日の出を見に恋路ケ浜目指して20分ほど歩く。
雲が遮って水平線からの朝日は望めないとは思ったが・・・・
ここの菜の花は大規模で、昨日車窓から目にも鮮やかな畑が続いているのが見えた。
ハマダイコン
ノボロギク ?
夏は海水浴客で賑あうでしょうが静かな海
朝食が早いので急いで引き返す。
フェリーで1時間弱で鳥羽へ
朝熊(あさま)山展望台から伊勢湾を望む
ユキワリソウ
伊勢参りは朝熊山にある金剛證寺をお参りしないと片参りになるといわれている。
伊勢神宮の鬼門の寺
平安時代に空海によって建立された。
今は伊勢志摩スカイラインで簡単にお参りできるが
徒歩でお参りするのは大変なことでしょう
外宮 内宮 このお寺と回るのが順当のようですが
都合により逆参りし次は内宮へ
昨年20年に1度の式年遷宮を終えてものすごい人出
階段の下でしか撮影できません
我々がお参りした翌日は「三種の神器」が
今日は(26日)は両陛下が参拝されたようだ。
3日間は一般の人は参拝できないらしい
良い時にお参りできました。
内宮を参拝した後おかげ横丁で食事とお買い物
その後外宮へバスで移動
内宮と外宮には合わせて14の宮があるようです。
オガタマノキ
神社によく植えられている常緑のモクレン科
高木が多いのでなかなか花が見られず
おまけです。つれあいの為に撮ってきました
15時前に出発し伊勢自動車道から、東名に入る途中懐かしい
安濃(あのう)というSAで休憩しました。
渋滞はありましたが無事20時30分ごろ開成に到着
往復700キロ 2日間の歩数が37,000歩