記録的に早い梅雨明けから
このところ梅雨の戻りかと思う
はっきりしない天気が続きました
予想に反して、暑さが戻ってきたようです
近くにありながら、なかなか千葉に行く機会がなく
久しぶりに東京湾を横切りました
成東の湿生植物の群落地は
大正9年に日本で最初に天然記念物の指定を受けた
歴史ある湿地であり、
食虫植物が数多くみられると紹介されてました。
管理棟手前の畑で、
コヤシタヌキマメ
飼料にでもするのでしょうか?
コロナ対策で、検温と記名
「成東 東金食虫植物群落を守る会」の会員の人が
コロナ前はガイドをしてくれたようです
観察路は一方通行、5人以下のグループでと
これを外れると、お叱りを受けます
タカトウダイ
ヌマトラノオ サクラソウ科
多く見ることが出来ました
コオニユリ
ノハナショウブ
イヌゴマ
食虫植物の自生地と歌っているように
貴重な植物を見ることが出来ました
5ミリ以下の花なので、ちょっと写真を撮るのが難しい
米粒ぐらいのピンクの花
コモウセンゴケ
シロバナナガバノイシモチソウ モウセンゴケ科
株数はかなり見れましたが、小さな花で
スマホでは難しい
ミミカキグサ
黄色い花です タヌキモ科
ムラサキミミカキグサやホザキミミカキグサも
見れるらしいが、確認できませんでした
ヤマサギソウも花暦に掲載されているのですが?
その他にも多くの湿地植物も見られますが
どこ湿地でも乾燥化が進んでいて
絶滅の危機が迫っている
草むらで子育てをしているようで
鳴き声がしたり、親鳥が出入りしてい。
セッカという鳥らしい
その後隣の東金に移動
昼食後、もう1か所九十九里海岸へ移動
海浜植物をと探したが、あまり見られなかった
この炎天下では、暑くって観察どころではない
ハナハマセンブリらしいが、ボケてしまう
帰化植物か?
ヒメヤブラン
自然公園の中を歩いてみる
クマヤナギ
ハマボウ
ヒトモトススキ
ヤマイ
暑い中でも、木陰に入ると、海風は涼しい
今回はこれで切り上げて、
途中「海ほたる」で休憩し
アクアラインを通って帰宅
おまけですが、
行きの市原SAでロボットの芝刈りを
興味深く眺め、帰宅してから
我が家のグリーンサムへのお土産話
赤い自動車が自動で芝刈り
そろそろ卒業したいようです
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます