気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

クロアチア スロベニアの旅(6)

2011-07-13 21:31:28 | 海外旅行

第7日目(7月3日) ドブロブニク→モスタル→プリトビチェ
7時半ホテル出発
今日はモスタルまで140キロプリトビッチェまで335キロと長い移動となる
1時間ほどでボスニアヘルテェゴビアの国境お馴染みのネウムに到着
20分ほど休憩してモスタルに向かう
モスタルは昔からクロアチア セルビア イスラムの交わった都市
首都サラエボから70キロほどのところにある盆地
ここの夏はとりわけ暑いらしく添乗員に覚悟してと言われ続けた
40度を超えるといわれたが今日は幸いなことに風があり25.6度といったところ
モスタルとはトルコ語で古い橋(スタリ モスト)を意味しこの石橋が2つの街を結んでいる
1556年トルコ人によって作られた石造りのアーチが美しい
水温10度 水深3メーター 橋は水面から30メーター
     

 モスタル旧市街は内戦による被害が最も大きかった町
  町のあちこちに銃弾の跡が残り生々しい
     

                                           死亡広告が電柱に
 1993年この石橋がクロアチア人によってロケット弾や追撃弾によって完全に破壊され
 壊された石を川から拾って一つ一つ復元されて2005年に世界遺産となった

     

                                靴のチェックを受けたようにアーチになって大変滑りやすい
         
        1993年を忘れるな・・・と
 トルコの影響が強く多くのモスクやお土産物もトルコものだったかも?

     
 
  このミモレットにも上りました 90段近くありました

     

  昼食はトルコ料理のようでした

     

       


        ケバペチチ(シシケバブ)                 デザートは蜂蜜たっぷりのあま~いあま~いナッツ入りケーキ

再びクロアチアに入りアドリア海ともお別れしプリツビッッチェ国立公園へ
プリチビtッチェ川はいろんな国の川と合流しドナウ川から黒海へと注いでいます
公園内にホテルが2軒しかなくその1軒に泊りました


      
           お部屋の前                             ホテル イェゼロ

          食後お散歩に出てホタル見ました。
      お部屋がわかればお仲間の人にお知らせしたかったのに残念でした

 第8日目(7月4日)プリトビッチェ国立公園→ザグレブ
  ホテルで2000円をKnに両替
  ホテルの売店で国立公園のロゴの入った品物を買う
  公園のガイドさんとエコバスに乗り説明を受ける
  歩ける範囲で大小16の湖 82の滝があり上の湖群は標高639メーター下の湖群は438メーター
  標高差150メターを流れ落ちる
  カルスト地層で石灰華(炭酸カルシュウム)が形成され水が浄化されブルーというかグリーンと
  いうのか透明度が高く中に沈んでいる木までもはっきり見える
  中国の九塞湖のようですと添乗員がおっしゃる

      

   
   滝はちょっと水量が少なかった                        木道を歩く

    

  コッジャク湖のクルーズ

   


   

 2時間ほどの下の湖群のウォーキングでしたがちょっと物足りない 上まで行きたかった
 この湖にマスのような魚がいっぱいいたがお昼のマス料理はここの産ではないでしょうネ

  

                     

                   デザートはアップルパイのよう
  その後最後の宿泊地クロアチアの首都ザグレブ目指してGO
  この調子ならザグレブへは16時ごろ到着し食事前にゆっくり市内観光も・・・
  ところが途中で警察官のような人がたっていてこの先で交通事故が起こったので
  通行止めだと・・・大型車以外は迂回路があるらしいのだが我々は道路の封鎖が解除するまで
  あきらめて待つのみ
  それならばとちょっと戻って水のきれいなラストケ村で途中下車
  
     

   ザグレブまで83キロの地点

      

     

       

  小さな村でしたが緑と清流を堪能しました
  1時間ほど時間を費やし出発する前に簡易トイレへ
  ペーパーの備え付けがなかったのでポシェットからそしたら悲惨な事にデジカメが…・
  
  コトル行きからちょっとついていなかった
  少し走ったがまだ事故処理が終わっていないらしくドライブインであと1時間ほど足止め
  事故車が2台トラックに積まれて通りやっと通れるようになった
  後で聞いた話では4人の死亡者が出たようだ
  途中内戦の傷跡の 残る建物を車中で見ながらザグレブへ

  聖母マリア教会前で下車一つの塔は修理中
  少々の自由時間クロアチアの英雄イエラチッチ総督の銅像のある共和国広場と 周辺を歩く

          


     

 ザグレブでの夕食はクマという名のビアレストラン
 ビールの種類がビターからライトまで3種類 ビアホールなのでライトの小を頼みました(2口ほど飲みました)11Kn
 お料理はビールに合うようにスープ ザグレブ風カツレツ(薄い肉にチーズをはさんで巻いて衣をつけたもの)
 フライポテトが山盛り ティラミス( 望遠しかないので写せず)

          上にクマが乗っています
 明日出発が11時ということなので朝食後トラムに乗って今日尋ねたイエラチッチ広場へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロアチア スロベニヤの旅... | トップ | クロアチア スロベニアの旅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事