんでもない組織!

案の定、「親中派」小渕、松島の後任は、「反中派」? - 天孫小僧 - FC2
http://tenson4089.blog.fc2.com/blog-entry-440.html
阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK173 > 258.html  小渕・松島氏辞任/残った女性閣僚は靖国派
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/258.html

阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK173 > 263.html   小渕、松島の後任は、どちらも神道政治連盟国会議員懇談会に所属してるんだね。いやはやです。(くろねこの短語)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/263.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 10 月 21 日 13:02:47: AtMSjtXKW4rJY

小渕・松島氏辞任/残った女性閣僚は靖国派 投稿者 gataro 日時 2014 年 10 月 21 日 09:29:53: KbIx4LOvH6Ccw http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/258.html

神道政治連盟  http://www.sinseiren.org/

安倍内閣と神社本庁と神道政治連盟国会議員懇談会(2014.10.20)   http://togetter.com/li/734463

日本における宗教ロビー―神道政治連盟を暴いたJapan Times記事。それから「みんなの党」の終わり 2013年11月26日15:21  http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/35167350.html

日本会議  2014年8月1日 http://www.nipponkaigi.org/about

役員名簿  http://www.nipponkaigi.org/about/yakuin

神道政治連盟国会議員懇談会議員リスト  衆議院議員163名 http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jimurenraku/shintousyuugiin.htm

【参院選2013】神道政治連盟国会議員懇談会・当選議員 http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2013/07/post-26e2.html

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする