バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

勉強と生活

2012年06月18日 | 日々の出来事
最近まで普通級で頑張ってた子のママ友から聞いた話。


もちろん、たし算・ひき算はできるんだけど
例えば、”8は5といくつ?”とか”13は10といくつ?”とか
文章で聞かれると答えられない。
数の概念がちゃんとはわかってないってこと。

割り算もできるのに、文章で”同じ数ずつ分けると”っていうのが
それと結びつかない。

長さの単位も勉強したのに、cm、mm、m どれが長い・短いかわからない。


普通級で授業についていくために、結構親子で泣きながら勉強頑張ってきたはずなのに
何で今更... っていうか
いままでスルーしてきたとこにボロが出たカンジでショック受けた って。

うーん、その場ではできた、わかった でも、それを応用して活かせなければ
意味がない ってことだよね。


別のママで、普通級で九九も言えてたのに
支援級に来たら かけ算やらせてもらえないのが不満 って言ってる人がいたけど
(まぁ、気持ちはわかるんだけど)
九九をただ呪文のように暗記できても、それを活用できる力がなければ
ダメってことなんだろうな、きっと。


もちろん、やってきたことは決して無駄ではないと思う。
過去に蓄積された知識が それを応用する力と結びつけばいいんだから。


でも、大切なのは ただ”勉強ができること”じゃないんだなー。
特にこの子達にとっては、それを生活に活かすことができないとダメなんだよね。
普通級でも、支援級でも それぞれに良さも(物足りなさも?)あるだろうけど
どちらで学んだとしても、学んだことを身に付けて
それを実生活で生きる術(すべ)にできるかどうかが大切なんだと思う。


うちのバンビさんは お勉強さっぱりなんで
そういう子の親の言い訳に聞こえちゃうかもしれないけど...
でも、きっとこれは健常児でもそうだと思うけど
人生 学力がすべて じゃなくて
大切なことは 他にもいろいろあるんだよね。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「もう3年生」 | トップ | 歯列矯正 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まな姫ママさん♪ (suzu)
2012-06-28 13:34:51
お返事が遅くなってごめんなさい。

概念を教える って、難しいよねー。
自分ならそこはすんなり”そういうもの”って自然と受け入れられることが、この子達にはできないみたい。
それを改めて教えるって、苦労するよね。

やっぱり生活に根ざしてないと、わからないし、すぐ忘れてしまうみたい。
九九や公式なんかを覚えるのは、覚えないとできないから大事なのは確かなんだけど
それだけ覚えても、結局使いこなせなかったら意味がないしね。

そうだね、親があきらめたら終わりだから
やっぱり根気良く付き合っていくしかないんだろうね。
親も修行だよねー。(笑)
返信する
教えるのはとても難しいです。 (まな姫ママ)
2012-06-19 13:32:07
ここに書かれていることってよくわかるー、と思っちゃいました。
でも、このママは、お勉強教えている段階で気づかなかったのかなー、ちょっと不思議。
計算の仕方も九九も一つのやり方やルールのようなものだから、もしかしてすんなり覚えてしまったのかもしれませんね。
でも覚えないと使えないから、覚えること自体は悪いことではないと思います。
が、問題は、算数や時計や時間などの数や概念を理解するのはかなり難しく、それらが苦手な子ども達のことを理解して、理解できるように教えてあげること。これがすっごく難しいんですよねー
それは、普通級行ってても支援級行ってても同じだと思うけど、支援級でしっかり教えてくれるのであれば、それはすごく有難いよね。
良い指導法があるなら、そのノウハウをぜひ知りたい!!!

教えていて思うのは、体調などにも影響されて、さっきはわかったけど、今はわからない、昨日はわかったけど、今日はわからない、といったこともよくあり、だけど、ずーっとできなかった、わからなかったのに、いつのまにかできるようになっていた、理解できるようになっていた、ということもあって、すっごくすっごく時間はかかるだろーけど、そのつもりであきらめずに根気よく教えていくことが大事なんだろうな、と思っています(勉強に限らず)。

今、できなくても理解できなくても少しずつ成長して色々なことを覚えて、生活力や考える力がついてくるを願っています。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事