花仲間で5月に半月板を手術した人がいる
彼女の手術後の訓練を兼ねて計画し、それに便乗して昨日参加した
高座(タカザス)山は忍野村にある標高1304メーター
今回は頂上には上らず途中までの草原を歩くコース
視界が開け天気が良ければ富士山がドーンと見える
林道の先まで車が入るらしいが我々は下の駐車場に置いて歩くことにする
ユウスゲが見えるというので6時出発
現地には7時15分頃到着
涼しい林の中を歩きだすと鮮やかなフシグロセンノウ
同行の人が見たいと言ってられたシデシャジンも
ハクウンラン(良い画像がありませんでした) クモキリソウの花後
ヒトツバハギ (トウダイグサ科)
雌雄異株 萩のような枝のようだからでしょうか?
花は地味 今回フタバハギ(ナンテンハギ) マルバハギ ヤマハギ ヌスビトハギを見ました
ヌスビトハギ マルバハギ
ケチヂミザサ カラハナソウ
ビールの原料のホップに近い
ツリフネソウ ヤマトウバナ
ミズタマソウ クルマバナ
ユックリ1時間ほど歩くと林道から草原へ出る
草花が多くなる コオニユリ
タチフウロが咲き乱れている
イタチササゲ タカトウダイ
アキカラマツ イブキボウフウ
ツルフジバカマ サワヒヨドリ
ユウスゲ 間に合いました
キキョウ 色が鮮やか 群生してました ワレモコウ
ケフシグロ (ナデシコ属 マンテマ科) ツリガネニンジン
初見の花 可愛い
キセワタ (シソ科 メハジキ属) オドリコソウの小型版といった花
花のまわりを覆っている白い毛を綿に見立てて名づけられたようだ
カバヤマボクチ
ヒキヨモギ ヒキオコシ
その後一休みしていると上ってくる女性の二人に「オオナンバンギセル見ましたか?」
問われたが「まだ見てない」と答え引き返そうとすると、
リーダーがススキの中に何かピンクのものを見つける
オオナンバンギセルでした
良くみると数か所に見られました
ライダーが数人勢いよく上がって行ったり、蝶を採取している男性にも会いました
ヤマキチョウ見せてくれました コミスジ ミヤマシロチョウも多くみられました
クジャクチョウ 表羽は鮮やか 鳥に狙われるのでは・・・・
本日の収穫はスミナガシです
黒い蝶が地面にと思ったら素晴らしい文様 赤い口吻見せてます
開くの粘って待っていてよかった
前方に雲が取れればど~んと富士山が・・・ 林の中に入ると涼しい
ここでお昼を食べながらカメラを構えている人がいた ウシキタソウ(アカバナ科 ミズタマソウ属)
「雲が取れるのでしょうか」と聞くと「さ~わかりません」とのんびり構えていた
少し早かったので帰り道に立ち寄る
リーダーが気になって見せたいといわれた植物 アオテンマは今回見当たりませんでした
散歩道になっていてイヌエンジュ ナツハゼ サワフタギ マメザクラ ウワミズザクラ等々
ママコナが多くみられました スノキ(ブルーベリーのような実)
4000歩ちょっとでしたので友人のリハビリには良かった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます