オンライン英会話の内容って、フリートーク、記事レッスン、スクールが用意したテキストなんていうのが一番多いんでしょうか。
私のオンラインレッスンの目標は、例えば「すきやき」や「お好み焼き」の作り方、「ごみの分別方法」、「大富豪のルール」なんていうことを英語でわかりやすく説明できるようになることです。
そんな風な事を先生に言ってみても、なかなうまく伝わらないみたいで、それじゃテキストやる?とか言われちゃいます。
自分でこれをやる!と言わないとだめみたいです。
それで好きな映画の説明をしてみることにしました。
ちょうどレビューを書きたいなと思っていたので、これにしました。
![]() |
グーニーズ 特別版 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ホーム・ビデオ
|
先生は優しいから、面白そう、今度ぜひ見てみますなんて言ってくれたけど、あんなひどい説明じゃ絶対見たくなるとは思えない。
説明した私の方はまた見たくなったので、ついに買いました(1,000円で迷う私)。
こんなのも見つけたので一緒に買いました。
![]() |
CSI:科学捜査班 クエンティン・タランティーノ監督 グレイブ・デンジャー (初回限定生産) [DVD] |
クリエーター情報なし | |
角川エンタテインメント |
クエンティン・タランティーノが監督した、CSI:の特別版「グレイブ・デンジャー」 。
シーズン5のエピソードに納められていますが、この作品単独のDVDが出ていたのは知りませんでした。
アマゾンのコメントを見ると、好き、嫌いがはっきり分かれています。
確かに淡々と進むCSI:(特にベガス編は)とタランティーノって毛色が違います。
でも私はどっちも好きだな。
これも1,000円で買いましたが、ネットでは857円でした。あらら。