まずは”学校が遠いので送り迎えが大変”と思って私自身が不安を感じていたんだけど、意外にそういうのはすぐに慣れるもんで。
雨でしかも寒い日が多かったけど、それもバスに乗って何とかクリア。
たださすがにバンビをチャリの後ろに乗せての橋越え(川を渡るのです)は体力的にキツくて、2日目にして既に膝が痛くなったけど...。
まぁ、物理的な大変さは割と何とかなるものなのかも と感じた次第。
朝はバンビを教室まで送ってしばらく様子を見てから帰る。(2年生以上は大体玄関まで。高学年だと自主登校ができてる子もいるみたい。)
支援級は縦割りだから、上の学年の子が声をかけてくれたり手をつないでくれたり、何かと1年生をかわいがってくれるのが微笑ましくて嬉しい光景。
(バンビはときどき固まってるけど)
でも、他の子がテキパキと仕度をする中、バンビは目からの情報に振られるのでぼーっとしてたり、他の子や先生の様子を気にしてたり。毎日明らかに仕度が遅くて親としてはやきもき。
まずは上着をハンガーラックに掛けたら、ランドセルから筆箱を出して引き出しへ、日課帳(連絡帳)を出して先生へ、タオルを出してかけたら、帽子を中に入れてランドセルを廊下に掛ける。
この一連の流れがスムーズにできてない。
集中力の他に手先の不器用さもあると思うけど、他の子ができてることがバンビにはうまくいかないことも多い。
今日あたりはそろそろ疲れが出てきているのと、低気圧のせいで眠いのと、さらに雨で玄関が大混雑で下駄箱の前でもたもたしていたバンビは他の子に押されてよろけ、朝からいきなりくじけたせいかテンションが落ちまくり。
うまくいかず私に八つ当たりして叩いてきたり。
まぁ、他にも何でだか泣いてる1年生を玄関でちらほら見かけたから そういう時期なのかも?
こういう時支援級は補助の先生の手があるので、サポートしてもらえて助かるけど。
バンビの場合、特に上着をハンガーにかけるのが上着を持ってだとまだうまくできないことがあるので、苦肉の策で床に置いてやらせるようにしたんだけど、他の子に踏まれたりしてなかなかうまくいかず...
うーん、家でもっと練習しておくんだったと 今頃反省しても遅いよなー。
それでも最初はランドセルを廊下に掛けることもうまくできずにいたけど、数日でコツをつかんだのかできるようになった。継続は力なり。コツコツ続けていくしかない。
その時はできないと泣いたとしても、気持ちの切り替えができればくじけずチャレンジするのがバンビのいいところでもあるし。頑張れ、バンビ!
本人は学校が楽しいらしく、すごく張り切っているし、それだけに緊張が続いて疲れてもいる様子。
適当に休ませつつ様子を見ながら生活のリズムをつかんでいけるようにしていきたいなと思う。だから生活は以前に比べてすごく規則正しくて(以前は何だったんだか?)帰宅したらいろいろ片づけものをして、KUM○Nのドリルを数ページお勉強してからおやつ、教育テレビを見てお風呂、ご飯、就寝というパターン。
ちょこちょこした合間の時間に1人でミニカーを並べて遊んでたり、机に向かって切ったり貼ったりしているのが本人には息抜きになってこれも大切な時間なのかもしれないと感じる。
あと1週間で変わってきたのは言葉遣いが丁寧になってきたことかなー。
「おはよーごじゃまーす」とか「ありがとござました」とか回らない舌で一生懸命言ってるのが可愛くもおかしくて笑える。周りに影響されてるんだろうね。
”頑張ってるなー、バンビ”ってカンジ。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
雨でしかも寒い日が多かったけど、それもバスに乗って何とかクリア。
たださすがにバンビをチャリの後ろに乗せての橋越え(川を渡るのです)は体力的にキツくて、2日目にして既に膝が痛くなったけど...。
まぁ、物理的な大変さは割と何とかなるものなのかも と感じた次第。
朝はバンビを教室まで送ってしばらく様子を見てから帰る。(2年生以上は大体玄関まで。高学年だと自主登校ができてる子もいるみたい。)
支援級は縦割りだから、上の学年の子が声をかけてくれたり手をつないでくれたり、何かと1年生をかわいがってくれるのが微笑ましくて嬉しい光景。
(バンビはときどき固まってるけど)
でも、他の子がテキパキと仕度をする中、バンビは目からの情報に振られるのでぼーっとしてたり、他の子や先生の様子を気にしてたり。毎日明らかに仕度が遅くて親としてはやきもき。
まずは上着をハンガーラックに掛けたら、ランドセルから筆箱を出して引き出しへ、日課帳(連絡帳)を出して先生へ、タオルを出してかけたら、帽子を中に入れてランドセルを廊下に掛ける。
この一連の流れがスムーズにできてない。
集中力の他に手先の不器用さもあると思うけど、他の子ができてることがバンビにはうまくいかないことも多い。
今日あたりはそろそろ疲れが出てきているのと、低気圧のせいで眠いのと、さらに雨で玄関が大混雑で下駄箱の前でもたもたしていたバンビは他の子に押されてよろけ、朝からいきなりくじけたせいかテンションが落ちまくり。
うまくいかず私に八つ当たりして叩いてきたり。
まぁ、他にも何でだか泣いてる1年生を玄関でちらほら見かけたから そういう時期なのかも?
こういう時支援級は補助の先生の手があるので、サポートしてもらえて助かるけど。
バンビの場合、特に上着をハンガーにかけるのが上着を持ってだとまだうまくできないことがあるので、苦肉の策で床に置いてやらせるようにしたんだけど、他の子に踏まれたりしてなかなかうまくいかず...
うーん、家でもっと練習しておくんだったと 今頃反省しても遅いよなー。
それでも最初はランドセルを廊下に掛けることもうまくできずにいたけど、数日でコツをつかんだのかできるようになった。継続は力なり。コツコツ続けていくしかない。
その時はできないと泣いたとしても、気持ちの切り替えができればくじけずチャレンジするのがバンビのいいところでもあるし。頑張れ、バンビ!
本人は学校が楽しいらしく、すごく張り切っているし、それだけに緊張が続いて疲れてもいる様子。
適当に休ませつつ様子を見ながら生活のリズムをつかんでいけるようにしていきたいなと思う。だから生活は以前に比べてすごく規則正しくて(以前は何だったんだか?)帰宅したらいろいろ片づけものをして、KUM○Nのドリルを数ページお勉強してからおやつ、教育テレビを見てお風呂、ご飯、就寝というパターン。
ちょこちょこした合間の時間に1人でミニカーを並べて遊んでたり、机に向かって切ったり貼ったりしているのが本人には息抜きになってこれも大切な時間なのかもしれないと感じる。
あと1週間で変わってきたのは言葉遣いが丁寧になってきたことかなー。
「おはよーごじゃまーす」とか「ありがとござました」とか回らない舌で一生懸命言ってるのが可愛くもおかしくて笑える。周りに影響されてるんだろうね。
”頑張ってるなー、バンビ”ってカンジ。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp